働か ない 使用人
はたらか|ない|しようにん
work|not|servant
un sirviente que no trabaja
不工作的僕人
A lazy servant
働か ない 使用人
はたらか|ない|しようにん
not work|not|servant
A servant who doesn't work
un sirviente que no trabaja
むかし むかし 、大 穴村 と 言う ところ に 、岡本 と いう 名前 の 大地主 が い ました 。
むかし|むかし|おお|あなむら|と|いう|ところ|に|おかもと|と|いう|なまえ|の|おおじぬし|が|い|ました
once upon a time|once upon a time|big|Hole Village|quotation particle|called|place|locative particle|Okamoto|quotation particle|called|name|attributive particle|big landlord|subject marker|is|was
Once upon a time, in a place called Okanomura, there was a large landowner named Okamoto.
Érase una vez, en un lugar llamado Oana Village, vivía un gran terrateniente llamado Okamoto.
この 大 地主 の 旦那 は とても 大きな 赤 鼻 だった ので 、みんな から 『天狗 さま 』と 呼ばれ て いました 。
この|おお|じぬし|の|だんな|は|とても|おおきな|あか|はな|だった|ので|みんな|から|てんぐ|さま|と|よばれ|て|いました
this|big|landowner|attributive particle|husband|topic marker|very|big|red|nose|was|because|everyone|from|tengu|honorific|and|called|and|was
This large landowner had a very big red nose, so everyone called him 'Tengu-sama'.
El esposo del propietario tenía una nariz roja muy grande, por lo que todos lo llamaban 'Tengu-sama'.
さて 、 屋敷 に は 十 数人 の 使用人 が いま した が 、 旦那 の 天狗 さま が 優しい 事 を 良い 事 に 、 あまり 働こう と は しない の です 。
|やしき|||じゅう|すう り||しよう にん|||||だんな||てんぐ|||やさしい|こと||よい|こと|||はたらこう|||し ない||
|||||||||||||||||||||||||will||||
Well, there were a dozen or so servants in the mansion, but the kind Lord Tengu took advantage of his kindness and they didn't seem to want to work much.
Bueno, había más de una docena de sirvientes en la mansión, pero no querían trabajar mucho porque el esposo Tengu era amable y bueno.
「どう すれば 、みんな 真面目に 働いて くれる のだろうか ?
どう|すれば|みんな|まじめに|はたらいて|くれる|のだろうか
how|if (you) do|everyone|seriously|work|will do for me|I wonder right
How can I make everyone work diligently?
"¿Qué debo hacer para que todos trabajen en serio?
」頭 を 悩ま せた 天狗 さま は 、ある 朝 、使用人 たち に 言い ました 。
あたま|を|なやま|せた|てんぐ|さま|は|ある|あさ|しようにん|たち|に|いい|ました
head|object marker|troubled|made|tengu|honorific|topic marker|a|morning|servants|plural marker|locative particle|said|did
Worried, Lord Tengu said to the servants one morning.
' dijo el Tengu preocupado a sus sirvientes una mañana.
「今日 は 田 の 草取り だ から 、みんな 精 を 出して がんばって くれ 。
きょう|は|た|の|くさとり|だ|から|みんな|せい|を|だして|がんばって|くれ
today|topic marker|rice field|attributive particle|weeding|is|because|everyone|energy|object marker|put in|do your best|please
Today is the day for weeding in the rice field, so everyone, put in your effort and do your best.
"Hoy estamos desyerbando los campos, así que por favor haz tu mejor esfuerzo.
一生懸命 やれば 、ごちそう を 出して やる ぞ 」しかし 、使用人 たち は 、「ごちそう と 言っても 、どうせ 、小さな めざし が 一匹 付く 程度 だ よ 」「そう だな 。
いっしょうけんめい|やれば|ごちそう|を|だして|やる|ぞ|しかし|しようにん|たち|は|ごちそう|と|いっても|どうせ|ちいさな|めざし|が|いっぴき|つく|ていど|だ|よ|そう|だな
with all one's might|if you do|feast|object marker|serve|do for you|emphasis particle|however|servants|plural marker|topic marker|feast|quotation particle|even if you say|anyway|small|dried sardines|subject marker|one fish|will be attached|level|is|emphasis particle|that's right|right
If you work hard, I will treat you to a feast, but the servants said, 'Even if you say feast, it will only be a tiny dried fish or something like that.' 'That's true.'
Si trabajas duro, te serviré un festín". Sin embargo, los sirvientes dijeron: "Incluso si dices un festín, solo obtendrás un pequeño objetivo".
いつも の 様 に のんびり と しよう 」と 、あまり 真面目に 働か ず 、言いつけられた 草取り を 半分 ほど で 止めて しまった のです 。
いつも|の|よう|に|のんびり|と|しよう|と|あまり|まじめに|はたらか|ず|いいつけられた|くさとり|を|はんぶん|ほど|で|やめて|しまった|のです
always|attributive particle|like|locative particle|leisurely|and|let's do|quotation particle|not very|seriously|work|without|was told|weeding|object marker|half|about|at|stop|ended up|you see
They decided to relax as usual and, not taking the task seriously, stopped weeding halfway through.
Vamos a tomárnoslo con calma, como de costumbre." No trabajó muy en serio y dejó de escardar a la mitad.
その 日 の 夕方 、草取り を 終えた 使用人 たち が 帰って 来る と 、天狗 さま が ニヤニヤ と 笑い ながら 言い ました 。
その|ひ|の|ゆうがた|くさとり|を|おえた|しようにん|たち|が|かえって|くる|と|てんぐ|さま|が|ニヤニヤ|と|わらい|ながら|いい|ました
that|day|attributive particle|evening|weeding|object marker|finished|servants|plural marker|subject marker|returning|come|quotation particle|Tengu (a mythical creature)|honorific title|subject marker|grinning|and|laughing|while|said|did
That evening, when the servants who had finished weeding returned, the Tengu said with a smirk,
Esa noche, cuando los sirvientes que habían terminado de desherbar llegaron a casa, dijo Tengu con una sonrisa.
「今日 は 暑い のに 、ご苦労さん だった ね 。
きょう|は|あつい|のに|ごくろうさん|だった|ね
today|topic marker|hot|even though|thank you for your hard work|was|right
"It's hot today, but thanks for your hard work."
"Hacía calor hoy, pero lo pasaste mal.
言いつけ 通り 、精 を 出して 頑張って くれた かな ?
いいつけ|どおり|せい|を|だして|がんばって|くれた|かな
order|as|effort|object marker|putting out|doing your best|did for me|I wonder
"Did you really do your best as you were told?"
¿Hiciste lo mejor que pudiste y lo hiciste lo mejor que pudiste, como dijiste?
」する と 、使用人 の 一人 が 、「はい 、旦那さま 。
する|と|しようにん|の|いちにん|が|はい|だんなさま
to do|and|servant|possessive particle|one person|subject marker|yes|master
When you say that, one of the servants replies, 'Yes, sir.'
Entonces uno de los sirvientes dijo: "Sí, señor.
みんな 、精 を 出して 頑張り ました 。
みんな|せい|を|だして|がんばり|ました
everyone|effort|object marker|putting out|doing one's best|did
Everyone worked hard and put in their best effort.
・・・それ で 、朝 の お約束 の ごちそう は 、いつ 出して もらえる のですか ?
それ|で|あさ|の|おやくそく|の|ごちそう|は|いつ|だして|もらえる|のですか
that|at|morning|attributive particle|promise|attributive particle|feast|topic marker|when|will you serve|can you get|is it
...So, when will the feast we promised for the morning be served?
... Entonces, ¿cuándo se servirá el desayuno prometido por la mañana?
」 と 、 尋ねる と 、 天狗 さま は すました 顔 で 、 「 おや ?
|たずねる||てんぐ||||かお||
||||honorable|||||
When I asked, the Tengu-sama replied with a serious face, 'Oh?',
' Pregunté, y el Tengu-sama parecía tranquilo y dijo: '¿Oh?
お前 たち に は もう 、ごちそう を 出した はずだ が 」と 、言う のです 。
おまえ|たち|に|は|もう|ごちそう|を|だした|はずだ|が|と|いう|のです
you|plural marker|locative particle|topic marker|already|feast|object marker|served|should|but|quotation particle|say|you see
I believe I have already served you a feast,' he said.
Ya debería haberte preparado un festín", dijo.
「?
'?'
」使用人 たち は 天狗 さま が 行って しまう と 、ぶつぶつ と 文句 を 言い ました 。
しようにん|たち|は|てんぐ|さま|が|いって|しまう|と|ぶつぶつ|と|もんく|を|いい|ました
servants|plural marker|topic marker|Tengu|honorific title|subject marker|going|to finish|quotation particle|muttering|quotation particle|complaints|object marker|said|past tense
The servants murmured complaints when the Tengu-sama left.
' Los sirvientes se quejaron cuando el Tengu-sama se fue.
「何 を 、言って やがる !
なに|を|いって|やがる
what|object marker|saying|you are saying (with contempt)
What are you saying!
"¡Qué estas diciendo!
いつ 、ごちそう を 出して くれた んだ ?
いつ|ごちそう|を|だして|くれた|んだ
when|feast|object marker|serve|gave (to me)|you see
When did you ever serve us a feast?
¿Cuándo sirvió la fiesta?
」「確かに 、おれたち は 真面目に 仕事 を し なかった 。
たしかに|おれたち|は|まじめに|しごと|を|し|なかった
indeed|we (informal male)|topic marker|seriously|work|object marker|do|did not
Indeed, we did not work seriously.
"Es verdad, no nos tomamos nuestro trabajo en serio.
しかし 、うそ を つく 天狗 さま も 、ひどい 人 だ !
しかし|うそ|を|つく|てんぐ|さま|も|ひどい|ひと|だ
however|lie|object marker|to tell|tengu|honorific title|also|terrible|person|is
However, the lying tengu is a terrible person!
¡Pero el tengu mentiroso también es una persona terrible!
次の 日 も 使用人 たち は 、のんびり と 田 の 草取り を 始めました 。
つぎの|ひ|も|しようにん|たち|は|のんびり|と|た|の|くさとり|を|はじめました
next|day|also|servants|plural marker|topic marker|leisurely|and|rice field|possessive particle|weeding|object marker|started
The next day, the servants leisurely began the weeding of the fields.
Al día siguiente, los sirvientes comenzaron a desyerbar los campos tranquilamente.
そして 夕方 に なり 、ようやく 言いつけ られた 仕事 が 終わった 頃 、使用人 の 一人 が 大声 で 言い ました 。
そして|ゆうがた|に|なり|ようやく|いいつけ|られた|しごと|が|おわった|ころ|しようにん|の|ひとり|が|おおごえ|で|いい|ました
and|evening|at|became|finally|told|was told|work|subject marker|finished|around|servant|possessive particle|one person|subject marker|loud voice|at|said|did
And as evening came, just when I had finally finished the task I was assigned, one of the servants shouted loudly.
Luego, por la noche, cuando finalmente terminó su trabajo asignado, uno de los sirvientes gritó:
「 お ー い 、 こんな 所 に 、 上等な ごちそう が 用意 して ある ぞ 」 その 声 に みんな が 集まる と 、 確かに 今 まで 見た 事 もない ほど 上等な 料理 と 上等な お 酒 が 、 人 数 分 並んで いる の です 。
|-|||しょ||じょうとうな|||ようい|||||こえ||||あつまる||たしかに|いま||みた|こと|も ない||じょうとうな|りょうり||じょうとうな||さけ||じん|すう|ぶん|ならんで|||
"Hey, there is a splendid feast prepared here!" When everyone gathered at that voice, there was indeed a feast and fine sake, the likes of which we had never seen before, arranged according to the number of people.
"Oye, te espera un buen festín en un lugar como este", dijo la voz, y cuando todos se reunieron, estaban seguros de disfrutar de la mejor comida y el alcohol que nunca antes habían visto. número de personas.
でも 残念な 事 に 、 用意 された の が 昨日 だった ので 、 ごちそう は すでに 腐って いました 。
|ざんねんな|こと||ようい||||きのう||||||くさって|
But unfortunately, since it had been prepared yesterday, the food had already gone bad.
Desafortunadamente, se preparó ayer, por lo que la fiesta ya se echó a perder.
これ を 見て 初めて 、使用人 たち は 天狗 さま が 昨日 言った 言葉 の 意味 が 分かり ました 。
これ|を|みて|はじめて|しようにん|たち|は|てんぐ|さま|が|きのう|いった|ことば|の|いみ|が|わかり|ました
this|object marker|looking|for the first time|servants|plural marker|topic marker|Tengu|honorific title|subject marker|yesterday|said|words|attributive particle|meaning|subject marker|understood|did
Seeing this for the first time, the servants understood the meaning of the words that Tengu-sama had said yesterday.
Solo después de ver esto, los sirvientes entendieron el significado de lo que Tengu-sama dijo ayer.
「ああ 、もったいない 事 だ 。
ああ|もったいない|こと|だ
ah|wasteful|thing|is
"Oh, what a waste."
"Oh, qué desperdicio.
昨日 、天狗 さま の 言いつけ 通り に 働いて いたら 、この ごちそう に ありつけた のに 」「そう だ な 。
きのう|てんぐ|さま|の|いいつけ|とおり|に|はたらいて|いたら|この|ごちそう|に|ありつけた|のに|そう|だ|な
yesterday|tengu|honorific title|attributive particle|order|according to|locative particle|working|if (I) had been|this|feast|locative particle|could have had|even though|that's right|is|right
"Yesterday, I was working as instructed by the Tengu, and I was able to get this feast." "That's true."
Si hubiera estado trabajando como me dijo Tengu-sama ayer, habría podido disfrutar de este festín.” “Correcto.
これ から は 、真面目に 働こう 」
これ|から|は|まじめに|はたらこう
this|from|topic marker|seriously|let's work
From now on, let's work seriously.
A partir de ahora, trabajemos en serio".
こうして 使用人 たち は 、次の 日 から 真面目に 働く ように なった のです 。
こうして|しようにん|たち|は|つぎの|ひ|から|まじめに|はたらく|ように|なった|のです
thus|servants|plural marker|topic marker|next|day|from|seriously|work|in order to|became|you see
Thus, the servants began to work seriously from the next day.
おしまい
The end
SENT_CWT:AfvEj5sm=8.25 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=4.09
en:AfvEj5sm
openai.2025-01-22
ai_request(all=41 err=0.00%) translation(all=34 err=0.00%) cwt(all=428 err=22.90%)