石 子 づめ に なった 子
いし|こ|づめ|に|なった|こ
||詰め|||
stone|child|packed|locative particle|became|child
石子被埋的孩子
The child who was filled with stones.
石 子 づめ に なった 子
いし|こ|づめ|に|なった|こ
|子||||
stone|child|packed|locative particle|became|child
石子被埋的孩子
The child who was filled with stones.
むかし から 、 奈良 の シカ は 春日 大社 ( かす がたいしゃ ) の 神さま の お つかい だ と いって 、 とても 大切に されて きました 。
||なら||しか||かすが|たいしゃ||||かみさま||||||||たいせつに||
||||deer||Kasuga||Kasuga||possessive particle|||||was|||very|preciously|treated|has been treated
从古代起,奈良的鹿就被认为是春日大社的神明的使者,因此得到了非常重视。
Since ancient times, the deer in Nara have been regarded as messengers of the gods of Kasuga Taisha, and they have been treated with great care.
むかし むかし 、 この 大社 の すぐ 西 の 興 福 寺 ( こう ふくじ ) と いう 寺 の わき に 、 寺子屋 ( てらこや ) が 一 つ ありました 。
|||たいしゃ|||にし||きょう|ふく|てら|||||てら||||てらこや|||ひと||
|||shrine||immediately|||prosperity|||||||temple||beside|||||||
很久很久以前,在这座大社的西边,有一所名为兴福寺的寺庙,旁边有一所寺子屋。
Once upon a time, right next to this shrine, there was a temple called Kofukuji.
ある 日 の 事 、 子ども たち が 手 な らい を して いた とき 、 シカ が 一 頭 よって きて 、 三 作 ( み の さく ) と いう 子 の 習字 ( しゅうじ ) の 紙 を 取って 食べて しまいました 。
|ひ||こと|こども|||て|||||||しか||ひと|あたま|||みっ|さく||||||こ||しゅうじ|||かみ||とって|たべて|
|||||||||sledge||practicing|||||||approached|came|three||||||||||||||||
某天,孩子们正在练习写字,这时,一只鹿跑过来,将名叫三作的孩子的习字纸抓走了,吃掉了。
One day, while the children were practicing their writing, a deer came over and ate the calligraphy paper of a child named Minasaku.
「 あっ!
“啊!”
"Ah!"
かえせ !
return
"Give it back!"
」 三 作 は 、 手 に もって いた 筆 ( ふで ) を なげました 。
みっ|さく||て||||ふで|||
"" Mitsusaku threw the brush he was holding.
ただ おどろいて 、かるい 力 で 投げた のです が 、でも その 筆 が シカ の 鼻 に 当たる と 、シカ は ドサッ と 庭 さき に たおれて しまい ました 。
ただ|おどろいて|かるい|ちから|で|なげた|のです|が|でも|その|ふで|が|シカ|の|はな|に|あたる|と|シカ|は|ドサッ|と|にわ|さき|に|たおれて|しまい|ました
just|surprised|light|power|with|threw|you see|but|even|that|brush|subject marker|deer|possessive particle|nose|locative particle|hit|and|deer|topic marker|thud|sound particle|garden|ahead|locative particle|fell down|ended up|did
He was just surprised and threw it with a light force, but when that brush hit the deer's nose, the deer collapsed heavily in the garden.
それ っきり 、シカ は 動き ませ ん 。
それ|っきり|シカ|は|うごき|ませ|ん
that|since|deer|topic marker|movement|does not|informal negation
Since then, the deer hasn't moved.
「シカ が 、死んで しも うた 」「三 作 が 、筆 を なげて 殺した ん や 」子どもたち は 、大さわぎ に なり ました 。
しか|が|しんで|しも|うた|さん|さく|が|ふで|を|なげて|ころした|ん|や|こどもたち|は|おおさわぎ|に|なり|ました
deer|subject marker|died|also|song|three|works|subject marker|brush|object marker|threw|killed|you see|or|children|topic marker|big commotion|locative particle|became|did
"The deer has died." "The three works killed it after throwing down their brushes." The children were in an uproar.
お 師匠 ( ししょう ) さん も 、 青く なって 飛んで きました 。
|ししょう||||あおく||とんで|
||||||turned||
The master also turned pale and rushed over.
神さま の お 使い である シカ を 死な せたら 、 たとえ 殺そう と して やった 事 で なくて も 、 石 子 ( いし こ ) づめ の 刑 を うける と きまって いた の です 。
かみさま|||つかい||しか||しな|||ころそう||||こと||||いし|こ|||||けい|||||||
|||messenger|||||if|even if|to kill|||did|||not||||||||||||certain|||
If the deer, which is a messenger of the gods, dies, it was certain that one would receive the punishment of being buried alive with stones, even if it was not done with the intention to kill.
石 子 づめ と は 、石 を つめて 生きうめ に さ れ る こと です 。
いし|こ|づめ|と|は|いし|を|つめて|いきうめ|に|さ|れ|る|こと|です
stone|child|packed|quotation particle|topic marker|stone|object marker|packing|live burial|locative particle|emphasis particle|passive marker|verb ending|thing|is
Being buried alive with stones means being buried alive with stones packed around you.
「えらい 事 や 。
えらい|こと|や
great|thing|and
"This is a serious matter."
ほん ま に 死 ん ど る 」 「・・・・・・」 三 作 は 口 も きけ ず に 、 ただ ふるえて いました 。
|||し||||みっ|さく||くち|||||||
book||||||||||mouth||||locative particle|||
"I'm really going to die." "......" Mitsusaku was trembling, unable to speak.
その うち に 役人 が 飛んで きて 、おそろしい 顔 で 三 作 を ひきたてて いきました 。
その|うち|に|やくにん|が|とんで|きて|おそろしい|かお|で|さん|さく|を|ひきたてて|いきました
that|inside|at|official|subject marker|flying|coming|terrible|face|with|three|works|object marker|promoting|went
After a while, an official came running, with a terrifying expression, and took Mitsusaku away.
それ から 数 日 後 、 興 福 寺 境内 ( こう ふくじ けいだい ) の 十三 鐘 と よばれて いる 前庭 に 、 ふかい 穴 が ほら れました 。
||すう|ひ|あと|きょう|ふく|てら|けいだい|||||じゅうさん|かね||||ぜんてい|||あな|||
|||days|||happiness||||||||bell|quotation particle||located||||||opened|was dug
A few days later, a deep hole was dug in the front yard known as the Jusan Bell in the grounds of Kofuku-ji.
かわいそうに 三 作 は 、死んだ シカ と だきあわせ に さ れた うえ 、石 子 づめ に さ れて しまった のです 。
かわいそうに|さん|さく|は|しんだ|シカ|と|だきあわせ|に|||うえ|いし|こ|づめ|に|||しまった|のです
poor|three|works|topic marker|dead|deer|and|cuddled|locative particle|||on top|stone|child|stuffed|locative particle|||ended up|you see
Poor Mitsusaku was placed in the hole along with a dead deer, and was filled with stones.
それ は 日ぐれ どき で 、むかし の 時刻 の 呼び方 で 、七つ (午後 四時 ごろ )と 六つ (午後 六時 ごろ )の あいだ の 事 だった そうです 。
それ|は|ひぐれ|どき|で|むかし|の|じこく|の|よびかた|で|ななつ|ごご|よじ|ごろ|と|むっつ|ごご|ろくじ|ごろ|の|あいだ|の|こと|だった|そうです
that|topic marker|dusk|time|at|old times|attributive particle|time|possessive particle|way of calling|at|seven|PM|four o'clock|around|and|six|PM|six o'clock|around|possessive particle|between|attributive particle|thing|was|I hear
It was around dusk, during the old way of telling time, between seven (around 4 PM) and six (around 6 PM).
七 つ に は 鐘 が 十四 、 六 つ に は 十二 、 なります から 、 その あいだ の 十三 で 、 十三 鐘 と よぶ よう に なった と も 言われて います 。
なな||||かね||じゅうよん|むっ||||じゅうに||||||じゅうさん||じゅうさん|かね||||||||いわれて|
At seven, the bell is fourteen, at six, it is twelve, so it is said that it became known as the thirteen bell in between those.
三 作 が どういう 子ども だった の か 、 年 は 何 才 だった か は 、 記録 に 残って いません 。
みっ|さく|||こども||||とし||なん|さい||||きろく||のこって|いま せ ん
|||||||||||years|was||||||
There are no records of what kind of child Sansaku was or how old he was.
でも 、しばらく あと で 三作 の 母 が ここ へ きて 、かわいそうな わが 子 の かたみ に 、モミジ の 木 を うえた そうです 。
でも|しばらく|あと|で|さんさく|の|はは|が|ここ|へ|きて|かわいそうな|わが|こ|の|かたみ|に|モミジ|の|き|を|うえた|そうです
but|for a while|later|at|third work|attributive particle|mother|subject marker|here|direction particle|came|poor|our|child|possessive particle|memento|locative particle|maple|possessive particle|tree|object marker|planted|I heard
However, after a while, Sansaku's mother came here and, in memory of her poor child, it is said that she planted a maple tree.
「シカ に モミジ 」と いわ れて 、この 組み合わせ は 絵 に も たくさん かかれ ました が 、それ も 、この 事 から はじまった と いい ます 。
しか|に|もみじ|と|||この|くみあわせ|は|え|に|も|たくさん|かかれ|ました|が|それ|も|この|こと|から|はじまった|と||
deer|locative particle|maple|quotation particle|||this|combination|topic marker|picture|locative particle|also|a lot|drawn|was|but|that|also|this|matter|from|started|quotation particle||
The combination of 'deer and maple' has been depicted in many paintings, and it is said that this started from this event.
また 、ほか の 言い伝え に は 、三作 は 興福寺 の お稚児 (ちご →寺院 など に つかえる 少年 )さん だった と か 、年 は 13 才 で 、シカ に なげつけた の は 、習字 の とき に つかう 、ぶんちん の 一種 で 、「けさん 」と いう もの だった とも あります 。
また|ほか|の|いいつたえ|に|は|さんさく|は|こうふくじ|の|おちご|ちご|じいん|など|に|つかえる|しょうねん|さん|だった|と|か|とし|は|さい|で|シカ|に|なげつけた|の|は|しゅうじ|の|とき|に|つかう|ぶんちん|の|いっしゅ|で|けさん|と|いう|もの|だった|とも|あります
also|other|attributive particle|legend|locative particle|topic marker|San Saku|topic marker|Kōfuku-ji|possessive particle|child|child|temple|etc|locative particle|serve|boy|honorific suffix|was|quotation particle|or|age|topic marker|years old|at|deer|locative particle|threw|attributive particle|topic marker|calligraphy|possessive particle|time|locative particle|use|a type of writing brush|possessive particle|a kind|at|kesan|quotation particle|called|thing|was|also|there is
Additionally, other legends say that Sansaku was a child attendant at Kofuku-ji, that he was thirteen years old, and that the object he threw at the deer was a type of writing tool used during calligraphy, called 'kesan'.
現在 も 奈良 に は シカ が たくさん いて 、奈良公園 の あたり に は 、千頭 以上 の シカ が いる そうです 。
げんざい|も|なら|に|は|シカ|が|たくさん|いて|ならこうえん|の|あたり|に|は|せんとう|いじょう|の|シカ|が|いる|そうです
now|also|Nara|at|topic marker|deer|subject marker|a lot|there is (for animate objects)|Nara Park|attributive particle|vicinity|at|topic marker|over a thousand|more than|attributive particle|deer|subject marker|there is (for animate objects)|I hear
Currently, there are many deer in Nara, and it is said that there are over a thousand deer around Nara Park.
おしまい
The end.
SENT_CWT:AfvEj5sm=15.14 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=3.07
en:AfvEj5sm
openai.2025-01-22
ai_request(all=33 err=0.00%) translation(all=27 err=0.00%) cwt(all=492 err=48.58%)