(7)Amedama-飴 だ ま (NankichiNiimi-新美 南 吉 )
|あめ|だ|ま||にいみ|みなみ|よし
|candy|is|ball||Nankichi|South|Yoshi
(7) Амедама - Амедама (Нанкити Ниими - Нанкити Ниими)
(7) Amedama - Amedama (Nankichi Niimi - Nankichi Niimi)
(7) Amedama - Candy Ball (Nankichi Niimi)
春 の あたたかい 日 の こと 、わたし 舟 に ふたり の 小さな 子ども を つれた 女 の 旅人 が のりました 。
はる|の|あたたかい|ひ|の|こと|わたし|ふね|に|ふたり|の|ちいさな|こども|を|つれた|おんな|の|たびびと|が|のりました
spring|attributive particle|warm|day|attributive particle|thing|I|boat|locative particle|two people|possessive particle|small|children|object marker|brought|woman|possessive particle|traveler|subject marker|got on
On a warm spring day, a woman traveler with two small children boarded the boat.
舟 が 出よう と する と 、「お オ い 、ちょっと まって くれ 。」
ふね|が|でよう|と|する|と|お|オ|い|ちょっと|まって|くれ
boat|subject marker|will leave|quotation particle|to do|quotation particle|hey|hey (emphasis)|you|a little|wait|please
Just as the boat was about to leave, "Hey, wait a minute!"
と 、どて の 向こう から 手 を ふり ながら 、さむらい が ひとり 走って きて 、舟 に とびこみました 。
と|どて|の|むこう|から|て|を|ふり|ながら|さむらい|が|ひとり|はしって|きて|ふね|に|とびこみました
and|riverbank|attributive particle|over there|from|hand|object marker|waving|while|samurai|subject marker|one person|running|coming|boat|locative particle|jumped in
A samurai came running from the other side, waving his hand, and jumped onto the boat.
舟 は 出ました 。
ふね|は|でました
boat|topic marker|has left
The boat set off.
さむらい は 舟 の まん中 に どっかり すわって いました 。
さむらい|は|ふね|の|まんちゅう|に|どっかり|すわって|いました
samurai|topic marker|boat|attributive particle|middle|locative particle|firmly|sitting|was
The samurai was sitting heavily in the middle of the boat.
ぽかぽか あたたかい ので 、その うち に いねむり を はじめました 。
ぽかぽか|あたたかい|ので|その|うち|に|いねむり|を|はじめました
warm|warm|because|that|inside|at|dozing|object marker|started
It was pleasantly warm, so he soon began to doze off.
黒い ひげ を はやして 、つよ そうな さむらい が 、こっくりこっくり する ので 、子ども たち は おかしくて 、ふ ふ ふ と 笑いました 。
くろい|ひげ|を|はやして|つよ|そうな|さむらい|が|こっくりこっくり|する|ので|こども|たち|は|おかしくて|ふ|ふ|ふ|と|わらいました
black|beard|object marker|growing|strong|looking|samurai|subject marker|nodding off|doing|because|children|plural marker|topic marker|funny|ha|ha|ha|quotation particle|laughed
With a black beard and looking strong, the samurai was nodding off, which made the children laugh quietly, 'Hee hee hee.'
お母さん は 口 に 指 を あてて 、「だまって おいで 。」
おかあさん|は|くち|に|ゆび|を|あてて|だまって|おいで
mother|topic marker|mouth|locative particle|finger|object marker|put|be quiet|come
The mother put a finger to her lips and said, 'Be quiet now.'
と いいました 。
と|いいました
quotation particle|said
She said.
さむらい が おこって は たいへんだ から です 。
さむらい|が|おこって|は|たいへんだ|から|です
samurai|subject marker|is angry|topic marker|it's terrible|because|is
It's because the samurai gets angry, and that's a big deal.
子ども たち は だまりました 。
こども|たち|は|だまりました
children|plural marker|topic marker|became quiet
The children fell silent.
しばらく する と ひとり の 子ども が 、「かあちゃん 、飴 だま ちょうだい 。」
しばらく|する|と|ひとり|の|こども|が|かあちゃん|あめ|だま|ちょうだい
for a while|to do|and|one|attributive particle|child|subject marker|mom|candy|ball|please give me
After a while, one child said, "Mom, please give me a candy."
と 手 を さしだしました 。
と|て|を|さしだしました
and|hand|object marker|extended
And then, another child also said, "Mom, me too."
すると 、もう ひとり の 子ども も 、「かあちゃん 、あたし に も 。」
すると|もう|ひとり|の|こども|も|かあちゃん|あたし|に|も
then|already|one person|attributive particle|child|also|mom|I (female)|locative particle|also
と いいました 。
と|いいました
quotation particle|said
said.
お母さん は ふところ から 、紙 の ふくろ を とりだしました 。
おかあさん|は|ふところ|から|かみ|の|ふくろ|を|とりだしました
mother|topic marker|pocket|from|paper|attributive particle|bag|object marker|took out
Mother took a paper bag out of her bosom.
ところが 、飴 だま は もう 一 つ しか ありません でした 。
ところが|あめ|だま|は|もう|いち|つ|しか|ありません|でした
however|candy|ball|topic marker|already|one|counter for small objects|only|there is not|was
However, there was only one candy left.
「あたし に ちょうだい 。」
あたし|に|ちょうだい
I|to|please give me
"Give it to me."
「あたし に ちょうだい 。」
あたし|に|ちょうだい
I|to|please give me
"Give it to me."
ふた り の 子ども は 、りょうほう から せがみました 。
ふた|り|の|こども|は|りょうほう|から|せがみました
two|a particle indicating a part of a compound noun|attributive particle|children|topic marker|both sides|from|pulled
The two children begged from both sides.
飴 だ ま は 一 つ しか ない ので 、お母さん は こまって しまいました 。
あめ|だ|ま|は|いち|つ|しか|ない|ので|おかあさん|は|こまって|しまいました
candy|is|a particle indicating emphasis|topic marker|one|counter for small objects|only|not|because|mother|topic marker|troubled|has ended up
There was only one piece of candy, so the mother was in trouble.
「いい 子 たち だ から 待って おいで 、向こう へ ついたら 買って あげる から ね 。」
いい|こ|たち|だ|から|まって|おいで|むこう|へ|ついたら|かって|あげる|から|ね
good|children|plural marker|is|because|wait|come|over there|to|when you arrive|buy|will give|because|right
"You good children, wait a bit. Once we get there, I'll buy you some, okay?"
と いって きかせて も 、子ども たち は 、ちょうだい よ オ 、ちょうだい よ オ 、と だ だ を こねました 。
と|いって|きかせて|も|こども|たち|は|ちょうだい|よ|オ|ちょうだい|よ|オ|と|だ|だ|を|こねました
and|saying|let (them) hear|even|children|plural marker|topic marker|please give me|emphasis particle|emphasis particle|please give me|emphasis particle|emphasis particle|quotation particle|is|is|object marker|kneaded
Even when she said that, the children kept whining, "Give it to us, please!"
いねむり を して いた はずの さむらい は 、ぱっちり 眼 を あけて 、子ども たち が せがむ の を みて いました 。
いねむり|を|して|いた|はずの|さむらい|は|ぱっちり|め|を|あけて|こども|たち|が|せがむ|の|を|みて|いました
dozing|object marker|doing|was|supposed to|samurai|topic marker|wide|eyes|object marker|opened|children|plural marker|subject marker|begging|nominalizer|object marker|watching|was
The samurai, who was supposed to be dozing off, opened his eyes wide and watched the children beg.
お母さん は おどろきました 。
おかあさん|は|おどろきました
mother|topic marker|was surprised
Mother was surprised.
いねむり を じゃま さ れた ので 、この お さむらい は おこって いる のに ちがいない 、と 思いました 。
いねむり|を|じゃま|さ|れた|ので|この|お|さむらい|は|おこって|いる|のに|ちがいない|と|おもいました
dozing|object marker|hindrance|emphasis particle|was done|because|this|honorific prefix|samurai|topic marker|angry|is|even though|must be|quotation particle|thought
Since he was disturbed from his nap, I thought this samurai must be angry.
「おとなしく して おいで 。」
おとなしく|して|おいで
quietly|do|come
"Stay quiet."
と 、お母さん は 子ども たち を なだめました 。
と|おかあさん|は|こども|たち|を|なだめました
and|mother|topic marker|children|plural marker|object marker|soothed
So, Mother tried to calm the children.
けれど 子ども たち は ききません でした 。
けれど|こども|たち|は|ききません|でした
but|children|plural suffix|topic marker|do not listen|was
But the children did not listen.
すると さむらい が 、すらりと 刀 を ぬいて 、お母さん と 子どもたち の まえ に やってきました 。
すると|さむらい|が|すらりと|かたな|を|ぬいて|おかあさん|と|こどもたち|の|まえ|に|やってきました
then|samurai|subject marker|gracefully|sword|object marker|drew|mother|and|children|possessive particle|in front|locative particle|came
Then the samurai drew his sword gracefully and approached the mother and the children.
お母さん は まっさお に なって 、子ども たち を かばいました 。
おかあさん|は|まっさお|に|なって|こども|たち|を|かばいました
mother|topic marker|deep blue|adverbial particle|became|children|plural marker|object marker|protected
The mother turned pale and shielded her children.
いねむり の じゃま を した 子ども たち を 、さむらい が きりころす と 思った のです 。
いねむり|の|じゃま|を|した|こども|たち|を|さむらい|が|きりころす|と|おもった|のです
nap|attributive particle|hindrance|object marker|did|children|plural marker|object marker|samurai|subject marker|will kill|quotation particle|thought|you see
She thought the samurai would kill the children who had disturbed his nap.
「飴 だま を 出せ 。」
あめ|だま|を|だせ
candy|ball|object marker|give me
"Hand over the candy."
と さむらい は いいました 。
と|さむらい|は|いいました
and|samurai|topic marker|said
The samurai said.
お母さん は おそるおそる 飴 だ ま を さしだしました 。
おかあさん|は|おそるおそる|あめ|だ|ま|を|さしだしました
mother|topic marker|fearfully|candy|is|a particle used for emphasis|object marker|handed
The mother timidly offered the candy ball.
さむらい は それ を 舟 の へり に のせ 、刀 で ぱちん と 二 つ に わりました 。
さむらい|は|それ|を|ふね|の|へり,heri|に|のせ|かたな|で|ぱちん|と|に|つ|に|わりました
samurai|topic marker|that|object marker|boat|attributive particle|edge|locative particle|put|sword|with|sound of a snap|quotation particle|two|counter for small objects|locative particle|split
The samurai placed it on the edge of the boat and split it in two with his sword.
そして 、「そ オ れ 。」
そして|そ|オ|れ
and|that|o (a particle used for emphasis)|re
And then, he said, "Here you go."
と ふたり の 子ども に わけて やりました 。
と|ふたり|の|こども|に|わけて|やりました
and|two people|attributive particle|children|locative particle|divided|did
He shared it with the two children.
それ から 、また もと の ところ に かえって 、こっくりこっくり ねむり はじめました 。
それ|から|また|もと|の|ところ|に|かえって|こっくりこっくり|ねむり|はじめました
that|from|again|original|attributive particle|place|locative particle|returned|nodding off|sleep|started
After that, he returned to his original spot and began to doze off again.
SENT_CWT:AfvEj5sm=8.09 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=1.72
en:AfvEj5sm
openai.2025-01-22
ai_request(all=48 err=0.00%) translation(all=40 err=2.50%) cwt(all=371 err=0.54%)