×

Używamy ciasteczek, aby ulepszyć LingQ. Odwiedzając stronę wyrażasz zgodę na nasze polityka Cookie.

image

日本の有名な話, しっぽ の つり

しっぽ の つり

むかし むかしの 、寒い 日 の 事 です 。 森 に は 木 の 実 が なくなって しまい 、サル は お腹 が ペコペコ でした 。 ところが 川 に 住む カワウソ は 、毎日 おいし そうな 魚 を お腹 一杯 食べて い ます 。 サル は 、カワウソ に 聞きました 。 「カワウソ くん 。 どう したら 、そんなに 魚 が 捕れる ん だい ? 」すると カワウソ は 、こう 言い ました 。 「そんな の かんたん さ 。 川 の 氷 に 穴 を 開けて 、尻尾 を 入れる だろう 。 それ から 動かず に 、じっと 待つ んだ 。 すると 魚 が 、尻尾 を えさ と 間違えて 食らいつく 。 それ を ぐ いっと 、 釣り 上げる ん だ 」 「 へ ぇ ー 。 ぼく も やって みよう 」サル は さっそく 川 へ 出かけて 行く と 、カチカチ に こおった 氷 に 穴 を 開けて 尻尾 を たらし ました 。 「う ひゃあ ー 、冷た ーい ! 」尻尾 が とっても 冷たかった けれど 、サル は 動かず に じっと がまん し ました 。 「待つ んだ 、待つ んだ 。 もう すぐ 、 魚 が 食べられる ぞ ー 」 しかし なかなか 、 魚 は 尻尾 に 食いつきません 。 その うち サル は 、ウトウト と いねむり を して しまい ました 。 そして 気 が つく と 尻尾 が こおり ついて しまい 、動かす 事 が 出来 ませ ん 。 それ を 大きな 魚 が 釣れた と かん違い した サル は 、大喜びで 尻尾 を 引っ張り ました 。 「うーん 、重たい な 。 こいつ は 、よほど 大きな 魚 に 違いない ぞ 」サル は 顔 を 真っ赤に して 、力まかせに 尻尾 を 引っ張り ました 。 「うーん 、うーん 、うーん 」そして ・・・。 ブチン ! あまりに も 尻尾 を 力一杯 引っ張った ため 、サル の 尻尾 は 途中 で ちぎれて しまい ました 。

サル の 顔 が 赤くて 尻尾 が 短い の は 、こういう わけ だ そうです 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

しっぽ の つり しっぽ|の|つり tail|attributive particle|fishing 尾钓 The Tail of the Fishing

むかし むかしの 、寒い 日 の 事 です 。 むかし|むかしの|さむい|ひ|の|こと|です long ago|of long ago|cold|day|attributive particle|thing|is Há muito tempo, em um dia frio. Once upon a time, on a cold day. 森 に は 木 の 実 が なくなって しまい 、サル は お腹 が ペコペコ でした 。 もり|に|は|き|の|み|が|なくなって|しまい|サル|は|おなか|が|ぺこぺこ|でした forest|locative particle|topic marker|tree|attributive particle|fruit|subject marker|has disappeared|has ended up|monkey|topic marker|stomach|subject marker|hungry|was A floresta ficou sem nozes e o macaco estava com fome. The forest had run out of nuts, and the monkey was very hungry. ところが 川 に 住む カワウソ は 、毎日 おいし そうな 魚 を お腹 一杯 食べて い ます 。 ところが|かわ|に|すむ|カワウソ|は|まいにち|おいし|そうな|さかな|を|おなか|いっぱい|たべて|い|ます however|river|locative particle|live|otter|topic marker|every day|delicious|looks delicious|fish|object marker|stomach|full|eating|is|polite ending No entanto, a lontra do rio come muitos peixes deliciosos todos os dias. Meanwhile, the otter living in the river was eating delicious fish every day. サル は 、カワウソ に 聞きました 。 さる|は|カワウソ|に|ききました monkey|topic marker|otter|locative particle|asked The monkey asked the otter. 「カワウソ くん 。 カワウソ|くん otter|a suffix used for boys or young males "Hey, Otter-kun."},{ どう したら 、そんなに 魚 が 捕れる ん だい ? どう|したら|そんなに|さかな|が|とれる|ん|だい how|if you do|so much|fish|subject marker|can catch|you know|right Wie kann ich so viele Fische fangen? How can you catch fish so much? Como você pode pegar tantos peixes? 」すると カワウソ は 、こう 言い ました 。 すると|カワウソ|は|こう|言い|ました then|otter|topic marker|like this|say|said Then the otter said, e a lontra disse: 「そんな の かんたん さ 。 そんな|の|かんたん|さ such|attributive particle|easy|sentence-ending particle indicating emphasis "That kind of simplicity. "É tão fácil. 川 の 氷 に 穴 を 開けて 、尻尾 を 入れる だろう 。 かわ|の|こおり|に|あな|を|あけて|しっぽ|を|いれる|だろう river|attributive particle|ice|locative particle|hole|object marker|open (te-form)|tail|object marker|will put|probably You will make a hole in the river ice and put a tail. Vou fazer um buraco no gelo do rio e colocar uma cauda nele. それ から 動かず に 、じっと 待つ んだ 。 それ|から|うごかず|に|じっと|まつ|んだ that|from|without moving|at|still|wait|you see Então não se mova e espere. Then, without moving, just wait. すると 魚 が 、尻尾 を えさ と 間違えて 食らいつく 。 すると|さかな|が|しっぽ|を|えさ|と|まちがえて|くらいつく then|fish|subject marker|tail|object marker|bait|and|mistake|bite Então o peixe, confundindo o rabo com isca, o morde. Then the fish will mistake the tail for bait and bite. それ を ぐ いっと 、 釣り 上げる ん だ 」 「 へ ぇ ー 。 ||||つり|あげる|||||- Agarre e pegue.” “Ei. You pull it up with a jerk. ぼく も やって みよう 」サル は さっそく 川 へ 出かけて 行く と 、カチカチ に こおった 氷 に 穴 を 開けて 尻尾 を たらし ました 。 ぼく|も|やって|みよう|サル|は|さっそく|かわ|へ|でかけて|いく|と|カチカチ|に|こおった|こおり|に|あな|を|あけて|しっぽ|を|たらし|ました I|also|will do|let's try|monkey|topic marker|right away|river|to|go out|go|quotation particle|hard|locative particle|frozen|ice|locative particle|hole|object marker|open|tail|object marker|dangling|did Vou tentar também." O macaco foi imediatamente para o rio e fez um buraco no gelo endurecido para enfiar o rabo. Wow, I want to try it too. 「う ひゃあ ー 、冷た ーい ! う|ひゃあ|ー|つめた|い u|hyaa|prolongation mark|cold|adjective ending "Uhhhh, está frio! Oh wow, it's cold! 」尻尾 が とっても 冷たかった けれど 、サル は 動かず に じっと がまん し ました 。 しっぽ|が|とっても|つめたかった|けれど|サル|は|うごかず|に|じっと|がまん|し|ました tail|subject marker|very|was cold|but|monkey|topic marker|without moving|locative particle|still|patience|and|did ' Embora a cauda estivesse muito fria, o macaco permaneceu imóvel. The tail was very cold, but the monkey stayed still and endured. 「待つ んだ 、待つ んだ 。 まつ|んだ|まつ|んだ wait|you see|wait|you see "Espera espera. "Just wait, just wait. もう すぐ 、 魚 が 食べられる ぞ ー 」 しかし なかなか 、 魚 は 尻尾 に 食いつきません 。 ||ぎょ||たべられる||-|||ぎょ||しっぽ||くいつきません O peixe estará pronto para comer em breve." Mas o peixe não morde o rabo. Soon, you'll be able to eat fish!" However, the fish did not bite the tail for a long time. その うち サル は 、ウトウト と いねむり を して しまい ました 。 その|うち|サル|は|ウトウト|と|いねむり|を|して|しまい|ました that|inside|monkey|topic marker|dozing|and|nap|object marker|doing|ended up|did Em pouco tempo, o macaco adormeceu. Before long, the monkey dozed off. そして 気 が つく と 尻尾 が こおり ついて しまい 、動かす 事 が 出来 ませ ん 。 そして|き|が|つく|と|しっぽ|が|こおり|ついて|しまい|うごかす|こと|が|でき|ませ|ん and|spirit|subject marker|to stick|quotation particle|tail|subject marker|ice|is stuck|has ended up|to move|thing|subject marker|can|not|you E antes que eu percebesse, minha cauda estava congelada e eu não conseguia movê-la. And when it realized, its tail had frozen and it could not move it. それ を 大きな 魚 が 釣れた と かん違い した サル は 、大喜びで 尻尾 を 引っ張り ました 。 それ|を|おおきな|さかな|が|つれた|と|かんちがい|した|サル|は|おおよろこびで|しっぽ|を|ひっぱり|ました that|object marker|big|fish|subject marker|caught|quotation particle|misunderstanding|did|monkey|topic marker|very happy|tail|object marker|pulled|did Pensando que havia pescado um peixe grande, o macaco alegremente puxou seu rabo. The monkey, who mistook it for a big fish, joyfully pulled on the tail. 「うーん 、重たい な 。 うーん|おもたい|な hmm|heavy|adjective marker "Hum, é pesado. "Hmm, it's heavy. こいつ は 、よほど 大きな 魚 に 違いない ぞ 」サル は 顔 を 真っ赤に して 、力まかせに 尻尾 を 引っ張り ました 。 こいつ|は|よほど|おおきな|さかな|に|ちがいない|ぞ|サル|は|かお|を|まっかに|して|ちからまかせに|しっぽ|を|ひっぱり|ました this guy|topic marker|very|big|fish|locative particle|must be|emphasis particle|monkey|topic marker|face|object marker|bright red|doing|with all his strength|tail|object marker|pulling|did Este deve ser um peixe muito grande." O macaco ficou vermelho brilhante e puxou o rabo com toda a força. This must be a really big fish," the monkey said, turning red in the face, and pulled on the tail with all its might. 「うーん 、うーん 、うーん 」そして ・・・。 うーん|うーん|うーん|そして hmm|hmm|hmm|and "Hmm, hmm, hmm," and then... ブチン ! Mas em! Snap! あまりに も 尻尾 を 力一杯 引っ張った ため 、サル の 尻尾 は 途中 で ちぎれて しまい ました 。 あまりに|も|しっぽ|を|ちからいっぱい|ひっぱった|ため|サル|の|しっぽ|は|とちゅう|で|ちぎれて|しまい|ました too|also|tail|object marker|with all one's strength|pulled|because|monkey|possessive particle|tail|topic marker|halfway|at|torn|ended up|did Puxei com tanta força o rabo do macaco que ele se partiu no meio. Because I pulled the tail too hard, the monkey's tail broke off halfway.

サル の 顔 が 赤くて 尻尾 が 短い の は 、こういう わけ だ そうです 。 サル|の|かお|が|あかくて|しっぽ|が|みじかい|の|は|こういう|わけ|だ|そうです monkey|attributive particle|face|subject marker|red and|tail|subject marker|short|explanatory particle|topic marker|this kind of|reason|is|that's right É por isso que os macacos têm rostos vermelhos e caudas curtas. The reason the monkey's face is red and its tail is short is because of this.

おしまい fim The end.

SENT_CWT:AfvEj5sm=6.6 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.84 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=34 err=0.00%) translation(all=28 err=14.29%) cwt(all=265 err=10.19%)