×

Używamy ciasteczek, aby ulepszyć LingQ. Odwiedzając stronę wyrażasz zgodę na nasze polityka Cookie.


image

NWE with audio 2020, 津波などのとき避難したことを知らせる「安否札」

津波 など の とき 避難 した こと を 知らせる 「安否 札」

津波 など の とき 避難 した こと を 知らせる 「 安否 札 」

「 安否 札 」 は 、 津波 や 地震 など の 災害 の とき 、 自分 や 家族 が 安全な 場所 に 避難 した こと を ほか の 人 に 知らせる 紙 です 。 家 の ドア など に 貼ります 。 岩手 県 釜石 市 の 釜石 東 中学校 の 生徒 が 考えました 。 9 年 前 の 東 日本 大 震災 の とき 、 安否 札 の おかげ で 、 助け に 行った 人 が まだ 避難 して いない 人 を 早く 見つける こと が できました 。 釜石 市 で 1 日 、 小学校 の 子ども が 安否 札 に ついて 勉強 する 会 が ありました 。 70 人 ぐらい の 子ども たち が 、 どこ に 避難 した か 家 の 人 が 書く こと が できる 安否 札 や 、 避難 した こと を 絵 で 伝える 安否 札 など を 作りました 。 子ども たち は 「 いろいろな 災害 の とき 役 に 立つ と いい と 思います 」 と か 「 たくさんの 人 の 命 を 助ける こと が できる ように 、 みんな に 安否 札 を 知って ほしい です 」 と 話して いました 。


津波 など の とき 避難 した こと を 知らせる 「安否 札」 つなみ||||ひなん||||しらせる|あんぴ|さつ "Safety tag" to let people know that you have evacuated in the event of a tsunami, etc.

津波 など の とき 避難 した こと を 知らせる 「 安否 札 」 つなみ||||ひなん||||しらせる|あんぴ|さつ "Safety tag" to inform you that you have evacuated in case of a tsunami

「 安否 札 」 は 、 津波 や 地震 など の 災害 の とき 、 自分 や 家族 が 安全な 場所 に 避難 した こと を ほか の 人 に 知らせる 紙 です 。 あんぴ|さつ||つなみ||じしん|||さいがい|||じぶん||かぞく||あんぜんな|ばしょ||ひなん||||||じん||しらせる|かみ| A "safety tag" is a paper that informs other people that you or your family have evacuated to a safe place in the event of a disaster such as a tsunami or earthquake. 家 の ドア など に 貼ります 。 いえ||どあ|||はり ます Stick it on the door of your house. 岩手 県 釜石 市 の 釜石 東 中学校 の 生徒 が 考えました 。 いわて|けん|かまいし|し||かまいし|ひがし|ちゅうがっこう||せいと||かんがえ ました A student at Kamaishi Higashi Junior High School in Kamaishi City, Iwate Prefecture, thought about it. 9 年 前 の 東 日本 大 震災 の とき 、 安否 札 の おかげ で 、 助け に 行った 人 が まだ 避難 して いない 人 を 早く 見つける こと が できました 。 とし|ぜん||ひがし|にっぽん|だい|しんさい|||あんぴ|さつ||||たすけ||おこなった|じん|||ひなん|||じん||はやく|みつける|||でき ました At the time of the Great East Japan Earthquake nine years ago, thanks to the safety tag, it was possible for those who went to help to quickly find people who had not yet evacuated. 釜石 市 で 1 日 、 小学校 の 子ども が 安否 札 に ついて 勉強 する 会 が ありました 。 かまいし|し||ひ|しょうがっこう||こども||あんぴ|さつ|||べんきょう||かい||あり ました On the 1st in Kamaishi City, there was a meeting for elementary school children to study about safety tags. 70 人 ぐらい の 子ども たち が 、 どこ に 避難 した か 家 の 人 が 書く こと が できる 安否 札 や 、 避難 した こと を 絵 で 伝える 安否 札 など を 作りました 。 じん|||こども|||||ひなん|||いえ||じん||かく||||あんぴ|さつ||ひなん||||え||つたえる|あんぴ|さつ|||つくり ました About 70 children made safety tags that people at home could write down where they evacuated, and safety tags that convey the evacuation with pictures. 子ども たち は 「 いろいろな 災害 の とき 役 に 立つ と いい と 思います 」 と か 「 たくさんの 人 の 命 を 助ける こと が できる ように 、 みんな に 安否 札 を 知って ほしい です 」 と 話して いました 。 こども||||さいがい|||やく||たつ||||おもい ます||||じん||いのち||たすける|||||||あんぴ|さつ||しって||||はなして|い ました The children said, "I hope it will be useful in the event of various disasters," and "I want everyone to know the safety tag so that we can save the lives of many people."