ep.168/夏の Speech クラス いよいよ 大詰め (1)
|なつの|Speech|クラス|いよいよ|おおづめ
|Sommer-Speech-Kurs Finale||||
|summer's|Speech|class|finally|final stage
ep.168/ As aulas de Discurso de verão estão finalmente a chegar ao fim (1)
第168集/暑期演讲班终于结束了(1)
ep.168/ The summer Speech class is finally reaching its climax (1)
まず アメリカ 永住 件 、グリーンカード 申請 に ついて の アップデート です 。
まず|アメリカ|えいじゅう|けん|グリーンカード|しんせい|に|ついて|の|アップデート|です
first|America|permanent residency|case|green card|application|locative particle|regarding|attributive particle|update|is
First, an update on the U.S. permanent residency and green card application.
時々 進捗 を シェア して いる のです が 、
ときどき|しんちょく|を|シェア|して|いる|のです|が
sometimes|progress|object marker|share|doing|is|you see|but
I occasionally share progress on this,
私 たち 夫婦 は 現在 、夫 の 就労 ビザ 、働く ため の ビザ です ね 、が ある ので アメリカ で 生活 を している のです が 、
わたし|たち|ふうふ|は|げんざい|おっと|の|しゅうろう|ビザ|はたらく|ため|の|ビザ|です|ね|が|ある|ので|アメリカ|で|せいかつ|を|している|のです|が
I|plural marker|couple|topic marker|currently|husband|possessive particle|work|visa|to work|for the purpose of|attributive particle|visa|is|right|but|there is|because|America|at|life|object marker|is living|you see|but
but my husband and I are currently living in the U.S. because he has a work visa.
就労 ビザ だ と アメリカ に 住める 最長 年数 が 限られて いる ので 、 現在 その 就労 ビザ を 元 に グリーン カード と いう 、 ビザ の 制限 なく アメリカ に 住める よ 、 と いう ステータス の 申請 中 です 。
しゅうろう|びざ|||あめりか||すめる|さいちょう|ねんすう||かぎられて|||げんざい||しゅうろう|びざ||もと||ぐりーん|かーど|||びざ||せいげん||あめりか||すめる||||||しんせい|なか|
However, with a work visa, the maximum number of years one can live in the U.S. is limited, so we are currently in the process of applying for a green card, which allows us to live in the U.S. without visa restrictions.
就労 ビザ から 永住 権 へ の 切り替え は 、色々 です ね 、制限 が あり まして 、
しゅうろう|ビザ|から|えいじゅう|けん|へ|の|きりかえ|は|いろいろ|です|ね|せいげん|が|あり|まして
|||||||||Verschiedenes||Beschränkungen||||
work|visa|from|permanent residence|rights|to|attributive particle|switch|topic marker|various|is|right|restrictions|subject marker|there is|moreover
The transition from a work visa to permanent residency has various restrictions.
制限 が ある と いう か 、 雇用 主 が 主導 権 を 握って いる ので 、 なかなか スムーズに 進まない 部分 も 色々 あり 時間 が かかって います 。
せいげん||||||こよう|おも||しゅどう|けん||にぎって||||すむーずに|すすま ない|ぶぶん||いろいろ||じかん|||
To say there are restrictions, the employer holds the power, so there are many parts that do not progress smoothly and it takes time.
その 申請 と は 別に 、永住権 の 申請 を する 権利 が 抽選 で 当たっちゃう と いう 、
その|しんせい|と|は|べつに|えいじゅうけん|の|しんせい|を|する|けんり|が|ちゅうせん|で|あたっちゃう|と|いう
|||||||||||||Auslosung|||
that|application|and|topic marker|separately|permanent residency|attributive particle|application|object marker|to do|right|subject marker|lottery|at|will hit|quotation particle|to say
Separately from that application, there is a right to apply for permanent residency that can be won in a lottery.
いわゆる 、永住権 福引 プログラム なる もの が 1年 に 1回 ありまして 、毎年 運試し という 感じ で 夫婦 で 応募 していた のです が 、
いわゆる|えいじゅうけん|ふくびき|プログラム|なる|もの|が|いちねん|に|いっかい|ありまして|まいとし|うんだめし|という|かんじ|で|ふうふ|で|おうぼ|していた|のです|が
so-called|permanent residency|lottery|program|called|thing|subject marker|once a year|locative particle|once|there is|every year|test of luck|called|feeling|and|couple|and|application|was applying|you see|but
There is a so-called permanent residency lottery program that happens once a year, and every year we felt like we were trying our luck as a couple.
去年 、なんと 当選 しまして 、
きょねん|なんと|とうせん|しまして
||im Lotto gewonnen|
last year|surprisingly|won|and
Last year, we actually won!
その 永住 権 福引 プログラム 、 英語 で は Diversity visa と か 、 green card lottely と かって 呼ばれて います が 、 それ ベース の 申請 も 同時 進行 中 です 。
|えいじゅう|けん|ふくびき|ぷろぐらむ|えいご||||||||||||よばれて||||べーす||しんせい||どうじ|しんこう|なか|
The permanent residency lottery program is called the Diversity Visa or green card lottery in English, and applications based on that are currently in progress.
ただ ね 、何度 も お 話して いる ので 知っている 方 も 多い と 思います が 、
ただ|ね|なんど|も|お|はなして|いる|ので|しっている|かた|も|おおい|と|おもいます|が
just|right|many times|also|honorific prefix|talking|are|because|know|people|also|many|quotation particle|think|but
However, as I have mentioned many times, I think many of you already know this,
この プログラム は 当選 して も 永住 権 が 必ず もらえる わけで は なく 、もちろん 申請 後 に 審査 で 落とさ れる 場合 も あります し 、
この|プログラム|は|とうせん|して|も|えいじゅう|けん|が|かならず|もらえる|わけで|は|なく|もちろん|しんせい|あと|に|しんさ|で|おとさ|れる|ばあい|も|あります|し
this|program|topic marker|winning|win (te-form)|also|permanent residence|rights|subject marker|definitely|can get|it doesn't mean|topic marker|not|of course|application|after|locative particle|examination|at|fail|will be|case|also|there is|and
even if you win this program, it does not guarantee that you will receive permanent residency, and of course, there are cases where applicants are rejected during the review process after applying.
なんと言っても 去年 から 今年 に かけて は COVID の 、コロナ の 影響 で 移民局 や 各国 の アメリカ 大使館 の 業務 が 滞っていて 、
なんといっても|きょねん|から|ことし|に|かけて|は|COVID|の|コロナ|の|えいきょう|で|いみんきょく|や|かっこく|の|アメリカ|たいしかん|の|ぎょうむ|が|とどこおっていて
|||||||||||||Einwanderung|||||||||
after all|last year|from|this year|to|through|topic marker|COVID|attributive particle|corona|attributive particle|impact|because of|immigration bureau|and|various countries|attributive particle|America|embassy|attributive particle|operations|subject marker|is delayed
Moreover, from last year to this year, due to the impact of COVID, the immigration office and the U.S. embassies in various countries have been experiencing delays in their operations,
手続き が 全然 進ま ない 、書類 は 提出 した けど 全然 連絡 が 来 ない という 当選者 が たくさん います 。
てつづき|が|ぜんぜん|すすま|ない|しょるい|は|ていしゅつ|した|けど|ぜんぜん|れんらく|が|き|ない|という|とうせんしゃ|が|たくさん|います
procedure|subject marker|not at all|progressing|not|documents|topic marker|submitted|did|but|not at all|contact|subject marker|come|not|that|winners|subject marker|a lot|there is
and there are many winners who have submitted their documents but have not received any contact at all, and the procedures are not progressing at all.
そんな 中 、我々 は 当選 した 時 に 順番 待ち の 番号 が 振られる のです が 、その 番号 が 絶望的に 後ろ の 方 だった のです が 、
そんな|なか|われわれ|は|とうせん|した|とき|に|じゅんばん|まち|の|ばんごう|が|ふられる|のです|が|その|ばんごう|が|ぜつぼうてきに|うしろ|の|ほう|だった|のです|が
such|during|we|topic marker|winning|did|when|at|order|waiting|attributive particle|number|subject marker|will be assigned|you see|but|that|number|subject marker|hopelessly|back|attributive particle|side|was|you see|but
In such a situation, when we were selected, we were assigned a waiting number, but that number was hopelessly far back.
運よく 手続き 開始 の 順番 が 回って きまして 、
うんよく|てつづき|かいし|の|じゅんばん|が|まわって|きまして
fortunately|procedure|start|attributive particle|order|subject marker|coming around|and
Fortunately, our turn for the procedure came around.
書類 を 提出 して 、それ が 受理 されて 、プロセス が スタート しました 。
しょるい|を|ていしゅつ|して|それ|が|じゅり|されて|プロセス|が|スタート|しました
||||||angenommen|||||
documents|object marker|submission|and|that|subject marker|acceptance|has been accepted|process|subject marker|start|has started
We submitted the documents, they were accepted, and the process started.
そんな 状況 な んです が 、
そんな|じょうきょう|な|んです|が
such|situation|adjectival particle|you see|but
That's the situation we are in.
この 前 の 月曜日 に 、biometrics 、fingerprint です ね 、指紋 。
この|まえ|の|げつようび|に|||です|ね|しもん
|||||Biometrie, Fingerabdruck|Fingerabdruck|||Fingerabdruck
this|before|attributive particle|Monday|locative particle|biometrics|fingerprint|is|right|fingerprint
This past Monday, we had biometrics, fingerprinting.
そう 、指紋 の 採取 に 行って きました 。
そう|しもん|の|さいしゅ|に|いって|きました
yes|fingerprint|attributive particle|collection|locative particle|went|came
Yes, I went to get my fingerprints taken.
この biometrics の 日付 も 移民 局 から 手紙 が 来て 、その 中 で 何月 何日 です よって 指定 さ れた のです が 、
この|biometrics|の|ひづけ|も|いみん|きょく|から|てがみ|が|きて|その|なか|で|なんがつ|なんにち|です|よって|してい|さ|れた|のです|が
|||Datum|||||||||||||||||||
this|biometrics|attributive particle|date|also|immigration|bureau|from|letter|subject marker|has come|that|inside|at|what month|what day|is|therefore|specified|emphasis particle|was|you see|but
The date for this biometrics was specified in a letter from the immigration office, stating the exact date.
ネット の 情報 だ と その 予定 日 、予約 日 って いう の かな 、よりも 前に 、アポ なし で 、
ネット|の|じょうほう|だ|と|その|よてい|ひ|よやく|ひ|って|いう|の|かな|よりも|まえに|アポ|なし|で
||||||||||||||||||Termin ohne Vereinbarung
internet|attributive particle|information|is|quotation particle|that|schedule|day|reservation|day|quotation particle|to say|explanatory particle|I wonder|more than|before|appointment|without|at
According to information online, it seems that you can go without an appointment before the scheduled date.
アポ なし で 予約 なし で 行く こと を walk-in って 言う んです が 、walk-in でも 指紋 採取 やって くれる 場合 が ある と 言う こと で 、
アポ|なし|で|よやく|なし|で|いく|こと|を|||って|いう|んです|が|||でも|しもん|さいしゅ|やって|くれる|ばあい|が|ある|と|いう|こと|で
||||||||||reingehen||||||||||||||||||
appointment|without|and|reservation|without|and|to go|thing|object marker|||quotation particle|to say|you see|but|||even if|fingerprint|collection|doing|will do for me|case|subject marker|there is|and|to say|thing|and
Going without an appointment is called a walk-in, and it is said that they sometimes accept walk-ins for fingerprinting.
早ければ 早い 方が いい ので 、1日 でも 早く できた 方が いい と 思って 、
はやければ|はやい|ほうが|いい|ので|いちにち|でも|はやく|できた|ほうが|いい|と|おもって
if it's early|early|better|good|because|one day|even|quickly|can do|better|good|quotation particle|thinking
I think it's better to do it as early as possible, so I thought it would be good to get it done even a day earlier.
合計 2 回 、指定 日 より も 前 に walk-in を 試みました が 、両日 ともに 「現在 は コロナ も あって walk-in は やってません 」って 門前払い さ れ 、
ごうけい|かい|してい|び|より|も|まえ|に|||を|こころみました|が|りょうじつ|ともに|げんざい|は|コロナ|も|あって|||は|やってません|って|もんぜんばらい|さ|れ
Gesamt|||||||||||versucht habe||||||||||||||Abgewiesen||
total|times|designated|day|than|also|before|at|||object marker|tried|but|both days|both|currently|topic marker|COVID-19|also|because|||topic marker|not doing|quotation particle|being turned away at the door|emphasis particle|passive marker
I tried to walk in twice before the designated date, but on both days I was turned away with "Currently, due to COVID, we are not accepting walk-ins."
結局 、当初 の 指定 日 であった 先週 の 月曜日 まで 待って 、指紋 採取 して きました 。
けっきょく|とうしょ|の|してい|ひ|であった|せんしゅう|の|げつようび|まで|まって|しもん|さいしゅ|して|きました
after all|initially|attributive particle|designated|date|was|last week|attributive particle|Monday|until|waited|fingerprints|collection|doing|came
In the end, I waited until the originally designated date, which was last Monday, and went to get my fingerprints taken.
なんで そんなに 急いで いた か 、 指定 日 より も 前 に ね 、 アポ なし の walk - in に チャレンジ した か と いう と 、
||いそいで|||してい|ひ|||ぜん|||あぽ||||||ちゃれんじ|||||
The reason I was in such a hurry and attempted a walk-in without an appointment before the designated date is because,
この 福引 プログラム に は 、タイムリミット が ある んです 。
この|ふくびき|プログラム|に|は|タイムリミット|が|ある|んです
|Glücksziehung|||||||
this|lottery|program|at|topic marker|time limit|subject marker|there is|you see
this lottery program has a time limit.
当選 者 の 申請 から 承認 まで の 一連 の 流れ は 、当選 発表 の 次 の 年 の 9月 の 末 まで に 完了 し ない と いけない って いう 決まり が あります 。
とうせん|しゃ|の|しんせい|から|しょうにん|まで|の|いちれん|の|ながれ|は|とうせん|はっぴょう|の|つぎ|の|ねん|の|くがつ|の|すえ|まで|に|かんりょう|し|ない|と|いけない|って|いう|きまり|が|あります
winning|person|attributive particle|application|from|approval|until|attributive particle|a series|attributive particle|flow|topic marker|winning|announcement|attributive particle|next|attributive particle|year|attributive particle|September|attributive particle|end|until|locative particle|completion|do|not|quotation particle|must not|informal quotation marker|to say|rule|subject marker|there is
There is a rule that the entire process from the winner's application to approval must be completed by the end of September of the year following the announcement of the winners.
そう 、だから 9月 の 終わり が タイムリミット なんです 。
そう|だから|9がつ|の|おわり|が|タイムリミット|なんです
that's right|so|September|attributive particle|end|subject marker|time limit|you see
So, that's why the end of September is the deadline.
お 話した ように 現在 は 例年 より も 移民 局 の 動き が 遅くて 、私たち の 他 に も たくさんの 申請者 が いて 、
お|はなした|ように|げんざい|は|れいねん|より|も|いみん|きょく|の|うごき|が|おそくて|わたしたち|の|ほか|に|も|たくさんの|しんせいしゃ|が|いて
honorific prefix|talked|like|currently|topic marker|every year|than|also|immigration|bureau|attributive particle|movement|subject marker|slow and|we|possessive particle|other|locative particle|also|many|applicants|subject marker|there is
As I mentioned, currently the immigration office is slower than usual, and there are many other applicants besides us,
更に は その 福引 プログラム より も もっと 重要な ?
さらに|は|その|ふくびき|プログラム|より|も|もっと|じゅうような
|||Glücksziehung|||||
furthermore|topic marker|that|lottery|program|than|also|more|important
and furthermore, are there more urgent visa applications that are more important than that lottery program?
急 を 要する visa 申請 も たくさん あって 、
きゅう|を|ようする|visa|しんせい|も|たくさん|あって
||erfordern|||||
urgent|object marker|requires|visa|application|also|a lot|and there is
There are many urgent visa applications,
おそらく 、というか 絶対 、既に 提出 されている 申請 は 全部 さばけ ない んです よ 。
おそらく|というか|ぜったい|すでに|ていしゅつ|されている|しんせい|は|ぜんぶ|さばけ|ない|んです|よ
||||||||||||bearbeiten
probably|or rather|definitely|already|submission|has been submitted|application|topic marker|all|can handle|not|you see|emphasis marker
and probably, or rather definitely, they won't be able to process all the applications that have already been submitted.
9月 末 の タイムリミット に 間に合わない と どう なる かって いう と 、
くがつ|まつ|の|タイムリミット|に|まにあわない|と|どう|なる|かって|いう|と
September|end|attributive particle|time limit|locative particle|won't make it|quotation particle|what|will happen|you know|to say|quotation particle
What happens if we can't meet the deadline at the end of September is,
もう そこ で 終了 、残念 でした 。
もう|そこ|で|しゅうりょう|ざんねん|でした
already|there|at|end|unfortunate|was
it will just end there, and it's unfortunate.
と いう こと に なり 、当選 は なかった こと に 、申請 も なかった こと に なります 。
と|いう|こと|に|なり|とうせん|は|なかった|こと|に|しんせい|も|なかった|こと|に|なります
and|called|thing|to|becomes|winning|topic marker|did not have|thing|to|application|also|did not have|thing|to|will become
This means that there will be no winning, and there will be no application.
前 から 聴いて くださって いる 方 は 何度 も 話して 申し訳ない です が 、私 たち 夫婦 は 本当に この 今回 チャンス を ゲット した Diversity visa 、福引 当選 分 で 永住権 を 取得 したくて 、
まえ|から|きいて|くださって|いる|かた|は|なんど|も|はなして|もうしわけない|です|が|わたし|たち|ふうふ|は|ほんとうに|この|こんかい|チャンス|を|ゲット|した|||ふくびき|とうせん|ぶん|で|えいじゅうけん|を|しゅとく|したくて
|||||||||||||||||||||||||||||||||erhalten
before|from|listening|you are giving|are|person|topic marker|how many times|also|talking|I'm sorry|is|but|I|we|couple|topic marker|really|this|this time|chance|object marker|get|did|||lottery|winning|portion|with|permanent residency|object marker|obtain|want to get
I apologize to those who have been listening for a long time, but my spouse and I really want to obtain permanent residency through this opportunity we got with the Diversity visa lottery,
運よく ここ まで 手続き が 進んで きて 、申請 費用 や 健康 診断 や 諸々 で 夫婦 2 人 で 合計 4000 ドル 近く か な 、支払って います し 、
うんよく|ここ|まで|てつづき|が|すすんで|きて|しんせい|ひよう|や|けんこう|しんだん|や|もろもろ|で|ふうふ|にん|で|ごうけい|ドル|ちかく|か|な|しはらって|います|し
Glücklicherweise|||||||||||||||||||||||||
fortunately|here|until|procedures|subject marker|has progressed|has come|application|costs|and|health|examination|and|various|with|couple|people|with|total|dollars|close to|question marker|sentence-ending particle|paying|is|and
and fortunately, we have progressed this far in the process, and we have paid nearly $4000 in total for application fees, health examinations, and various other expenses for the two of us.
これ で ね 、9月 に 間に合わなければ 、支払った お金 も 消え去る という こと で 、
これ|で|ね|9がつ|に|まにあわなければ|しはらった|おかね|も|きえさる|という|こと|で
|||||||||||verschwinden|
this|at|right|September|at|if it doesn't make it|paid|money|also|will disappear|that|thing|so
With this, if it doesn't make it by September, the money paid will also disappear.
そういう もの で ね 、仕方 は ない のです が 、どうにか 、間に合って くれ 。
そういう|もの|で|ね|しかた|は|ない|のです|が|どうにか|まにあって|くれ
such|things|at|right|no way|topic marker|not|you see|but|somehow|be on time|please do
It's something like that, and there's nothing we can do, but somehow, I hope it makes it in time.
と 願って います 。
と|ねがって|います
and|wishing|is
That's what I'm wishing for.
今回 の biometrics 、指紋 採取 が 終わって 、
こんかい|の|biometrics|しもん|さいしゅ|が|おわって
this time|attributive particle|biometrics|fingerprints|collection|subject marker|finished
This time, the biometrics, the fingerprint collection is finished,
次 予定 されて いる ステップ は 、いよいよ 面接 の 日付 の 連絡 が 手紙 で 届きます 。
つぎ|よてい|されて|いる|ステップ|は|いよいよ|めんせつ|の|ひづけ|の|れんらく|が|てがみ|で|とどきます
|||||||||||||||per Post erhalten
next|schedule|is scheduled|is|step|topic marker|finally|interview|attributive particle|date|possessive particle|contact|subject marker|letter|at|will arrive
and the next scheduled step is that the date for the interview will be communicated by letter.
指紋 採取 から この 面接 レター まで は 結構 かかる みたいで 、
しもん|さいしゅ|から|この|めんせつ|レター|まで|は|けっこう|かかる|みたいで
|||||Interviewsschreiben|||||
fingerprint|collection|from|this|interview|letter|until|topic marker|quite|takes|seems like
It seems to take quite a while from fingerprinting to this interview letter,
これ も ね 、個々 の 申請者 に よって 違ったり 、あと は 面接 を する 場所 の 混み具合 も 影響 する ので 、なんとも 言えない んです が 、
これ|も|ね|ここ|の|しんせいしゃ|に|よって|ちがったり|あと|は|めんせつ|を|する|ばしょ|の|こみぐあい|も|えいきょう|する|ので|なんとも|いえない|んです|が
this|also|right|each|attributive particle|applicants|locative particle|depending on|differs|also|topic marker|interview|object marker|do|place|attributive particle|congestion level|also|influence|do|because|not at all|can't say|you see|but
and this also varies depending on each individual applicant, and the congestion at the interview location also affects it, so it's hard to say for sure,
私 たち が 面接 に 行く の は San Jose と いう シリコンバレー が あったり する 移民 だらけ の 地域 な ので 、
わたし|たち|が|めんせつ|に|いく|の|は|||と|いう|シリコンバレー|が|あったり|する|いみん|だらけ|の|ちいき|な|ので
I|plural marker|subject marker|interview|locative particle|to go|explanatory particle|topic marker|||and|called|Silicon Valley|subject marker|and so on|to be|immigrants|full of|attributive particle|area|adjectival particle|because
the place we go for the interview is in San Jose, which is an area full of immigrants in Silicon Valley,
当然 移民 局 も 大忙し の 地域 な わけで 、
とうぜん|いみん|きょく|も|おおいそがし|の|ちいき|な|わけで
||||sehr beschäftigt||||
of course|immigration|bureau|also|very busy|attributive particle|area|adjectival particle|that's why
so naturally, the immigration office is also very busy in that area,
く ーーーーー 、 混 ん でる ん だろう なぁ 。
|-----|こん|||||
I guess it's really crowded.
って 感じ です けど 、
って|かんじ|です|けど
quotation particle|feeling|is|but
That's how it feels, but,
もう 、ここ まで 来たら 、願う し かない です から ね 。
もう|ここ|まで|きたら|ねがう|し|かない|です|から|ね
already|here|until|if (you) come|wish|and|cannot|is|because|right
now that we've come this far, we can only hope.
面接 日 が 早く 決まります ように 。
めんせつ|ひ|が|はやく|きまります|ように
||||festgelegt wird|
interview|day|subject marker|soon|will be decided|so that
I hope the interview date is decided soon.
今日 の エピソード で は 、この 夏 に 取っている クラス が ラスト スパート に 入りました ので 、
きょう|の|エピソード|で|は|この|なつ|に|とっている|クラス|が|ラスト|スパート|に|はいりました|ので
today|attributive particle|episode|at|topic marker|this|summer|locative particle|taking|class|subject marker|last|spurt|locative particle|has entered|because
In today's episode, since the class I'm taking this summer has entered the final spurt,
どんな 感じ な の か を お 話したい と 思います 。
どんな|かんじ|な|の|か|を|お|はなしたい|と|おもいます
what kind of|feeling|adjectival particle|explanatory particle|question marker|object marker|honorific prefix|want to talk|quotation particle|I think
I would like to talk about what it's like.
★アラフォー on Campus
あらふぉー||
around forty|on|campus
★ Around 40 on Campus
---
---
この コーナー で は 、アラフォー の 私 が アメリカ 人 の 若者 に 混ざって カレッジ で 勉強 する 様子 に ついて お話して います 。
この|コーナー|で|は|アラフォー|の|わたし|が|アメリカ|じん|の|わかもの|に|まざって|カレッジ|で|べんきょう|する|ようす|に|ついて|おはなして|います
this|corner|at|topic marker|around forty|attributive particle|I|subject marker|America|people|possessive particle|young people|locative particle|mixing|college|at|studying|to do|appearance|locative particle|about|talking|is
In this corner, I, a woman in my 40s, talk about my experience studying at college alongside young Americans.
アメリカ の 学校 関係 は 現在 夏 休み 真っ只中 な のです が 、私 は 1 クラス だけ ですが 、この 夏 も クラス を 取って います 。
アメリカ|の|がっこう|かんけい|は|げんざい|なつ|やすみ|まっただなか|な|のです|が|わたし|は|クラス|だけ|ですが|この|なつ|も|クラス|を|とって|います
||||||||Mitten in|||||||||||||||
America|attributive particle|school|related|topic marker|currently|summer|vacation|in the middle of|adjectival particle|you see|but|I|topic marker|class|only|it is but|this|summer|also|class|object marker|taking|am taking
American schools are currently in the middle of summer vacation, but I am taking one class this summer.
パブリックスピーキング と いう 、 人前 で プレゼン を したり スピーチ を したり するって いう ね 、 そい う いう こと を 勉強 する クラス です 。
|||ひとまえ|||||すぴーち|||||||||||べんきょう||くらす|
It's a class called Public Speaking, where we study how to present and give speeches in front of an audience.
夏 は 、春学期 や 秋学期 と いう メイン の Semester と は 違って 、期間 が 短かく 、
なつ|は|はるがっき|や|あきがっき|と|いう|メイン|の|Semester|と|は|ちがって|きかん|が|みじかく
summer|topic marker|spring semester|and|fall semester|and|called|main|attributive particle|semester|and|topic marker|different|period|subject marker|short
Summer, unlike the main semesters of spring and fall, has a shorter duration.
短 期間 で 春秋 と 同じ 内容 、同じ 単位 が 取れる という 効率的に 勉強 できる 反面 、期間 が 短い からこそ スケジュール が 詰まって いて 、
たん|きかん|で|しゅんあき|と|おなじ|ないよう|おなじ|たんい|が|とれる|という|こうりつてきに|べんきょう|できる|はんめん|きかん|が|みじかい|からこそ|スケジュール|が|つまって|いて
short|period|at|spring and autumn|and|same|content|same|credits|subject marker|can earn|that|efficiently|study|can do|on the other hand|period|subject marker|short|precisely because|schedule|subject marker|packed|and is
While it allows for efficient study by covering the same content and earning the same credits as spring and fall in a short period, the schedule is packed due to the short duration.
毎日 の ように 課題 や クイズ の 提出 期限 が 設定 されて たり 、毎週 の ように 大きな 課題 を こなさ なければ ならなかったり と ハードです 。
まいにち|の|ように|かだい|や|クイズ|の|ていしゅつ|きげん|が|せってい|されて|たり|まいしゅう|の|ように|おおきな|かだい|を|こなさ|なければ|ならなかったり|と|ハードです
every day|attributive particle|as if|assignments|and|quizzes|attributive particle|submission|deadline|subject marker|set|is set|and so on|every week|attributive particle|as if|big|assignments|object marker|do|have to|didn't have to|and|it's hard
It is hard because there are deadlines for assignments and quizzes almost every day, and I have to complete major assignments almost every week.
私 の 取っている クラス は 7月 の 末 まで な ので 、あと 2 週間 です ね 。
わたし|の|とっている|クラス|は|しちがつ|の|まつ|まで|な|ので|あと|しゅうかん|です|ね
I|possessive particle|taking|class|topic marker|July|attributive particle|end|until|adjectival particle|because|after|weeks|is|right
The class I am taking runs until the end of July, so there are 2 weeks left.
2 週間 な のです が 、その 間 に 大きな 課題 が 2 つ あり 、それ に 取り掛かり 始めて います 。
しゅうかん|な|のです|が|その|あいだ|に|おおきな|かだい|が|つ|あり|それ|に|とりかかり|はじめて|います
||||||||||||||angefangen haben||
weeks|adjectival particle|you see|but|that|during|at|big|challenges|subject marker|counter for small objects|there is|that|at|starting|have started|is
Although it is only 2 weeks, there are two major assignments during this time, and I have started working on them.
2つ の うち 問題 な の が 、グループ プロジェクト です 。
つ|の|うち|もんだい|な|の|が|グループ|プロジェクト|です
counter for small items|attributive particle|among|problem|adjectival particle|nominalizer|subject marker|group|project|is
The problem among the two is the group project.
その 名 の 通り 、グループ を 組んで 1 つ の 課題 に 取り組む んです が 、
その|な|の|とおり|グループ|を|くんで|つ|の|かだい|に|とりくむ|んです|が
that|name|attributive particle|as|group|object marker|forming|counter for small objects|possessive particle|task|locative particle|tackle|you see|but
As the name suggests, we form a group and work on a single task.
今回 の プロジェクト は 、私 を 含めて 6 人 の グループ で 、特定の TED トーク が 課題 として 与えられて 、 TED トークって 日本 の 皆さん も 今 知ってる の か な 、
こんかい|の|プロジェクト|は|わたし|を|ふくめて|にん|の|グループ|で|とくていの|TED|トーク|が|かだい|として|あたえられて|TED|トークって|にほん|の|みなさん|も|いま|しってる|の|か|な
||||||||||||||||||||TED-Vortrag||||||||
this time|attributive particle|project|topic marker|I|object marker|including|people|possessive particle|group|at|specific|TED|talk|subject marker|assignment|as|given|TED|TED talk right|Japan|possessive particle|everyone|also|now|know|question marker|or|right
This time, the project is with a group of six people, including myself, and we were given a specific TED talk as the assignment. I wonder if everyone in Japan knows about TED talks now.
著名人 が 専門 分野 に ついて スピーチ したり プレゼン したり する やつ なんです けど 、
ちょめいじん|が|せんもん|ぶんや|に|ついて|スピーチ|したり|プレゼン|したり|する|やつ|なんです|けど
celebrity|subject marker|specialty|field|locative particle|about|speech|doing (things) like|presentation|doing (things) like|to do|thing|you see|but
It's where famous people give speeches or presentations about their areas of expertise.
ある 特定 の スピーチ を お題 として 渡されて 、それ を 分析して 、こういう スピーチ の テクニック を 使ってる とか 、スピーチ の 中 の この 部分 では こういう こと を 伝えたい んだ とか 、
ある|とくてい|の|スピーチ|を|おだい|として|わたされて|それ|を|ぶんせきして|こういう|スピーチ|の|テクニック|を|つかってる|とか|スピーチ|の|なか|の|この|ぶぶん|では|こういう|こと|を|つたえたい|んだ|とか
|bestimmten||||||||Übergeben worden|||||||||||||||||||||
a|specific|attributive particle|speech|object marker|topic|as|given|that|object marker|analyze|this kind of|speech|attributive particle|techniques|object marker|using|and so on|speech|attributive particle|inside|attributive particle|this|part|in|this kind of|thing|object marker|want to convey|you see|and so on
We were given a specific speech as a topic, and we need to analyze it, looking at what speech techniques are being used, or what the speaker wants to convey in this part of the speech.
そういう こと を みんな で 意見 を 出して 話し合い 、
そういう|こと|を|みんな|で|いけん|を|だして|はなしあい
such|thing|object marker|everyone|with|opinions|object marker|putting out|discussion
We all discuss and share our opinions on such matters,
更に は 、その 分析 を 裏付ける ため の リサーチ です ね 、参考 文献 を 探して 、引用 しつつ 説明して 、まとめる という 。
さらに|は|その|ぶんせき|を|うらづける|ため|の|リサーチ|です|ね|さんこう|ぶんけん|を|さがして|いんよう|しつつ|せつめいして|まとめる|という
|||||untermauern|||||||Quellenangaben|||||||
furthermore|topic marker|that|analysis|object marker|to support|for the purpose|attributive particle|research|is|right|reference|literature|object marker|looking for|citation|while doing|explaining|to summarize|called
and furthermore, it's research to support that analysis, looking for reference materials, explaining while citing them, and summarizing.
そして そして 、 最後に その まとめた もの を グループ スピーチ と して 発表 する と いう 内容 です 。
||さいごに|||||ぐるーぷ|すぴーち|||はっぴょう||||ないよう|
And then, finally, the content is to present the summarized work as a group speech.
ひえ ーーーーーって 感じ でしょ 。
|-----って|かんじ|
It's like, whoaーーーーー, right?
まず ね 、ちゃんと した グループ プロジェクト って 私 アメリカ で やった こと が なくて 、
まず|ね|ちゃんと|した|グループ|プロジェクト|って|わたし|アメリカ|で|やった|こと|が|なくて
|||||Gruppenprojekt||||||||
first|right|properly|did|group|project|quotation particle|I|America|at|did|experience|subject marker|haven't
First of all, I've never done a proper group project like this in America.
ESL、英語 学習者 用 の クラス で 、すごく ゆるーい グループプレゼンテーション は やった こと あります が 、それ は いつも 近く に 座ってる 友達 同士 で グループ を 組んで 進める の も 楽だった んです が 、
|えいご|がくしゅうしゃ|よう|の|クラス|で|すごく|ゆるーい|グループプレゼンテーション|は|やった|こと|あります|が|それ|は|いつも|ちかく|に|すわってる|ともだち|どうし|で|グループ|を|くんで|すすめる|の|も|らくだった|んです|が
||||||||||||Gruppenpräsentation||||||||||||||||||||
|English|learners|for|attributive particle|class|at|very|loose|group presentation|topic marker|did|experience|there is|but|that|topic marker|always|nearby|locative particle|sitting|friends|among|and|group|object marker|formed|proceed|nominalizer|also|was fun|you see|but
In ESL classes for English learners, I've done very relaxed group presentations, but those were always easy because I formed groups with friends who sat nearby.
今回 は 先生 が グループ 分け を して 、
こんかい|は|せんせい|が|グループ|わけ|を|して
this time|topic marker|teacher|subject marker|group|dividing|object marker|doing
This time, the teacher divided the groups,
全然 知ら ない 人 と グループ を 組んで います 。
ぜんぜん|しら|ない|ひと|と|グループ|を|くんで|います
|||||||bilden|
not at all|know|not|person|and|group|object marker|forming|is
and I'm in a group with people I don't know at all.
って いう か ね 、そもそも 誰 も 友達 も 知り合い も クラス に いない ので 、誰 と グループ を 組んで も 誰 も 知ら ない んです けど ね 。
って|いう|か|ね|そもそも|だれ|も|ともだち|も|しりあい|も|クラス|に|いない|ので|だれ|と|グループ|を|くんで|も|だれ|も|しら|ない|んです|けど|ね
quotation particle|to say|or|right|to begin with|who|also|friends|also|acquaintances|also|class|locative particle|not there|because|who|and|group|object marker|form|even if|who|also|know|not|you see|but|right
I mean, no one in the class is a friend or acquaintance, so it doesn't matter who I group with because I don't know anyone.
いや ー 、 でも ね 、 とても 苦労 して います 。
|-||||くろう||
Wow, but I'm really struggling.
苦労 って いう か 、困惑 。
くろう|って|いう|か|こんわく
Mühe||||
hardship|quotation particle|to say|or|confusion
It's more like confusion than hardship.
ちょっと どうして いい の か わから ない 感じ 。
ちょっと|どうして|いい|の|か|わから|ない|かんじ
a little|why|good|attributive particle|question marker|don't understand|not|feeling
I feel a bit lost about what to do.
勝手 が わから な すぎて 、どう 立ち 振舞って いい の か わからない んです よ 。
かって|が|わから|な|すぎて|どう|たち|ふるまって|いい|の|か|わからない|んです|よ
|||||||sich verhalten||||||
selfish|subject marker|don't understand|adjectival particle|too much|how|standing|behave|good|explanatory particle|question marker|don't understand|you see|emphasis marker
I don't know how to behave because I'm too unfamiliar with the situation.
どういう ところ で 戸惑って いる かって いう と 、
どういう|ところ|で|とまどって|いる|かって|いう|と
what kind of|place|at|confused|you are|when|you say|quotation particle
As for where I'm feeling bewildered,
私 が アメリカ に 来て から これ まで 一 番 関わり を 持ってこなかった であろう 、
わたし|が|アメリカ|に|きて|から|これ|まで|いち|ばん|かかわり|を|もってこなかった|であろう
||||||||||||nicht gehabt|
I|subject marker|America|locative particle|came|since|this|until|one|best|involvement|object marker|have not had|probably
it's probably the first time I've had any involvement since I came to America.
若者 の 男の子 と の やりとり 。
わかもの|の|おとこのこ|と|の|やりとり
young people|attributive particle|boy|and|possessive particle|interaction
Interaction with young boys.
とりあえず グループ 内 の やりとり は 携帯 の テキスト で チャットグループ を 作って 基本 それ と 、
とりあえず|グループ|うち|の|やりとり|は|けいたい|の|テキスト|で|チャットグループ|を|つくって|きほん|それ|と
||||||||||Chatgruppe|||||
for now|group|inside|attributive particle|exchanges|topic marker|mobile|possessive particle|text|at|chat group|object marker|make|basically|that|and
For now, the interactions within the group are done through a chat group created on mobile text.
あと は 長い 説明 と か 文章 と か の アイデア と か は Google Doc なんです が 、
あと|は|ながい|せつめい|と|か|ぶんしょう|と|か|の|アイデア|と|か|は|Google|Doc|なんです|が
|||||||||||||||Google-Dokument||
after|topic marker|long|explanation|and|or|sentences|and|or|attributive particle|ideas|and|or|topic marker|Google|Doc|you see|but
As for long explanations, texts, or ideas, we use Google Docs.
テキスト の やりとり も 、
テキスト|の|やりとり|も
text|attributive particle|exchange|also
Text interactions as well,
私 は 英語 微妙だ し 、なんか 皆 もちろん 絵文字 と か 使わない し 、砕けてる し 、
わたし|は|えいご|びみょうだ|し|なんか|みんな|もちろん|えもじ|と|か|つかわない|し|くだけてる|し
I|topic marker|English|is subtle|and|like|everyone|of course|emojis|and|or|don't use|and|is casual|and
My English is a bit shaky, and of course, everyone doesn't use emojis, and it's casual.
ちょっと 戸惑ってます 。
ちょっと|とまどってます
|Ich bin verwirrt.
a little|I'm confused
I'm a little confused.
6 人 中 4 人 が 男の子 で 、女の子 が 1 人 いる んです けど 、なんか 基本 いつも 仕事 している みたいで あまり 会話 に 入って こなくて 、
にん|ちゅう|にん|が|おとこのこ|で|おんなのこ|が|にん|いる|んです|けど|なんか|きほん|いつも|しごと|している|みたいで|あまり|かいわ|に|はいって|こなくて
people|among|people|subject marker|boys|and|girls|subject marker|person|there is|you see|but|like|basically|always|work|doing|it seems|not very|conversation|locative particle|entering|not coming
Out of 6 people, 4 are boys and there is 1 girl, but it seems like they are always working, so they don't really join the conversation much.
男の子 たち の 会話 の 中 に ポツッ と オバさん 混ざってます って 感じ な んです よ 。
おとこのこ|たち|の|かいわ|の|なか|に|ポツッ|と|オバさん|まざってます|って|かんじ|な|んです|よ
||||||||||mischt sich ein|||||
boy|plural marker|possessive particle|conversation|attributive particle|in|locative particle|a little|and|aunt|is mixed|quotation particle|feeling|adjectival particle|you see|emphasis marker
It feels like the boys' conversation has a woman mixed in it.
まあ ね 、これ が in-person ,対面 授業 の クラス で 面 と 向かって 相談 とか するって なる と 、
まあ|ね|これ|が|||たいめん|じゅぎょう|の|クラス|で|めん|と|むかって|そうだん|とか|するって|なる|と
||||||||||||||||sich beraten||
well|right|this|subject marker|||face-to-face|class|attributive particle|class|at|face|and|facing|consultation|or something like that|do|becomes|quotation particle
Well, if this were an in-person class where we would consult face-to-face,
それ は それ で ちょっと やり ずらそう です けど 、
それ|は|それ|で|ちょっと|やり|ずらそう|です|けど
||||||schwierig sein||
that|topic marker|that|at|a little|doing|looks difficult|is|but
that would be a bit difficult too.
緊張 も し そうだ し 。
きんちょう|も|し|そうだ|し
nervous|also|and|it seems|and
I might feel nervous.
でも 、わからない 、ここまで の 感想 で 言う と 、やっぱり 顔 を 見合って 直接 会って 色々 相談 できた 方が 進め やすい んじゃないかな ーって 思います 。
でも|わからない|ここまで|の|かんそう|で|いう|と|やっぱり|かお|を|みあって|ちょくせつ|あって|いろいろ|そうだん|できた|ほうが|すすめ|やすい|んじゃないかな|ーって|おもいます
|||||||||||||sich ansehen|||||||||
but|don't understand|up to here|attributive particle|impression|at|to say|quotation particle|after all|face|object marker|looking at each other|directly|meeting|various|consultation|could do|better|advance|easy|isn't it|quoting particle|I think
But, I don't know, from what I've felt so far, I think it would be easier to progress if we could meet face to face and discuss various things.
オンライン クラス な ので 、教室 で 授業 を 一緒に 受けてる わけで は ない ので 誰 が どんな キャラ か とか 、誰 が 勉強 できる の か とか 真面目な の か 不真面目な の か とかも 全然 わから ない し 、
オンライン|クラス|な|ので|きょうしつ|で|じゅぎょう|を|いっしょに|うけてる|わけで|は|ない|ので|だれ|が|どんな|キャラ|か|とか|だれ|が|べんきょう|できる|の|か|とか|まじめな|の|か|ふまじめな|の|か|とかも|ぜんぜん|わから|ない|し
online|class|attributive particle|because|classroom|at|class|object marker|together|taking|it doesn't mean|topic marker|not|because|who|subject marker|what kind of|character|or|and so on|who|subject marker|study|can study|attributive particle|or|and so on|serious|attributive particle|or|not serious|attributive particle|or|and so on|not at all|don't understand|not|and
Since it's an online class, we are not in a classroom together, so I have no idea who has what kind of character, who can study, who is serious or not, and so on.
なんか 暗闇 を 進む 感じ です 。
なんか|くらやみ|を|すすむ|かんじ|です
like|darkness|object marker|to advance|feeling|is
It feels like moving through darkness.
一応 先生 が リーダー を 決めて 、その リーダー 、私たち の チーム の リーダー は フェルナンド 君 な んです が 、
いちおう|せんせい|が|リーダー|を|きめて|その|リーダー|わたしたち|の|チーム|の|リーダー|は|フェルナンド|くん|な|んです|が
|||||||||||||||Fernando|||
just in case|teacher|subject marker|leader|object marker|has decided|that|leader|we|possessive particle|team|possessive particle|leader|topic marker|Fernando|kun (a term of endearment for boys)|attributive particle|you see|but
The teacher has decided on a leader, and that leader, the leader of our team, is Fernando.
フェルナンド 君 は 結構 積極的に 色々 みんな の 意見 を 聞いたり 進めて くれたり する んです けど 、
フェルナンド|きみ|は|けっこう|せっきょくてきに|いろいろ|みんな|の|いけん|を|きいたり|すすめて|くれたり|する|んです|けど
Fernando|you|topic marker|quite|actively|various|everyone|possessive particle|opinions|object marker|listening|promoting|doing for me|do|you see|but
Fernando is quite proactive in listening to everyone's opinions and moving things forward.
でも ね 、課題 の 進め方 って 個人 で やり方 違う し 、しかも メンバー それぞれ の 日々 の スケジュール も バラバラ だし で 、大丈夫 か な って 感じ です 。
でも|ね|かだい|の|すすめかた|って|こじん|で|やりかた|ちがう|し|しかも|メンバー|それぞれ|の|ひび|の|スケジュール|も|バラバラ|だし|で|だいじょうぶ|か|な|って|かんじ|です
but|right|assignment|attributive particle|way to proceed|quotation particle|individual|at|way to do|different|and|moreover|members|each|attributive particle|daily|attributive particle|schedule|also|different|and|and|okay|question marker|sentence-ending particle|quotation particle|feeling|is
However, the way to tackle the tasks differs for each individual, and moreover, each member's daily schedule is also different, so I feel a bit uncertain about it.
全然 意見 出さ ない 、チャット の 会話 に 入って こない 人 も いる んです けど 、
ぜんぜん|いけん|ださ|ない|チャット|の|かいわ|に|はいって|こない|ひと|も|いる|んです|けど
not at all|opinions|don't give|not|chat|attributive particle|conversation|locative particle|entering|not coming|people|also|there is|you see|but
There are people who don't express their opinions at all and don't participate in the chat conversations.
私 は とりあえず 、できる だけ 参加 する ように 心がけてます 。
わたし|は|とりあえず|できる|だけ|さんか|する|ように|こころがけてます
||||||||Ich bemühe mich
I|topic marker|for now|can|only|participate|do|in order to|I am trying
As for me, I try to participate as much as I can.
なんか ちょっと した 会話 の 表現 と かも 、
なんか|ちょっと|した|かいわ|の|ひょうげん|と|かも
like|a little|did|conversation|attributive particle|expressions|and|maybe
I also try to express myself in small conversations.
ツンケン してない か な ー みたいな 、「 でも こっち の 方 が 良くない ?
|して ない|||-|||||かた||よく ない
I wonder if I'm being too standoffish, like, "But isn't this better?"
」と かね 、自分 の 意見 を 通したい 時 と か 、
と|かね|じぶん|の|いけん|を|とおしたい|とき|と|か
||||||durchsetzen möchte|||
and|you know|myself|possessive particle|opinion|object marker|want to push through|when|and|or
And when I want to express my opinion,
どんな 言い 方 を すれば 角 が 立たない の か とか 気に しちゃいます ね 。
どんな|いい|かた|を|すれば|かど|が|たたない|の|か|とか|きに|しちゃいます|ね
what kind of|good|way|object marker|if you do|corners|subject marker|won't stand out|explanatory particle|question marker|or something like that|worry|will worry|right
I tend to worry about how to say it without sounding harsh.
でも 、あまり それ を 気にしちゃう と 、遠回り な 説明 すぎて 、結局 何 を 言っている の か わからない って ことに なっちゃう し 、
でも|あまり|それ|を|きにしちゃう|と|とおまわり|な|せつめい|すぎて|けっきょく|なに|を|いっている|の|か|わからない|って|ことに|なっちゃう|し
|||||||||umständliche|||||||||||
but|not very|that|object marker|will worry|quotation particle|roundabout|adjectival particle|explanation|too much|after all|what|object marker|saying|explanatory particle|question marker|don't understand|quotative particle|the fact that|will end up|and
But if I worry too much about that, my explanations become too roundabout, and in the end, it turns into not knowing what I'm trying to say.
たぶん ね 、あまり 気 に せず 直球 で 言いたい こと を 言った 方が いい んです けど ね 。
たぶん|ね|あまり|き|に|せず|ちょっきゅう|で|いいたい|こと|を|いった|ほうが|いい|んです|けど|ね
|||||||geradeheraus|||||||||
probably|right|not very|feeling|locative particle|without doing|straight ball|and|want to say|thing|object marker|said|better|good|you see|but|right
So probably, it's better to just say what I want to say directly without worrying too much.
いや ー 、 グループ プロジェクトって 難しい です ね 。
|-|ぐるーぷ|ぷろじぇくとって|むずかしい||
Well, group projects are difficult, aren't they?
個人 で やる 課題 なら 自分 の 好きな ように 、納得 する 方法 、方向性 で 進めて いけます けど 、
こじん|で|やる|かだい|なら|じぶん|の|すきな|ように|なっとく|する|ほうほう|ほうこうせい|で|すすめて|いけます|けど
||||||||||||||||kann vorgehen
individual|at|do|assignment|if|myself|possessive particle|favorite|the way|satisfaction|to do|method|direction|at|advance|can proceed|but
If it's an individual assignment, I can proceed in a way that I like and find satisfactory.
他の 人 と ひとつ の もの を 仕上げる って なる と そう は 行かない です から ね 。
ほかの|ひと|と|ひとつ|の|もの|を|しあげる|って|なる|と|そう|は|いかない|です|から|ね
||||||||fertigstellen bedeutet||||||||
other|people|and|one|attributive particle|thing|object marker|to finish|quotation particle|to become|and|that way|topic marker|not go|is|because|right
But when it comes to finishing something with other people, it doesn't work that way.
他の 人 の 意見 が
ほかの|ひと|の|いけん|が
other|person|attributive particle|opinion|subject marker
Even if I think someone else's opinion is
あ 、微妙 だ なって 思って も 、自分 の 意見 を 説明 して 説得 でき ない と ダメ だし 。
あ|びみょう|だ|なって|おもって|も|じぶん|の|いけん|を|せつめい|して|せっとく|でき|ない|と|ダメ|だし
|heikel||||||||||überzeugen||||||
ah|subtle|is|and|think|also|my|attributive particle|opinion|object marker|explain|and do|persuade|can|not|quotation particle|no good|and
oh, that's a bit off, I still have to explain my own opinion and be able to persuade them.
SENT_CWT:AfvEj5sm=15.85 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=5.17
en:AfvEj5sm
openai.2025-01-22
ai_request(all=138 err=0.00%) translation(all=115 err=0.00%) cwt(all=1775 err=12.00%)