家族 の 生活 の 世話 を して いる 子ども 中学生 の 17人 に 1人
家族 の 生活 の 世話 を して いる 子ども 中学生 の 17 人 に 1 人 両親 や きょうだい 、 お じいさん や おばあ さん の 生活 の 世話 を して いる 子ども 「 ヤングケアラー 」 に ついて 、 国 が 初めて 調べました 。 国 は 去年 12 月 から 今年 1 月 に 、 公立 の 中学校 と 高校 の 2 年生 に アンケート を しました 。 1万3000 人 ぐらい が 答えました 。 家族 の 世話 を して いる と 答えた 生徒 は 、 中学生 が 5.7% で 約 17 人 に 1 人 、 高校 生 が 4.1% で 約 24 人 に 1 人 いました 。 特に 、 食事 の 準備 や 洗濯 など を して いる 生徒 が 多く なって いました 。 平日 に 世話 を する 時間 は 、 中学生 が 平均 で 1 日 に 4 時間 、 高校 生 は 3.8 時間 でした 。 1 日 に 7 時間 以上 世話 を する 生徒 は 10% 以上 いました 。 家族 の 世話 が ある ため 、 卒業 した あと の 進路 を 変えた 生徒 や 、 変える 必要 が ある と 考えて いる 生徒 は 4.1% でした 。 学校 に 行き たくて も 行く こと が でき ない 生徒 は 1.6% でした 。
国 は 、 大変な 子ども たち を 助ける ため の 計画 を 来月 まで に 作る と 言って います 。