WHY Japanese DON 'T SAY "NO " and my opinion about harmony
why|japanese|don|t|say|no|||||
||||||||opinion = opinion||
WARUM Japaner NICHT "NEIN" sagen und meine Meinung zur Harmonie
WHY Japanese DON'T SAY "NO" and my opinion about harmony
今日 は 、 日本 語 だけ で 話す 動画 を 作り たい と 思い ます 。
きょう||にっぽん|ご|||はなす|どうが||つくり|||おもい|
今日は、日本語だけで話す動画を作りたいと思います。 Today I would like to create a video where I speak only in Japanese.
私 は 外国 人 の 友達 に 、「 どうして 日本 人 は 、 いやな とき に 、 いや だって 言わ ない の ?」 って 聞か れる こと が よく あり ます 。
わたくし||がいこく|じん||ともだち|||にっぽん|じん|||||||いわ||||きか||||||
私は外国人の友達に、どうして日本人は、いやなときに、いやだって言わないの?って聞かれることがよくあります。 My foreign friends often ask me “Why don't Japanese people say no when they don't want to do something?”
私 も 実は 、 海外 に 留学 した 時 に 、 自分 が いやな とき に いや だって 言え ない こと に 気づき ました 。
わたくし||じつは|かいがい||りゅうがく||じ||じぶん|||||||いえ||||きづき|
||actually|overseas||study abroad||||||||||||||||
||||||||||||||||||||realized|
私も実は、海外に留学した時に、自分がいやなときにいやだって言えないことに気づきました。 Actually, I realized that I couldn't say no when I don't want to do something when I studied abroad overseas.
スペイン に 留学 して いた 時 に 、
すぺいん||りゅうがく|||じ|
Spain||study||||
スペインに留学していた時に、 When I was studying abroad in Spain,
ホストマザー に よく 、 “¿ Si o no ?” って 言わ れて い ました 。
|||si||||いわ|||
host mother||||||||||
host mother||||||||||
ホストマザーによく、 “¿Si o no?” って言われていました。 My host mother used to say to me “¿Si o no?”
スペイン 語 を 話して いて も 、
すぺいん|ご||はなして||
スペイン語を話していても、 Even when I was speaking in Spanish,
はっきり NO と 言う こと は 、 私 に とって すごく むずかしい こと でした 。
|no||いう|||わたくし||||||
clearly||||||||||||
はっきり NO と言うことは、私にとってすごくむずかしいことでした。 Saying no clearly was a very difficult thing for me.
スペイン で できた 外国 人 の 友達 に 初めて はっきり “ No ” と 言わ れた 時 も 、
すぺいん|||がいこく|じん||ともだち||はじめて||no||いわ||じ|
||||||||||||say|||
スペインでできた外国人の友達に 初めてはっきり “No” と言われた時も、かなり衝撃的(しょうげきてき)だったのを今でも覚えています。 I still remember that when the foreign friends I made in Spain said “No” clearly for the first time, it was quite shocking as well.
かなり 衝撃 的 ( しょうげき てき ) だった の を 今 でも 覚えて い ます 。
|しょうげき|てき||||||いま||おぼえて||
|shock|of||||||||remember|is|
|shock||shock|||||||||
I still remember how shocking it was.
日本 で 生まれて 日本 で 育った 私 に とって 、
にっぽん||うまれて|にっぽん||そだった|わたくし||
||born|||grew up|||
||born||||||
日本で生まれて日本で育った私にとって、 For someone who was born and raised in Japan,
はっきり 嫌だ と 言う こと は 、 すごく むずかしい こと でした 。
|いやだ||いう||||||
はっきり嫌だと言うことは、すごくむずかしいことでした。 Saying no clearly was a very difficult thing.
それ は 、 相手 が どう 感じる か 、 どう 思う か を 先 に 考えて しまう から です 。
||あいて|||かんじる|||おもう|||さき||かんがえて|||
||the other person|||feels|||||(object marker)|first||think|||
それは、相手がどう感じるか、どう思うかを先に考えてしまうからです。 It's because I first think how the other person feels or thinks.
もちろん 、 家族 に は 正直な 気持ち を 言い ます が 、
|かぞく|||しょうじきな|きもち||いい||
||||honest|||||
もちろん、家族には正直な気持ちを言いますが、 Of course, I would tell my family my honest feelings, but
仲 の いい 友達 に も 、 はっきり 嫌だ と 言え ない こと が あり ました 。
なか|||ともだち||||いやだ||いえ|||||
仲のいい友達にも、はっきり嫌だと言えないことがよくありました。 there were times when I couldn't say no clearly to my close friends quite often.
みなさん も 日本 語 の 勉強 を し はじめた とき に 、
||にっぽん|ご||べんきょう|||||
みなさんも日本語の勉強をしはじめたときに、 I think when you started to learn Japanese,
「 あー 日曜日 は ちょっと …。 用事 が あり ます から 。」 と 練習 さ せ られた こと が ある と 思い ます 。
|にちようび|||ようじ||||||れんしゅう||||||||おもい|
「あー日曜日はちょっと…。用事がありますから。」と練習させられたことがあると思います。 they have made you practice “Oh… Sunday is a little bit… I have a few errands to run.”
きっと みんな は 、「 え ? ちょっと って 何 ?」 “ Little bit ? Little bit what ?” って 思った こと が ある かも しれ ませ ん 。
||||||なん|little||little||||おもった|||||||
きっとみんなは、「え?ちょっとって何?」 “Little bit? Little bit what?”って思ったことがあるかもしれません。 You might have thought “What does Chotto mean here?”
絶対 1 回 は 「 ちょっと って なん や ねん 」 って 思った こと が ある と 思い ます 。
ぜったい|かい||||||||おもった|||||おもい|
|||||||what||||||||
絶対1回は「ちょっとってなんやねん」って思ったことがあると思います。 I'm sure you have thought at least once “What the heck does chotto mean here.”
日本 人 は 、「 嫌 、 し たく ない 。」 と か 、「 他の こと が し たい 。」 と 言う 代わり に 、
にっぽん|じん||いや||||||たの||||||いう|かわり|
日本人は、「嫌、したくない」とか、「他のことがしたい」と言う代わりに、遠回し(とおまわし)に、他のことを言ったりします。 Japanese people sometimes say other things indirectly instead of “No, I don't want to do it.” Or “I would like to do something else.”
遠回し ( とおまわし ) に 、 他の こと を 言ったり し ます 。
とおまわし|||たの|||いったり||
indirectly|indirectly|||||||
I say something else in a roundabout way.
そして 、 それ を 言わ れた 人 は その 人 の 本音 を 理解 ( りかい ) しよう と し ます 。
|||いわ||じん|||じん||ほんね||りかい|||||
||||||||||true feelings|||understand||||
そして、それを言われた人はその人の本音を理解(りかい)しようとします。 And the person who was told that would try to understand their true feeling.
でも 言い訳 し たく ない 時 は 、 全部 受け入れて 、
|いいわけ||||じ||ぜんぶ|うけいれて
|excuse|||||||
でも言い訳したくない時は、全部受け入れて、 But when we don't want to make excuses, we would accept everything and
嫌な のに 、「 うん 、 いい よ 。」 と 言って しまったり し ます 。
いやな||||||いって|||
|||||||ended up||
嫌なのに、「うん、いいよ」と言ってしまったりします。 end up saying “yes.”
相手 を きずつけ たく ない 、 相手 に きらわ れ たく ない と いう 気持ち で 、 本当の 気持ち を 言わ ない こと が ときどき あり ます 。
あいて|||||あいて||||||||きもち||ほんとうの|きもち||いわ||||||
||hurt|||||to be disliked|||||||||||||||||
相手をきずつけたくない、相手にきらわれたくないという気持ちで、本当の気持ちを言わないことがときどきあります。 Sometimes we don't tell our true feelings because of the feeling like “I don't want to hurt the other person.” Or “I don't want them to hate me.
日本 語 を 勉強 して いる 皆さん は 、 これ を 知っている と 、
にっぽん|ご||べんきょう|||みなさん||||しっている|
日本語を勉強している皆さんは、 For You guys who are studying Japanese,
日本 人 と コミュニケーション が 取り やすく なる かも しれ ませ ん 。
にっぽん|じん||こみゅにけーしょん||とり||||||
It may be easier to communicate with Japanese people.
日本 人 は 、 和 を みだす こと 、 衝突 ( しょうとつ ) する こと を できる だけ さけ ます 。
にっぽん|じん||わ||||しょうとつ||||||||
|||harmony||disturb||collision|collision||||||avoid|
日本人は、和を みだすこと、衝突(しょうとつ)することをできるだけ さけます。 Japanese people try to avoid disturbing the harmony and having conflicts with others as much as possible.
和 を 大切に する こと は 、 昔 から 日本 人 が 大切に して きた こと です 。
わ||たいせつに||||むかし||にっぽん|じん||たいせつに||||
和を大切にすることは、昔から日本人が大切にしてきたことです。 Placing importance on harmony is something Japanese people have cherished since a long time ago.
約 1400 年 前 に 、 聖徳太子 ( しょ うとく たい し ) と いう 皇族 ( こうぞく ) が い ました 。
やく|とし|ぜん||しょうとくたいし|||||||こうぞく||||
||||Prince Shotoku|||||||royalty|royalty|||
約1400年前に、聖徳太子(しょうとくたいし)という皇族(こうぞく)がいました。 About 1400 years ago, there was a member of the imperial family called Shotoku taishi.
その 人 が 、 約 1400 年 前 に 、 十七 条 憲法 ( じゅう なな じょう けんぽう ) と いう 憲法 ( けんぽう ) を 作り ました 。
|じん||やく|とし|ぜん||じゅうしち|じょう|けんぽう|||||||けんぽう|||つくり|
|||||||seventeen|article|constitution|||||||||||
その人が、約1400年前に、十七条憲法(じゅうななじょうけんぽう)という憲法(けんぽう)を作りました。 That person made a constitution called Seventeen-article constitution.
その 憲法 ( けんぽう ) は 、 現代 の 憲法 ( けんぽう ) と は 違って 、
|けんぽう|||げんだい||けんぽう||||ちがって
その憲法(けんぽう)は、現代の憲法(けんぽう)とは違って、 Unlike the modern constitutions, that constitution was
貴族 や 国 ため に 働いて いる 人 の ため に 作ら れた んです が 、
きぞく||くに|||はたらいて||じん||||つくら|||
貴族(きぞく)や国ために働いている人のために作られたんですが、 Made for the nobles and people who worked for the country, but
その 憲法 ( けんぽう ) の 中 で 、 第 一 条 ( だいいち じょう ) に 書か れて いる の は 、
|けんぽう|||なか||だい|ひと|じょう||||かか||||
その憲法(けんぽう)の中で、第一条(だいいちじょう)に書かれているのは、 what is written in the first article in the constitution is
和 を 大切に する と いう こと 、
わ||たいせつに||||
和を大切にするということ、 to place importance on harmony.
話し合い ながら 、 みんな で 協力 して 働く と いう こと でした 。
はなしあい||||きょうりょく||はたらく||||
話し合いながら、みんなで協力して働くということでした。 It was to cooperate all together and work together while having discussions.
それ は 貴族 と か 、 国 ため に 働いて いた 人 だけ じゃ なくて 、
||きぞく|||くに|||はたらいて||じん|||
それは貴族(きぞく)とか、国ために働いていた人だけじゃなくて、日本人がずっと大切にしてきたことです。 That was not something only the nobles and people who worked for the country place importance on, but it's something Japanese people did for a long time.
日本 人 が ずっと 大切に して きた こと です 。
にっぽん|じん|||たいせつに||||
This is something that Japanese people have always cherished.
私 も 、 他の 人 と 調和 ( ちょうわ ) し ながら 生きて いく こと は すごく 大切な こと だ と 思い ます 。
わたくし||たの|じん||ちょうわ||||いきて|||||たいせつな||||おもい|
私も、他の人と調和(ちょうわ)しながら生きていくことはすごく大切なことだと思います。 I also think that it's so important to live while being in harmony with others.
やっぱり 私 たち は 一 人 で は 生きて いけない ので 、
|わたくし|||ひと|じん|||いきて||
やっぱり私たちは一人では生きていけないので、 We can't live alone, so
周り の 人 の こと も 考えて 行動 ( こうどう ) する こと と か 、
まわり||じん||||かんがえて|こうどう|こう どう||||
周りの人のことも考えて行動(こうどう)することとか、思いやりを持って人とせっすることは、本当に大切なことだと思います。 I think it's really important to think about people around me and take actions or to treat others with thoughtfulness.
思いやり を 持って 人 と 接する こと は 、 本当に 大切な こと だ と 思い ます 。
おもいやり||もって|じん||せっする|||ほんとうに|たいせつな||||おもい|
I think it's really important to treat people with compassion.
でも 、 ちがう と 思って いる のに 、「 そう だ ね 」 と 言う こと は 、 ほんとうに 調和 な んでしょう か 。
|||おもって|||||||いう||||ちょうわ|||
でも、ちがうと思っているのに、「そうだね」と言うことは、ほんとうに調和なんでしょうか。 But is it really harmonious to say “I agree” when we think it's wrong?
嫌だ と 思って いる のに 「 いい よ 」 と 言う こと は 、 本当の 意味 ( いみ ) で の 調和 で は ない と 思い ます 。
いやだ||おもって||||||いう|||ほんとうの|いみ||||ちょうわ|||||おもい|
嫌だと思っているのに「いいよ」と言うことは、本当の意味(いみ)での調和ではないと思います。 I don't think it's true harmony to always say “yes” when we don't want to do something.
他の 国 の 人 たち と 交流 して 、 みんな が 教えて くれた の は 、
たの|くに||じん|||こうりゅう||||おしえて|||
他の国の人と交流して、みんなが教えてくれたのは、 What I learned from interacting with people from other countries is that
自分 の 中 に も 調和 が ない と 、 他の 人 と も 本当の 意味 で 調和 でき ない と いう こと です 。
じぶん||なか|||ちょうわ||||たの|じん|||ほんとうの|いみ||ちょうわ||||||
自分の中にも調和がないと、他の人とも本当の意味で調和できないということです。 We can't be truly in harmony with other if there is no harmony within.
これ に はじめて 気づいた 時 は 、 雷 ( かみなり ) に 打た れた ような 衝撃 ( しょうげき ) を 受け ました 。
|||きづいた|じ||かみなり|||うた|||しょうげき|||うけ|
これにはじめて気づいた時は、雷(かみなり)に打たれたような衝撃(しょうげき)を受けました。 When I realized this for the first time I felt like as if I was hit by a lightning.
孔子 の 言葉 に 、 こんな 言葉 が あり ます 。
こうし||ことば|||ことば|||
孔子の言葉に、こんな言葉があります。 Kongzi(Confucius) famously said
くんし は わして どうぜ す 、 しょうじん は どうじて わ せ ず 。
くんしはわしてどうぜす、しょうじんはどうじてわせず。 A man of virtue is in harmony with others but doesn't always go along with people but a small man always goes along people and is never in harmony.
意味 ( いみ ) は 、 じしょ の 言葉 を 借りる と 、
いみ|||||ことば||かりる|
意味(いみ)は、じしょの言葉を借りると、 The meaning is… If I borrow the words from the dictionary,
徳 の ある すぐれた 人 は 調和 を 大事に する ので 協調 ( きょうちょう ) は する が 、
とく||||じん||ちょうわ||だいじに|||きょうちょう||||
徳のあるすぐれた人は、調和を大事にするので、 協調(きょうちょう)はするが、 A man of virtue places importance on harmony, so he cooperates with others (acts in harmony with others) but
やたら と 同調 ( どうちょう ) したり し ない 。
||どうちょう||||
やたらと同調(どうちょう)したりしない。 he doesn't necessarily always go along with people.
その 一方 で 、 つまらない 人物 は 主体 性 ( しゅたい せい ) が ない ので 、
|いっぽう|||じんぶつ||しゅたい|せい|||||
その一方で、つまらない人物は、主体性(しゅたいせい)がないので、 On the other hand, a small man doesn't have a sense of independence, so
簡単に 同調 する が 、 それ は 表面 的な もの であって 、 心から の 調和 は でき ない と いう いみ です 。
かんたんに|どうちょう|||||ひょうめん|てきな|||こころから||ちょうわ|||||||
かんたんに同調するが、それは表面的(ひょうめんてき)なものであって、心からの調和はできないといういみです。 he easily agrees but it's something superficial and he can't truly be in harmony.
ちょっと 難しい 日本 語 です が 、
|むずかしい|にっぽん|ご||
ちょっと難しい日本語ですが、 It's a bit difficult Japanese, but
簡単に 言う と 、 調和 ( ちょうわ ) と 同調 ( どうちょう ) は ちがう と いう こと です 。
かんたんに|いう||ちょうわ|||どうちょう|||||||
簡単に言うと、調和(ちょうわ)と同調(どうちょう)はちがうということです。 To put it simply, being in harmony and going along with people are 2 different things.
同調 は 「 そう です ね 、 さんせい です 」 と 言う こと です 。
どうちょう||||||||いう||
同調は 「そうですね、さんせいです」と言うことです。 Docho is to say “Right. I agree.”
調和 の 意味 は 、 また 辞書 ( じしょ ) の ことば を 借りる と 、
ちょうわ||いみ|||じしょ|||||かりる|
調和の意味は、また辞書(じしょ)のことばを借りると、 The meaning of Chowa is… if I borrow the words from the dictionary again
二 つ 以上 の もの が 、 互いに つり合い が とれ 、 ととのって いる こと 。
ふた||いじょう||||たがいに|つりあい|||||
二つ以上のものが、互いにつり合いがとれ、ととのっていること。 It's the fact that more than 2 things are in balance and in order.
和 を 大切に する と いう こと は 、 いつでも 、「 うん 」 と いう こと じゃ なくて 、
わ||たいせつに||||||||||||
和を大切にするということは、いつでも、「うん」 ということじゃなくて、 Placing importance on harmony is not saying “yes” to everything but
自分 の 意見 を しっかり 持って 、 相手 に 伝える 勇気 ( ゆうき ) を 持つ こと 、
じぶん||いけん|||もって|あいて||つたえる|ゆうき|||もつ|
自分の意見もしっかり持って、相手に伝える勇気(ゆうき)を持つこと、 to also have our own opinions and have the courage to tell the other person.
そして 相手 の こと も しっかり 聞いて 、
|あいて|||||きいて
そして相手のこともしっかり聞いて、お互いの意見(いけん)を交換(こうかん)することだと思います。 And I think it's about listening to the other person well and exchanging each other's opinions.
お互い の 意見 ( いけ ん ) を 交換 ( こうかん ) する こと だ と 思い ます 。
おたがい||いけん||||こうかん||||||おもい|
I think it's about exchanging opinions with each other.
私 は じつは 10 代 の 頃 日本 は すごく 生き にくい と 感じて い ました 。
わたくし|||だい||ころ|にっぽん|||いき|||かんじて||
私は じつは10代の頃 日本はすごく生きにくいと感じていました。 Actually I was feeling that Japan was a very difficult place to live in in my teens.
それ は 、 自分 の 意見 が あって も 、 言わ ない ほう が いい と 思って いた から でした 。
||じぶん||いけん||||いわ||||||おもって|||
それは、自分の意見があっても、言わないほうがいいと思っていたからでした。 That's because I thought you shouldn't say anything even if I have my own opinion.
むいしきに 、 人 と 同じ こと を 言わ ない と いけない と いう プレッシャー を 感じて い ました 。
|じん||おなじ|||いわ||||||ぷれっしゃー||かんじて||
むいしきに、人と同じことを言わないといけないというプレッシャーを感じていました。 Unconsciously I was feeling the pressure that I had to say the same things as others.
でも 、 調和 と 同調 は ちがう と いう こと に 気づいて から 、
|ちょうわ||どうちょう|||||||きづいて|
でも、調和と同調はちがうということに気づいてから、 But since when I realized that Chowa and Docho are different,
相手 の 意見 も そんちょう し ながら 自分 の 意見 も そんちょう できる ように なり ました 。
あいて||いけん|||||じぶん||いけん||||||
相手の意見もそんちょうしながら自分の意見もそんちょうできるようになりました。 I became able to respect my own opinions while respecting other's.
そして 、 ねんれい が ちがって も 、 しんらい 関係 ( かんけい ) が あれば 、
||||||かんけい|||
そして、ねんれいがちがっても、しんらい関係(かんけい)があれば、いつでも本音で話し合えることに気づきました。 And I realized I can always tell my true feelings if I have a trusting relationship even if we are different ages.
いつでも 本音 で 話し 合える こと に 気づき ました 。
|ほんね||はなし|あえる|||きづき|
I realized that I could always have a real conversation.
もし 本音 で 話し合え なか ったら 、
|ほんね||はなしあえ||
もし本音で話し合えなかったら、 If I can't talk honestly to that person,
それ は 表面 的な 関係 ( かんけい ) に しか なら ない ので 、
||ひょうめん|てきな|かんけい||||||
それは表面的な関係(かんけい)にしかならないので、 It will only be a superficial relationship, so
ふかい 関係 は 築け ない ( きずけ ない ) と 思い ます 。
|かんけい||きずけ|||||おもい|
ふかい関係は築けない(きずけない)と思います。 I won't be able to build a deep relationship with them.
ただ 、 誰 と 話す とき でも 、
|だれ||はなす||
ただ、誰と話すときでも、 But whoever I'm talking with,
何 か を 言う まえ に 、 相手 の 気持ち を 考える こと や 、
なん|||いう|||あいて||きもち||かんがえる||
何かを言うまえに、相手の気持ちを考えることや、言い方を考えてから話すことは、ほんとうに大切なことだと思います。 I think it's really important to think about the other person's feeling before we say something or speaking after how to out it.
言い 方 を 考えて から 話す こと は 、 ほんとうに 大切な こと だ と 思い ます 。
いい|かた||かんがえて||はなす||||たいせつな||||おもい|
I think it's really important to think about how to say it and then speak.
それ は 日本 人 が ずっと 大切に して きた こと な ので 、
||にっぽん|じん|||たいせつに|||||
それは日本人がずっと大切にしてきたことなので、 That's something Japanese people always have cherished, so
これ から も 変わって ほしく ない です 。
|||かわって|||
これからも変わってほしくないです。 I don't want it to change.
日本 人 と 話す 時 に 私 が 心地 いい な と 思う こと は 、
にっぽん|じん||はなす|じ||わたくし||ここち||||おもう||
日本人と話す時に私が心地いいなと思うことは、 What I feel comfortable with, when talking to a Japanese person is that
ほとんど の 人 は 話 を さえぎら ず に 最後 まで 聞いて くれる こと です 。
||じん||はなし|||||さいご||きいて|||
ほとんどの人は話をさえぎらずに最後まで聞いてくれることです。 most Japanese people listen to me till the end without interrupting.
あと は 、 グループ で 話して いる とき に 、 一 人 だけ ずっと 話す こと が あまり ない こと です 。
||ぐるーぷ||はなして||||ひと|じん|||はなす||||||
あとは、グループで話しているときに、一人だけずっと話すことがあまりないことです。 Also, it's really rare that one person talks all the time when talking in a group.
もし グループ の 中 で ぜんぜん 話して い ない 人 が いたら 、
|ぐるーぷ||なか|||はなして|||じん||
もしグループの中で ぜんぜん話していない人がいたら、 If there is someone who is not talking at all,
気 を 使って その 人 に 話 を ふる 人 が 、 グループ の 中 に 一 人 は いる と 思い ます 。
き||つかって||じん||はなし|||じん||ぐるーぷ||なか||ひと|じん||||おもい|
気を使ってその人に話をふる人が、グループの中に一人はいると思います。 I think there would be at least one person who notices it and let that person talk.
今日 言った こと は あくまで 私 の 個人 的 ( こじん てき ) な 意見 です 。
きょう|いった||||わたくし||こじん|てき||||いけん|
今日言ったことは あくまで私の個人的(こじんてき)な意見です。 What I said today is my personal opinion.
私 は 、 日本 の いい ところ を 残して 、 他の 国 の いい ところ を 取り入れれば 、 日本 は もっと 生き やすい 国 に なる と 思い ます 。
わたくし||にっぽん|||||のこして|たの|くに|||||とりいれれば|にっぽん|||いき||くに||||おもい|
私は、日本のいいところを残して、他の国のいいところを取り入れれば、日本はもっと生きやすい国になると思います。 I think if we keep what's great about japan and incorporate what's great about other countries, Japan will be a place where it's easy to live.
みなさん は 、 日本 人 と コミュニケーション を とる の は 難しい と 思った こと は あり ます か 。
||にっぽん|じん||こみゅにけーしょん|||||むずかしい||おもった|||||
みなさんは、日本人とコミュニケーションをとるのは難しいと思ったことはありますか。 Have you ever thought it's difficult to communicate with Japanese people?
この 調和 と 同調 と いう がいねん に ついて どう 思い ます か 。
|ちょうわ||どうちょう|||||||おもい||
この調和と同調というがいねんについてどう思いますか。 What do you think about these concepts of Chowa and Docho?
みなさん の 国 で は 、 どんな コミュニケーション の とり 方 を し ます か 。
||くに||||こみゅにけーしょん|||かた||||
みなさんの国では、どんなコミュニケーションのとり方をしますか。 How do you communicate in your country?
みなさん の 意見 ( いけ ん ) や 、 経験 ( けいけん ) も 聞き たい ので 、 ぜひ コメント して ください 。
||いけん||||けいけん|||きき||||こめんと||
みなさんの意見(いけん)や、経験(けいけん)も聞きたいので、ぜひコメントしてください。 I would like to hear your opinion and experiences, so please leave me a comment!
今日 も 見て くれて ありがとう 。
きょう||みて||
今日も見てくれて ありがとう。 Thank you for watching today too.
また 次の 動画 で 会い ましょう 。
|つぎの|どうが||あい|
また 次の動画で 会いましょう。 I'll see you in the next video!