×

Nós usamos os cookies para ajudar a melhorar o LingQ. Ao visitar o site, você concorda com a nossa política de cookies.

image

Fairy Tales, どじょう の なべ

どじょう の なべ

どじょう の なべ

むかし むかし 、 きっ ちょ むさん と 言う 、 とんち の 上手な 人 が い ました 。

ある 日 の 事 、 きっ ちょ むさん は 町 の とうふ 屋 に 行って 、 とうふ を 一丁 買い ました 。 その 帰り道 、 たくさんの ドジョウ を つかまえた 若者 たち が ドジョウ を なべ に 入れて 、 これ から ドジョウ汁 を 作ろう と して いる ところ に 出会い ました 。 なべ の 中 を のぞいて みる と 、 おいし そうな ドジョウ が たくさん 泳いで い ます 。 ( うま そうな 、 ドジョウ だ な 。 何とか して 、 あの ドジョウ を 手 に 入れ たい が 。 ・・・ そうだ ! ) 名案 を 思い つい たき っ ちょ むさん は 、 若者 たち に 頼み ました 。 「 すま ん が 、 この とうふ も 、 ついでに 煮て も いい かな ? 」 「 ああ 、 煮る ぐらい 、 勝手に すれば いい 」 「 それ は 、 す まん 事 で 」 おしゃべりに 夢中な 若者 たち は 、 きっ ちょ むさん の 悪だくみ に 気づき ませ ん 。

きっ ちょ むさん が とうふ を 入れて しばらく する と 、 なべ の お 湯 が どんどん 熱く なって き ました 。 する と ドジョウ たち は 熱い お 湯 から 逃れよう と 、 きっ ちょ むさん の 入れた 冷たい とうふ に 次々 と もぐり 込み ました 。 ( よし 、 どんどん 入れ よ 。 ・・・ あと 、 一 匹 だ ) きっ ちょ むさん は 、 ドジョウ が 一 匹 残ら ず とうふ に もぐり 込んだ の を 見届ける と 、 「 おおっ 、 そう じゃ ! 急ぎ の 用 を 思い出した ので 、 これ で 失礼 する 」 と 、 言って 、 とうふ を ひきあげる と 急いで 家 に 帰って いき ました 。

やがて 、 若者 たち は おしゃべり を 終えて 、 「 さあ 、 もう そろそろ 、 ドジョウ が 食べ頃 に なった はずじゃ 」 と 、 なべ の 中 を のぞき ました 。 すると あれほど いた ドジョウ が 、 一 匹 も い ませ ん 。 「 これ は 、 どうした 事 だ ? 」 ドジョウ が 消えた ので 、 若者 たち は 不思議で なり ませ ん 。 「 どうして 、 ドジョウ が 消えた のだ ? なべ に 残って いる の は 、 きっ ちょ むさん の 入れた とうふ の かけら だけ だ 。 ・・・ あ あっ ! きっ ちょ むさん に して やられた わ ! 」 きっ ちょ むさん の 悪だくみ に 気づいた 時 に は 、 もう 後の祭り でした 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

どじょう の なべ loach|| Kanne mit heißem Wasser loach stew

どじょう の なべ loach|| Loach pot

むかし むかし 、 きっ ちょ むさん と 言う 、 とんち の 上手な 人 が い ました 。 ||||||いう|||じょうずな|じん||| |||||||wisdom|||||| Once upon a time, there was a clever person named Kicchom who was good at wit.

ある 日 の 事 、 きっ ちょ むさん は 町 の とうふ 屋 に 行って 、 とうふ を 一丁 買い ました 。 |ひ||こと|||||まち|||や||おこなって|||ひと ちょう|かい| ||||||||||||||||block|| One day, Kicchom went to the town's tofu shop and bought a block of tofu. その 帰り道 、 たくさんの ドジョウ を つかまえた 若者 たち が ドジョウ を なべ に 入れて 、 これ から ドジョウ汁 を 作ろう と して いる ところ に 出会い ました 。 |かえりみち||どじょう|||わかもの|||どじょう||||いれて|||どじょう しる||つくろう||||||であい| |||||||||||pot|||||loach soup||make||||||| On the way back, I encountered young people who had caught many loaches, and they were about to make loach soup by putting the loaches into a pot. なべ の 中 を のぞいて みる と 、 おいし そうな ドジョウ が たくさん 泳いで い ます 。 ||なか||||||そう な|どじょう|||およいで|| |||||||||loach||||| When I looked into the pot, there were many delicious-looking loaches swimming around. ( うま そうな 、 ドジョウ だ な 。 |そう な|どじょう|| (They sure look delicious, those loaches.) 何とか して 、 あの ドジョウ を 手 に 入れ たい が 。 なんとか|||どじょう||て||いれ|| I want to get that loach somehow. ・・・ そうだ ! そう だ ... That's right! )   名案 を 思い つい たき っ ちょ むさん は 、 若者 たち に 頼み ました 。 めいあん||おもい|||||||わかもの|||たのみ| ) The one who came up with the great idea, Chichomu-san, asked the young people. 「 すま ん が 、 この とうふ も 、 ついでに 煮て も いい かな ? |||||||にて||| |||||||boiled||| I'm sorry, but can I also cook this tofu while I'm at it? 」 「 ああ 、 煮る ぐらい 、 勝手に すれば いい 」 「 それ は 、 す まん 事 で 」   おしゃべりに 夢中な 若者 たち は 、 きっ ちょ むさん の 悪だくみ に 気づき ませ ん 。 |にる||かってに|||||||こと|||むちゅうな|わかもの|||||||わるだくみ||きづき|| |||||||||||||||||||||evil scheme|||| "Ah, just boil it, do whatever you want." "I'm really sorry about that." The young people who were engrossed in their conversation did not notice Kicchomu's wicked scheme.

きっ ちょ むさん が とうふ を 入れて しばらく する と 、 なべ の お 湯 が どんどん 熱く なって き ました 。 ||||||いれて|||||||ゆ|||あつく||| After Kicchomu added the tofu and waited for a while, the water in the pot became hotter and hotter. する と ドジョウ たち は 熱い お 湯 から 逃れよう と 、 きっ ちょ むさん の 入れた 冷たい とうふ に 次々 と もぐり 込み ました 。 ||どじょう|||あつい||ゆ||のがれよう||||||いれた|つめたい|||つぎつぎ|||こみ| |||||||||try to escape|||||||||||||| Then, trying to escape from the hot water, the loaches began to dive one after another into the cold tofu that Kicchomu had added. ( よし 、 どんどん 入れ よ 。 ||いれ| (Alright, keep adding more.) ・・・ あと 、 一 匹 だ )   きっ ちょ むさん は 、 ドジョウ が 一 匹 残ら ず とうふ に もぐり 込んだ の を 見届ける と 、 「 おおっ 、 そう じゃ ! |ひと|ひき||||||どじょう||ひと|ひき|のこら|||||こんだ|||みとどける||おお っ|| ||||||||||||||||||||confirm|||| ... (Just one more left) Mr. Kicchomu watched as the loaches had all burrowed into the tofu and said, 'Oh, yes!' 急ぎ の 用 を 思い出した ので 、 これ で 失礼 する 」 と 、 言って 、 とうふ を ひきあげる と 急いで 家 に 帰って いき ました 。 いそぎ||よう||おもいだした||||しつれい|||いって|||||いそいで|いえ||かえって|| ||||||||||||||pulled up||||||| Remembering an urgent matter, he said, 'I must take my leave now,' and hurriedly withdrew the tofu before quickly heading home.

やがて 、 若者 たち は おしゃべり を 終えて 、 「 さあ 、 もう そろそろ 、 ドジョウ が 食べ頃 に なった はずじゃ 」 と 、 なべ の 中 を のぞき ました 。 |わかもの|||||おえて||||どじょう||たべごろ|||||||なか||| ||||||||||||just right|||||||||| Soon, the young people finished their chatter and said, "Well, it should be about time for the loaches to be just right for eating," and peered into the pot. すると あれほど いた ドジョウ が 、 一 匹 も い ませ ん 。 |||どじょう||ひと|ひき|||| Then, there were not a single loach left, which had been so plentiful. 「 これ は 、 どうした 事 だ ? |||こと| "What on earth happened here?" 」   ドジョウ が 消えた ので 、 若者 たち は 不思議で なり ませ ん 。 どじょう||きえた||わかもの|||ふしぎで||| The loach has disappeared, and the young people are bewildered. 「 どうして 、 ドジョウ が 消えた のだ ? |どじょう||きえた| Why has the loach disappeared? なべ に 残って いる の は 、 きっ ちょ むさん の 入れた とうふ の かけら だけ だ 。 ||のこって||||||||いれた||||| What remains in the pot is only a piece of tofu that Kicchomu-san put in. ・・・ あ あっ ! きっ ちょ むさん に して やられた わ ! You did this to me! 」   きっ ちょ むさん の 悪だくみ に 気づいた 時 に は 、 もう 後の祭り でした 。 ||||わるだくみ||きづいた|じ||||あとのまつり| |||||||||||after the festival| When I realized Kiccho Misan's evil plot, it was already too late.

おしまい The end