×

Nós usamos os cookies para ajudar a melhorar o LingQ. Ao visitar o site, você concorda com a nossa política de cookies.

image

Aozora Bunko imports, 百姓の夢

百姓 の 夢

百姓 の 夢

小川 未明

ある ところ に 、牛 を 持っている 百姓 が ありました 。 その 牛 は 、もう 年 を とって い ました 。 長い 年 の 間 、その 百姓 の ため に 重い 荷 を つけて 働いた のであり ます 。 そして 、いま でも 、なお 働いて いた のであった けれど 、なんにしても 、年 を とって しまって は 、ちょうど 人間 と 同じ ように 、若い 時分 ほど 働く こと は できなかった のです 。 この 無理 も ない こと を 、百姓 は あわれ と は 思い ませ ん でした 。 そして 、いま まで 自分たち の ために 働いて くれた 牛 を 、大事に して やろう とは 思わなかった のであり ます 。 「こんな 役 に たたない やつ は 、早く 、どこか へ やってしまって 、若い じょうぶな 牛 と 換えよう 。」 と 思い ました 。 秋 の 収穫 も すんで しまう と 、来年 の 春 まで 、地面 は 、雪 や 、霜 の ため に 堅く 凍って しまい ます ので 、牛 を 小舎 の 中 に 入れて おいて 、休ま して やら なければ なりません 。 この 百姓 は 、せめて 牛 を そうして 、春 まで 休ま せて やろう と も せ ずに 、「冬 の 間 こんな 役 に たたない やつ を 、食べ さして おくの は むだな 話 だ 。」 と いって 、たとえ 、もの こそ いわない けれど 、なんでも よく 人間 の 感情 は わかる ものを 、この おとなしい 牛 を ひどい めに あわせた のであり ます 。 ある 、 うす 寒い 日 の こと 、 百姓 は 、 話 に 、 馬 の 市 が 四 里 ばかり 離れた 、 小さな 町 で 開かれた と いう こと を 聞いた ので 、 喜んで 、 小 舎 の 中 から 、 年 とった 牛 を 引き出して 、 若い 牛 と 交換 して くる ため に 町 へ と 出かけた のでした 。 百姓 は 、自分たち と いっしょに 苦労 を した 、この 年 を とった 牛 に 分かれる の を 、格別 悲しい とも 感じなかった のである が 、牛 は 、さも この 家 から 離れて ゆく のが 悲しそうに 見えて 、なんとなく 、歩く 足つき も 鈍かった のでありました 。 昼 過ぎ ごろ 、百姓 は その 町 に 着きました 。 そして 、すぐ に その 市 の 立っている ところ へ 、牛 を 引いて いきました 。 すると 、そこ に は 、自分 の 欲しい と 思う 若い 馬 や 、強そうな 牛 が 幾種類 と なく たくさんに つながれて いまし た 。 方々 から 百姓 たち が 、ここ へ 押し寄せて きて い ました 。 中 に は 、脊 の 高い りっぱな 馬 を 買って 、喜んで 引いて ゆく 男 も ありました 。 彼 は 、うらやまし そうに 、その 男 の 後ろ姿 を 見送った のです 。 自分 は 、馬 に しよう か 、牛 に しよう か と まどい ました が 、しまい に は 、この 連れて きた 年 とった 牛 に 、あまり たくさんの 金 を 打たなくて 交換 できる なら 、牛 でも 、馬 でも 、どちら でも いい と 思った のでした 。 あちら に いったり 、こちら に きたり して 、自分 の 気にいった 馬 や 、牛 が ある と 、その 値段 を 百姓 は 聞いて いました 。 そして 、「高い なあ 、とても 俺 に は 買わ れ ねえ 。」 と 、彼 は 、頭 を かしげて いったり しました 。 「おまえ さん 、よく いま まで 、こんな 年 を とった 牛 を 持って いなさった もの だ 。 だれ も 、こんな 牛 に 、いくら おまえ さん が 金 を つけた って 喜んで 交換 する もの は ある めえ 。」 と 、黄銅 の きせる を くわえて 、すぱすぱ たばこ を すい ながら 、さげすむ ように いった 博労 も ありました 。 そんな とき は 、百姓 は 、振り向いて 後ろ に 首 垂れて いる 、自分 の 牛 を にくにくしげに にらみました 。 「そんな ざま を して いる から 、俺 まで 、こうして ばかに される で ねえ か 。」 と 、 百姓 は 怒って い いました 。 また 、彼 は 、ほか の 場所 へ いって 、一頭 の 若い 牛 を 指さし ながら 、いくら お金 を 自分 の つれてきた 牛 に つけたら 、換えて くれる か と 聞いて いました 。 その 博 労 は 、もっと 、前 の 男 より も 冷淡 でありました 。 「おまえ さん 、ここ に たくさん 牛 も いる けれど 、こんなに おい ぼれて いる 牛 は なかろう ぜ 。」 と 答えた ぎり で 、てんで 取り 合い ませ ん でした 。 しかたなく 、百姓 は 、年 とった 牛 を 引き ながら 、あちらこちら と 迷って い ました 。 しまい に は 、もう どんな 牛 でも 、馬 でも いい から 、この 牛 と 交換 し たい もの だ 。 自分 の 牛 より 、よく ない 牛 や 、馬 は 、一頭 だって 、ここ に は いない だろう と 思った ほど 、自分 の 牛 が つまらなく 思われた のであり ます 。 日 が 暮れ かかる と 、いつのまにか 、市場 に 集まって いた 百姓 たち の 影 は 散って しまい ました 。 その人 たち の 中 に は 、 持って きた 金 より 、 牛 や 、 馬 の 値 が 高い ので 買わ なくて 帰った もの も あった が 、たいてい は 、 欲しい と 思った 牛 や 、 馬 を 買って 、 引いて いった のであります 。 独り 、この 百姓 だけ は 、まだ 、まごまご して い ました 。 そして 、最後に 、もう 一人 の 博労 に 掛け合って い ました 。 「俺 は 、この 若い 馬 が 欲しい のだが 、この 牛 に 、いくら 金 を 打ったら 換えて くれる か ? 」と 、百姓 は いい ました 。 その 博 労 は 、百姓 より も 年 を とって い ました 。 そして 、おとなし そうな 人 で ありました 。 しみじみ と 、 百姓 と 、 うしろ に 引かれて きた 牛 と を ながめて いました が 、 「 いま 換えた ので は 、 両方 で 損 が ゆく 。 金 さえ たくさん つけて もらえば 、換え ない こと も ない が 、この 冬 、うんと まぐさ を 食わして 休ま せて おやんなさい 。 そう すれば 、まだ 来年 も 働か さ れ る 。 だいいち 、これ まで 使って 、この 冬 に かかって 、知らねえ 人 の 手 に 渡す のは かわいそうだ 。」 と いい ました 。 やむ を 得ず 、百姓 は 、また 牛 を 引いて 我が家 に 帰ら なければ ならなかった のです 。 「ほんとうに 、ばかばかしい こと だ 。」 百姓 は 、ぶつぶつ 口 の 中 で こごと を いい ながら 、牛 を 引いて ゆきました 。 朝 の うち から 曇った 、寒い 日 であった が 、晩方 から かけて 、雪 が ちらちら と 降り だし ました 。 百姓 は 、日 は 暮れ かかる し 、路 は 遠い のに 、雪 が 降って は 、歩け なく なって しまう 心配 から 、気持ち が いらいら して いました 。 「さあ 早く 歩け 、この 役たたずめ が ! 」と どなって 、牛 の しり を 綱 の 端 で 、ピシリピシリ と なぐり ました 。 牛 は いっしょうけんめい に 精 を 出して 歩いて いる のです けれど 、そう 早く は 歩け ませ ん でした 。 雪 は ますます 降って きました 。 そして 、道 の 上 が もう わから なく なって しまい 、一方 に は 日 が まったく 暮れて しまった のであり ます 。 「こんな ばかなめ を 見る くらい なら 、こんな 日 に 出てくる ので なかった 。」 と 、百姓 は 、気持ち が 急ぐ に つけて 、罪 も ない 牛 を しかったり 、綱 で 打ったり した のであり ます 。 この 町 から 、自分 の 村 へ ゆく 道 は 、たびたび 歩いた 道 であって 、よく わかって いる はずでありました が 、雪 が 降る と 、まったく 、あたり の 景色 は 変わって しまい ました 。 どこ が 、田 やら 、圃 やら 、見当 が つか なく なり ました 。 そして 、暗く なる と 、もう 一足 も 歩け なかった のです 。 百姓 は 、こう なる と 、牛 を しかる 元気 も 出 なく なり ました 。 たとえ 、いくら 牛 を しかって も なぐって も 、どう する こと も でき なかった から であり ます 。 「さ 、困って しまった 。」 と いって 、ぼんやり 手綱 を 握った まま 、百姓 は 道 の 上 に たたずんで い ました 。 いまごろ 、だれ も この 道 を 通る もの は ありませ ん でした 。 天気 が 悪く なる と 、帰る 人 たち は 急いで 、とっくに 帰って しまい ました 。 また 、朝 の うち から 天気 の 変わり そうな の を 気遣って 、出る 人 も 見合わせて いた ので 、日の 暮れた 原 中 で は 、一人 の 影 も 見え なかった のであり ます 。 百姓 は 腹 が すいて くる し 、体 は 寒く なって 、目 を いくら 大きく 開けて も 、だんだん あたり は 暗く 、見えなく なって くる ばかりでした 。 彼 は 、どう なる か と 思い ました 。 道 を 迷って 、小川 の 中 に でも 落ち込んだ なら 、牛 と いっしょに 凍え死んで しまわなければならぬ と 思い ました 。 百姓 は 、まったく 泣き たく なり ました 。 ことに 、「ほんとうに 、今日 こなければ よかった 。 来年 の 春 まで 、この 牛 を 飼って おく こと に 、最初 から きめて しまえば よかった 。 あの 年 とった 博 労 の いった の は ほんとうの こと だ 。 いま 、この 寒さ に 向かって 、他人 の 手 に 渡す のは かわいそうだ 。」 こう 思う と 、百姓 は 、振り向いて 、後ろ から 黙って ついてくる 黒い 牛 を 見て 、かわいそうに 思い ました 。 牛 の 脊中 に も 、冷たい 白い 雪 が かかって い ました 。 「来年 の 春 まで は 置いて やる ぞ 。 だが 、今夜 この 野原 で ふたり が 凍え死に を して しまえば 、それ まで だ 。 俺 は 、もう 、もう 一足 も 歩け ない 。 おまえ は 道 が わかって いる の か ? たびたび この 道 を 通った こと も ある から 、もし おまえ に わかった なら 、どうか 俺 を 乗せて 、家 まで つれて いって くれない か ? 」百姓 は 、牛 に 頼みました 。 彼 は 、最後に 牛 の 助け を 借りる より ほかに 、どう する こと も できなかった のであり ます 。 牛 は 、百姓 を 乗せて 、暗い 道 を はう ように 雪 の 降る 中 を 歩いて いきました 。 夜 が 更けて から 、牛 は 、我が家 の 門口 に きて 止まりました 。 百姓 は 、はじめて 生きた 心地 が して 、明るい 暖かな 家 の 内 に 入る こと が できた のでした 。 百姓 は 、その 晩 、牛 に は いつも より か たくさんに まぐさ を やり ました 。 自分 も 酒 を 飲んで 、床 の 中 に 入って 眠り ました 。 明くる 日 に なる と 、もう 、百姓 は 、昨夜 の 苦しかった こと など は 忘れて しまい ました 。 そして 、これ から も ある こと だ が 、ああして 道 に 迷った とき は 、なまなか 自分 で 手綱 を 引かずに 、牛 や 馬 の 脊 に またがって 、つれてきてもらう のが なにより りこうな やり方 だ と 思いました 。 彼 は 、あの とき 、心 で 牛 に 誓った こと も 、忘れて しまい ました 。 そして 、どうかして 、早く 年 若い 牛 を 手に入れたい と 思っていました 。 ちょうど その 時分 、同じ 村 に 住んで いる 百姓 で 、牛 を いい 値 で 売った と いう 話 を ききました 。 町 へ どんどん 牛 が 送ら れる ので 、町 へ きて いる 博労 が 、いい 値 で 手当たりしだい に 買って いる という 話 を 聞いた のであり ます 。 彼 は 、さっそく 、その 百姓 の ところ へ 出かけて いきました 。 「おまえ さん の 家 の 牛 は 、いくら で 売れた か 。」 と きき ました 。 すると 、その 百姓 は 、「なんでも 、大きな 牛 ほど 値 に なる ようだ から 、おまえさん の 家 の 牛 は 年 を とって いる が 、体 が 大きい から いい 値 に なる だろう 。」 と いい ました 。 彼 は 、もし 自分 の 牛 が 売られて いったら 、どう なる だろう と いう 牛 の 運命 など は 考え ません でした 。 ただ 、思って いる より は いい 値 に なり さえ すれば 、いま の うち に 牛 を 売って しまって 、金 に して おく ほうが いい と 思い ました 。 そして 、来年 の 春 に なったら 、若い 、いい 牛 を 買えば 自分 は もっと しあわせに なる と 思い ました 。 さっそく 、彼 は 、町 へ 牛 を 引いて いって 売る こと に いたし ました 。 こうして 百姓 は 、ふたたび ぬかるみ の 道 を 牛 を 引いて 、町 の 方 へ と いった のです 。 おそらく 、今度 ばかり は 、ふたたび 、牛 は この 家 に 帰って くる と は 思わ れ ませ ん でした 。 百姓 は 、道 を 歩き ながら 、「あの 家 の 牛 でさえ 、それほどに 売れた のだ から 、あの 牛 より は ずっと 大きい 俺 の 牛 は 、もっと いい 値 で 売れる だろう 。」 と 考えて い ました 。 その とき 、牛 は 、何事 も 知ら ぬ ふうに 、ただ 黙って 、百姓 の 後ろ から 、ついて 歩いて いきました 。 町 へ 着き ました 。 そして 、百姓 は 、博労 に あって 、自分 の 牛 を 売り ました 。 ほんとうに 、彼 が 思った より は 、もっと いい 値 で 売れた のであり ます 。 百姓 は 、金 を 受け取る と 、長年 苦労 を 一つ に してきた 牛 が 、さびしそうに 後 に 残さ れ ている の を 見向き も せずに 、さっさと 出ていって しまい ました 。 「大もうけ を した ぞ 。」 と 、彼 は 、こおどり を し ました 。 百姓 は 、これ が 牛 と 一生 の お別れ である こと も 忘れて しまって 、なにか 子供 ら に 土産 を 買って いって やろう と 思い ました 。 それ で 、小間物屋 に 入って 、らっぱ に 、笛 に お馬 に 、太鼓 を 買いました 。 二人 の 子供 ら に 、 二 つ ずつ 分けて やろう と 思った ので あえ います 。 この 日 も 、また 寒い 日 で ありました 。 百姓 は 、たびたび 入った 居酒屋 の 前 を 通りかかる と 、つい 金 を 持っている ので 、一杯 やろう という 気持ち に なり ました 。 彼 は 、居酒屋 の のれん を くぐって 、ベンチ に 腰 を かけました 。 そして 、そこ に きあわしている 人たち を 相手に しながら 酒 を 飲みました 。 しまい に は 、舌 が 自由 に まわら ない ほど 、酔って しまい ました 。 戸 の 外 を 寒い 風 が 吹いて い ました 。 いつのまにか 日 は 暮れて しまった のであり ます 。 「今日 は 、牛 を 引いて いない から 世話 が ない 。 俺 一人 だ から 、のろのろ 歩く 必要 は ない 。 いくら でも 早く 歩いて みせる 。 三 里 や 四 里 の 道 は 、一 走り に 走って みせる 。」 と 、自分 で 元気 を つけて は 、早く 帰ら なければ ならぬ こと も 忘れて 、酒 を 飲んで い ました 。 彼 は 、燈火 が ついた ので びっくり し ました 。 しかし 酔って いる ので 、あくまで おちついて 、すこしも あわて ませ ん でした 。 やっと 、彼 は 、その 居酒屋 から 外 に 出ました 。 ふらふら と 歩いて 、町 を 出 はずれて から 、さみしい 田舎 道 の 方 へ と 歩いて いきました 。 牛 を 売って しまって 、百姓 は 、まったく 身軽 でありました 。 しかし 、いま まで は 、たとえ 彼 が 道 で ない ところ を いこう と しても 、牛 は 怪しんで 、立ち止まった まま 歩きませんでした 。 いま は 、彼 が 道 を 迷って も 、それ を 教えて くれる もの は なかった のであり ます 。 百姓 は 、あちら へ ふらふら 、こちら へ ふらふら と 歩いている うちに 、ちがった 道 の 方 へ いってしまいました 。 その うち に 、 一 本 の 大きな 木 の 根 もと に つまずきました 。 「やあ 、なんだい ? 」と いって 、百姓 は ほおかぶり を した 顔 で 仰ぎます と 、大きな 黒い 木 が 星 晴れの した 空 に 突っ立って い ました 。 懐 に 入って いる 財布 や 、腰 に つけて いる 子供 ら へ の 土産 を 落として は ならない と 、酔って いながら 、彼 は 幾たび も 心 の 中 で 思い ました 。 そして 、たしかに 落とした 気遣い は ない と 思う と 、安心 して 、そのまま 木 の 根 に 腰 を かけて しまい ました 。 彼 は 、ほんとうに いい 気持ち で ありました 。 ほお を 吹く 風 も 、寒く は なかった のであり ます 。 あたり を 見まわす と 、いつのまにか 、晩春 に なって いました 。 まだ 、野原 に は 咲き 残った 花 も ある けれど 、一面に この 世の中 は 緑 の 色 に 包まれて います 。 田 の 中 で は 、かえる の 声 が 夢 の ように きこえて 、圃 は すっかり 耕さ れ て しまい 、麦 は ぐんぐん 伸びて い ました 。 彼 は 、このごろ 手に入れた 若い 牛 の こと を 考えながら 、土手 に よりかかって 空を ながめて います と 、野の はて の 方 から 、大きな 月 が 上がりかけました 。 空 は 、よく 晴れて いて 、月 は まんまるくて 、昼間 の ように 、あたり を 照らして います 。 「まあ 、あんなに 若い 、いい 牛 は 、この 村 でも 持っている もの は たくさん ない 。 みんな 俺 の 牛 を 見て は 、うらやま ない もの は 一人 も ない ……。」 と 、彼 は 、いい 機嫌 で 独り言 を して い ました 。 する と 、たちまち 、あちら の 方 から 太鼓 の 音 が きこえ 、笛 の 音 が して 、なんだか 、一時 に にぎやかに なり ました 。 「不思議 だ 、もう 日 が 暮れた のに 、なに が ある のだろう ? 」と 、彼 は 思って 、その方 を 見守って い ました 。 村 じゅう の 人 が 総出 で 、なにか は や したてて い ます 。 そのうち 、こちら へ 黒い もの が 、あちら の 森 の 中 から 逃げる ように やってきました 。 見る と 、自分 の 家 の 牛 で あり ます 。 牛 は 、いつのまに 小 舎 の 中 から 森 に 出た もの か 、その 脊 中 に は 二 人 の 子供 たち が 乗って 、一人 は 太鼓 を たたき 、一人 は 笛 を 吹いて いまし た 。 「いつのまに 、子供 たち は 、あんなに 上手に なったろう ? 」と 、彼 は 感心 して 、耳 を 傾け ました 。 「きっと 、子供 ら は 、俺 を 探し に やってきた のだろう 。 いま じきに 俺 を 見つける に ちがいない 。 そして 、ここ へ きて 、俺 の 前 で 、太鼓 を 打ち 、笛 を 吹いて みせる に ちがいない 。 俺 は 、子供 ら が 見つける まで 、黙って 眠った ふり を して いよう ……。」 と 思い ました 。 太鼓 を たたいたり 、笛 を 吹いたり している 、二人 の 子供たち の 姿 は 、月 が いい ので 、はっきり と わかりました 。 やがて 、牛 は 、彼 の いる 前 へ やってきました 。 子供 たち が 、 自分 を 見つけて 、 いまにも 飛び降りる だろう と 思って いました のに 、 牛 は 子供 たち を 乗せた まま 、 さっさと 自分 の 前 を 通り すぎて 、 あちら へ いって しまいました 。 遠く に 、池 が 見えて い ました 。 池 の 水 は 、なみなみ と していて 、その 上 に 、月 の 光 が 明るく 輝いて い ました 。 若い 牛 は 、ずんずん 、その方 に 向かって 歩いて ゆきました 。 彼 は 、驚いて 起き上がり ました 。 なに 用 が あって 、子供 たち は 、池 の 方 に 歩いて 行く の か ? 自分 は ここ に いる のに ! 「おうい 、おうい 。」 彼 は 、牛 を 呼び止めよう と し ました 。 しかし 、二人 の 子供たち が 笛 を 吹いたり 、太鼓 を たたいたり している ので 、彼 の 呼び声 は 、子供たち に は わからなかった のです 。 百姓 が このごろ 手 に 入れた ばかりの 、若い 黒い 牛 は 、水 を 臆せず に ずんずん と 池 の 中 に 向かって 走る ように 歩いて いきました 。 この とき 、百姓 は 、後悔 し ました 。 これ が 前 の 年 とった 牛 であったら 、こんな 乱暴 は し なかろう 。 そして 、自分 が こんなに 心配 する こと は なかったろう 。 あの 年 とった 牛 は 、一 度 、暗い 雪 の 降る 夜 、自分 を 助けた こと が あった ――あの 牛 なら 、子供 を 乗せて おいても 安心 されていた のに ――と 思い ながら 。 彼 は 、大いに 気 を もんで い ました 。 彼 は 、もはや 、じっと して 見て いる こと が できずに 、その後 を 追って いきました 。 すると 、すでに 、牛 は 、自分 の 子供 を 乗せた まま 池 の 中 へ どんどん と 入って いきました 。 「どう する 気 だろう 。」 百姓 は 、たまげて しまって 、さっそく 裸 に なり ました 。 そして 、自分 も 池 の ふち まで 走って いった とき は 、もう どこ に も 牛 の 影 は 見え なかった のであり ます 。 彼 は 、のど が 渇いて 、しかた が ありませ ん でした 。 草 を 分けて 池 の 水 を 手 に すくって 、幾たび と なく 飲みました 。 この とき 、太鼓 の 音 と 、笛 の 音 は 、遠く 、池 を 越して 、あちら の 月 の 下 の 白い もや の 中 から 聞こえて きました 。 あの 牛 は 、どうして 水音 も たて ず に 、この 池 を 泳いで いったろう ? 百姓 は 、とにかく 子供 たち が 無事な ので 、安心 し ました 。 彼 は 、また 、そこ に うずくまりました 。 すると 、心地よい 春 の 風 は 、顔 に 当たって 、月 の 光 が 、ますます あたり を 明るく 照らした のであり ます 。 やっと 夜 が 明け ました 。 百姓 は 驚き ました 。 小さな 、川 の 中 に 体 が 半分 落ちて 、自分 は 道 で も ない ところ に 倒れて いた から です 。 帯 は 解けて 、財布 は どこ へ か なくなり 、子供たち の 土産 に 買ってきた 笛 や 太鼓 は 、田 の 中 に 埋まって いました 。 少々 隔たった ところ に は 、高い 大きな 松 の 木 が ありました 。 木 の 上 の 冬 空 は 、雲 ゆき が 早くて 、じっと 下界 を 見おろして い ました 。 百姓 の 家 は 、ここ から まだ 遠かった のです 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

百姓 の 夢 ひゃくしょう|の|ゆめ farmer|possessive particle|dream Der Traum eines Bauern Le rêve du paysan Il sogno del contadino 농부의 꿈 Marzenie chłopa O sonho do camponês Крестьянская мечта 农民的梦想 農民的夢想 The Farmer's Dream

百姓 の 夢 ひゃくしょう|の|ゆめ farmer|possessive particle|dream The Farmer's Dream

小川 未明 おがわ|みめい Ogawa|early dawn Mikihiro Ogawa

ある ところ に 、牛 を 持っている 百姓 が ありました 。 ある|ところ|に|うし|を|もっている|ひゃくしょう|が|ありました there is|a place|at|cows|object marker|has|farmer|subject marker|there was Once upon a time, there was a farmer who owned a cow. その 牛 は 、もう 年 を とって い ました 。 その|うし|は|もう|ねん|を|とって|い|ました that|cow|topic marker|already|years|object marker|getting|is|was The cow was already old. 長い 年 の 間 、その 百姓 の ため に 重い 荷 を つけて 働いた のであり ます 。 ながい|ねん|の|あいだ|その|ひゃくしょう|の|ため|に|おもい|に|を|つけて|はたらいた|のであり|ます long|year|attributive particle|during|that|farmer|possessive particle|for|locative particle|heavy|load|object marker|to load|worked|because|polite ending For many long years, it had worked hard carrying heavy loads for the farmer. そして 、いま でも 、なお 働いて いた のであった けれど 、なんにしても 、年 を とって しまって は 、ちょうど 人間 と 同じ ように 、若い 時分 ほど 働く こと は できなかった のです 。 そして|いま|でも|なお|はたらいて|いた|のであった|けれど|なんにしても|とし|を|とって|しまって|は|ちょうど|にんげん|と|おなじ|ように|わかい|じぶん|ほど|はたらく|こと|は|できなかった|のです and|now|but|still|working|was|it was|but|anyway|age|object marker|get|have gotten|topic marker|just|human|and|same|like|young|time|as|work|thing|topic marker|could not|you see And even now, it was still working, but after all, being old, it could not work as much as it could when it was young, just like a human. この 無理 も ない こと を 、百姓 は あわれ と は 思い ませ ん でした 。 この|むり|も|ない|こと|を|ひゃくしょう|は|あわれ|と|は|おもい|ませ|ん|でした this|unreasonable|also|not|thing|object marker|farmers|topic marker|pitiful|quotation particle|topic marker|think|polite negative form|contraction of ない|was The farmer did not feel pity for this understandable situation. そして 、いま まで 自分たち の ために 働いて くれた 牛 を 、大事に して やろう とは 思わなかった のであり ます 。 そして|いま|まで|じぶんたち|の|ために|はたらいて|くれた|うし|を|だいじに|して|やろう|とは|おもわなかった|のであり|ます and|now|until|ourselves|possessive particle|for|working|gave|cows|object marker|carefully|do|let's do|as for|did not think|because|is And we did not think to take care of the cows that have worked for us until now. 「こんな 役 に たたない やつ は 、早く 、どこか へ やってしまって 、若い じょうぶな 牛 と 換えよう 。」 こんな|やく|に|たたない|やつ|は|はやく|どこか|へ|やってしまって|わかい|じょうぶな|うし|と|かえよう this kind of|role|locative particle|useless|guy|topic marker|quickly|somewhere|direction particle|get rid of|young|sturdy|cow|and|let's exchange "This useless one should be sent away quickly and replaced with a young, strong cow." と 思い ました 。 と|おもい|ました quotation particle|thought|did I thought. 秋 の 収穫 も すんで しまう と 、来年 の 春 まで 、地面 は 、雪 や 、霜 の ため に 堅く 凍って しまい ます ので 、牛 を 小舎 の 中 に 入れて おいて 、休ま して やら なければ なりません 。 あき|の|しゅうかく|も|すんで|しまう|と|らいねん|の|はる|まで|じめん|は|ゆき|や|しも|の|ため|に|かたく|こおって|しまい|ます|ので|うし|を|こしゃ|の|なか|に|いれて|おいて|やすま|して|やら|なければ|なりません autumn|attributive particle|harvest|also|finished|to finish completely|when|next year|attributive particle|spring|until|ground|topic marker|snow|and|frost|attributive particle|for|locative particle|hard|frozen|completely|will|because|cows|object marker|small barn|attributive particle|inside|locative particle|put|leave|rest|do|or something like that|must not|must Once the autumn harvest is over, the ground will be hard and frozen due to snow and frost until next spring, so we must put the cows inside the small barn and let them rest. この 百姓 は 、せめて 牛 を そうして 、春 まで 休ま せて やろう と も せ ずに 、「冬 の 間 こんな 役 に たたない やつ を 、食べ さして おくの は むだな 話 だ 。」 この|ひゃくしょう|は|せめて|うし|を|そうして|はる|まで|やすま|せて|やろう|と|も|せ|ずに|ふゆ|の|あいだ|こんな|やく|に|たたない|やつ|を|たべ|さして|おくの|は|むだな|はなし|だ this|farmer|topic marker|at least|cow|object marker|and|spring|until|rest|let|will do|quotation particle|also|do|without|winter|attributive particle|during|such|role|locative particle|useless|thing|object marker|eat|let|keep|topic marker|wasteful|story|is This farmer, without even trying to let the cow rest until spring, said, 'It's a waste to keep this useless creature alive during the winter.' と いって 、たとえ 、もの こそ いわない けれど 、なんでも よく 人間 の 感情 は わかる ものを 、この おとなしい 牛 を ひどい めに あわせた のであり ます 。 と|いって|たとえ|もの|こそ|いわない|けれど|なんでも|よく|にんげん|の|かんじょう|は|わかる|ものを|この|おとなしい|うし|を|ひどい|めに|あわせた|のであり|ます and|saying|even if|thing|emphasis particle|do not say|but|anything|well|human|possessive particle|emotions|topic marker|understand|although|this|quiet|cow|object marker|terrible|suffering|made|because|polite ending Although he didn't say much, he understood human emotions well, and he subjected this gentle cow to a terrible fate. ある 、 うす 寒い 日 の こと 、 百姓 は 、 話 に 、 馬 の 市 が 四 里 ばかり 離れた 、 小さな 町 で 開かれた と いう こと を 聞いた ので 、 喜んで 、 小 舎 の 中 から 、 年 とった 牛 を 引き出して 、 若い 牛 と 交換 して くる ため に 町 へ と 出かけた のでした 。 ||さむい|ひ|||ひゃくしょう||はなし||うま||し||よっ|さと||はなれた|ちいさな|まち||あかれた|||||きいた||よろこんで|しょう|しゃ||なか||とし||うし||ひきだして|わかい|うし||こうかん|||||まち|||でかけた| On a chilly day, the farmer heard that a horse market was being held in a small town about four miles away, and he happily set out to the town to exchange the old cow for a young one. 百姓 は 、自分たち と いっしょに 苦労 を した 、この 年 を とった 牛 に 分かれる の を 、格別 悲しい とも 感じなかった のである が 、牛 は 、さも この 家 から 離れて ゆく のが 悲しそうに 見えて 、なんとなく 、歩く 足つき も 鈍かった のでありました 。 ひゃくしょう|は|じぶんたち|と|いっしょに|くろう|を|した|この|とし|を|とった|うし|に|わかれる|の|を|かくべつ|かなしい|とも|かんじなかった|のである|が|うし|は|さも|この|いえ|から|はなれて|ゆく|のが|かなしそうに|みえて|なんとなく|あるく|あしつき|も|にぶかった|のでありました farmers|topic marker|ourselves|and|together|hardships|object marker|did|this|year|object marker|took|cow|locative particle|parting|nominalizer|object marker|especially|sad|even|did not feel|it is because|but|cow|topic marker|so|this|house|from|leaving|going|the fact that|looking sad|seemed|somehow|walking|way of walking|also|was slow|it was The farmer did not feel particularly sad about parting with the old cow that had shared their hardships, but the cow seemed to look sorrowful as it left the home, and its steps were somewhat sluggish. 昼 過ぎ ごろ 、百姓 は その 町 に 着きました 。 ひる|すぎ|ごろ|ひゃくしょう|は|その|まち|に|つきました noon|past|around|farmer|topic marker|that|town|locative particle|arrived Around noon, the farmer arrived in that town. そして 、すぐ に その 市 の 立っている ところ へ 、牛 を 引いて いきました 。 そして|すぐ|に|その|いち|の|たっている|ところ|へ|うし|を|ひいて|いきました and|soon|to|that|city|attributive particle|standing|place|to|cow|object marker|pulling|went And then, he immediately took his cow to the place where the market was set up. すると 、そこ に は 、自分 の 欲しい と 思う 若い 馬 や 、強そうな 牛 が 幾種類 と なく たくさんに つながれて いまし た 。 すると|そこ|に|は|じぶん|の|ほしい|と|おもう|わかい|うま|や|つよそうな|うし|が|いくしゅるい|と|なく|たくさんに|つながれて|| then|there|locative particle|topic marker|myself|possessive particle|want|quotation particle|think|young|horses|and (non-exhaustive list)|looks strong|cows|subject marker|many kinds|and|not|a lot|tied|| There, many young horses and strong cows of various kinds that he wanted were tied up. 方々 から 百姓 たち が 、ここ へ 押し寄せて きて い ました 。 かたがた|から|ひゃくしょう|たち|が|ここ|へ|おしよせて|きて|い|ました people|from|farmers|plural marker|subject marker|here|direction marker|pushed|coming|is|was Farmers from all directions were flocking here. 中 に は 、脊 の 高い りっぱな 馬 を 買って 、喜んで 引いて ゆく 男 も ありました 。 なか|に|は|せき|の|たかい|りっぱな|うま|を|かって|よろこんで|ひいて|ゆく|おとこ|も|ありました inside|at|topic marker|back|attributive particle|tall|splendid|horse|object marker|bought|happily|pulling|going|man|also|there was Among them, there was a man who bought a splendid horse with a high spine and happily led it away. 彼 は 、うらやまし そうに 、その 男 の 後ろ姿 を 見送った のです 。 かれ|は|うらやまし|そうに|その|おとこ|の|うしろすがた|を|みおくった|のです he|topic marker|envious|looking|that|man|possessive particle|back figure|object marker|saw off|you see He watched the man's back with envy. 自分 は 、馬 に しよう か 、牛 に しよう か と まどい ました が 、しまい に は 、この 連れて きた 年 とった 牛 に 、あまり たくさんの 金 を 打たなくて 交換 できる なら 、牛 でも 、馬 でも 、どちら でも いい と 思った のでした 。 じぶん|は|うま|に|しよう|か|うし|に|しよう|か|と|まどい|ました|が|しまい|に|は|この|つれて|きた|とし|とった|うし|に|あまり|たくさんの|きん|を|うたなくて|こうかん|できる|なら|うし|でも|うま|でも|どちら|でも|いい|と|おもった|のでした myself|topic marker|horse|locative particle|will do|or|cow|locative particle|will do|or|and|was confused|did|but|finally|locative particle|topic marker|this|brought|came|year|old|cow|locative particle|not very|a lot of|money|object marker|do not hit|exchange|can|if|cow|even if|horse|even if|either|even if|good|and|thought|was He was confused about whether to choose a horse or a cow, but in the end, he thought that if he could exchange the old cow he brought without spending too much money, it didn't matter whether it was a cow or a horse. あちら に いったり 、こちら に きたり して 、自分 の 気にいった 馬 や 、牛 が ある と 、その 値段 を 百姓 は 聞いて いました 。 あちら|に|いったり|こちら|に|きたり|して|じぶん|の|きにいった|うま|や|うし|が|ある|と|その|ねだん|を|ひゃくしょう|は|きいて|いました over there|locative particle|going|here|locative particle|coming|doing|myself|possessive particle|liked|horse|and (non-exhaustive list)|cow|subject marker|there is|quotation particle|that|price|object marker|farmer|topic marker|was asking|was As he went here and there, whenever he found a horse or cow he liked, the farmer would ask about its price. そして 、「高い なあ 、とても 俺 に は 買わ れ ねえ 。」 そして|たかい|なあ|とても|おれ|に|は|かわ|れ|ねえ and|expensive|isn't it|very|I (informal masculine)|to|topic marker|buy|passive marker|no way And he said, "That's expensive, I definitely can't buy it." と 、彼 は 、頭 を かしげて いったり しました 。 と|かれ|は|あたま|を|かしげて|いったり|しました and|he|topic marker|head|object marker|tilting|saying|did He tilted his head and said that. 「おまえ さん 、よく いま まで 、こんな 年 を とった 牛 を 持って いなさった もの だ 。 おまえ|さん|よく|いま|まで|こんな|とし|を|とった|うし|を|もって|いなさった|もの|だ you|Mr/Ms|well|now|until|such|age|object marker|have gotten|cows|object marker|have|had|thing|is "You have managed to keep such an old cow until now, haven't you?" だれ も 、こんな 牛 に 、いくら おまえ さん が 金 を つけた って 喜んで 交換 する もの は ある めえ 。」 だれ|も|こんな|うし|に|いくら|おまえ|さん|が|かね|を|つけた|って|よろこんで|こうかん|する|もの|は|ある|めえ who|also|this kind of|cow|locative particle|how much|you|honorific suffix|subject marker|money|object marker|put|quotation particle|happily|exchange|do|thing|topic marker|there is|moo (sound a cow makes) No one would be happy to trade for such a cow, no matter how much money you put on it." と 、黄銅 の きせる を くわえて 、すぱすぱ たばこ を すい ながら 、さげすむ ように いった 博労 も ありました 。 と|こうどう|の|きせる|を|くわえて|すぱすぱ|たばこ|を|すい|ながら|さげすむ|ように|いった|ばくろう|も|ありました and|brass|attributive particle|a type of pipe|object marker|adding|sound of smoking|tobacco|object marker|smoking|while|to disdain|as if|said|a type of laborer|also|there was And, with a brass kiseru in his mouth, while puffing on a cigarette, there was a doctor who spoke with disdain. そんな とき は 、百姓 は 、振り向いて 後ろ に 首 垂れて いる 、自分 の 牛 を にくにくしげに にらみました 。 そんな|とき|は|ひゃくしょう|は|ふりむいて|うしろ|に|くび|たれて|いる|じぶん|の|うし|を|にくにくしげに|にらみました such|time|topic marker|farmers|topic marker|turning around|behind|locative particle|neck|hanging|is|own|possessive particle|cow|object marker|with a mean look|glared At such times, the farmer would turn around and glare at his own cow, which was hanging its head in the back. 「そんな ざま を して いる から 、俺 まで 、こうして ばかに される で ねえ か 。」 そんな|ざま|を|して|いる|から|おれ|まで|こうして|ばかに|される|で|ねえ|か such|state|object marker|doing|is|because|I (male)|even|like this|being made fun of|will be done|at|right|question marker "It's because you're in such a state that I'm being looked down upon like this, isn't it?" と 、 百姓 は 怒って い いました 。 |ひゃくしょう||いかって|| the farmer said angrily. また 、彼 は 、ほか の 場所 へ いって 、一頭 の 若い 牛 を 指さし ながら 、いくら お金 を 自分 の つれてきた 牛 に つけたら 、換えて くれる か と 聞いて いました 。 また|かれ|は|ほか|の|ばしょ|へ|いって|いっとう|の|わかい|うし|を|ゆびさし|ながら|いくら|おかね|を|じぶん|の|つれてきた|うし|に|つけたら|かえて|くれる|か|と|きいて|いました also|he|topic marker|other|attributive particle|place|direction particle|going|one head (of cattle)|attributive particle|young|cow|object marker|pointing|while|how much|money|object marker|own|possessive particle|brought|cow|locative particle|if you attach|exchange|will give|question marker|quotation particle|asked|was Also, he went to another place and pointed at a young cow, asking how much money he would get if he exchanged it for the cow he had brought. その 博 労 は 、もっと 、前 の 男 より も 冷淡 でありました 。 その|はく|ろう|は|もっと|まえ|の|おとこ|より|も|れいたん|でありました that|博 (a name)|労 (a name)|topic marker|more|before|attributive particle|man|than|also|cold|was The broker was even colder than the previous man. 「おまえ さん 、ここ に たくさん 牛 も いる けれど 、こんなに おい ぼれて いる 牛 は なかろう ぜ 。」 おまえ|さん|ここ|に|たくさん|うし|も|いる|けれど|こんなに|おい|ぼれて|いる|うし|は|なかろう|ぜ you|Mr/Ms|here|locative particle|a lot|cows|also|there is|but|this much|delicious|spoiled|there is|cows|topic marker|probably not|emphasis particle "There are plenty of cows here, but there are no cows as fat as this one." と 答えた ぎり で 、てんで 取り 合い ませ ん でした 。 と|こたえた|ぎり|で|てんで|とり|あい|ませ|ん|でした quotation particle|answered|just|at|at all|taking|together|do not|informal negation|was He replied that and didn't engage further. しかたなく 、百姓 は 、年 とった 牛 を 引き ながら 、あちらこちら と 迷って い ました 。 しかたなく|ひゃくしょう|は|とし|とった|うし|を|ひき|ながら|あちらこちら|と|まよって|い|ました reluctantly|farmers|topic marker|years|old|cows|object marker|pulling|while|here and there|and|getting lost|is|was Reluctantly, the farmer was wandering here and there, pulling along an old cow. しまい に は 、もう どんな 牛 でも 、馬 でも いい から 、この 牛 と 交換 し たい もの だ 。 しまい|に|は|もう|どんな|うし|でも|うま|でも|いい|から|この|うし|と|こうかん|し|たい|もの|だ finally|at|topic marker|already|any|cow|even|horse|even|good|because|this|cow|and|exchange|do|want|thing|is In the end, he thought he would be happy to exchange this cow for any cow or horse. 自分 の 牛 より 、よく ない 牛 や 、馬 は 、一頭 だって 、ここ に は いない だろう と 思った ほど 、自分 の 牛 が つまらなく 思われた のであり ます 。 じぶん|の|うし|より|よく|ない|うし|や|うま|は|いっとう|だって|ここ|に|は|いない|だろう|と|おもった|ほど|じぶん|の|うし|が|つまらなく|おもわれた|| myself|possessive particle|cow|than|well|not|cow|and|horse|topic marker|one head|even|here|locative particle|topic marker|not exist|probably|quotation particle|thought|to the extent|myself|possessive particle|cow|subject marker|boring|was thought|| He felt that his own cow was so unremarkable that he doubted there was even a single cow or horse here that was worse than it. 日 が 暮れ かかる と 、いつのまにか 、市場 に 集まって いた 百姓 たち の 影 は 散って しまい ました 。 ひ|が|くれ|かかる|と|いつのまにか|いちば|に|あつまって|いた|ひゃくしょう|たち|の|かげ|は|ちって|しまい|ました sun|subject marker|dusk|to begin to|quotation particle|before I knew it|market|locative particle|gathered|was|farmers|plural suffix|possessive particle|shadows|topic marker|scattered|completely|did As the sun began to set, the shadows of the farmers who had gathered at the market had scattered before he knew it. その人 たち の 中 に は 、 持って きた 金 より 、 牛 や 、 馬 の 値 が 高い ので 買わ なくて 帰った もの も あった が 、たいてい は 、 欲しい と 思った 牛 や 、 馬 を 買って 、 引いて いった のであります 。 その じん|||なか|||もって||きむ||うし||うま||あたい||たかい||かわ||かえった|||||||ほしい||おもった|うし||うま||かって|ひいて|| Among those people, there were some who returned without buying because the value of the cattle or horses was higher than the money they brought, but most of them bought the cattle or horses they wanted and took them home. 独り 、この 百姓 だけ は 、まだ 、まごまご して い ました 。 ひとり|この|ひゃくしょう|だけ|は|まだ|まごまご|して|い|ました alone|this|farmer|only|topic marker|still|hesitating|doing|is|was Only this farmer was still hesitating. そして 、最後に 、もう 一人 の 博労 に 掛け合って い ました 。 そして|さいごに|もう|いちにん|の|はくろう|に|かけあって|い|ました and|finally|another|one person|attributive particle|master|locative particle|negotiating|is|did And finally, he was negotiating with another broker. 「俺 は 、この 若い 馬 が 欲しい のだが 、この 牛 に 、いくら 金 を 打ったら 換えて くれる か ? おれ|は|この|わかい|うま|が|ほしい|のだが|この|うし|に|いくら|かね|を|うったら|かえて|くれる|か I|topic marker|this|young|horse|subject marker|want|but|this|cow|locative particle|how much|money|object marker|if I hit|exchange|will give|question marker "I want this young horse, but how much money would I need to exchange for this cow?" 」と 、百姓 は いい ました 。 と|ひゃくしょう|は|いい|ました and|farmer|topic marker|good|said " said the farmer. その 博 労 は 、百姓 より も 年 を とって い ました 。 その|はく|ろう|は|ひゃくしょう|より|も|とし|を|とって|い|ました that|博 (a surname)|労 (a surname)|topic marker|farmers|than|also|years|object marker|older|is|was The laborer was older than the farmer. そして 、おとなし そうな 人 で ありました 。 そして|おとなし|そうな|ひと|で|ありました and|quiet|looking|person|and|was And he seemed to be a gentle person. しみじみ と 、 百姓 と 、 うしろ に 引かれて きた 牛 と を ながめて いました が 、 「 いま 換えた ので は 、 両方 で 損 が ゆく 。 ||ひゃくしょう||||ひかれて||うし|||||||かえた|||りょうほう||そん|| He was looking thoughtfully at the farmer and the cow that had been brought along behind him, saying, "If we exchange now, we will incur losses on both sides." 金 さえ たくさん つけて もらえば 、換え ない こと も ない が 、この 冬 、うんと まぐさ を 食わして 休ま せて おやんなさい 。 きん|さえ|たくさん|つけて|もらえば|かえ|ない|こと|も|ない|が|この|ふゆ|うんと|まぐさ|を|くわして|やすま|せて|おやんなさい money|even|a lot|attach|if you get|change|not|thing|also|not|but|this|winter|a lot|feed|object marker|feed|let rest|let|please take care If you can get a lot of money, it's not impossible to exchange it, but this winter, please feed them a lot of manure and let them rest. そう すれば 、まだ 来年 も 働か さ れ る 。 そう|すれば|まだ|らいねん|も|働か|さ|れ|る like that|if you do|still|next year|also|work|causative particle|passive marker|will If you do that, they can still work next year. だいいち 、これ まで 使って 、この 冬 に かかって 、知らねえ 人 の 手 に 渡す のは かわいそうだ 。」 だいいち|これ|まで|つかって|この|ふゆ|に|かかって|しらねえ|ひと|の|て|に|わたす|のは|かわいそうだ first|this|until|using|this|winter|locative particle|taking|don't know (informal)|person|attributive particle|hand|locative particle|give|as for|it's sad First of all, it's sad to use them up until now and then hand them over to someone unknown this winter. と いい ました 。 と|いい|ました quotation particle|good|said He said. やむ を 得ず 、百姓 は 、また 牛 を 引いて 我が家 に 帰ら なければ ならなかった のです 。 やむ|を|えず|ひゃくしょう|は|また|うし|を|ひいて|わがや|に|かえら|なければ|ならなかった|のです to stop|object marker|without|farmers|topic marker|also|cow|object marker|pulling|our house|locative particle|return|must not|did not have to|you see Reluctantly, the farmer had to pull the cow and return home. 「ほんとうに 、ばかばかしい こと だ 。」 ほんとうに|ばかばかしい|こと|だ really|silly|thing|is "It's really a ridiculous thing." 百姓 は 、ぶつぶつ 口 の 中 で こごと を いい ながら 、牛 を 引いて ゆきました 。 ひゃくしょう|は|ぶつぶつ|くち|の|なか|で|こごと|を|いい|ながら|うし|を|ひいて|ゆきました farmer|topic marker|muttering|mouth|attributive particle|inside|at|grumbling|object marker|good|while|cow|object marker|pulling|went The farmer grumbled to himself as he pulled the cow along. 朝 の うち から 曇った 、寒い 日 であった が 、晩方 から かけて 、雪 が ちらちら と 降り だし ました 。 あさ|の|うち|から|くもった|さむい|ひ|であった|が|ばんがた|から|かけて|ゆき|が|ちらちら|と|ふり|だし|ました morning|attributive particle|while|from|it was cloudy|cold|day|it was|but|evening|from|towards|snow|subject marker|fluttering|and|falling|started|did It was a cloudy, cold day from the morning, but by evening, snow began to fall lightly. 百姓 は 、日 は 暮れ かかる し 、路 は 遠い のに 、雪 が 降って は 、歩け なく なって しまう 心配 から 、気持ち が いらいら して いました 。 ひゃくしょう|は|ひ|は|くれ|かかる|し|みち|は|とおい|のに|ゆき|が|ふって|は|あるけ|なく|なって|しまう|しんぱい|から|きもち|が|いらいら|して|いました farmer|topic marker|day|topic marker (repeated for emphasis)|sunset|to take (time)|and|road|topic marker|far|although|snow|subject marker|falling|topic marker|can't walk|not|become|finish|worry|because|feelings|subject marker|irritated|doing|was The farmer was feeling anxious because the day was coming to an end, the road was long, and he was worried that if it snowed, he wouldn't be able to walk. 「さあ 早く 歩け 、この 役たたずめ が ! さあ|はやく|あるけ|この|やくたたずめ|が come on|quickly|walk (imperative form)|this|you useless|but "Come on, walk faster, you good-for-nothing!" 」と どなって 、牛 の しり を 綱 の 端 で 、ピシリピシリ と なぐり ました 。 と|どなって|うし|の|しり|を|つな|の|はし|で|ぴしりぴしり|と|なぐり|ました and|making noise|cow|possessive particle|butt|object marker|rope|possessive particle|end|at|sound of hitting|and|hit|did He shouted, whipping the cow's rear with the end of the rope. 牛 は いっしょうけんめい に 精 を 出して 歩いて いる のです けれど 、そう 早く は 歩け ませ ん でした 。 うし|は|いっしょうけんめい|に|せい|を|だして|あるいて|いる|のです|けれど|そう|はやく|は|あるけ|ませ|ん|でした cow|topic marker|with all one's might|locative particle|energy|object marker|putting out|walking|is|you see|but|so|fast|topic marker|can walk|polite negative|informal negative|was The cow was doing its best to walk, but it couldn't walk very fast. 雪 は ますます 降って きました 。 ゆき|は|ますます|ふって|きました snow|topic marker|more and more|is falling|has come The snow continued to fall more and more. そして 、道 の 上 が もう わから なく なって しまい 、一方 に は 日 が まったく 暮れて しまった のであり ます 。 そして|みち|の|うえ|が|もう|わから|なく|なって|しまい|いっぽう|に|は|ひ|が|まったく|くれて|しまった|のであり|ます and|road|attributive particle|on|subject marker|already|don't understand|not|become|have finished|on the other hand|locative particle|topic marker|sun|subject marker|not at all|getting dark|has finished|because|polite ending And, the road became completely unrecognizable, while on one side, the sun had completely set. 「こんな ばかなめ を 見る くらい なら 、こんな 日 に 出てくる ので なかった 。」 こんな|ばかなめ|を|みる|くらい|なら|こんな|ひ|に|でてくる|ので|なかった this kind of|stupid face|object marker|to see|about|if|this kind of|day|locative particle|come out|because|was not "If I had to see such foolishness, I shouldn't have come out on a day like this." と 、百姓 は 、気持ち が 急ぐ に つけて 、罪 も ない 牛 を しかったり 、綱 で 打ったり した のであり ます 。 と|ひゃくしょう|は|きもち|が|いそぐ|に|つけて|つみ|も|ない|うし|を|しかったり|つな|で|うったり|した|のであり|ます and|farmer|topic marker|feeling|subject marker|hurry|locative particle|attach|sin|also|not|cow|object marker|and hit|rope|with|and hit|did|because|polite ending So, the farmer, feeling anxious, scolded the innocent cow and hit it with a rope. この 町 から 、自分 の 村 へ ゆく 道 は 、たびたび 歩いた 道 であって 、よく わかって いる はずでありました が 、雪 が 降る と 、まったく 、あたり の 景色 は 変わって しまい ました 。 この|まち|から|じぶん|の|むら|へ|ゆく|みち|は|たびたび|あるいた|みち|であって|よく|わかって|いる|はずでありました|が|ゆき|が|ふる|と|まったく|あたり|の|けしき|は|かわって|しまい|ました this|town|from|my|possessive particle|village|to|go|road|topic marker|often|walked|road|and|well|understand|is|should have been|but|snow|subject marker|falls|when|completely|surroundings|attributive particle|scenery|topic marker|changed|completely|did The road from this town to my village was a path I had walked many times, and I should have known it well, but when the snow fell, the scenery around changed completely. どこ が 、田 やら 、圃 やら 、見当 が つか なく なり ました 。 どこ|が|た|やら|は|やら|けんとう|が|つか|なく|なり|ました where|subject marker|rice field|and so on|field|and so on|estimate|subject marker|can find|not|became|did I could no longer tell where the rice fields or the farms were. そして 、暗く なる と 、もう 一足 も 歩け なかった のです 。 そして|くらく|なる|と|もう|いっそく|も|あるけ|なかった|のです and|dark|becomes|when|already|one step|also|can walk|could not|you see And when it got dark, I couldn't take another step. 百姓 は 、こう なる と 、牛 を しかる 元気 も 出 なく なり ました 。 ひゃくしょう|は|こう|なる|と|うし|を|しかる|げんき|も|で|なく|なり|ました farmer|topic marker|like this|to become|and|cow|object marker|to scold|energy|also|come out|not|become|did When it came to this, the farmer lost the energy to scold the cow. たとえ 、いくら 牛 を しかって も なぐって も 、どう する こと も でき なかった から であり ます 。 たとえ|いくら|うし|を|しかって|も|なぐって|も|どう|する|こと|も|でき|なかった|から|であり|ます even if|no matter how|cow|object marker|scolded|also|hit|also|how|to do|thing|also|could|could not|because|and|polite ending Even if I scolded the cow as much as I could, or hit it, there was nothing I could do. 「さ 、困って しまった 。」 さ|こまって|しまった well|troubled|I have done (it) "Well, this is a problem." と いって 、ぼんやり 手綱 を 握った まま 、百姓 は 道 の 上 に たたずんで い ました 。 と|いって|ぼんやり|たづな|を|にぎった|まま|ひゃくしょう|は|みち|の|うえ|に|たたずんで|い|ました and|saying|absentmindedly|reins|object marker|holding|as it is|farmer|topic marker|road|attributive particle|on|locative particle|standing still|is|was Saying that, the farmer stood idly by the road, still holding the reins. いまごろ 、だれ も この 道 を 通る もの は ありませ ん でした 。 いまごろ|だれ|も|この|みち|を|とおる|もの|は|ありませ|ん|でした around now|who|also|this|road|object marker|pass|thing|topic marker|there is not|informal sentence-ending particle|was At this time, there was no one passing through this road. 天気 が 悪く なる と 、帰る 人 たち は 急いで 、とっくに 帰って しまい ました 。 てんき|が|わるく|なる|と|かえる|ひと|たち|は|いそいで|とっくに|かえって|しまい|ました weather|subject marker|bad|will become|when|going home|people|plural marker|topic marker|hurriedly|long ago|have gone home|have finished|did As the weather turned bad, the people going home hurriedly left long ago. また 、朝 の うち から 天気 の 変わり そうな の を 気遣って 、出る 人 も 見合わせて いた ので 、日の 暮れた 原 中 で は 、一人 の 影 も 見え なかった のであり ます 。 また|あさ|の|うち|から|てんき|の|かわり|そうな|の|を|きづかって|でる|ひと|も|みあわせて|いた|ので|ひの|くれた|はら|なか|で|は|ひとり|の|かげ|も|みえ|なかった|のであり|ます also|morning|attributive particle|while|from|weather|attributive particle|change|looks like|attributive particle|object marker|worrying|going out|people|also|looking at each other|was|because|day's|sunset|field|inside|at|topic marker|one person|possessive particle|shadow|also|see|did not see|and it is|polite ending Also, since some people were hesitant to leave, worried about the weather changing from early morning, there was not a single shadow to be seen in the darkening fields. 百姓 は 腹 が すいて くる し 、体 は 寒く なって 、目 を いくら 大きく 開けて も 、だんだん あたり は 暗く 、見えなく なって くる ばかりでした 。 ひゃくしょう|は|はら|が|すいて|くる|し|からだ|は|さむく|なって|め|を|いくら|おおきく|あけて|も|だんだん|あたり|は|くらく|みえなく|なって|くる|ばかりでした farmer|topic marker|stomach|subject marker|hungry|coming|and|body|topic marker|cold|becoming|eyes|object marker|how much|big|opening|even|gradually|surroundings|topic marker|dark|cannot see|becoming|coming|it was just The farmer was getting hungry, and his body was getting cold; no matter how wide he opened his eyes, it was getting darker and darker around him, and he could see less and less. 彼 は 、どう なる か と 思い ました 。 かれ|は|どう|なる|か|と|おもい|ました he|topic marker|how|will become|question marker|quotation particle|thought|did He wondered what would happen. 道 を 迷って 、小川 の 中 に でも 落ち込んだ なら 、牛 と いっしょに 凍え死んで しまわなければならぬ と 思い ました 。 みち|を|まよって|おがわ|の|なか|に|でも|おちこんだ|なら|うし|と|いっしょに|こごえしんで|しまわなければならぬ|と|おもい|ました road|object marker|getting lost|stream|attributive particle|inside|locative particle|even|fell|if|cow|and|together|freeze to death|must not end up|quotation particle|thought|did If I got lost and fell into the stream, I thought I would have to freeze to death along with the cow. 百姓 は 、まったく 泣き たく なり ました 。 ひゃくしょう|は|まったく|なき|たく|なり|ました farmer|topic marker|not at all|crying|want to|became|did The farmer truly wanted to cry. ことに 、「ほんとうに 、今日 こなければ よかった 。 ことに|ほんとうに|きょう|こなければ|よかった especially|really|today|if (you) don't come|it would have been better Especially, "I really wish I hadn't come today. 来年 の 春 まで 、この 牛 を 飼って おく こと に 、最初 から きめて しまえば よかった 。 らいねん|の|はる|まで|この|うし|を|かって|おく|こと|に|さいしょ|から|きめて|しまえば|よかった next year|attributive particle|spring|until|this|cow|object marker|keep|to keep (in advance)|thing|locative particle|at first|from|decided|if (you) had decided|it would have been good I should have decided from the beginning to keep this cow until next spring." あの 年 とった 博 労 の いった の は ほんとうの こと だ 。 あの|とし|とった|はく|ろう|の|いった|の|は|ほんとうの|こと|だ that|year|got|博士 (doctor)|labor|attributive particle|said|nominalizer|topic marker|true|thing|is What that old farmer said is true. いま 、この 寒さ に 向かって 、他人 の 手 に 渡す のは かわいそうだ 。」 いま|この|さむさ|に|むかって|たにん|の|て|に|わたす|のは|かわいそうだ now|this|coldness|locative particle|towards|others|possessive particle|hand|locative particle|to hand over|it is|it's sad Now, in this cold, it's pitiful to hand it over to someone else. こう 思う と 、百姓 は 、振り向いて 、後ろ から 黙って ついてくる 黒い 牛 を 見て 、かわいそうに 思い ました 。 こう|おもう|と|ひゃくしょう|は|ふりむいて|うしろ|から|だまって|ついてくる|くろい|うし|を|みて|かわいそうに|おもい|ました like this|think|quotation particle|farmer|topic marker|turned around|behind|from|silently|following|black|cow|object marker|looking|poor|thought|did Thinking this, the farmer turned around and saw the black cow silently following him from behind, feeling sorry for it. 牛 の 脊中 に も 、冷たい 白い 雪 が かかって い ました 。 うし|の|せきちゅう|に|も|つめたい|しろい|ゆき|が|かかって|い|ました cow|possessive particle|back|locative particle|also|cold|white|snow|subject marker|was covering|is|was Cold white snow was also covering the cow's back. 「来年 の 春 まで は 置いて やる ぞ 。 らいねん|の|はる|まで|は|おいて|やる|ぞ next year|attributive particle|spring|until|topic marker|put|will give|emphasis particle "I'll let you stay until spring next year." だが 、今夜 この 野原 で ふたり が 凍え死に を して しまえば 、それ まで だ 。 だが|こんや|この|のはら|で|ふたり|が|こごえしに|を|して|しまえば|それ|まで|だ but|tonight|this|field|at|two people|subject marker|freezing to death|object marker|doing|if it happens|that|until|is "But if the two of you freeze to death in this field tonight, that's it." 俺 は 、もう 、もう 一足 も 歩け ない 。 おれ|は|もう|もう|いっそく|も|あるけ|ない I|topic marker|already|another|one step|also|can walk|not "I can't walk another step." おまえ は 道 が わかって いる の か ? おまえ|は|みち|が|わかって|いる|の|か you|topic marker|road|subject marker|understand|are|question marker|question marker "Do you know the way?" たびたび この 道 を 通った こと も ある から 、もし おまえ に わかった なら 、どうか 俺 を 乗せて 、家 まで つれて いって くれない か ? たびたび|この|みち|を|とおった|こと|も|ある|から|もし|おまえ|に|わかった|なら|どうか|おれ|を|のせて|いえ|まで|つれて|いって|くれない|か often|this|road|object marker|passed|experience|also|there is|because|if|you|locative particle|understood|if|please|I (male)|object marker|give a ride|house|to|take|go|won't you give me|question marker I have often passed this road, so if you understand, could you please take me home? 」百姓 は 、牛 に 頼みました 。 ひゃくしょう|は|うし|に|たのみました farmer|topic marker|cow|locative particle|asked The farmer asked the cow. 彼 は 、最後に 牛 の 助け を 借りる より ほかに 、どう する こと も できなかった のであり ます 。 かれ|は|さいごに|うし|の|たすけ|を|かりる|より|ほかに|どう|する|こと|も|できなかった|のであり|ます he|topic marker|at last|cow|possessive particle|help|object marker|borrow|than|other than|how|do|thing|also|could not|because|is He had no choice but to rely on the cow's help in the end. 牛 は 、百姓 を 乗せて 、暗い 道 を はう ように 雪 の 降る 中 を 歩いて いきました 。 うし|は|ひゃくしょう|を|のせて|くらい|みち|を|はう|ように|ゆき|の|ふる|なか|を|あるいて|いきました cow|topic marker|farmer|object marker|carrying|dark|road|object marker|to run|as if|snow|attributive particle|falling|in the middle|object marker|walking|went The cow walked through the falling snow, crawling along the dark road with the farmer on its back. 夜 が 更けて から 、牛 は 、我が家 の 門口 に きて 止まりました 。 よる|が|ふけて|から|うし|は|わがや|の|もんぐち|に|きて|とまりました night|subject marker|has gotten late|after|cow|topic marker|our house|possessive particle|gate|locative particle|came|stopped After night fell, the cow stopped at the entrance of our home. 百姓 は 、はじめて 生きた 心地 が して 、明るい 暖かな 家 の 内 に 入る こと が できた のでした 。 ひゃくしょう|は|はじめて|いきた|ここち|が|して|あかるい|あたたかな|いえ|の|うち|に|はいる|こと|が|できた|のでした farmer|topic marker|for the first time|lived|feeling|subject marker|doing|bright|warm|house|attributive particle|inside|locative particle|to enter|thing|subject marker|could|it was The farmer felt alive for the first time and was able to enter the bright, warm house. 百姓 は 、その 晩 、牛 に は いつも より か たくさんに まぐさ を やり ました 。 ひゃくしょう|は|その|ばん|うし|に|は|いつも|より|か|たくさんに|まぐさ|を|やり|ました farmer|topic marker|that|evening|cows|locative particle|contrastive topic marker|always|than|or|a lot|fodder|object marker|gave|did That night, the farmer fed the cow more fodder than usual. 自分 も 酒 を 飲んで 、床 の 中 に 入って 眠り ました 。 じぶん|も|さけ|を|のんで|ゆか|の|なか|に|はいって|ねむり|ました myself|also|alcohol|object marker|drank|floor|attributive particle|inside|locative particle|entered|sleep|did He also drank some sake and fell asleep on the floor. 明くる 日 に なる と 、もう 、百姓 は 、昨夜 の 苦しかった こと など は 忘れて しまい ました 。 あくる|ひ|に|なる|と|もう|やくしょう|は|ゆうべ|の|くるしかった|こと|など|は|わすれて|しまい|ました next|day|at|becomes|when|already|farmers|topic marker|last night|attributive particle|was painful|things|and so on|topic marker|forget|completely|did The next day, the farmer had already forgotten about the hardships of the previous night. そして 、これ から も ある こと だ が 、ああして 道 に 迷った とき は 、なまなか 自分 で 手綱 を 引かずに 、牛 や 馬 の 脊 に またがって 、つれてきてもらう のが なにより りこうな やり方 だ と 思いました 。 そして|これ|から|も|ある|こと|だ|が|ああして|みち|に|まよった|とき|は|なまなか|じぶん|で|たづな|を|ひかずに|うし|や|うま|の|せき|に|またがって|つれてきてもらう|のが|なにより|りこうな|やりかた|だ|と|おもいました and|this|from|also|there is|thing|is|but|like that|road|at|got lost|when|topic marker|half-hearted|myself|with|reins|object marker|without pulling|cow|and|horse|possessive particle|back|on|straddling|have someone bring|is|more than anything|clever|way|is|quotation particle|thought And, as it would happen again, he thought that when lost on the road, it was the wisest way to not pull the reins himself, but to ride on the back of a cow or horse and let them lead him. 彼 は 、あの とき 、心 で 牛 に 誓った こと も 、忘れて しまい ました 。 かれ|は|あの|とき|こころ|で|うし|に|ちかった|こと|も|わすれて|しまい|ました he|topic marker|that|time|heart|at|cow|locative particle|swore|thing|also|forgot|ended up|did He also forgot the vow he made to the cow at that time. そして 、どうかして 、早く 年 若い 牛 を 手に入れたい と 思っていました 。 そして|どうかして|はやく|とし|わかい|うし|を|てにいれたい|と|おもっていました and|something's wrong|quickly|year|young|cow|object marker|want to get|quotation particle|was thinking And he was thinking that somehow, he wanted to quickly obtain a young cow. ちょうど その 時分 、同じ 村 に 住んで いる 百姓 で 、牛 を いい 値 で 売った と いう 話 を ききました 。 ちょうど|その|じぶん|おなじ|むら|に|すんで|いる|ひゃくしょう|で|うし|を|いい|ね|で|うった|と|いう|はなし|を|ききました just|that|time|same|village|locative particle|living|is|farmer|and|cow|object marker|good|price|at|sold|quotation particle|say|story|object marker|heard At that time, I heard a story about a farmer living in the same village who sold his cows for a good price. 町 へ どんどん 牛 が 送ら れる ので 、町 へ きて いる 博労 が 、いい 値 で 手当たりしだい に 買って いる という 話 を 聞いた のであり ます 。 まち|へ|どんどん|うし|が|おくら|れる|ので|まち|へ|きて|いる|ばくろう|が|いい|ね|で|てあたりしだい|に|かって|いる|という|はなし|を|きいた|のであり|ます town|to|rapidly|beef|subject marker|is being sent|passive form|because|town|to|coming|is|brokers|subject marker|good|price|at|randomly|locative particle|buying|is|that|story|object marker|heard|and because|polite ending I heard that cows were being sent to town one after another, and that the brokers in town were buying them up at good prices indiscriminately. 彼 は 、さっそく 、その 百姓 の ところ へ 出かけて いきました 。 かれ|は|さっそく|その|ひゃくしょう|の|ところ|へ|でかけて|いきました he|topic marker|immediately|that|farmer|possessive particle|place|direction marker|went out|went He immediately set out to visit that farmer. 「おまえ さん の 家 の 牛 は 、いくら で 売れた か 。」 おまえ|さん|の|いえ|の|うし|は|いくら|で|うれた|か you|Mr/Ms|possessive particle|house|attributive particle|cow|topic marker|how much|at|sold|question marker "How much did your cows sell for?" と きき ました 。 と|きき|ました quotation particle|heard|did I heard. すると 、その 百姓 は 、「なんでも 、大きな 牛 ほど 値 に なる ようだ から 、おまえさん の 家 の 牛 は 年 を とって いる が 、体 が 大きい から いい 値 に なる だろう 。」 すると|その|ひゃくしょう|は|なんでも|おおきな|うし|ほど|ね|に|なる|ようだ|から|おまえさん|の|いえ|の|うし|は|とし|を|とって|いる|が|からだ|が|おおきい|から|いい|ね|に|なる|だろう then|that|farmer|topic marker|anything|big|cow|as much as|price|locative particle|will become|it seems|because|you (informal)|possessive particle|house|attributive particle|cow|topic marker|years|object marker|getting|is|but|body|subject marker|big|because|good|price|locative particle|will become|probably Then, that farmer said, "It seems that the bigger the cow, the more it is worth, so your cow is old, but since it is large, it should fetch a good price." と いい ました 。 と|いい|ました quotation particle|good|said He said. 彼 は 、もし 自分 の 牛 が 売られて いったら 、どう なる だろう と いう 牛 の 運命 など は 考え ません でした 。 かれ|は|もし|じぶん|の|うし|が|うられて|いったら|どう|なる|だろう|と|いう|うし|の|うんめい|など|は|かんがえ|ません|でした he|topic marker|if|myself|possessive particle|cow|subject marker|sold|if it is sold|how|will become|I wonder|quotation particle|to say|cow|attributive particle|fate|etc|topic marker|think|do not|was He did not think about the fate of the cow, such as what would happen if his cow were sold. ただ 、思って いる より は いい 値 に なり さえ すれば 、いま の うち に 牛 を 売って しまって 、金 に して おく ほうが いい と 思い ました 。 ただ|おもって|いる|より|は|いい|ね|に|なり|さえ|すれば|いま|の|うち|に|うし|を|うって|しまって|かね|に|して|おく|ほうが|いい|と|おもい|ました just|thinking|is|than|topic marker|good|price|locative particle|becomes|even|if|now|attributive particle|within|locative particle|cow|object marker|sell|finish|money|locative particle|do|keep|better|good|quotation particle|thought|did However, I thought that as long as it becomes a better price than I expected, it would be better to sell the cows now and turn them into money. そして 、来年 の 春 に なったら 、若い 、いい 牛 を 買えば 自分 は もっと しあわせに なる と 思い ました 。 そして|らいねん|の|はる|に|なったら|わかい|いい|うし|を|かえば|じぶん|は|もっと|しあわせに|なる|と|おもい|ました and|next year|attributive particle|spring|locative particle|when it becomes|young|good|cows|object marker|if (you) buy|yourself|topic marker|more|happily|will become|quotation particle|thought|did And I thought that when spring comes next year, if I buy young, good cows, I will be even happier. さっそく 、彼 は 、町 へ 牛 を 引いて いって 売る こと に いたし ました 。 さっそく|かれ|は|まち|へ|うし|を|ひいて|いって|うる|こと|に|いたし|ました right away|he|topic marker|town|direction marker|cow|object marker|pulling|going|sell|thing|to|do (humble form)|did Immediately, he decided to take the cows to town to sell them. こうして 百姓 は 、ふたたび ぬかるみ の 道 を 牛 を 引いて 、町 の 方 へ と いった のです 。 こうして|ひゃくしょう|は|ふたたび|ぬかるみ|の|みち|を|うし|を|ひいて|まち|の|ほう|へ|と|いった|のです thus|farmer|topic marker|again|muddy|attributive particle|road|object marker|cow|object marker|pulling|town|possessive particle|direction|to|quotation particle|said|you see Thus, the farmer went again, leading the cows through the muddy road towards the town. おそらく 、今度 ばかり は 、ふたたび 、牛 は この 家 に 帰って くる と は 思わ れ ませ ん でした 。 おそらく|こんど|ばかり|は|ふたたび|うし|は|この|いえ|に|かえって|くる|と|は|おもわ|れ|ませ|ん|でした probably|this time|just|topic marker|again|cow|topic marker|this|house|locative particle|return|come|quotation particle|topic marker|think|passive marker|polite negative|contraction of ない (nai)|was Perhaps, this time, it was thought that the cow would not return to this house again. 百姓 は 、道 を 歩き ながら 、「あの 家 の 牛 でさえ 、それほどに 売れた のだ から 、あの 牛 より は ずっと 大きい 俺 の 牛 は 、もっと いい 値 で 売れる だろう 。」 ひゃくしょう|は|みち|を|あるき|ながら|あの|いえ|の|うし|でさえ|それほどに|うれた|のだ|から|あの|うし|より|は|ずっと|おおきい|おれ|の|うし|は|もっと|いい|ね|で|うれる|だろう farmer|topic marker|road|object marker|walking|while|that|house|attributive particle|cow|even|that much|sold|you see|because|that|cow|than|topic marker|much|bigger|my|possessive particle|cow|topic marker|more|good|price|at|will sell|probably The farmer, while walking down the road, thought, "If that cow from that house sold for such a price, then my cow, which is much bigger than that one, should sell for an even better price." と 考えて い ました 。 と|かんがえて|い|ました and|thinking|is|was He was thinking this. その とき 、牛 は 、何事 も 知ら ぬ ふうに 、ただ 黙って 、百姓 の 後ろ から 、ついて 歩いて いきました 。 その|とき|うし|は|なにごと|も|しら|ぬ|ふうに|ただ|だまって|ひゃくしょう|の|うしろ|から|ついて|あるいて|いきました that|time|cow|topic marker|anything|also|not know|not|as if|just|silently|farmer|possessive particle|behind|from|following|walking|went At that time, the cow, appearing to know nothing, simply walked silently behind the farmer. 町 へ 着き ました 。 まち|へ|つき|ました town|to|arrived|did I arrived at the town. そして 、百姓 は 、博労 に あって 、自分 の 牛 を 売り ました 。 そして|ひゃくしょう|は|ばくろう|に|あって|じぶん|の|うし|を|うり|ました and|farmer|topic marker|laborer|locative particle|and|own|possessive particle|cow|object marker|selling|sold Then, the farmer met with the broker and sold his cow. ほんとうに 、彼 が 思った より は 、もっと いい 値 で 売れた のであり ます 。 ほんとうに|かれ|が|おもった|より|は|もっと|いい|ね|で|うれた|のであり|ます really|he|subject marker|thought|than|topic marker|more|good|price|at|sold|because|polite ending In fact, it sold for a better price than he had thought. 百姓 は 、金 を 受け取る と 、長年 苦労 を 一つ に してきた 牛 が 、さびしそうに 後 に 残さ れ ている の を 見向き も せずに 、さっさと 出ていって しまい ました 。 ひゃくしょう|は|きん|を|うけとる|と|ながねん|くろう|を|ひとつ|に|してきた|うし|が|さびしそうに|あと|に|のこさ|れ|ている|の|を|みむき|も|せずに|さっさと|でていって|しまい|ました farmer|topic marker|money|object marker|receive|and|many years|hard work|object marker|one|locative particle|has been doing|cow|subject marker|looking lonely|after|locative particle|left|passive marker|is being|attributive particle|object marker|glance|also|without looking|quickly|going out|finishing|did After receiving the money, the farmer quickly left without even looking back at his cow, which had been left behind, looking lonely after many years of hard work. 「大もうけ を した ぞ 。」 おおもうけ|を|した|ぞ big profit|object marker|did|emphasis marker "I made a big profit!" と 、彼 は 、こおどり を し ました 。 と|かれ|は|こおどり|を|し|ました and|he|topic marker|folk dance|object marker|did|did He said, and started to dance. 百姓 は 、これ が 牛 と 一生 の お別れ である こと も 忘れて しまって 、なにか 子供 ら に 土産 を 買って いって やろう と 思い ました 。 ひゃくしょう|は|これ|が|うし|と|いっしょう|の|おわかれ|である|こと|も|わすれて|しまって|なにか|こども|ら|に|みやげ|を|かって|いって|やろう|と|おもい|ました farmer|topic marker|this|subject marker|cow|and|lifetime|attributive particle|farewell|is|fact|also|forget|have done|something|children|plural marker|locative particle|souvenir|object marker|buy|go|will do|quotation particle|think|did The farmer, forgetting that this was a farewell to his cow for life, thought he would buy some souvenirs for the children. それ で 、小間物屋 に 入って 、らっぱ に 、笛 に お馬 に 、太鼓 を 買いました 。 それ|で|こまものや|に|はいって|らっぱ|に|ふえ|に|おうま|に|たいこ|を|かいました that|at|small goods store|locative particle|entered|trumpet|locative particle|flute|locative particle|horse|locative particle|drum|object marker|bought So, he went into a small goods store and bought a trumpet, a flute, a horse, and a drum. 二人 の 子供 ら に 、 二 つ ずつ 分けて やろう と 思った ので あえ います 。 ふた り||こども|||ふた|||わけて|||おもった||| I thought I would divide it into two for the two children. この 日 も 、また 寒い 日 で ありました 。 この|ひ|も|また|さむい|ひ|で|ありました this|day|also|again|cold|day|and|was This day was also a cold day. 百姓 は 、たびたび 入った 居酒屋 の 前 を 通りかかる と 、つい 金 を 持っている ので 、一杯 やろう という 気持ち に なり ました 。 ひゃくしょう|は|たびたび|はいった|いざかや|の|まえ|を|とおりかかる|と|つい|かね|を|もっている|ので|いっぱい|やろう|という|きもち|に|なり|ました farmer|topic marker|often|entered|izakaya|attributive particle|front|object marker|happen to pass|quotation particle|just|money|object marker|have|because|a drink|let's have|that|feeling|locative particle|became|did As the farmer passed by the front of the izakaya he often visited, he felt like having a drink since he had some money. 彼 は 、居酒屋 の のれん を くぐって 、ベンチ に 腰 を かけました 。 かれ|は|いざかや|の|のれん|を|くぐって|ベンチ|に|こし|を|かけました he|topic marker|izakaya|attributive particle|noren (shop curtain)|object marker|passed through|bench|locative particle|waist|object marker|sat down He passed through the noren of the izakaya and sat down on a bench. そして 、そこ に きあわしている 人たち を 相手に しながら 酒 を 飲みました 。 そして|そこ|に|きあわしている|ひとたち|を|あいてに|しながら|さけ|を|のみました and|there|at|matching|people|object marker|as an opponent|while|alcohol|object marker|drank And then, while dealing with the people gathered there, I drank alcohol. しまい に は 、舌 が 自由 に まわら ない ほど 、酔って しまい ました 。 しまい|に|は|した|が|じゆう|に|まわら|ない|ほど|よって|しまい|ました finally|at|topic marker|tongue|subject marker|free|adverbial particle|doesn't move|not|to the extent|drunk|have ended up|was In the end, I got so drunk that my tongue couldn't move freely. 戸 の 外 を 寒い 風 が 吹いて い ました 。 と|の|そと|を|さむい|かぜ|が|ふいて|い|ました door|attributive particle|outside|object marker|cold|wind|subject marker|was blowing|is|was A cold wind was blowing outside the door. いつのまにか 日 は 暮れて しまった のであり ます 。 いつのまにか|ひ|は|くれて|しまった|のであり|ます before I knew it|day|topic marker|has gotten dark|has happened|and it is|polite ending Before I knew it, the day had already turned to dusk. 「今日 は 、牛 を 引いて いない から 世話 が ない 。 きょう|は|うし|を|ひいて|いない|から|せわ|が|ない today|topic marker|cow|object marker|pulling|not (doing)|because|care|subject marker|there is not "Today, I don't have to take care of the cows because I'm not leading them." 俺 一人 だ から 、のろのろ 歩く 必要 は ない 。 おれ|ひとり|だ|から|のろのろ|あるく|ひつよう|は|ない I|alone|is|because|slowly|walk|need|topic marker|not "Since it's just me, there's no need to walk slowly." いくら でも 早く 歩いて みせる 。 いくら|でも|はやく|あるいて|みせる how much|even|quickly|walking|will show "I can walk as fast as I want." 三 里 や 四 里 の 道 は 、一 走り に 走って みせる 。」 さん|り|や|し|り|の|みち|は|いち|はしり|に|はしって|みせる three|里|and|four|里|attributive particle|road|topic marker|one|run|locative particle|running|will show "I can run the three or four miles in one go." と 、自分 で 元気 を つけて は 、早く 帰ら なければ ならぬ こと も 忘れて 、酒 を 飲んで い ました 。 と|じぶん|で|げんき|を|つけて|は|はやく|かえら|なければ|ならぬ|こと|も|わすれて|さけ|を|のんで|い|ました and|myself|with|energy|object marker|put|topic marker|quickly|return|if not|must not|thing|also|forgetting|alcohol|object marker|drinking|is|was He was drinking alcohol, forgetting that he had to go home early, while trying to cheer himself up. 彼 は 、燈火 が ついた ので びっくり し ました 。 かれ|は|とうか|が|ついた|ので|びっくり|し|ました he|topic marker|lights|subject marker|turned on|because|surprised|and|did He was surprised because the lights were on. しかし 酔って いる ので 、あくまで おちついて 、すこしも あわて ませ ん でした 。 しかし|よって|いる|ので|あくまで|おちついて|すこしも|あわて|ませ|ん|でした however|drunk|is|because|to the end|calm|not at all|panicking|do not|informal negation|was However, since he was drunk, he remained calm and did not panic at all. やっと 、彼 は 、その 居酒屋 から 外 に 出ました 。 やっと|かれ|は|その|いざかや|から|そと|に|でました finally|he|topic marker|that|izakaya|from|outside|locative particle|went out Finally, he stepped outside from the izakaya. ふらふら と 歩いて 、町 を 出 はずれて から 、さみしい 田舎 道 の 方 へ と 歩いて いきました 。 ふらふら|と|あるいて|まち|を|で|はずれて|から|さみしい|いなか|みち|の|ほう|へ|と|あるいて|いきました unsteadily|and|walking|town|object marker|exit|deviating|after|lonely|countryside|road|attributive particle|direction|to|and|walking|went Wandering around, I walked out of the town and headed towards the lonely country road. 牛 を 売って しまって 、百姓 は 、まったく 身軽 でありました 。 うし|を|うって|しまって|ひゃくしょう|は|まったく|みがる|でありました cow|object marker|sold|have done (with a sense of regret)|farmer|topic marker|really|light|was Having sold the cow, the farmer was completely unburdened. しかし 、いま まで は 、たとえ 彼 が 道 で ない ところ を いこう と しても 、牛 は 怪しんで 、立ち止まった まま 歩きませんでした 。 しかし|いま|まで|は|たとえ|かれ|が|みち|で|ない|ところ|を|いこう|と|しても|うし|は|あやしんで|たちどまった|まま|あるきませんでした however|now|until|topic marker|even if|he|subject marker|road|locative particle|not|place|object marker|going|quotation particle|even if|cow|topic marker|suspicious|stopped|as it is|did not walk However, until now, even if he tried to go off the beaten path, the cow would be suspicious and would not move. いま は 、彼 が 道 を 迷って も 、それ を 教えて くれる もの は なかった のであり ます 。 いま|は|かれ|が|みち|を|まよって|も|それ|を|おしえて|くれる|もの|は|なかった|のであり|ます now|topic marker|he|subject marker|road|object marker|lost|even if|that|object marker|teach|will give|thing|topic marker|did not have|because|polite ending Now, even if he got lost on the road, there was nothing to guide him. 百姓 は 、あちら へ ふらふら 、こちら へ ふらふら と 歩いている うちに 、ちがった 道 の 方 へ いってしまいました 。 ひゃくしょう|は|あちら|へ|ふらふら|こちら|へ|ふらふら|と|あるいている|うちに|ちがった|みち|の|ほう|へ|いってしまいました farmer|topic marker|over there|direction marker|unsteadily|this way|direction marker|unsteadily|and|is walking|while|different|road|attributive particle|direction|direction marker|went away The farmer, wandering this way and that, ended up going down a different path. その うち に 、 一 本 の 大きな 木 の 根 もと に つまずきました 。 |||ひと|ほん||おおきな|き||ね||| In the meantime, he stumbled at the base of a large tree. 「やあ 、なんだい ? やあ|なんだい hey|what is it "Hey, what is it?" 」と いって 、百姓 は ほおかぶり を した 顔 で 仰ぎます と 、大きな 黒い 木 が 星 晴れの した 空 に 突っ立って い ました 。 と|いって|ひゃくしょう|は|ほおかぶり|を|した|かお|で|あおぎます|と|おおきな|くろい|き|が|ほし|はれの|した|そら|に|つったって|い|ました and|saying|farmer|topic marker|headscarf|object marker|did|face|with|looks up|and|big|black|tree|subject marker|star|clear|did|sky|locative particle|standing|is|was " he said, looking up with a face covered in dirt, and there stood a large black tree against the clear starry sky. 懐 に 入って いる 財布 や 、腰 に つけて いる 子供 ら へ の 土産 を 落として は ならない と 、酔って いながら 、彼 は 幾たび も 心 の 中 で 思い ました 。 ふところ|に|はいって|いる|さいふ|や|こし|に|つけて|いる|こども|ら|へ|の|みやげ|を|おとして|は|ならない|と|よって|いながら|かれ|は|いくたび|も|こころ|の|なか|で|おもい|ました pocket|locative particle|is in|is|wallet|and|waist|locative particle|attached|is|children|pluralizing suffix|direction particle|possessive particle|souvenir|object marker|drop|topic marker|must not|quotation particle|drunk|while|he|topic marker|many times|also|heart|possessive particle|inside|at|thought|did He repeatedly thought to himself, even while drunk, that he must not drop the wallet in his pocket or the gifts for the children attached to his waist. そして 、たしかに 落とした 気遣い は ない と 思う と 、安心 して 、そのまま 木 の 根 に 腰 を かけて しまい ました 。 そして|たしかに|おとした|きづかい|は|ない|と|おもう|と|あんしん|して|そのまま|き|の|ね|に|こし|を|かけて|しまい|ました and|certainly|dropped|concern|topic marker|not|quotation particle|think|and|relief|doing|as it is|tree|attributive particle|roots|locative particle|waist|object marker|sit|end up|did And when he was certain that he had not dropped anything, he felt relieved and sat down against the tree root. 彼 は 、ほんとうに いい 気持ち で ありました 。 かれ|は|ほんとうに|いい|きもち|で|ありました he|topic marker|really|good|feeling|at|was He was truly feeling good. ほお を 吹く 風 も 、寒く は なかった のであり ます 。 ほお|を|ふく|かぜ|も|さむく|は|なかった|のであり|ます cheek|object marker|to blow|wind|also|cold (adverbial form)|topic marker|was not|because it is|polite ending The wind blowing against his cheek was not cold. あたり を 見まわす と 、いつのまにか 、晩春 に なって いました 。 あたり|を|みまわす|と|いつのまにか|ばんしゅん|に|なって|いました around|object marker|look around|quotation particle|before I knew it|late spring|locative particle|became|was As I looked around, before I knew it, it had become late spring. まだ 、野原 に は 咲き 残った 花 も ある けれど 、一面に この 世の中 は 緑 の 色 に 包まれて います 。 まだ|のはら|に|は|さき|のこった|はな|も|ある|けれど|いちめんに|この|よのなか|は|みどり|の|いろ|に|つつまれて|います still|field|locative particle|topic marker|blooming|remaining|flowers|also|there is|but|all over|this|world|topic marker|green|attributive particle|color|locative particle|wrapped|is There are still some flowers left blooming in the fields, but the whole world is enveloped in green. 田 の 中 で は 、かえる の 声 が 夢 の ように きこえて 、圃 は すっかり 耕さ れ て しまい 、麦 は ぐんぐん 伸びて い ました 。 た|の|なか|で|は|かえる|の|こえ|が|ゆめ|の|ように|きこえて|は|は|すっかり|たがやさ|れ|て|しまい|むぎ|は|ぐんぐん|のびて|い|ました rice field|attributive particle|inside|at|topic marker|frog|possessive particle|voice|subject marker|dream|attributive particle|like|can be heard|field|topic marker|completely|plowed|passive marker|and|finished|wheat|topic marker|rapidly|growing|is|was In the rice fields, the sound of frogs can be heard like a dream, the fields have been completely plowed, and the wheat is growing vigorously. 彼 は 、このごろ 手に入れた 若い 牛 の こと を 考えながら 、土手 に よりかかって 空を ながめて います と 、野の はて の 方 から 、大きな 月 が 上がりかけました 。 かれ|は|このごろ|てにいれた|わかい|うし|の|こと|を|かんがえながら|どて|に|よりかかって|そらを|ながめて|います|と|のの|はて|の|ほう|から|おおきな|つき|が|あがりかけました he|topic marker|lately|obtained|young|cow|attributive particle|thing|object marker|thinking|riverbank|locative particle|leaning|sky (object marker)|looking|is|quotation particle|field's|edge|attributive particle|direction|from|big|moon|subject marker|started to rise While leaning against the embankment and gazing at the sky, thinking about the young cow he had recently acquired, a large moon began to rise from the edge of the field. 空 は 、よく 晴れて いて 、月 は まんまるくて 、昼間 の ように 、あたり を 照らして います 。 そら|は|よく|はれて|いて|つき|は|まんまるくて|ひるま|の|ように|あたり|を|てらして|います sky|topic marker|often|is sunny|and is|moon|topic marker|round|daytime|attributive particle|like|surroundings|object marker|shining|is The sky is clear, the moon is round, and it illuminates the surroundings as if it were daytime. 「まあ 、あんなに 若い 、いい 牛 は 、この 村 でも 持っている もの は たくさん ない 。 まあ|あんなに|わかい|いい|うし|は|この|むら|でも|もっている|もの|は|たくさん|ない well|that|young|good|cows|topic marker|this|village|even|have|things|topic marker|a lot|not "Well, there aren't many young, good cows like that in this village. みんな 俺 の 牛 を 見て は 、うらやま ない もの は 一人 も ない ……。」 みんな|おれ|の|うし|を|みて|は|うらやま|ない|もの|は|ひとり|も|ない everyone|I (informal masculine)|possessive particle|cow|object marker|look|topic marker|envious|not|thing|topic marker|one person|also|not Everyone who sees my cow is envious, not a single person is not..." と 、彼 は 、いい 機嫌 で 独り言 を して い ました 。 と|かれ|は|いい|きげん|で|ひとりごと|を|して|い|ました and|he|topic marker|good|mood|at|talking to oneself|object marker|doing|is|was He was talking to himself in a good mood. する と 、たちまち 、あちら の 方 から 太鼓 の 音 が きこえ 、笛 の 音 が して 、なんだか 、一時 に にぎやかに なり ました 。 する|と|たちまち|あちら|の|ほう|から|たいこ|の|おと|が|きこえ|ふえ|の|おと|が|して|なんだか|いちじ|に|にぎやかに|なり|ました to do|and|immediately|over there|attributive particle|direction|from|drum|possessive particle|sound|subject marker|can be heard|flute|possessive particle|sound|subject marker|is making|somehow|for a moment|at|lively|became|was As soon as that happened, the sound of drums could be heard from over there, and the sound of flutes followed, making it quite lively all of a sudden. 「不思議 だ 、もう 日 が 暮れた のに 、なに が ある のだろう ? ふしぎ|だ|もう|ひ|が|くれた|のに|なに|が|ある|のだろう strange|is|already|day|subject marker|has set|even though|what|subject marker|there is|I wonder "How strange, even though the sun has already set, what could be happening?" 」と 、彼 は 思って 、その方 を 見守って い ました 。 と|かれ|は|おもって|そのかた|を|みまもって|い|ました and|he|topic marker|thinking|that person|object marker|watching over|is|was he thought, watching in that direction. 村 じゅう の 人 が 総出 で 、なにか は や したてて い ます 。 むら|じゅう|の|ひと|が|そうで|で|なにか|は|や|したてて|い|ます village|throughout|attributive particle|people|subject marker|all out|at|something|topic marker|and|doing|is|polite ending The entire village was out, doing something festive. そのうち 、こちら へ 黒い もの が 、あちら の 森 の 中 から 逃げる ように やってきました 。 そのうち|こちら|へ|くろい|もの|が|あちら|の|もり|の|なか|から|にげる|ように|やってきました soon|here|to|black|thing|subject marker|over there|attributive particle|forest|possessive particle|inside|from|to escape|as if|came Before long, a black object came running from the forest over there. 見る と 、自分 の 家 の 牛 で あり ます 。 みる|と|じぶん|の|いえ|の|うし|で|あり|ます to see|and|myself|possessive particle|house|attributive particle|cow|is|is|polite ending Upon closer inspection, it was my own cow. 牛 は 、いつのまに 小 舎 の 中 から 森 に 出た もの か 、その 脊 中 に は 二 人 の 子供 たち が 乗って 、一人 は 太鼓 を たたき 、一人 は 笛 を 吹いて いまし た 。 うし|は|いつのまに|ちい|しゃ|の|なか|から|もり|に|でた|もの|か|その|せき|なか|に|は|に|にん|の|こども|たち|が|のって|ひとり|は|たいこ|を|たたき|ひとり|は|ふえ|を|ふいて|いまし|た cow|topic marker|before I knew it|small|shed|attributive particle|inside|from|forest|locative particle|came out|thing|question marker|that|back|on|locative particle|topic marker|two|people|possessive particle|children|plural marker|subject marker|riding|one person|topic marker|drum|object marker|playing|one person|topic marker|flute|object marker|playing|was|past tense marker I wondered how the cow had made its way out of the small shed into the forest, as two children were riding on its back, one beating a drum and the other playing a flute. 「いつのまに 、子供 たち は 、あんなに 上手に なったろう ? いつのまに|こども|たち|は|あんなに|じょうずに|なったろう when did|children|plural marker|topic marker|that much|skillfully|have become right "When did the children become so skilled?" 」と 、彼 は 感心 して 、耳 を 傾け ました 。 と|かれ|は|かんしん|して|みみ|を|かたむけ|ました and|he|topic marker|impressed|did|ears|object marker|leaned|did " he said, impressed, and listened attentively. 「きっと 、子供 ら は 、俺 を 探し に やってきた のだろう 。 きっと|こども|ら|は|おれ|を|さがし|に|やってきた|のだろう surely|children|plural marker|topic marker|I (informal masculine)|object marker|searching|to|came|right " Surely, the children must have come to look for me. いま じきに 俺 を 見つける に ちがいない 。 いま|じきに|おれ|を|みつける|に|ちがいない now|soon|I (informal masculine)|object marker|will find|locative particle|must be They will surely find me soon. そして 、ここ へ きて 、俺 の 前 で 、太鼓 を 打ち 、笛 を 吹いて みせる に ちがいない 。 そして|ここ|へ|きて|おれ|の|まえ|で|たいこ|を|うち|ふえ|を|ふいて|みせる|に|ちがいない and|here|to|come|I (informal)|possessive particle|in front|at|drum|object marker|hit|flute|object marker|blow|show|locative particle|must be And then, they will come here and play the drums and blow the flute in front of me." 俺 は 、子供 ら が 見つける まで 、黙って 眠った ふり を して いよう ……。」 おれ|は|こども|ら|が|みつける|まで|だまって|ねむった|ふり|を|して|いよう I|topic marker|children|plural marker|subject marker|find|until|quietly|pretended to sleep|pretense|object marker|doing|will stay I thought, I will pretend to be asleep and stay quiet until the children find me... と 思い ました 。 と|おもい|ました quotation particle|thought|did I thought. 太鼓 を たたいたり 、笛 を 吹いたり している 、二人 の 子供たち の 姿 は 、月 が いい ので 、はっきり と わかりました 。 たいこ|を|たたいたり|ふえ|を|ふいたり|している|ふたり|の|こどもたち|の|すがた|は|つき|が|いい|ので|はっきり|と|わかりました drum|object marker|playing (the drum) and so on|flute|object marker|playing (the flute) and so on|doing|two people|possessive particle|children|attributive particle|appearance|topic marker|moon|subject marker|good|because|clearly|quotation particle|understood The two children, who were beating a drum and blowing a flute, were clearly visible because of the good moonlight. やがて 、牛 は 、彼 の いる 前 へ やってきました 。 やがて|うし|は|かれ|の|いる|まえ|へ|やってきました soon|cow|topic marker|he|possessive particle|is|front|direction marker|came Eventually, the cow came up to where he was. 子供 たち が 、 自分 を 見つけて 、 いまにも 飛び降りる だろう と 思って いました のに 、 牛 は 子供 たち を 乗せた まま 、 さっさと 自分 の 前 を 通り すぎて 、 あちら へ いって しまいました 。 こども|||じぶん||みつけて||とびおりる|||おもって|||うし||こども|||のせた|||じぶん||ぜん||とおり||||| The children thought that they would find themselves and would jump down at any moment, but the cow quickly passed in front of them with the children still on it and went over there. 遠く に 、池 が 見えて い ました 。 とおく|に|いけ|が|みえて|い|ました far|locative particle|pond|subject marker|can see|is|was In the distance, a pond was visible. 池 の 水 は 、なみなみ と していて 、その 上 に 、月 の 光 が 明るく 輝いて い ました 。 いけ|の|みず|は|なみなみ|と|していて|その|うえ|に|つき|の|ひかり|が|あかるく|かがやいて|| pond|attributive particle|water|topic marker|full|and|is doing|that|on|locative particle|moon|possessive particle|light|subject marker|bright|shining|| The water in the pond was full, and the moonlight was shining brightly on it. 若い 牛 は 、ずんずん 、その方 に 向かって 歩いて ゆきました 。 わかい|うし|は|ずんずん|そのかた|に|むかって|あるいて|ゆきました young|cow|topic marker|rapidly|that person|locative particle|towards|walking|went The young cow walked steadily towards that direction. 彼 は 、驚いて 起き上がり ました 。 かれ|は|おどろいて|おきあがり|ました he|topic marker|surprised|got up|did He woke up in surprise. なに 用 が あって 、子供 たち は 、池 の 方 に 歩いて 行く の か ? なに|よう|が|あって|こども|たち|は|いけ|の|ほう|に|あるいて|いく|の|か what|purpose|subject marker|there is|children|plural marker|topic marker|pond|attributive particle|direction|locative particle|walking|go|explanatory particle|question marker What business do the children have walking towards the pond? 自分 は ここ に いる のに ! じぶん|は|ここ|に|いる|のに myself|topic marker|here|locative particle|am|even though I'm right here! 「おうい 、おうい 。」 おうい|おうい hey|hey "Hey, hey." 彼 は 、牛 を 呼び止めよう と し ました 。 かれ|は|うし|を|よびとめよう|と|し|ました he|topic marker|cow|object marker|try to stop|quotation particle|did|did He tried to call the cow. しかし 、二人 の 子供たち が 笛 を 吹いたり 、太鼓 を たたいたり している ので 、彼 の 呼び声 は 、子供たち に は わからなかった のです 。 しかし|ふたり|の|こどもたち|が|ふえ|を|ふいたり|たいこ|を|たたいたり|している|ので|かれ|の|よびごえ|は|こどもたち|に|は|わからなかった|のです however|two people|attributive particle|children|subject marker|flute|object marker|blowing|drum|object marker|hitting|doing|because|he|possessive particle|call|topic marker|children|locative particle|topic marker|did not understand|you see However, the two children were playing the flute and beating the drum, so his call was not understood by the children. 百姓 が このごろ 手 に 入れた ばかりの 、若い 黒い 牛 は 、水 を 臆せず に ずんずん と 池 の 中 に 向かって 走る ように 歩いて いきました 。 ひゃくしょう|が|このごろ|て|に|いれた|ばかりの|わかい|くろい|うし|は|みず|を|おくせず|に|ずんずん|と|いけ|の|なか|に|むかって|はしる|ように|あるいて|いきました farmer|subject marker|lately|hand|locative particle|just got|just|young|black|cow|topic marker|water|object marker|without fear|locative particle|steadily|and|pond|attributive particle|inside|locative particle|towards|running|as if|walking|went The young black cow that the farmer had just acquired recently walked boldly towards the pond without fear of the water. この とき 、百姓 は 、後悔 し ました 。 この|とき|ひゃくしょう|は|こうかい|し|ました this|time|farmer|topic marker|regret|did|did (past tense) At that moment, the farmer felt regret. これ が 前 の 年 とった 牛 であったら 、こんな 乱暴 は し なかろう 。 これ|が|まえ|の|とし|とった|うし|であったら|こんな|らんぼう|は|し|なかろう this|subject marker|previous|attributive particle|year|caught|cow|if it was|such|rough|topic marker|do|probably won't If this had been the old cow from the previous year, it wouldn't have been so rough. そして 、自分 が こんなに 心配 する こと は なかったろう 。 そして|じぶん|が|こんなに|しんぱい|する|こと|は|なかったろう and|myself|subject marker|this much|worry|to do|thing|topic marker|probably didn't have And I wouldn't have had to worry so much. あの 年 とった 牛 は 、一 度 、暗い 雪 の 降る 夜 、自分 を 助けた こと が あった ――あの 牛 なら 、子供 を 乗せて おいても 安心 されていた のに ――と 思い ながら 。 あの|とし|とった|うし|は|いち|ど|くらい|ゆき|の|ふる|よる|じぶん|を|たすけた|こと|が|あった|あの|うし|なら|こども|を|のせて|おいても|あんしん|されていた|のに|と|おもい|ながら that|year|old|cow|topic marker|one|time|dark|snow|attributive particle|falls|night|myself|object marker|helped|thing|subject marker|there was|that|cow|if|child|object marker|put on|even if|safe|was|even though|quotation particle|thinking|while That old cow had once helped me on a dark, snowy night - if it were that cow, I would have felt safe even with a child on it. 彼 は 、大いに 気 を もんで い ました 。 かれ|は|おおいに|き|を|もんで|い|ました he|topic marker|very|worry|object marker|worrying|is|was He was very much concerned. 彼 は 、もはや 、じっと して 見て いる こと が できずに 、その後 を 追って いきました 。 かれ|は|もはや|じっと|して|みて|いる|こと|が|できずに|そのあと|を|おって|いきました he|topic marker|no longer|still|doing|watching|is|thing|subject marker|unable to|after that|object marker|chasing|went He could no longer just stand and watch, so he went after it. すると 、すでに 、牛 は 、自分 の 子供 を 乗せた まま 池 の 中 へ どんどん と 入って いきました 。 すると|すでに|うし|は|じぶん|の|こども|を|のせた|まま|いけ|の|なか|へ|どんどん|と|はいって|いきました then|already|cow|topic marker|oneself|possessive particle|child|object marker|put on|as it is|pond|attributive particle|inside|direction marker|steadily|and|entered|went Then, the cow, already, started to enter the pond with her calf on her back. 「どう する 気 だろう 。」 どう|する|き|だろう how|to do|feeling|I wonder "What is she planning to do?" 百姓 は 、たまげて しまって 、さっそく 裸 に なり ました 。 ひゃくしょう|は|たまげて|しまって|さっそく|はだか|に|なり|ました farmer|topic marker|surprised|ended up|immediately|naked|locative particle|became|did The farmer was astonished and immediately took off his clothes. そして 、自分 も 池 の ふち まで 走って いった とき は 、もう どこ に も 牛 の 影 は 見え なかった のであり ます 。 そして|じぶん|も|いけ|の|ふち|まで|はしって|いった|とき|は|もう|どこ|に|も|うし|の|かげ|は|みえ|なかった|のであり|ます and|myself|also|pond|attributive particle|edge|to|ran|went|when|topic marker|already|where|locative particle|also|cow|possessive particle|shadow|topic marker|visible|was not|and|polite ending And when I ran to the edge of the pond, there were no signs of the cow anywhere. 彼 は 、のど が 渇いて 、しかた が ありませ ん でした 。 かれ|は|のど|が|かわいて|しかた|が|ありませ|ん|でした he|topic marker|throat|subject marker|thirsty|can't help it|subject marker|there is not|informal emphasis|was He was extremely thirsty and couldn't help it. 草 を 分けて 池 の 水 を 手 に すくって 、幾たび と なく 飲みました 。 くさ|を|わけて|いけ|の|みず|を|て|に|すくって|いくたび|と|なく|のみました grass|object marker|separating|pond|attributive particle|water|object marker|hand|locative particle|scooping|many times|and|without|drank I scooped the pond water with my hands, parting the grass, and drank it many times. この とき 、太鼓 の 音 と 、笛 の 音 は 、遠く 、池 を 越して 、あちら の 月 の 下 の 白い もや の 中 から 聞こえて きました 。 この|とき|たいこ|の|おと|と|ふえ|の|おと|は|とおく|いけ|を|こして|あちら|の|つき|の|した|の|しろい|もや|の|なか|から|きこえて|きました this|time|drum|attributive particle|sound|and|flute|attributive particle|sound|topic marker|far|pond|object marker|over|over there|attributive particle|moon|attributive particle|under|attributive particle|white|haze|attributive particle|inside|from|can be heard|came At that time, the sound of drums and flutes could be heard from afar, across the pond, from within the white mist under the moon over there. あの 牛 は 、どうして 水音 も たて ず に 、この 池 を 泳いで いったろう ? あの|うし|は|どうして|みずおと|も|たて|ず|に|この|いけ|を|およいで|いったろう that|cow|topic marker|why|sound of water|also|make|without|locative particle|this|pond|object marker|swimming|went right Why did that cow swim across this pond without making a sound? 百姓 は 、とにかく 子供 たち が 無事な ので 、安心 し ました 。 ひゃくしょう|は|とにかく|こども|たち|が|ぶじな|ので|あんしん|し|ました farmer|topic marker|anyway|children|plural marker|subject marker|safe|because|relief|and|was The farmer was relieved, after all, that the children were safe. 彼 は 、また 、そこ に うずくまりました 。 かれ|は|また|そこ|に|うずくまりました he|topic marker|also|there|locative particle|curled up He curled up there again. すると 、心地よい 春 の 風 は 、顔 に 当たって 、月 の 光 が 、ますます あたり を 明るく 照らした のであり ます 。 すると|ここちよい|はる|の|かぜ|は|かお|に|あたって|つき|の|ひかり|が|ますます|あたり|を|あかるく|てらした|のであり|ます and then|pleasant|spring|attributive particle|wind|topic marker|face|locative particle|hit|moon|attributive particle|light|subject marker|more and more|vicinity|object marker|bright|illuminated|and|polite ending Then, the pleasant spring breeze touched his face, and the moonlight illuminated the surroundings even more brightly. やっと 夜 が 明け ました 。 やっと|よる|が|あけ|ました finally|night|subject marker|dawn|has come Finally, the night has broken. 百姓 は 驚き ました 。 ひゃくしょう|は|おどろき|ました farmer|topic marker|surprise|was The farmer was surprised. 小さな 、川 の 中 に 体 が 半分 落ちて 、自分 は 道 で も ない ところ に 倒れて いた から です 。 ちいさな|かわ|の|なか|に|からだ|が|はんぶん|おちて|じぶん|は|みち|で|も|ない|ところ|に|たおれて|いた|から|です small|river|attributive particle|inside|locative particle|body|subject marker|half|fell|myself|topic marker|road|at|also|not|place|locative particle|fell down|was|because|is This was because his body was half submerged in a small river, and he had collapsed in a place that was not even a road. 帯 は 解けて 、財布 は どこ へ か なくなり 、子供たち の 土産 に 買ってきた 笛 や 太鼓 は 、田 の 中 に 埋まって いました 。 おび|は|とけて|さいふ|は|どこ|へ|か|なくなり|こどもたち|の|みやげ|に|かってきた|ふえ|や|たいこ|は|た|の|なか|に|うまって|いました obi|topic marker|came off|wallet|topic marker|where|direction marker|or|disappeared|children|possessive particle|souvenirs|locative particle|bought|flute|and|drum|topic marker|rice field|possessive particle|inside|locative particle|buried|was His obi was untied, his wallet was nowhere to be found, and the flutes and drums he had bought as souvenirs for his children were buried in the field. 少々 隔たった ところ に は 、高い 大きな 松 の 木 が ありました 。 しょうしょう|へだたった|ところ|に|は|たかい|おおきな|まつ|の|き|が|ありました a little|distant|place|at|topic marker|tall|big|pine|attributive particle|tree|subject marker|was A little distance away, there was a tall, large pine tree. 木 の 上 の 冬 空 は 、雲 ゆき が 早くて 、じっと 下界 を 見おろして い ました 。 き|の|うえ|の|ふゆ|そら|は|くも|ゆき|が|はやくて|じっと|げかい|を|みおろして|い|ました tree|attributive particle|on|attributive particle|winter|sky|topic marker|clouds|snow|subject marker|fast|still|the lower world|object marker|looking down|is|was The winter sky above the tree was swift with clouds, gazing down at the world below. 百姓 の 家 は 、ここ から まだ 遠かった のです 。 ひゃくしょう|の|いえ|は|ここ|から|まだ|とおかった|のです farmer|attributive particle|house|topic marker|here|from|still|was far|you see The farmer's house was still far from here.

SENT_CWT:AfvEj5sm=69.22 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=24.67 en:unknowd openai.2025-02-07 ai_request(all=264 err=0.00%) translation(all=211 err=0.00%) cwt(all=3166 err=5.81%)