沖縄 県 の 首 里 城 火事 で 焼けた 建物 の 工事 が 始まる
沖縄 県 の 首 里 城 火事 で 焼けた 建物 の 工事 が 始まる 沖縄 県 那覇 市 に ある 首 里 城 は 、 去年 10 月 に 火事 で 「 正 殿 」 や 「 北 殿 」、「 南 殿 」 など の 建物 が 焼けて しまいました 。 10 日 、 国 が 首 里 城 を もう 一 度 建てる 工事 を 始めました 。 工事 は 、 建物 の 一部 が 残って いる 北 殿 や 南 殿 を 壊す こと から 始めます 。 全部 焼けて しまった 正 殿 は 、 どのように 建てる か 専門 家 たち が 話し合って います 。 沖縄 県 の 玉城 知事 は 「 首 里 城 が もう 一 度 できる まで の 様子 を みなさん に 見て ほしい です 」 と 話して います 。 国 は 、 正 殿 の 世界 遺産 に なって いる 地下 の 部分 を 5 月 の 初め に は 見る こと が できる ように したい と 考えて います 。