×

Nós usamos os cookies para ajudar a melhorar o LingQ. Ao visitar o site, você concorda com a nossa política de cookies.

image

幼女戦記, Youjo Senki (The Saga of Tanya the Evil) Episode 12

Youjo Senki (TheSagaofTanyatheEvil) Episode 12

(ターニャ )第 二 〇三 航空 魔導 大隊 の ―

ターニャ ・ フォン ・ N デグレチャフ 少佐 で あります

(ターニャ )ゼートゥーア 閣下 に お 取り次ぎ を

(将校 )ああ 少佐 殿

申し訳 あり ませ ん が 閣下 は 現在 外出 中 です

では ルーデルドルフ 閣下 を

(将校 )失礼 しました

その …参謀 連 は 皆様 そろって 外出 中 で し て

何 か 重大 な 会議 でも ?

恐らく ビアホール か と 思い ます が

ビアホール ?

でき れば 自分 も まざり たい ところ です が

これ ばかり は …フッ (将校 たち )あ …

(レル ゲン )何 か あった の か ?

(将校 )は っ !

(レル ゲン )デグレチャフ 少佐 だ

いえ 特に は …

ゼートゥーア 閣下 に

お 会い し たい と の こと で した ので ―

ビアホール だ と お 伝え し まし た が

(レル ゲン )デグレチャフ 少佐

確か ミルク と 砂糖 は …

はい 必要 あり ませ ん

(レル ゲン )やはり 違う か ね ?

戦勝 記念 の ドル マイヤー だ

帝 室 の 御用達 だ ぞ

ゼートゥーア 閣下 を 訪問 さ れた ようだ が ―

今回 の 勝利 に 貴官 の 功績 は 計り知れない

何 か 進言 が ある の なら 忌憚 ( き た ん ) のない 意見 を 聞か せ て ほしい

忌憚 の ない 意見 …です か

何 か ?

確かに 我が 軍 は 実に 見事 な 勝利 を 収め まし た

今や 世界 の 誰 も が 我が国 の 雄姿 に 瞠目 ( どう もく ) する しか ない でしょ う

帝国 の 勝利 と 栄光 も

この 瞬間 だけ は 本物 な の かも しれません

この 瞬間 ?

(ターニャ )勝利 …それ は 何とも 魅惑的 で あり ます

誰 も が その 美酒 を 口 に し たい と 思う の は 当然 です

しかし なぜ 参謀 本部 は

その 勝利 を 活用 なさら ない の でしょ う ?

(ヴァイス )少佐 殿 が 参謀 本部 に ?

(ヴィー シャ )あの 様子 だ と

もしかしたら どなり 込んでる の かも …

(ヴァイス )まあ 心配 は 要らん だろう

(ヴィー シャ )でも いつも と 明らか に …

(グランツ )大丈夫 です よ

(グランツ )少佐 殿 が ルール 違反 を 犯す なんて 考え られ ませ ん

(ノイマン )どうせ 今頃 は 晩さん室 で ワイン でも ―

…って それ は 無理 か あ

(ケーニッヒ )誰 か 塗り 薬 持って ない か ?

(ケーニッヒ )日焼け し すぎ た (グランツ )ああ 確か ―

タイヤ ネン 准尉 の 持ち物 に あり まし た よ

(ヴィー シャ )ハァ …

ん …

勝利 を 活用 し ない ?

失礼 ながら 我ら が 参謀 本部 は 勝利 の しかた を 知って い て も

勝利 の 使い方 は ご 存じ ない ように 思われました ので

どういう 意味 だ ね ?

参謀 本部 の 皆様 は 今

勝利 の 美酒 に 酔いしれ て おられる そう です ね

もちろん 前 戦 で 義務 を 十全 に 果たし た 将兵 たち に は ―

ひととき の 享 楽 を 謳歌 ( おう か ) する 権利 も あり ま しょ う

しかし 戦争 指導 に 当たる べき 上級 将校 まで も が ―

無邪気 に 勝利 に 沸き返っている の で あれ ば ―

それ は 怠惰 で あり 失策

犯罪 的 な 無為 無策 と 言う ほか あり ませ ん

少佐 その ぐらい に し て おけ さすが に 言葉 が 過ぎる

忌憚 の ない 意見 を と おっしゃられた の は

中佐 殿 で あり ます が ?

いくら 軍 神 マルス に 愛さ れ て いる と は いえ ―

さすが に ごう 慢 だ ろう

お 言葉 です が 神 に 愛さ れ て いる など と は 微塵 ( みじん ) も …

(レル ゲン )貴 官 は 卓越 し た 先見性 と 判断力 を 有し た ―

類い まれ なる 将校 だ が

やはり 人間 の 本性 は 変わら ない と いう わけ か

貴 官 の 抗命 未遂 に つい て 西方 方面 軍 より 抗議 が あった そうだ

小 官 は 与え られ た 権限 内 で の 行動 を とろう と し た まで です

(レル ゲン )規律 違反 を 犯す ような 軍人 で ない こと は 分かって いる

と は 言え 参謀 本部 より 貴官 に 与えられた 権限 は

現場 で の 摩擦 を 生む ため の もの で は ない

武勲 を 誇る の は 結構 だが ―

1 人 で 打ち立てた と 思って もらって は 困る

共和国 は 首都 を 制圧 さ れた の だ

これ 以上 の 交戦 は 無意味 有害 で すら ある

この先 も 戦争 を 続けよ う と する 理由 が どこ に ある ?

近代 国家 に おい て 軍 と は 国家 の 暴力 装置 だ

国家 自体 を 犠牲 に し て まで 戦い 続ける など ―

狂気 の 沙汰 と しか 言え まい

いかにも その とおり です

で あれ ば 何故 貴官 は 戦争 が 続く と の 主張 を ?

せ ん 越 ながら 申し上げます に ―

ゼートゥーア 閣下 や ルーデルドルフ 閣下 は ―

政治 と 軍事 に 優れ た 合理的 な プラグマティスト

偉大 なる 軍人 です

この 点 中佐 殿 も 同類 で あら れる

論理 と 知識 の 牙城 ―

それ が 我が 帝国 の 参謀 本部 で あり ます

その ため に 誰 も が 合理的 な 考え の 下 ―

戦争 の 終結 を 信じ て おら れる

しかし …それ は 不完全 な 合理性 と 言わざる を えません

不完全 な …合理性 ?

(ターニャ )参謀 本部 の 皆様 は あまりに 合理的 すぎる の です

故に 完全 に 見落とし て おられ る の です

人間 と いう 存在 が 合理性 だけ では 動かない ―

愚か な 生き物 で ある と いう こと を

貴 官 は 我々 人類 が ―

いまだ 理性 を 欠い た 獣 だ と でも 言い たい の か ね

(ターニャ )語弊 を 恐れ ず に 申し上げる ならば ―

まったく もって その とおり か と

( レル ゲン ) 何 を 根拠 に そう 言い 切れる !

(ターニャ )歴史 で あり ます

と 言って も 私 自身 の 歴史

個人 的 な 経験 で は あり ます が

聞かせ て もら おう

(ターニャ )私 は 見て きました

憎しみ に とらわれ た 燃える よう な 人々 の 目 を

優秀 な 部下 が 怒り に 身 を 任せ 冷静 さ を 失った 瞬間 を

憎悪 のみ に 突き動かさ れ る ―

復讐 ( ふく しゅう ) の 連鎖 を

そして 小 官 は 気づい た の です

いや …気づい た と 言う より ―

思い出し た と 言う べき かも しれ ません

私 は 以前 合理 主義 に 対 する 狂気 的 な 反発 を ー

身をもって 経験 し まし た

いかに 近代 化 が 進 も う と も ―

いかに 社会 規範 が 浸透 しよ う と も ―

人間 は 時として 合理性 より も ―

感情 を 優先 する 愚か な 存在 で ある と いう こと を

憎悪 に とらわれ た人間 は

打算 も 合理 性 も 損得 さえ 抜き に どこまでも 抗い 続け ます

だからこそ 小 官 は 申し上げ ず に は い られ ない の です

我々 は かりそめ の 勝利 に なぞ 酔いしれる べき で は ない

憎悪 の 火 は 全て 消し去ら ね ば ならない と

( ノック )

( 将校 ) し … 失礼 します

(将校 )まだ 調査 中 の 情報 で は あり ます が ―

南方 大陸 で 共和国 軍 残党 に 動き が …

( ド ・ ルーゴ ) 私 は 自由 を 愛 する ―

共和 国 市民 と して ―

誇り ある 共和 国 市民 と して 誓う !

( ド ・ ルーゴ ) 勝利 の 日 まで 決して 武器 は 下ろさ ぬ と !

我が 戦友 諸君 も その 力 を 貸し て くれよ う と している !

我々 に 世界 の 命運 が 懸かって いる の だ !

よって 私 は 今

祖国 を 代表 する 自由 共和国 の 一員 として

帝国 へ の 徹底 抗戦 を ―

ここ に 宣言 する !

(共和国 兵士たち の 歓声 )

(男性 )共和国 は 落ちた ん じゃなかった の か ?

(男性 )クソッ 軍 の ヤツ ら は 何 やって ん だ !

(女性 )ヨハン もう ずっと 連絡 が ない の

(女性 )まだ 戦争 は 続く の かしら …

(ラジオ 音声 )帝国 陸軍 発表 午後 3 時 の 戦局 情報 です

(男性 )早く 南方 大陸 攻めろ よ

(男性 )早く 南方 大陸 攻めろ よ

( ラジオ 音声 ) ド ・ ルーゴ 将軍 率いる 共和 国 軍 の 残党 は ―

( ラジオ 音声 ) ド ・ ルーゴ 将軍 率いる 共和 国 軍 の 残党 は ―

( 男性 ) これほど 長期 化 し て いい の か ?

( ラジオ 音声 ) ド ・ ルーゴ 将軍 率いる 共和 国 軍 の 残党 は ―

( 男性 ) これほど 長期 化 し て いい の か ?

逃亡 先 の 南方 大陸 にて 自由 共和国 を 称し ―

( 男性 ) これほど 長期 化 し て いい の か ?

逃亡 先 の 南方 大陸 にて 自由 共和国 を 称し ―

我が 帝国 軍 に 対 する 徹底 抗戦 を 宣言 し ました

(グランツ )フゥ …

一体 いつまで こんな こと が 続く ん でしょ うか

次 の クリスマス まで に は 戦争 も 終わる

そう 聞い て い た のに な

結局 休み も ほとんど なし

また いつも の 最前線 で

泥 だらけ に なって 冷めた ごはん か あ …

(ヴィー シャ たち )ハァ …

(ヴァイス )“至難 の 戦場 ”

“ わずか な 報酬 剣 林 弾 雨 ( けん りん だ ん う ) の 日々 ”

“絶え ざる 危険 ”

“生還 の 暁 に は 名誉 と 称賛 を 得る ”

大隊 の 募集 要項 です か ?

ああ 最後 の 文句 以外 は 真実 だった な

(ルーデルドルフ )浮かない 顔 だ な

まだ 久しぶり の 酒 が 抜けて ない の か ?

自由 共和 国 軍 と やら は 着々 と 戦力 を 拡大 中 だ そうだ

協商 連合 の 生き残り や 連合 王国 も 合流 し 始め た らしい

本土 で 進んでいた 講和 の 件 が 白紙 撤回 される の も 当然 だ な

ぐ …

(ゼートゥーア )結局 の ところ ―

敵 を 倒し きれ なかった こと が 問題 で あろう

こう なった 以上 南方 に 派兵 する しか ある まい

(ゼートゥーア )我々 は 陸軍 国家 だ

海 を 渡った 外征 は 戦力 基盤 に 相当 な 負荷 を 及ぼす

規模 は 最小 限 に とどめ ね ば なら ん ぞ

少数 精鋭 か で は 例の 大隊 に 出 てもらおう

(ゼートゥーア )ああ そう だ な …

(ルーデルドルフ )ん ?何 だ ?

(ゼートゥーア )いや …何も ない はず だ

我々 の 仲 だ 何 が 言い たい

(ゼートゥーア )我々 は 何 か を 間違って いない だろう か

(ルーデルドルフ )ん ?

(ゼートゥーア )南方 作戦 とて ―

これ 以上 の 参戦国 が 増え ない こと を 前提 に し た 計画 だ

もし 仮に 更 なる 国 が 戦争 に 参加 する と なる と …

う っ …

(ターニャ )戦火 の 絶え ない 呪わ れ た 世界 で ―

その 国 は “帝国 ”と 呼ばれ て い た

帝国 は 絶大 な 軍事 力 ―

卓越 し た 戦術 と 優れ た 機動 力 に より ―

ダキア 公 国 協商 連合 共和 国 を 圧倒

安全 保障 上 の 脅威 を 次々 に 退け 誰 も が 随喜 ( ず いき ) し た

だが それゆえ 彼ら は 想像 し え なかった

帝国 が 強大 無比 な 覇権 を 大陸 中央 に 確立 する という 事実 ―

その こと に 対 する 周辺 諸国 の 根本 的 な 恐怖 を …

(将校 )いやはや 信じ られ ん な (将校 )まったく …往生際 の 悪い

(ターニャ )帝国 は 自ら が 握った 剣 の 鋭さ を 誇示する あまり ―

その 剣 に 対 する 恐怖 を 想像 し えない で い た の だ

無論 誰 も が 平和 を 願って いる

そう あれ か し と …

そえ ゆえ 皆 平和 を 守る ため に 銃 を 取り ―

平和 を 願って 戦い に 身 を 投じる

(人々 の 歓声 )

(ターニャ )過酷 な 戦争 を 終わらせる べく ―

帝国 以外 の 誰 も が 願って い た

帝国 と いう 邪悪 な 敵 が この 地 より 撃滅 さ れん こと を

かくして 何たる 矛盾 だ ろう か

皮肉 な こと に 平和 へ の 願い に よって ―

戦争 は 鎮まる どころ か 激化 の 一途 を たどって いく

(徴兵 担当 官 )確かに 合衆国 軍 は 現在

友好 国 に 派遣 さ れる 義 勇 派兵 部隊 の 志願 を 募って い ます が …

メアリー ・ スー さん あなた は 志願 できる 最低 年齢 です

もっと じっくり 考え て から 決断 を し て も 遅く は …

(メアリー )いえ 志願 し ます

心意気 は 大変 うれしく 思い ます が ―

戦場 に 出れば ケガ を する かも しれません し ―

命 を 落とす こと だって …

覚悟 は でき て い ます

(徴兵 担当 官 )お 母様 …

それ に 亡くなられた お父様 も きっと

あなた が 平和 な 地 で 過ごさ れる こと を

願って おら れる はず です よ

それ は 分かって い ます

でも だ から こそ

私 は 自分 の できる こと を し たい の です

その 平和 を 守る ため に !

(徴兵 担当 官 )決意 は 変わら ない よう です ね

分かり ました で は 志願 に 際し 宣誓 を !

宣誓 !私 は 守る べき 平和 の ため ―

何より 大切 な 家族 の ため

力 の 全て を 費やし ます !

もう 二 度 と 帝国 に よって 家族 を 失う 悲しみ が ―

繰り返さ れ ない 世界 を つくる ため に !

そして …神 の 正義 を なす ため に !

主 を 信じる 善良 なる 心 に 誓って

神 の ご 加護 が あら ん こと を !

♪ ~

~ ♪

(ヴァイス )総員 傾注 !

大 隊長 より 訓示 !

諸君 やれ 停戦 だ 出撃 だ と まったく 上 も 勝手 な もの だ な

だが 仕事 で ある 以上 は やむ を えん

命令 に 従い 敵 を たたき 潰さ ね ば なる まい

と は 言え 今や 世界 の 全て が 我々 の 敵 だ

過酷 な 戦闘 は 避け られよ う も なく 泥沼 の 戦い に 終わり は 見え ない

だからこそ 諸君 ら に は 改めて 伝え て おき たい

この世 を つかさどる 神 が いる と すれ ば

どこまでも 厳格 で 限りなく 善良

あまり に も 偉大 な 存在 で あろう

神 と やら は 非情 な 運命 ばかり を 突きつけて くる

それ が 世界 に 課せられた ルール の ようだ

(将校 )派遣 でき た の は たった の 2 個 師団 と 支援 部隊 のみ

(将校 )共和国 の 現地 警備隊 で すら 対抗 可能 な 数 です

( 将校 ) ここ に 同盟 国 の 派兵 も 加わる と なる と …

(ゼートゥーア )現場 へ の 指示 は ?

既に 通達 済み だ

我が 軍 は 到着 と 同時に 徹底 し た 機動 戦 を 展開

分散 進撃 し て くる 敵 を 各 個 撃破 する 計画 です

その 先鋒 ( せ ん ぽ う ) と なる の が

デグレチャフ 少佐 の 率いる 二〇三 大隊

(将校 )しかし あの 少佐 とて この 程度 の 戦力 で は …

確かに ご もっとも な 意見 だ と 思い ます

(ターニャ )そこ で だ 私 は 今 ここ に 改めて 宣言 する

おお 神 よ !

貴様 を 切り刻んで 豚 の エサ に でも して やる と !

(隊員 たち の どよめき )

ですが 何一つ … 何一つ として 心配 は ご 無用 でしょ う

クソッ タレ の 神 に 我ら が 戦場 は 不似合い だ !

今 こそ 神 の 仕事 を 肩代わり して やろう で は ない か !

我ら 将兵 の ある うち は 我々 が 神 に 取って代わる の だ !

ごう 慢 な 神 と やら を 失業 させて やれ !

(隊員 たち )は っ !

(レル ゲン )せん 越 ながら 申し上げます と ―

あれ は 幼女 の 皮 を かぶった ―

化 物 です !

では 戦友 諸君 …

戦争 の 時間 だ !

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

Youjo Senki (TheSagaofTanyatheEvil) Episode 12 ようじ|戦記||エピソード young girl|war chronicle||episode Youjo Senki (The Saga of Tanya the Evil) Episode 12

(ターニャ )第 二 〇三 航空 魔導 大隊 の ― ターニャ|だい|に|ゼロさん|こうくう|まどう|だいたい|の Tanya|ordinal number prefix|two|zero three|air|magic|battalion|possessive particle (Tanya) The 203rd Aerial Mage Battalion -

ターニャ ・ フォン ・\ N デグレチャフ 少佐 で あります ||||しょうさ|| I am Major Tanya von Degurechaff.

(ターニャ )ゼートゥーア 閣下 に お 取り次ぎ を ターニャ|ゼートゥーア|かっか|に|お|とりつぎ|を Tanya|Zetuah|Your Excellency|to|honorific prefix|intermediary|object marker (Tanya) I will connect you to His Excellency Zettour.

(将校 )ああ 少佐 殿 しょうこう|ああ|しょうさ|との officer|ah|Major|sir (Officer) Ah, Major.

申し訳 あり ませ ん が 閣下 は 現在 外出 中 です もうしわけ|あり|ませ|ん|が|かっか|は|げんざい|がいしゅつ|ちゅう|です apology|there is|polite negative|informal|but|Your Excellency|topic marker|currently|out|in|is I apologize, but Your Excellency is currently out.

では ルーデルドルフ 閣下 を では|ルーデルドルフ|かっか|を well|Rudel-Dorff|Your Excellency|object marker Then, Lord Ludendorff?

(将校 )失礼 しました しょうこう|しつれい|しました officer|rude|did (Officer) Excuse me.

その …参謀 連 は 皆様 そろって 外出 中 で し て その|さんぼう|れん|は|みなさま|そろって|がいしゅつ|ちゅう|で|し|て that|staff|group|topic marker|everyone|together|going out|in|at|and|and Well... the staff is all out.

何 か 重大 な 会議 でも ? なに|か|じゅうだい|な|かいぎ|でも what|question marker|important|adjectival particle|meeting|or something Is there some important meeting?

恐らく ビアホール か と 思い ます が おそらく|ビアホール|か|と|おもい|ます|が probably|beer hall|or|quotation particle|I think|polite ending|but I think they are probably at the beer hall.

ビアホール ? Beer hall?

でき れば 自分 も まざり たい ところ です が でき|れば|じぶん|も|まざり|たい|ところ|です|が if possible|if|myself|also|want to mix|want|place|is|but If possible, I would like to join in as well.

これ ばかり は …フッ (将校 たち )あ … これ|ばかり|は|フッ|しょうこう|たち|あ this|only|topic marker|huh|officers|plural marker|ah But this... Huh (officers) Ah...

(レル ゲン )何 か あった の か ? レル|ゲン|なに|か|あった|の|か to be|Gen|what|question marker|there was|explanatory particle|question marker (Relgen) Did something happen?

(将校 )は っ ! しょうこう|は|っ officer|topic marker|a sound indicating surprise (Officer) Huh!

(レル ゲン )デグレチャフ 少佐 だ レル|ゲン|デグレチャフ|しょうさ|だ Rer|Gen|Degurechaff|Major|is I am Major Tanya Degurechaff.

いえ 特に は … いえ|とくに|は no|especially|topic marker No, not particularly...

ゼートゥーア 閣下 に ゼートゥーア|かっか|に Zetuah|Your Excellency|at It was said that you wanted to meet His Excellency Zettour.

お 会い し たい と の こと で した ので ― お|あい|し|たい|と|の|こと|で|した|ので honorific prefix|meet|do|want|quotation particle|attributive particle|thing|at|did|because So, that was the case.

ビアホール だ と お 伝え し まし た が ビアホール|だ|と|お|つたえ|し|まし|た|が beer hall|is|quotation particle|honorific prefix|convey|and|did|past tense marker|but I mentioned that it is a beer hall.

(レル ゲン )デグレチャフ 少佐 レル|ゲン|デグレチャフ|しょうさ Rer|Gen|Degurechaff|Major (Relgen) Major Degurechaff.

確か ミルク と 砂糖 は … たしか|ミルク|と|さとう|は sure|milk|and|sugar|topic marker I believe milk and sugar are...

はい 必要 あり ませ ん はい|ひつよう|あり|ませ|ん yes|necessary|there is|not|a sentence-ending particle Yes, they are not necessary.

(レル ゲン )やはり 違う か ね ? レル|ゲン|やはり|ちがう|か|ね you know|Gen|as expected|is different|question marker|right (Rel Gen) Is it really different?

戦勝 記念 の ドル マイヤー だ せんしょう|きねん|の|ドル|マイヤー|だ victory|commemorative|attributive particle|dollar|Meyer|is It's the Dolmayer of victory.

帝 室 の 御用達 だ ぞ みかど|しつ|の|ごようたし|だ|ぞ emperor|room|attributive particle|high-quality|is|emphasis marker It's a purveyor to the imperial household.

ゼートゥーア 閣下 を 訪問 さ れた ようだ が ― ゼートゥーア|かっか|を|ほうもん|さ|れた|ようだ|が Zetuua|Your Excellency|object marker|visit|a part of the verb suru (to do)|was done|it seems|but It seems you visited His Excellency Zetoir.

今回 の 勝利 に 貴官 の 功績 は 計り知れない こんかい|の|しょうり|に|きかん|の|こうせき|は|はかりしれない this time|attributive particle|victory|locative particle|your honor|possessive particle|achievements|topic marker|immeasurable Your contributions to this victory are immeasurable.

何 か 進言 が ある の なら 忌憚 ( き た ん ) のない 意見 を 聞か せ て ほしい なん||しんげん|||||きたん||||の ない|いけん||きか||| If you have any suggestions, I would like to hear your candid opinions.

忌憚 の ない 意見 …です か きたん|の|ない|いけん|です|か frank|attributive particle|no|opinion|is|question marker Candid opinions... is it?

何 か ? なに|か what|question marker What is it?

確かに 我が 軍 は 実に 見事 な 勝利 を 収め まし た たしかに|わが|ぐん|は|じつに|みごと|な|しょうり|を|おさめ|まし|た certainly|our|army|topic marker|indeed|splendid|adjectival particle|victory|object marker|achieved|did|past tense marker Indeed, our army has achieved a truly magnificent victory.

今や 世界 の 誰 も が 我が国 の 雄姿 に 瞠目 ( どう もく ) する しか ない でしょ う いまや|せかい||だれ|||わがくに||ゆうし||どうもく||||||| Now, no one in the world can help but be amazed by the grandeur of our nation.

帝国 の 勝利 と 栄光 も ていこく|の|しょうり|と|えいこう|も empire|possessive particle|victory|and|glory|also The victory and glory of the empire,

この 瞬間 だけ は 本物 な の かも しれません この|しゅんかん|だけ|は|ほんもの|な|の|かも|しれません this|moment|only|topic marker|real|adjectival particle|attributive particle|maybe|might not know may only be real at this moment.

この 瞬間 ? この|しゅんかん this|moment This moment?

(ターニャ )勝利 …それ は 何とも 魅惑的 で あり ます ターニャ|しょうり|それ|は|なんとも|みわくてき|で|あり|ます Tanya|victory|that|topic marker|very|enchanting|and|is|polite ending (Tanya) Victory... it is truly enchanting.

誰 も が その 美酒 を 口 に し たい と 思う の は 当然 です だれ|も|が|その|びしゅ|を|くち|に|し|たい|と|おもう|の|は|とうぜん|です who|also|subject marker|that|fine sake|object marker|mouth|locative particle|do|want|quotation particle|think|nominalizer|topic marker|natural|is It is only natural that everyone wants to taste that fine wine.

しかし なぜ 参謀 本部 は しかし|なぜ|さんぼう|ほんぶ|は however|why|staff|headquarters|topic marker But why does the General Staff...?

その 勝利 を 活用 なさら ない の でしょ う ? その|しょうり|を|かつよう|なさら|ない|の|でしょ|う that|victory|object marker|utilization|do (honorific)|not|explanatory particle|right|you Aren't you going to make use of that victory?

(ヴァイス )少佐 殿 が 参謀 本部 に ? ヴァイス|しょうさ|との|が|さんぼう|ほんぶ|に Weiss|Major|Sir|subject marker|staff|headquarters|locative particle (Vice) Is Major Sir at the General Staff?

(ヴィー シャ )あの 様子 だ と ヴィー|シャ|あの|ようす|だ|と V|sha|that|situation|is|quotation particle (Visha) Given that situation,

もしかしたら どなり 込んでる の かも … もしかしたら|どなり|こんでる|の|かも maybe|yelling|is crowded|explanatory particle|might he might be yelling in there...

(ヴァイス )まあ 心配 は 要らん だろう ヴァイス|まあ|しんぱい|は|いらん|だろう Weiss|well|worry|topic marker|don't need|right ( Weiss ) Well, there shouldn't be any need to worry.

(ヴィー シャ )でも いつも と 明らか に … ヴィー|シャ|でも|いつも|と|あきらか|に V|sha|but|always|and|clear|in ( Visha ) But it's clearly different from usual...

(グランツ )大丈夫 です よ グランツ|だいじょうぶ|です|よ Grants|okay|is|emphasis marker ( Glantz ) It's okay.

(グランツ )少佐 殿 が ルール 違反 を 犯す なんて 考え られ ませ ん グランツ|しょうさ|との|が|ルール|いはん|を|おかす|なんて|かんがえ|られ|ませ|ん Grants|Major|Sir|subject marker|rules|violation|object marker|commit|like|think|can|not|you ( Glantz ) I can't imagine the Major committing a rule violation.

(ノイマン )どうせ 今頃 は 晩さん室 で ワイン でも ― ノイマン|どうせ|いまごろ|は|ばんさんしつ|で|ワイン|でも Neumann|anyway|around now|topic marker|dining room|at|wine|or something (Neumann) Anyway, by now they are probably having wine in the dining room -

…って それ は 無理 か あ って|それ|は|むり|か|あ quotation particle|that|topic marker|impossible|question marker|ah ...but that's probably impossible.

(ケーニッヒ )誰 か 塗り 薬 持って ない か ? ケーニッヒ|だれ|か|ぬり|くすり|もって|ない|か Kēniggu|who|or|ointment|medicine|have|not|question marker (König) Does anyone have any ointment?

(ケーニッヒ )日焼け し すぎ た (グランツ )ああ 確か ― ケーニッヒ|ひやけ|し|すぎ|た|グランツ|ああ|たしか König|sunburn|do|too much|past tense marker|Glanz|ah|surely (König) I got sunburned. (Granz) Ah, that's right -

タイヤ ネン 准尉 の 持ち物 に あり まし た よ タイヤ|ネン|じゅんい|の|もちもの|に|あり|まし|た|よ tire|year|warrant officer|attributive particle|belongings|locative particle|there is|was|past tense marker|emphasis particle It was among the belongings of Tire Nen Warrant Officer.

(ヴィー シャ )ハァ … ヴィー|シャ|ハァ V|sha|haa (Visha) Haa...

ん … Hmm...

勝利 を 活用 し ない ? しょうり|を|かつよう|し|ない victory|object marker|utilization|do|not Not going to make use of the victory?

失礼 ながら 我ら が 参謀 本部 は 勝利 の しかた を 知って い て も しつれい|ながら|われら|が|さんぼう|ほんぶ|は|しょうり|の|しかた|を|しって|い|て|も excuse me|while|we|subject marker|staff|headquarters|topic marker|victory|attributive particle|way|object marker|know|is|and|even Excuse me, but it seems that our General Staff knows how to achieve victory,

勝利 の 使い方 は ご 存じ ない ように 思われました ので しょうり|の|つかいかた|は|ご|ぞんじ|ない|ように|おもわれました|ので victory|attributive particle|usage|topic marker|honorific prefix|know (humble form)|not|as if|was thought|because but does not seem to know how to use that victory.

どういう 意味 だ ね ? どういう|いみ|だ|ね what kind of|meaning|is|right What do you mean by that?

参謀 本部 の 皆様 は 今 さんぼう|ほんぶ|の|みなさま|は|いま staff|headquarters|attributive particle|everyone|topic marker|now Everyone at the General Staff is now...

勝利 の 美酒 に 酔いしれ て おられる そう です ね しょうり|の|びしゅ|に|よいしれ|て|おられる|そう|です|ね victory|attributive particle|fine sake|locative particle|intoxicated|and|you are|it seems|is|right It seems you are intoxicated by the beautiful wine of victory.

もちろん 前 戦 で 義務 を 十全 に 果たし た 将兵 たち に は ― もちろん|まえ|せん|で|ぎむ|を|じゅうぜん|に|はたし|た|しょうへい|たち|に|は of course|before|battle|at|duty|object marker|fully|locative particle|fulfilled|past tense marker|soldiers|plural marker|locative particle|topic marker Of course, the soldiers who fully fulfilled their duties in the previous battle—

ひととき の 享 楽 を 謳歌 ( おう か ) する 権利 も あり ま しょ う ||あきら|がく||おうか||||けんり||||| they also have the right to celebrate a moment of enjoyment, don't they?

しかし 戦争 指導 に 当たる べき 上級 将校 まで も が ― しかし|せんそう|しどう|に|あたる|べき|じょうきゅう|しょうこう|まで|も|が however|war|leadership|at|should be|should|senior|officers|even|also|but However, even the senior officers who should be leading the war—

無邪気 に 勝利 に 沸き返っている の で あれ ば ― むじゃき|に|しょうり|に|わきかえっている|の|で|あれ|ば innocent|locative particle|victory|locative particle|is boiling over|attributive particle|because|that|if If they are joyfully celebrating victory -

それ は 怠惰 で あり 失策 それ|は|たいだ|で|あり|しっさく that|topic marker|laziness|and|is|mistake that is laziness and a mistake.

犯罪 的 な 無為 無策 と 言う ほか あり ませ ん はんざい|てき|な|むい|むさく|と|いう|ほか|あり|ませ|ん crime|adjectival suffix|adjectival particle|inactivity|lack of measures|quotation particle|to say|other|there is|polite negative form|informal contraction of ありません It can only be described as criminal negligence.

少佐 その ぐらい に し て おけ さすが に 言葉 が 過ぎる しょうさ|その|ぐらい|に|し|て|おけ|さすが|に|ことば|が|すぎる Major|that|about|at|do|and|leave it|as expected|indeed|words|subject marker|too much Major, that's enough; you're going too far with your words.

忌憚 の ない 意見 を と おっしゃられた の は きたん|の|ない|いけん|を|と|おっしゃられた|の|は frankness|attributive particle|not|opinion|object marker|quotation particle|you said|nominalizer|topic marker What you said was an unreserved opinion.

中佐 殿 で あり ます が ? ちゅうさ|との|で|あり|ます|が lieutenant colonel|honorific title|is|is|polite ending|but It was you, Colonel, wasn't it?

いくら 軍 神 マルス に 愛さ れ て いる と は いえ ― いくら|ぐん|かみ|マルス|に|あいさ|れ|て|いる|と|は|いえ how much|army|god|Mars|locative particle|love|passive marker|and|is|quotation particle|topic marker|although No matter how much you are loved by the war god Mars—

さすが に ごう 慢 だ ろう さすが|に|ごう|まん|だ|ろう as expected|locative particle|number|slow|is|probably surely that is a bit arrogant.

お 言葉 です が 神 に 愛さ れ て いる など と は 微塵 ( みじん ) も … |ことば|||かみ||あいさ|||||||みじん|| I must say, being loved by God is not even a little bit...

(レル ゲン )貴 官 は 卓越 し た 先見性 と 判断力 を 有し た ― レル|ゲン|き|かん|は|たくえつ|し|た|せんけんせい|と|はんだんりょく|を|ありし|た you|Gen|your|official|topic marker|excellence|and|past tense marker|foresight|and|judgment|object marker|had|past tense marker (Relgen) You are an exceptional officer with outstanding foresight and judgment -

類い まれ なる 将校 だ が るい|まれ|なる|しょうこう|だ|が similar|rare|to become|officer|is|but a rare breed of a military officer, but

やはり 人間 の 本性 は 変わら ない と いう わけ か やはり|にんげん|の|ほんせい|は|かわら|ない|と|いう|わけ|か as expected|human|attributive particle|nature|topic marker|does not change|not|quotation particle|to say|reason|question marker it seems that human nature does not change after all.

貴 官 の 抗命 未遂 に つい て 西方 方面 軍 より 抗議 が あった そうだ き|かん|の|こうめい|みすい|に|つい|て|せいほう|ほうめん|ぐん|より|こうぎ|が|あった|そうだ your|officials|attributive particle|disobedience|attempted|locative particle|about|and|western|area|army|from|protest|subject marker|there was|I heard It seems that there was a protest from the Western Army regarding your attempted defiance.

小 官 は 与え られ た 権限 内 で の 行動 を とろう と し た まで です しょう|かん|は|あたえ,atae|られ|た|けんげん|うち|で|の|こうどう|を|とろう|と|し|た|まで|です small|official|topic marker|given|passive marker|past tense|authority|within|locative particle|attributive particle|action|object marker|try to take|and|and|past tense|until|is I only acted within the authority granted to me.

(レル ゲン )規律 違反 を 犯す ような 軍人 で ない こと は 分かって いる レル|ゲン|きりつ|いはん|を|おかす|ような|ぐんじん|で|ない|こと|は|わかって|いる not|gen|discipline|violation|object marker|to commit|like|soldier|and|not|fact|topic marker|understand|is I understand that you are not a soldier who would commit a disciplinary violation.

と は 言え 参謀 本部 より 貴官 に 与えられた 権限 は と|は|いえ|さんぼう|ほんぶ|より|きかん|に|あたえられた|けんげん|は and|topic marker|say|staff|headquarters|than|you (honorific)|locative particle|given|authority|topic marker That said, the authority granted to you by the General Staff is...

現場 で の 摩擦 を 生む ため の もの で は ない げんば|で|の|まさつ|を|うむ|ため|の|もの|で|は|ない site|at|attributive particle|friction|object marker|to create|for the purpose|attributive particle|thing|at|topic marker|not It is not something that creates friction on the ground.

武勲 を 誇る の は 結構 だが ― ぶくん|を|ほこる|の|は|けっこう|だが military exploits|object marker|to boast|attributive particle|topic marker|quite|but It is fine to boast of military achievements, but -

1 人 で 打ち立てた と 思って もらって は 困る ひと|で|うちたてた|と|おもって|もらって|は|こまる person|at|established|quotation particle|thinking|getting|topic marker|to be troubled It would be problematic if you think it was established by one person.

共和国 は 首都 を 制圧 さ れた の だ きょうわこく|は|しゅと|を|せいあつ|さ|れた|の|だ Republic|topic marker|capital|object marker|suppressed|emphasis particle|was|explanatory particle|is The republic has been suppressed in the capital.

これ 以上 の 交戦 は 無意味 有害 で すら ある これ|いじょう|の|こうせん|は|むいみ|ゆうがい|で|すら|ある this|more than|attributive particle|combat|topic marker|meaningless|harmful|and|even|is Further fighting is meaningless and even harmful.

この先 も 戦争 を 続けよ う と する 理由 が どこ に ある ? このさき|も|せんそう|を|つづけよ|う|と|する|りゆう|が|どこ|に|ある from now on|also|war|object marker|continue|volitional particle|quotation particle|to do|reason|subject marker|where|locative particle|there is What reason is there to continue the war from here on?

近代 国家 に おい て 軍 と は 国家 の 暴力 装置 だ きんだい|こっか|に|おい|て|ぐん|と|は|こっか|の|ぼうりょく|そうち|だ modern|state|locative particle|in terms of|and|military|and|topic marker|state|possessive particle|violence|apparatus|is In a modern state, the military is the state's apparatus of violence.

国家 自体 を 犠牲 に し て まで 戦い 続ける など ― こっか|じたい|を|ぎせい|に|し|て|まで|たたかい|つづける|など nation|itself|object marker|sacrifice|locative particle|do|and|even|fight|continue|etc To continue fighting at the expense of the state itself—

狂気 の 沙汰 と しか 言え まい きょうき|の|さた|と|しか|いえ|まい madness|attributive particle|actions|quotation particle|only|can say|will not It can only be described as madness.

いかにも その とおり です いかにも|その|とおり|です indeed|that|way|is Indeed, that is exactly right.

で あれ ば 何故 貴官 は 戦争 が 続く と の 主張 を ? で|あれ|ば|なぜ|きかん|は|せんそう|が|つづく|と|の|しゅちょう|を at|that|if|why|you (formal)|topic marker|war|subject marker|continues|quotation particle|attributive particle|claim|object marker If that is the case, why do you insist that the war continues?

せ ん 越 ながら 申し上げます に ― せ|ん|こ) (越|ながら|もうしあげます|に emphasis marker|nasal sound|beyond|while|I humbly say|at I apologize for being presumptuous, but I must say -

ゼートゥーア 閣下 や ルーデルドルフ 閣下 は ― ゼートゥーア|かっか|や|ルーデルドルフ|かっか|は Zetuua|Your Excellency|and|Rüderdorf|Your Excellency|topic marker Your Excellency Zetoora and Your Excellency Rudeldorf -

政治 と 軍事 に 優れ た 合理的 な プラグマティスト せいじ|と|ぐんじ|に|すぐれ|た|ごうりてき|な|プラグマティスト politics|and|military|at|excellent|past tense marker|rational|adjectival particle|pragmatist are excellent rational pragmatists in politics and military.

偉大 なる 軍人 です いだい|なる|ぐんじん|です great|to become|soldier|is They are great military leaders.

この 点 中佐 殿 も 同類 で あら れる |てん|ちゅうさ|しんがり||どうるい||| In this regard, Colonel is also of the same kind.

論理 と 知識 の 牙城 ― ろんり|と|ちしき|の|がじょう logic|and|knowledge|attributive particle|stronghold The stronghold of logic and knowledge -

それ が 我が 帝国 の 参謀 本部 で あり ます それ|が|わが|ていこく|の|さんぼう|ほんぶ|で|あり|ます that|subject marker|our|empire|possessive particle|staff|headquarters|at|is|polite ending that is our empire's headquarters.

その ため に 誰 も が 合理的 な 考え の 下 ― その|ため|に|だれ|も|が|ごうりてき|な|かんがえ|の|した that|for|for|anyone|also|subject marker|rational|adjectival particle|thought|attributive particle|under For that reason, everyone under rational thought -

戦争 の 終結 を 信じ て おら れる せんそう|の|しゅうけつ|を|しんじ|て|| war|attributive particle|end|object marker|believe|and|| believes in the end of war.

しかし …それ は 不完全 な 合理性 と 言わざる を えません しかし|それ|は|ふかんぜん|な|ごうりせい|と|いわざる|を|えません however|that|topic marker|incomplete|adjectival particle|rationality|quotation particle|cannot say|object marker|cannot However... it must be said that this is an incomplete rationality.

不完全 な …合理性 ? ふかんぜん|な|ごうりせい incomplete|adjectival particle|rationality Incomplete... rationality?

(ターニャ )参謀 本部 の 皆様 は あまりに 合理的 すぎる の です ターニャ|さんぼう|ほんぶ|の|みなさま|は|あまりに|ごうりてき|すぎる|の|です Tanya|staff|headquarters|attributive particle|everyone|topic marker|too|rational|too much|explanatory particle|is (Tanya) The members of the General Staff are too rational.

故に 完全 に 見落とし て おられ る の です ゆえに|かんぜん|に|みおとし|て|おられ|る|の|です therefore|completely|adverbial particle|overlooking|and|are|auxiliary verb|explanatory particle|is Therefore, they are completely overlooking it.

人間 と いう 存在 が 合理性 だけ では 動かない ― にんげん|と|いう|そんざい|が|ごうりせい|だけ|では|うごかない human|quotation particle|called|existence|subject marker|rationality|only|at|does not move The existence known as human does not move solely by rationality -

愚か な 生き物 で ある と いう こと を おろか|な|いきもの|で|ある|と|いう|こと|を foolish|adjectival particle|living thing|and|to be|quotation particle|to say|thing|object marker the fact that we are foolish creatures

貴 官 は 我々 人類 が ― き|かん|は|われわれ|じんるい|が your|official|topic marker|we|humanity|subject marker Do you mean to say that we humans -

いまだ 理性 を 欠い た 獣 だ と でも 言い たい の か ね いまだ|りせい|を|かけい|た|けもの|だ|と|でも|いい|たい|の|か|ね still|reason|object marker|lacking|past tense marker|beast|is|quotation particle|or|good|want|explanatory particle|question marker|right are still beasts lacking reason?

(ターニャ )語弊 を 恐れ ず に 申し上げる ならば ― ターニャ|ごへい|を|おそれ|ず|に|もうしあげる|ならば Tanya|misunderstanding|object marker|fear|without|locative particle|to say (humble form)|if (Tanya) If I may speak without fear of misunderstanding -

まったく もって その とおり か と まったく|もって|その|とおり|か|と not at all|indeed|that|as|or|quotation particle That is absolutely correct.

( レル ゲン ) 何 を 根拠 に そう 言い 切れる ! ||なん||こんきょ|||いい|きれる (Relgen) What basis do you have to say that so confidently!

(ターニャ )歴史 で あり ます ターニャ|れきし|で|あり|ます Tanya|history|at|is|polite ending (Tanya) It is history.

と 言って も 私 自身 の 歴史 と|いって|も|わたし|じしん|の|れきし and|saying|even|I|myself|possessive particle|history That being said, it is my own history.

個人 的 な 経験 で は あり ます が こじん|てき|な|けいけん|で|は|あり|ます|が personal|adjectival|adjectival particle|experience|at|topic marker|there is|polite present tense verb ending|but I do have personal experiences.

聞かせ て もら おう きかせ|て|もら|おう let (me) hear|and|receive|let's Please tell me.

(ターニャ )私 は 見て きました ターニャ|わたし|は|みて|きました Tanya|I|topic marker|looking|have come (Tanya) I have seen it.

憎しみ に とらわれ た 燃える よう な 人々 の 目 を にくしみ|に|とらわれ|た|もえる|よう|な|ひとびと|の|め|を hatred|locative particle|caught|past tense marker|burning|like|adjectival particle|people|possessive particle|eyes|object marker The eyes of people consumed by hatred, burning like fire.

優秀 な 部下 が 怒り に 身 を 任せ 冷静 さ を 失った 瞬間 を ゆうしゅう|な|ぶか|が|いかり|に|み|を|まかせ|れいせい|さ|を|うしなった|しゅんかん|を excellent|adjectival particle|subordinate|subject marker|anger|locative particle|body|object marker|entrust|calm|noun suffix|object marker|lost|moment|object marker The moment when an excellent subordinate lost their composure and succumbed to anger.

憎悪 のみ に 突き動かさ れ る ― にくお|のみ|に|つきうごかさ|れ|る にくお (nikuo)|only|locative particle|driven|passive marker|auxiliary verb Driven solely by hatred -

復讐 ( ふく しゅう ) の 連鎖 を ふくしゅう||||れんさ| The cycle of revenge.

そして 小 官 は 気づい た の です そして|しょう|かん|は|きづい|た|の|です and|small|official|topic marker|noticed|past tense marker|explanatory particle|is And the junior officer realized it.

いや …気づい た と 言う より ― いや|きづい|た|と|いう|より no|noticed|past tense marker|quotation particle|to say|than No... rather than saying I realized it—

思い出し た と 言う べき かも しれ ません おもいだし|た|と|いう|べき|かも|しれ|ません remembering|past tense marker|quotation particle|to say|should|maybe|might|not I should say I remembered it.

私 は 以前 合理 主義 に 対 する 狂気 的 な 反発 を ー わたくし||いぜん|ごうり|しゅぎ||たい||きょうき|てき||はんぱつ||- I had a fanatical backlash against rationalism before.

身をもって 経験 し まし た みをもって|けいけん|し|まし|た personally|experience|did|did (polite)|past tense marker I experienced it firsthand.

いかに 近代 化 が 進 も う と も ― いかに|きんだい|か|が|すす|も|う|と|も how|modern|ization|subject marker|advance|even|will|quotation particle|even No matter how much modernization progresses -

いかに 社会 規範 が 浸透 しよ う と も ― いかに|しゃかい|きはん|が|しんとう|しよ|う|と|も how|society|norms|subject marker|penetration|will do|even if|quotation particle|also No matter how much social norms permeate -

人間 は 時として 合理性 より も ― にんげん|は|ときとして|ごうりせい|より|も human|topic marker|at times|rationality|than|also Humans, at times, prioritize something over rationality -

感情 を 優先 する 愚か な 存在 で ある と いう こと を かんじょう|を|ゆうせん|する|おろか|な|そんざい|で|ある|と|いう|こと|を emotion|object marker|priority|to prioritize|foolish|adjectival particle|existence|is|to be|quotation particle|to say|thing|object marker It is a foolish existence that prioritizes emotions.

憎悪 に とらわれ た人間 は ぞうお|||た にんげん| A person consumed by hatred will.

打算 も 合理 性 も 損得 さえ 抜き に どこまでも 抗い 続け ます ださん|も|ごうり|せい|も|そんとく|さえ|ぬき|に|どこまでも|あらがい|つづけ|ます calculation|also|rational|nature|also|profit and loss|even|without|at|as far as|resist|continue|will Continue to resist endlessly, without calculation, rationality, or even consideration of profit and loss.

だからこそ 小 官 は 申し上げ ず に は い られ ない の です だからこそ|しょう|かん|は|もうしあげ|ず|に|は|い|られ|ない|の|です precisely because|small|official|topic marker|to say (humble form)|without|locative particle|emphasis marker|is|can|not|explanatory particle|is That is why I cannot help but say this.

我々 は かりそめ の 勝利 に なぞ 酔いしれる べき で は ない われわれ|は|かりそめ|の|しょうり|に|なぞ|よいしれる|べき|で|は|ない we|topic marker|temporary|attributive particle|victory|locative particle|such as|get drunk|should|at|topic marker|not We should not be intoxicated by a temporary victory.

憎悪 の 火 は 全て 消し去ら ね ば ならない と ぞうお|の|ひ|は|すべて|けしさら|ね|ば|ならない|と hatred|attributive particle|fire|topic marker|all|must extinguish|right|if|must not|quotation particle The fire of hatred must be completely extinguished.

( ノック ) (Knock)

( 将校 ) し … 失礼 します しょうこう||しつれい| (Officer) Excuse me...

(将校 )まだ 調査 中 の 情報 で は あり ます が ― しょうこう|まだ|ちょうさ|ちゅう|の|じょうほう|で|は|あり|ます|が officer|still|investigation|in progress|attributive particle|information|at|topic marker|there is|polite ending|but (Officer) There is still information under investigation, but -

南方 大陸 で 共和国 軍 残党 に 動き が … なんぽう|たいりく|で|きょうわこく|ぐん|ざんとう|に|うごき|が southern|continent|at|republic|army|remnants|to|movement|subject marker There are movements of the remnants of the Republican Army on the southern continent...

( ド ・ ルーゴ ) 私 は 自由 を 愛 する ― ||わたくし||じゆう||あい| (De Lugo) I love freedom -

共和 国 市民 と して ― きょうわ|こく|しみん|と|して republic|country|citizens|and|as As a citizen of the Republic -

誇り ある 共和 国 市民 と して 誓う ! ほこり|ある|きょうわ|くに|しみん|と|して|ちかう pride|to be|republic|country|citizens|and|as|swear I swear as a proud citizen of the Republic!

( ド ・ ルーゴ ) 勝利 の 日 まで 決して 武器 は 下ろさ ぬ と ! ||しょうり||ひ||けっして|ぶき||おろさ|| (De Lugo) I will never lower my weapons until the day of victory!

我が 戦友 諸君 も その 力 を 貸し て くれよ う と している ! わが|せんゆう|しょくん|も|その|ちから|を|かし|て|くれよ|う|と|している my|comrades|everyone|also|that|power|object marker|lend|and|please give|will|quotation particle|is doing My comrades are also asking for your strength!

我々 に 世界 の 命運 が 懸かって いる の だ ! われわれ|に|せかい|の|めいうん|が|かかって|いる|の|だ we|at|world|possessive particle|fate|subject marker|is at stake|is|explanatory particle|is The fate of the world rests on us!

よって 私 は 今 よって|わたし|は|いま therefore|I|topic marker|now Therefore, I am now

祖国 を 代表 する 自由 共和国 の 一員 として そこく|を|だいひょう|する|じゆう|きょうわこく|の|いちいん|として homeland|object marker|represent|to do|free|republic|attributive particle|member|as as a member of the Free Republic representing my homeland

帝国 へ の 徹底 抗戦 を ― ていこく|へ|の|てってい|こうせん|を empire|to|attributive particle|thorough|resistance|object marker declaring a thorough resistance against the Empire -

ここ に 宣言 する ! ここ|に|せんげん|する here|at|declaration|to do I declare it here!

(共和国 兵士たち の 歓声 ) きょうわこく|へいしたち|の|かんせい Republic|soldiers|possessive particle|cheers (Cheers of the Republic soldiers)

(男性 )共和国 は 落ちた ん じゃなかった の か ? だんせい|きょうわこく|は|おちた|ん|じゃなかった|の|か male|Republic|topic marker|fell|informal sentence-ending particle|wasn't|explanatory particle|question marker (Man) Wasn't the Republic supposed to have fallen?

(男性 )クソッ 軍 の ヤツ ら は 何 やって ん だ ! だんせい|クソッ|ぐん|の|ヤツ|ら|は|なに|やって|ん|だ male|damn|army|attributive particle|those guys|plural marker|topic marker|what|doing|informal emphasis|is (Man) Damn it, what are those military guys doing!

(女性 )ヨハン もう ずっと 連絡 が ない の じょせい|ヨハン|もう|ずっと|れんらく|が|ない|の woman|Johan|already|for a long time|contact|subject marker|not|question marker (Woman) Johan, I haven't heard from you in a long time.

(女性 )まだ 戦争 は 続く の かしら … じょせい|まだ|せんそう|は|つづく|の|かしら woman|still|war|topic marker|continues|explanatory particle|I wonder (Woman) I wonder if the war is still going on...

(ラジオ 音声 )帝国 陸軍 発表 午後 3 時 の 戦局 情報 です ラジオ|おんせい|ていこく|りくぐん|はっぴょう|ごご|じ|の|せんきょく|じょうほう|です radio|audio|empire|army|announcement|PM|o'clock|attributive particle|battle situation|information|is (Radio Voice) Imperial Army announcement: This is the battle situation report as of 3 PM.

(男性 )早く 南方 大陸 攻めろ よ だんせい|はやく|なんぽう|たいりく|せめろ|よ male|quickly|southern|continent|attack|emphasis marker (Man) Hurry up and attack the southern continent.

(男性 )早く 南方 大陸 攻めろ よ だんせい|はやく|なんぽう|たいりく|せめろ|よ male|quickly|southern|continent|attack|emphasis marker (Man) Hurry up and attack the southern continent.

( ラジオ 音声 ) ド ・ ルーゴ 将軍 率いる 共和 国 軍 の 残党 は ― らじお|おんせい|||しょうぐん|ひきいる|きょうわ|くに|ぐん||ざんとう| (Radio audio) The remnants of the Republican Army led by General D. Lugo are -

( ラジオ 音声 ) ド ・ ルーゴ 将軍 率いる 共和 国 軍 の 残党 は ― らじお|おんせい|||しょうぐん|ひきいる|きょうわ|くに|ぐん||ざんとう| (Radio audio) The remnants of the Republican Army led by General D. Lugo are -

( 男性 ) これほど 長期 化 し て いい の か ? だんせい||ちょうき|か||||| (Male) Is it okay for this to drag on for so long?

( ラジオ 音声 ) ド ・ ルーゴ 将軍 率いる 共和 国 軍 の 残党 は ― らじお|おんせい|||しょうぐん|ひきいる|きょうわ|くに|ぐん||ざんとう| (Radio audio) The remnants of the Republican Army led by General D. Lugo are -

( 男性 ) これほど 長期 化 し て いい の か ? だんせい||ちょうき|か||||| (Male) Is it okay for this to drag on for so long?

逃亡 先 の 南方 大陸 にて 自由 共和国 を 称し ― とうぼう|さき|の|なんぽう|たいりく|にて|じゆう|きょうわこく|を|しょうし escape|ahead|attributive particle|southern|continent|at|freedom|Republic|object marker|called Claiming to be a Free Republic in the southern continent where they fled -

( 男性 ) これほど 長期 化 し て いい の か ? だんせい||ちょうき|か||||| (Male) Is it okay for this to drag on for so long?

逃亡 先 の 南方 大陸 にて 自由 共和国 を 称し ― とうぼう|さき|の|なんぽう|たいりく|にて|じゆう|きょうわこく|を|しょうし escape|ahead|attributive particle|southern|continent|at|freedom|Republic|object marker|called Claiming to be a Free Republic in the southern continent where they fled -

我が 帝国 軍 に 対 する 徹底 抗戦 を 宣言 し ました わが|ていこく|ぐん|に|たい|する|てってい|こうせん|を|せんげん|し|ました our|empire|army|to|against|to do|thorough|resistance|object marker|declaration|and|did I declared a thorough resistance against our imperial army.

(グランツ )フゥ … グランツ|フゥ Grants|Hoo (Grants) Huh...

一体 いつまで こんな こと が 続く ん でしょ うか いったい|いつまで|こんな|こと|が|つづく|ん|でしょ|うか what on earth|until when|this kind of|thing|subject marker|continues|you know|right|I wonder How long will this continue?

次 の クリスマス まで に は 戦争 も 終わる つぎ|の|クリスマス|まで|に|は|せんそう|も|おわる next|attributive particle|Christmas|by|at|topic marker|war|also|will end I hope the war will end by the next Christmas.

そう 聞い て い た のに な そう|きい|て|い|た|のに|な like that|heard|and|is|was|even though|right I heard that, but...

結局 休み も ほとんど なし けっきょく|やすみ|も|ほとんど|なし after all|holiday|also|almost|none In the end, there were hardly any days off.

また いつも の 最前線 で また|いつも|の|さいぜんせん|で also|always|attributive particle|front line|at Once again, I'm at the front lines as usual.

泥 だらけ に なって 冷めた ごはん か あ … どろ|だらけ|に|なって|さめた|ごはん|か|あ mud|covered|locative particle|becoming|cold|rice|or|ah Getting all muddy and having cold rice again...

(ヴィー シャ たち )ハァ … ヴィー|シャ|たち|ハァ V|sha|and others|haa (Vee and others) Hah...

(ヴァイス )“至難 の 戦場 ” ヴァイス|しなん|の|せんじょう Weiss|extremely difficult|attributive particle|battlefield (Vice) "A battlefield of extreme difficulty"

“ わずか な 報酬 剣 林 弾 雨 ( けん りん だ ん う ) の 日々 ” ||ほうしゅう|けん|りん|たま|あめ|||||||ひび "Days of meager rewards amidst a rain of swords and bullets"

“絶え ざる 危険 ” たえ|ざる|きけん unceasing|non|danger "Constant danger"

“生還 の 暁 に は 名誉 と 称賛 を 得る ” せいかん|の|あかつき|に|は|めいよ|と|しょうさん|を|える survival|attributive particle|dawn|locative particle|topic marker|honor|and|praise|object marker|to obtain "Upon surviving, one will gain honor and praise."

大隊 の 募集 要項 です か ? だいたい|の|ぼしゅう|ようこう|です|か battalion|attributive particle|recruitment|requirements|is|question marker Is this the recruitment requirements for the battalion?

ああ 最後 の 文句 以外 は 真実 だった な ああ|さいご|の|もんく|いがい|は|しんじつ|だった|な ah|last|attributive particle|complaints|except|topic marker|truth|was|right Ah, everything was true except for the last line.

(ルーデルドルフ )浮かない 顔 だ な ルーデルドルフ|うかない|かお|だ|な Rüdeldorf|not floating|face|is|right (Ludendorff) You have a gloomy face.

まだ 久しぶり の 酒 が 抜けて ない の か ? まだ|ひさしぶり|の|さけ|が|ぬけて|ない|の|か still|long time no see|attributive particle|alcohol|subject marker|has worn off|not|explanatory particle|question marker Is the alcohol from a while ago still not wearing off?

自由 共和 国 軍 と やら は 着々 と 戦力 を 拡大 中 だ そうだ じゆう|きょうわ|こく|ぐん|と|やら|は|ちゃくちゃく|と|せんりょく|を|かくだい|ちゅう|だ|そうだ freedom|republic|country|army|and|or something like that|topic marker|steadily|and|military strength|object marker|expansion|in progress|is|I hear It seems that the Free Republic Army is steadily expanding its military strength.

協商 連合 の 生き残り や 連合 王国 も 合流 し 始め た らしい きょうしょう|れんごう|の|いきのこり|や|れんごう|おうこく|も|ごうりゅう|し|はじめ|た|らしい trade agreement|union|attributive particle|survivors|and|union|kingdom|also|joining|and|start|past tense marker|it seems It appears that the survivors of the Allied Union and the United Kingdom have also started to join.

本土 で 進んでいた 講和 の 件 が 白紙 撤回 される の も 当然 だ な ほんど|で|すすんでいた|こうわ|の|けん|が|はくし|てっかい|される|の|も|とうぜん|だ|な mainland|at|was progressing|peace talks|attributive particle|matter|subject marker|blank|retraction|will be done|explanatory particle|also|natural|is|sentence-ending particle It's only natural that the peace talks that were progressing on the mainland have been canceled.

ぐ … Uh ...

(ゼートゥーア )結局 の ところ ― ゼートゥーア|けっきょく|の|ところ ze to ua|after all|attributive particle|place (Zetua) In the end -

敵 を 倒し きれ なかった こと が 問題 で あろう てき|を|たおし|きれ|なかった|こと|が|もんだい|で|あろう enemy|object marker|defeat|completely|did not|thing|subject marker|problem|at|will be The problem is that we couldn't defeat the enemy.

こう なった 以上 南方 に 派兵 する しか ある まい こう|なった|いじょう|なんぽう|に|はへい|する|しか|ある|まい like this|has become|since|southern region|locative particle|dispatching troops|to do|only|there is|probably not Given this situation, we have no choice but to deploy troops to the south.

(ゼートゥーア )我々 は 陸軍 国家 だ ゼートゥーア|われわれ|は|りくぐん|こっか|だ Zetuua|we|topic marker|army|nation|is (Zetua) We are an army nation.

海 を 渡った 外征 は 戦力 基盤 に 相当 な 負荷 を 及ぼす うみ|を|わたった|がいせい|は|せんりょく|きばん|に|そうとう|な|ふか|を|およぼす sea|object marker|crossed|expedition|topic marker|military strength|foundation|locative particle|considerable|adjectival particle|burden|object marker|exert An expedition across the sea places a significant burden on our military strength.

規模 は 最小 限 に とどめ ね ば なら ん ぞ きぼ|は|さいしょう|かぎり|に|とどめ|ね|ば|なら|ん|ぞ scale|topic marker|smallest|limit|locative particle|to keep|right|if|you want|informal emphasis|emphasis marker We must keep the scale to a minimum.

少数 精鋭 か で は 例の 大隊 に 出 てもらおう しょうすう|せいえい|か|で|は|れいの|だいたい|に|で|てもらおう small number|elite|question marker|at|topic marker|that|battalion|locative particle|appear|let's have someone come Let's have a small elite force participate in that battalion.

(ゼートゥーア )ああ そう だ な … ゼートゥーア|ああ|そう|だ|な Z2A|ah|so|is|right (Zetua) Ah, that's right...

(ルーデルドルフ )ん ?何 だ ? ルーデルドルフ|ん|なに|だ Rüderdorf|huh|what|is (Rudel Dorf) Hm? What is it?

(ゼートゥーア )いや …何も ない はず だ ゼートゥーア|いや|なにも|ない|はず|だ Z2A|no|nothing|is not|should|is (Zetua) No... there shouldn't be anything.

我々 の 仲 だ 何 が 言い たい われわれ|の|なか|だ|なに|が|いい|たい we|possessive particle|relationship|is|what|subject marker|good|want We're friends, what do you want to say?

(ゼートゥーア )我々 は 何 か を 間違って いない だろう か ゼートゥーア|われわれ|は|なに|か|を|まちがって|いない|だろう|か Z2A|we|topic marker|what|question marker|object marker|wrong|not|probably|question marker (Zetua) Are we not making some kind of mistake?

(ルーデルドルフ )ん ? ルーデルドルフ|ん Rüderdorf|huh (Rudel Dorf) Huh?

(ゼートゥーア )南方 作戦 とて ― ゼートゥーア|なんぽう|さくせん|とて Zetuua|southern|operation|even (Zetua) Even the Southern Operation -

これ 以上 の 参戦国 が 増え ない こと を 前提 に し た 計画 だ これ|いじょう|の|さんせんこく|が|ふえ|ない|こと|を|ぜんてい|に|し|た|けいかく|だ this|more than|attributive particle|participating countries|subject marker|increase|not|thing|object marker|premise|locative particle|do|past tense marker|plan|is This plan is based on the premise that no further allied nations will join.

もし 仮に 更 なる 国 が 戦争 に 参加 する と なる と … もし|かりに|さら|なる|くに|が|せんそう|に|さんか|する|と|なる|と if|hypothetically|further|becomes|country|subject marker|war|locative particle|participation|to participate|quotation particle|becomes|quotation particle If, hypothetically, another country were to join the war...

う っ … う|っ u|small tsu Ugh...

(ターニャ )戦火 の 絶え ない 呪わ れ た 世界 で ― ターニャ|せんか|の|たえ|ない||||せかい|で Tanya|war|attributive particle|ceaseless|not||||world|in (Tanya) In this cursed world where the flames of war never cease -

その 国 は “帝国 ”と 呼ばれ て い た その|くに|は|ていこく|と|よばれ|て|い|た that|country|topic marker|empire|quotation particle|called|and|is|was that country was called the "Empire".

帝国 は 絶大 な 軍事 力 ― ていこく|は|ぜつだい|な|ぐんじ|ちから empire|topic marker|tremendous|adjectival particle|military|power The empire has overwhelming military power -

卓越 し た 戦術 と 優れ た 機動 力 に より ― たくえつ|し|た|せんじゅつ|と|すぐれ|た|きどう|りょく|に|より excellence|adjectival particle|past tense marker|tactics|and|excellent|past tense marker|mobility|power|locative particle|than with excellent tactics and superior mobility -

ダキア 公 国 協商 連合 共和 国 を 圧倒 ダキア|こう|こく|きょうしょう|れんごう|きょうわ|こく|を|あっとう Dacia|public|country|commercial|union|republic|country|object marker|overwhelming overwhelming the Dacian Principality Consortium Republic.

安全 保障 上 の 脅威 を 次々 に 退け 誰 も が 随喜 ( ず いき ) し た あんぜん|ほしょう|うえ||きょうい||つぎつぎ||しりぞけ|だれ|||ずいき|||| It repelled security threats one after another, and everyone rejoiced.

だが それゆえ 彼ら は 想像 し え なかった だが|それゆえ|かれら|は|そうぞう|し|え|なかった but|therefore|they|topic marker|imagination|and|can|could not However, because of that, they could not imagine.

帝国 が 強大 無比 な 覇権 を 大陸 中央 に 確立 する という 事実 ― ていこく|が|きょうだい|むひ|な|はけん|を|たいりく|ちゅうおう|に|かくりつ|する|という|じじつ empire|subject marker|powerful|unparalleled|adjectival particle|hegemony|object marker|continent|central|locative particle|establish|to do|that|fact The fact that the empire would establish an unparalleled hegemony in the center of the continent —

その こと に 対 する 周辺 諸国 の 根本 的 な 恐怖 を … |||たい||しゅうへん|しょこく||こんぽん|てき||きょうふ| the fundamental fear of the surrounding countries regarding that...

(将校 )いやはや 信じ られ ん な (将校 )まったく …往生際 の 悪い しょうこう|いやはや|しんじ|られ|ん|な|しょうこう|まったく|おうじょうぎわ|の|わるい officer|oh dear|believe|can|not|emphasis particle|officer|really|at the point of death|attributive particle|bad (Officer) I can't believe it. (Officer) Really... it's a terrible situation.

(ターニャ )帝国 は 自ら が 握った 剣 の 鋭さ を 誇示する あまり ― ターニャ|ていこく|は|みずから|が|にぎった|けん|の|するどさ|を|こじする|あまり Tanya|empire|topic marker|oneself|subject marker|held|sword|attributive particle|sharpness|object marker|to show off|too much (Tanya) The Empire, in its pride of the sharpness of the sword it wields -

その 剣 に 対 する 恐怖 を 想像 し えない で い た の だ その|けん|に|たい|する|きょうふ|を|そうぞう|し|えない|で|い|た|の|だ that|sword|locative particle|against|to do|fear|object marker|imagination|and|cannot|at|present tense marker|past tense marker|explanatory particle|is could not imagine the fear that comes from that sword.

無論 誰 も が 平和 を 願って いる むろん|だれ|も|が|へいわ|を|ねがって|いる of course|who|also|subject marker|peace|object marker|wishing|is Of course, everyone wishes for peace.

そう あれ か し と … そう|あれ|か|し|と like that|that|or|and|and So it should be...

そえ ゆえ 皆 平和 を 守る ため に 銃 を 取り ― そえ|ゆえ|みんな|へいわ|を|まもる|ため|に|じゅう|を|とり as well|because|everyone|peace|object marker|to protect|for the purpose|locative particle|gun|object marker|take Therefore, everyone takes up arms to protect peace -

平和 を 願って 戦い に 身 を 投じる へいわ|を|ねがって|たたかい|に|み|を|とうじる peace|object marker|wishing|battle|locative particle|body|object marker|throw in Wishing for peace, they throw themselves into battle.

(人々 の 歓声 ) ひとびと|の|かんせい people|possessive particle|cheers (Cheers from the people)

(ターニャ )過酷 な 戦争 を 終わらせる べく ― ターニャ|かこく|な|せんそう|を|おわらせる|べく Tanya|harsh|adjectival particle|war|object marker|to end|in order to (Tanya) In order to end the harsh war -

帝国 以外 の 誰 も が 願って い た ていこく|いがい|の|だれ|も|が|ねがって|い|た empire|except|attributive particle|who|also|subject marker|wishing|is|past tense marker No one other than the Empire wished for this.

帝国 と いう 邪悪 な 敵 が この 地 より 撃滅 さ れん こと を ていこく|と|いう|じゃあく|な|てき|が|この|ち|より|げきめつ|さ|れん|こと|を empire|quotation particle|called|evil|adjectival particle|enemy|subject marker|this|land|than|annihilation|emphasis particle|will be|thing|object marker That the evil enemy known as the Empire be annihilated from this land.

かくして 何たる 矛盾 だ ろう か かくして|なんたる|むじゅん|だ|ろう|か thus|what a|contradiction|is|probably|question marker Thus, what a contradiction this is.

皮肉 な こと に 平和 へ の 願い に よって ― ひにく|な|こと|に|へいわ|へ|の|ねがい|に|よって irony|adjectival particle|thing|locative particle|peace|direction particle|attributive particle|wish|locative particle|by Ironically, through the wish for peace -

戦争 は 鎮まる どころ か 激化 の 一途 を たどって いく せんそう|は|しずまる|どころ|か|げきか|の|いちず|を|たどって|いく war|topic marker|to calm down|far from|question marker|intensification|attributive particle|one way|object marker|following|will go The war is not calming down, but rather intensifying.

(徴兵 担当 官 )確かに 合衆国 軍 は 現在 ちょうへい|たんとう|かん|たしかに|がっしゅうこく|ぐん|は|げんざい conscription|in charge|officer|certainly|United States|army|topic marker|currently (Conscription Officer) Indeed, the United States military is currently.

友好 国 に 派遣 さ れる 義 勇 派兵 部隊 の 志願 を 募って い ます が … ゆうこう|くに|に|はけん|さ|れる|ぎ|ゆう|はへい|ぶたい|の|しがん|を|ぼって|い|ます|が friendly|country|locative particle|dispatch|emphasis particle|passive form|righteousness|bravery|troop dispatch|unit|attributive particle|volunteer|object marker|recruiting|present continuous|polite ending|but Recruiting volunteers for the volunteer deployment units sent to friendly countries, but...

メアリー ・ スー さん あなた は 志願 できる 最低 年齢 です |||||しがん||さいてい|ねんれい| Mary Sue, you are of the minimum age to volunteer.

もっと じっくり 考え て から 決断 を し て も 遅く は … もっと|じっくり|かんがえ|て|から|けつだん|を|し|て|も|おそく|は more|carefully|think|and|after|decision|object marker|do|and|also|late|topic marker It's not too late to think more carefully before making a decision.

(メアリー )いえ 志願 し ます メアリー|いえ|しがん|し|ます Mary|house|application|do|polite suffix (Mary) No, I will apply.

心意気 は 大変 うれしく 思い ます が ― こころいき|は|たいへん|うれしく|おもい|ます|が spirit|topic marker|very|happy|think|polite suffix|but I am very pleased with your determination, but—

戦場 に 出れば ケガ を する かも しれません し ― せんじょう|に|でれば|ケガ|を|する|かも|しれません|し battlefield|locative particle|if (you) go out|injury|object marker|do|maybe|don't know|and If you go to the battlefield, you might get injured—

命 を 落とす こと だって … いのち|を|おとす|こと|だって life|object marker|to drop|thing|even Even if it means losing my life...

覚悟 は でき て い ます かくご|は|でき|て|い|ます readiness|topic marker|can do|and|is|polite ending I am prepared for that.

(徴兵 担当 官 )お 母様 … ちょうへい|たんとう|かん|お|おかあさま conscription|in charge|officer|honorific prefix|mother (formal) (Conscription Officer) Mother...

それ に 亡くなられた お父様 も きっと それ|に|なくなられた|おとうさま|も|きっと that|at|passed away|father (honorific)|also|surely And surely, my deceased father as well.

あなた が 平和 な 地 で 過ごさ れる こと を あなた|が|へいわ|な|ち|で|すごさ|れる|こと|を you|subject marker|peace|adjectival particle|place|at|spend|can spend|thing|object marker You must be wishing that you can spend time in a peaceful place.

願って おら れる はず です よ ねがって||||| I understand that.

それ は 分かって い ます それ|は|わかって|い|ます that|topic marker|understand|is|polite ending But that's exactly why.

でも だ から こそ でも|だ|から|こそ but|is|because|emphasizes the preceding word

私 は 自分 の できる こと を し たい の です わたし|は|じぶん|の|できる|こと|を|し|たい|の|です I|topic marker|myself|possessive particle|can|things|object marker|do|want|explanatory particle|is I want to do what I can.

その 平和 を 守る ため に ! その|へいわ|を|まもる|ため|に that|peace|object marker|to protect|for the sake|at To protect that peace!

(徴兵 担当 官 )決意 は 変わら ない よう です ね ちょうへい|たんとう|かん|けつい|は|かわら|ない|よう|です|ね conscription|in charge|official|determination|topic marker|does not change|not|it seems|is|right (Conscription Officer) It seems your determination hasn't changed.

分かり ました で は 志願 に 際し 宣誓 を ! わかり|ました|で|は|しがん|に|さいし|せんせい|を understanding|did|at|topic marker|application|locative particle|when|oath|object marker Understood, then please take the oath when volunteering!

宣誓 !私 は 守る べき 平和 の ため ― せんせい|わたし|は|まもる|べき|へいわ|の|ため oath|I|topic marker|protect|should|peace|attributive particle|for I swear! I will protect the peace that must be upheld -

何より 大切 な 家族 の ため なにより|たいせつ|な|かぞく|の|ため more than anything|important|adjectival particle|family|possessive particle|for Above all, for my precious family.

力 の 全て を 費やし ます ! ちから|の|すべて|を|ついやし|ます power|attributive particle|all|object marker|spend|will I will devote all my strength!

もう 二 度 と 帝国 に よって 家族 を 失う 悲しみ が ― もう|に|ど|と|ていこく|に|よって|かぞく|を|うしなう|かなしみ|が already|two|times|and|empire|by|by|family|object marker|lose|sadness|subject marker I will never again suffer the sorrow of losing my family to the empire -

繰り返さ れ ない 世界 を つくる ため に ! くりかえさ|れ|ない|せかい|を|つくる|ため|に repeating|passive marker|not|world|object marker|to create|for the purpose|locative particle To create a world that will not be repeated!

そして …神 の 正義 を なす ため に ! そして|かみ|の|せいぎ|を|なす|ため|に and|god|possessive particle|justice|object marker|to achieve|for the purpose|locative particle And... to fulfill God's justice!

主 を 信じる 善良 なる 心 に 誓って しゅ|を|しんじる|ぜんりょう|なる|こころ|に|ちかって Lord|object marker|to believe|good|to become|heart|locative particle|swearing I swear by the good heart that believes in the Lord

神 の ご 加護 が あら ん こと を ! かみ|の|ご|かご|が|あら|ん|こと|を god|possessive particle|honorific prefix|protection|subject marker|there is|a contraction of ある (aru)|thing|object marker May God's blessing be upon us!

♪ ~ ♪~

~ ♪ ~♪

(ヴァイス )総員 傾注 ! ヴァイス|そういん|けいちゅう Weiss|all personnel|concentrate ( Weiss ) All personnel, focus!

大 隊長 より 訓示 ! おお|たいちょう|より|くんじ big|captain|than|instruction Instructions from the captain!

諸君 やれ 停戦 だ 出撃 だ と まったく 上 も 勝手 な もの だ な しょくん|やれ|ていせん|だ|しゅつげき|だ|と|まったく|うえ|も|かって|な|もの|だ|な gentlemen|well|ceasefire|is|sortie|is|quotation particle|really|above|also|selfish|adjectival particle|thing|is|emphasis particle Gentlemen, it's a ceasefire or a sortie, it's really arbitrary from above.

だが 仕事 で ある 以上 は やむ を えん だが|しごと|で|ある|いじょう|は|やむ|を|えん but|work|at|there is|as long as|topic marker|to stop|object marker|cannot However, since it is work, there is no choice.

命令 に 従い 敵 を たたき 潰さ ね ば なる まい めいれい|に|したがい|てき|を|たたき|つぶさ|ね|ば|なる|まい command|locative particle|following|enemy|object marker|hit|crush|right|if|become|will not We must obey orders and crush the enemy.

と は 言え 今や 世界 の 全て が 我々 の 敵 だ と|は|いえ|いまや|せかい|の|すべて|が|われわれ|の|てき|だ quotation particle|topic marker|can say|now|world|attributive particle|everything|subject marker|we|possessive particle|enemy|is That said, now the whole world is our enemy.

過酷 な 戦闘 は 避け られよ う も なく 泥沼 の 戦い に 終わり は 見え ない かこく|な|せんとう|は|さけ|||も|なく|どろぬま|の|たたかい|に|おわり|は|みえ|ない harsh|adjectival particle|combat|topic marker|avoid|||also|without|quagmire|attributive particle|battle|locative particle|end|topic marker|visible|not The harsh battles cannot be avoided, and there seems to be no end to the muddy fight.

だからこそ 諸君 ら に は 改めて 伝え て おき たい だからこそ|しょくん|ら|に|は|あらためて|つたえ|て|おき|たい precisely because|you all|plural marker|locative particle|topic marker|again|convey|and|in advance|want That is why I want to convey once again to you all.

この世 を つかさどる 神 が いる と すれ ば このよ|を|つかさどる|かみ|が|いる|と|すれ|ば this world|object marker|governs|god|subject marker|there is|quotation particle|if you say|conditional particle If there is a god who governs this world,

どこまでも 厳格 で 限りなく 善良 どこまでも|げんかく|で|かぎりなく|ぜんりょう to the end|strict|and|infinitely|good he is infinitely strict and endlessly good.

あまり に も 偉大 な 存在 で あろう あまり|に|も|いだい|な|そんざい|で|あろう not very|locative particle|also|great|adjectival particle|existence|at|will be Such a great existence.

神 と やら は 非情 な 運命 ばかり を 突きつけて くる かみ|と|やら|は|ひじょう|な|うんめい|ばかり|を|つきつけて|くる god|and|or something like that|topic marker|cruel|adjectival particle|destiny|only|object marker|thrusting|coming The so-called gods only impose a cruel fate.

それ が 世界 に 課せられた ルール の ようだ それ|が|せかい|に|かせられた|ルール|の|ようだ that|subject marker|world|locative particle|imposed|rules|attributive particle|it seems It seems to be the rules imposed on the world.

(将校 )派遣 でき た の は たった の 2 個 師団 と 支援 部隊 のみ しょうこう|はけん|でき|た|の|は|たった|の|こ|しだん|と|しえん|ぶたい|のみ officers|dispatch|could|past tense marker|attributive particle|topic marker|only|attributive particle|units|divisions|and|support|troops|only Only two divisions and support units could be dispatched.

(将校 )共和国 の 現地 警備隊 で すら 対抗 可能 な 数 です しょうこう|きょうわこく|の|げんち|けいびたい|で|すら|たいこう|かのう|な|かず|です officer|Republic|attributive particle|local|security force|at|even|competition|possible|adjectival particle|number|is (Officer) It's a number that can even compete with the local security forces of the Republic.

( 将校 ) ここ に 同盟 国 の 派兵 も 加わる と なる と … しょうこう|||どうめい|くに||はへい||くわわる||| (Officer) If allied forces are added here...

(ゼートゥーア )現場 へ の 指示 は ? ゼートゥーア|げんば|へ|の|しじ|は Z2A|site|to|attributive particle|instructions|topic marker (Zetua) What are the instructions for the field?

既に 通達 済み だ すでに|つうたつ|ずみ|だ already|notification|completed|is They have already been notified.

我が 軍 は 到着 と 同時に 徹底 し た 機動 戦 を 展開 わが|ぐん|は|とうちゃく|と|どうじに|てってい|し|た|きどう|せん|を|てんかい our|army|topic marker|arrival|and|at the same time|thorough|and|did|mobile|warfare|object marker|deployment Our army will deploy a thorough mobile warfare as soon as we arrive.

分散 進撃 し て くる 敵 を 各 個 撃破 する 計画 です ぶんさん|しんげき|し|て|くる|てき|を|かく|こ|げきは|する|けいかく|です dispersion|advance|doing|and|coming|enemy|object marker|each|individual|defeat|to do|plan|is The plan is to defeat the enemy, which is advancing in a dispersed manner, one by one.

その 先鋒 ( せ ん ぽ う ) と なる の が |せんぽう|||||||| The vanguard will be formed by

デグレチャフ 少佐 の 率いる 二〇三 大隊 デグレチャフ|しょうさ|の|ひきいる|||だいたい Tanya Degurechaff|Major|attributive particle|leads|||battalion the 203rd Battalion led by Major Degurechaff.

(将校 )しかし あの 少佐 とて この 程度 の 戦力 で は … しょうこう|しかし|あの|しょうさ|とて|この|ていど|の|せんりょく|で|は officer|however|that|major|even|this|level|attributive particle|military strength|at|topic marker (Officer) However, even that major with this level of combat power...

確かに ご もっとも な 意見 だ と 思い ます たしかに|ご|もっとも|な|いけん|だ|と|おもい|ます certainly|honorific prefix|most|adjectival particle|opinion|is|quotation particle|think|polite ending I certainly think that is a very valid opinion.

(ターニャ )そこ で だ 私 は 今 ここ に 改めて 宣言 する ターニャ|そこ|で|だ|わたし|は|いま|ここ|に|あらためて|せんげん|する Tanya|there|at|is|I|topic marker|now|here|locative particle|again|declare|do (Tanya) Therefore, I hereby declare once again.

おお 神 よ ! おお|かみ|よ oh|god|emphasis marker Oh God!

貴様 を 切り刻んで 豚 の エサ に でも して やる と ! きさま|を|きりきざんで|ぶた|の|エサ|に|でも|して|やる|と you|object marker|chop|pig|possessive particle|feed|locative particle|even|do|give|quotation particle I'll chop you up and feed you to the pigs!

(隊員 たち の どよめき ) たいいん|たち|の|どよめき team members|plural marker|possessive particle|murmuring (The murmurs of the squad members)

ですが 何一つ … 何一つ として 心配 は ご 無用 でしょ う ですが|なにひとつ|なにひとつ|として|しんぱい|は|ご|むよう|でしょ|う but|not a single one|not a single one|as|worry|topic marker|honorific prefix|unnecessary|right|sentence ending particle But there is nothing... nothing to worry about, right?

クソッ タレ の 神 に 我ら が 戦場 は 不似合い だ ! くそっ|タレ|の|かみ|に|われら|が|せんじょう|は|ふにあい|だ damn|you (informal)|attributive particle|god|locative particle|we|subject marker|battlefield|topic marker|unsuitable|is Damn it, this battlefield is unworthy of us!

今 こそ 神 の 仕事 を 肩代わり して やろう で は ない か ! いま|こそ|かみ|の|しごと|を|かたがわり|して|やろう|で|は|ない|か now|precisely|God|possessive particle|work|object marker|taking over|doing|let's do|at|topic marker|not|question marker Now is the time to take on the work of God!

我ら 将兵 の ある うち は 我々 が 神 に 取って代わる の だ ! われら|しょうへい|の|ある|うち|は|われわれ|が|かみ|に|とってかわる|の|だ we|soldiers|attributive particle|there is|among|topic marker|we|subject marker|god|locative particle|will replace|explanatory particle|is As long as we soldiers are here, we will take the place of God!

ごう 慢 な 神 と やら を 失業 させて やれ ! ごう|まん|な|かみ|と|やら|を|しつぎょう|させて|やれ you|slow|adjectival particle|god|and|or something like that|object marker|unemployment|make (someone) unemployed|do it Let's put that arrogant God out of work!

(隊員 たち )は っ ! たいいん|たち|は|っ team members|plural marker|topic marker|glottal stop (The squad members) Yes!

(レル ゲン )せん 越 ながら 申し上げます と ― レル|ゲン|せん|こえ|ながら|もうしあげます|と potential form|gen|not|beyond|while|I humbly say|quotation particle (Relugen) I must say, despite the circumstances -

あれ は 幼女 の 皮 を かぶった ― あれ|は|ようじょ|の|かわ|を|かぶった that|topic marker|young girl|possessive particle|skin|object marker|wearing that is a -

化 物 です ! か|もの|です change|thing|is monster disguised as a young girl!

では 戦友 諸君 … では|せんゆう|しょくん well|comrades|gentlemen Now, comrades...

戦争 の 時間 だ ! せんそう|の|じかん|だ war|attributive particle|time|is It's time for war!

SENT_CWT:AfvEj5sm=9.15 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=15.78 en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=367 err=0.00%) translation(all=293 err=0.34%) cwt(all=2455 err=12.22%)