×

Nós usamos os cookies para ajudar a melhorar o LingQ. Ao visitar o site, você concorda com a nossa política de cookies.

image

Aozora Bunko Readings (4-5mins), 100. 片田舎にあった話 - 小川未明

100.片田舎 に あった 話 -小川 未明

片田舎 に あった 話 -小川 未明

さびしい 片田舎 に 、おじいさん と おばあさん が 住んで いました 。 ・・

ある 日 、都 に いる せがれ の ところ から 、小包 が とどいた のです 。 ・・

「まあ 、まあ 、なに を 送って くれた か 。」 と いって 、二人 は 、開けて みました 。 ・・

中 から 、肉 の かん詰め と 果物 と 、もう 一 つ なに か の かん詰め が はいって いました 。 ・・

「これ は 、おいし そうな もの ばかり だ 。」 と いって 、二人 は 喜びました 。 ・・

夕飯 の とき に 、おじいさん は 、・・

「どれ 、せがれ が 送って よこした 、かん詰め を 開け ようじゃないか 。」 と 、おばあさん に いいました 。 ・・

おばあさん は 、三つ の かん詰め を 膳 の ところ へ 持ってきて 、・・

「どれ に しましょう か 。」 と 、おじいさん に たずねました 。 ・・

「そちら の 小形 の 赤 いかん は 、なんだろう な 。」 と 、おじいさん は 、いいました 。 ・・

おばあさん に も 、よく 、それ が わかりません でした 。 ・・

「なに か 、外国 の 文字 が 書いて あります が ……。」 と いって 、おじいさん に 手渡しました 。 ・・

おじいさん も 、手 に 取って みた が 、やはり わかりません でした 。 ・・

「どんな もの か 、これ を ひとつ 開けて みよう ……」と いいました 。 ・・

たとえ 、年 を 取って も 、やはり 、珍しい もの に は いちばん 興味 を 覚える もの です 。 ・・

おじいさん は 、その かん の ふた を 開けました 。 すると 香ばしい かおり が した のです 。 ・・

「粉 じゃ 、なんの 粉 だろう ……。」 と 、頭 を かしげました 。 ・・

こんど は 、おばあさん が 、その 赤い かん を 取って 、香い を 嗅いだ のであります 。 ・・

「おじいさん 、これ は 、やはり 麦 を 挽いた 粉 です よ 。 うち の せがれ は 、子供 の 時分 から 、不思議な 子 で 、こうせん が 大好きだった から 、こんな もの を 送って よこした のです よ 。」 と 、おばあさん は いいました 。 ・・

「飯 に でも かけて 食べる の か な 。」 ・・

「きっと 、そう する ので ございます よ 。」 ・・

おじいさん と 、おばあさん は 、その 赤 黒い 粉 を 飯 に かけて 食べました 。 しかし 、その 香い ほど 、あまり 、うまく は ありません 。 ・・

「砂糖 を まぜ なければ なら ぬだろう 。」 と 、おじいさん が いいました 。 ・・

「これ は 、子供 の 食べる もの です ね 。」 と 、おばあさん は いい ながら 、立って 、砂糖 を 持ってきました 。 そして 、二人 は 、飯 に かけて 食べました 。 ・・

夜 に なって 、二人 は 、いつも の ごとく 床 に つきました 。 けれど 、どうした こと か 、目 が さえて 眠れません でした 。 ・・

「ああ 、こうせん を 食べた ので 、胸 が やけた と みえて 眠れ ない 。」 と 、おじいさん が いいます と 、・・

「外国 の もの は 、体 に 合わない から 、食べる もの で ありません ね 」と 、おばあさん は 、答えました 。 ・・

二人 は 、やっと 眠り つきました が 、いろいろの 夢 を 見ました 。 ・・

おじいさん は 、まだ 元気 で 、河 へ 釣り に いった 夢 を 見たり 、おばあさん は 、まだ 若くて 、みんな と 花見 に いった こと など を 夢 に 見ました 。 ・・

翌日 、二人 は 、あの 赤い かん の 中 の 粉 を 捨てて しまおう か と 話 を していました 。 そこ へ 、小包 より おくれて 、せがれ から 、手紙 が とどきました 。 ・・

その 手紙 に よる と 、赤い かん に は いっている の は 、ココア と いう もの である こと が わかりました 。 田舎 に 住んで いる おじいさん や 、おばあさん に は 、まだ そうした 飲み物 の ある こと すら 知らなかった のです 。 ・・

「こんな もの を 、なんで 私たち が 知ろう か 。」 と いって 、おじいさん と 、おばあさん は 、顔 を 見合わせて 笑いました 。 ・・

――一九二六 ・一一 ――

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

100.片田舎 に あった 話 -小川 未明 かたいなか|に|あった|はなし|おがわ|みめい kleines Dorf|in|gab es|Geschichte|Ogawa|Mimei a story that happened in a rural area||||| 100. a story from a rural area - Mimei Ogawa 100. una historia de una zona rural - Mimei Ogawa 100. История из сельской местности - Мимэй Огава 100. Eine Geschichte aus einem kleinen Dorf - Miemei Ogawa

片田舎 に あった 話 -小川 未明 かたいなか|に|あった|はなし|おがわ|みめい kleines Dorf|in|gab es|Geschichte|Ogawa|Mimei small village||||| A story in a countryside-Mimei Ogawa Eine Geschichte aus einem kleinen Dorf - Miemei Ogawa

さびしい 片田舎 に 、おじいさん と おばあさん が 住んで いました 。 さびしい|かたいなか|に|おじいさん|と|おばあさん|が|すんで|いました lonely|small countryside|locative particle|grandfather|and|grandmother|subject marker|lived|was An old man and an old woman lived in a lonely countryside. In einem einsamen kleinen Dorf lebten ein Großvater und eine Großmutter. ・・ ..

ある 日 、都 に いる せがれ の ところ から 、小包 が とどいた のです 。 ある|ひ|みやこ|に|いる|せがれ|の|ところ|から|こづつみ|が|とどいた|のです ein|Tag|Hauptstadt|in|ist|Sohn|von|Ort|von|Paket|Subjektmarker|angekommen|es ist so ||capital|||son||||||arrived| One day, a parcel arrived from a place in the city. Eines Tages kam ein Paket von ihrem Sohn, der in der Stadt lebte. ・・ ・・

「まあ 、まあ 、なに を 送って くれた か 。」 まあ|まあ|なに|を|おくって|くれた|か naja|naja|was|Objektmarker|schickst|hast du|oder "Well, well, what did you send?" „Nun, nun, was hast du mir geschickt?“ と いって 、二人 は 、開けて みました 。 と|いって|ふたり|は|あけて|みました and|said|two people|topic marker|open|tried However, they tried to open it. sagten sie und öffneten es. ・・ ・・

中 から 、肉 の かん詰め と 果物 と 、もう 一 つ なに か の かん詰め が はいって いました 。 なか|から|にく|の|かんづめ|と|くだもの|と|もう|いち|つ|なに|か|の|かんづめ|が|はいって|いました Mitte|von|Fleisch|attributive particle|Konserve|und|Obst|und|noch|eins|Stück|was|oder|attributive particle|Konserve|Subjektpartikel|war drin|war ||||canned food||||||||||canned food||| From inside, there was a meat brine, a fruit brine, and another brine of some kind. Drinnen waren Dosen mit Fleisch, Obst und noch einer weiteren Dose mit etwas. ・・ ・・

「これ は 、おいし そうな もの ばかり だ 。」 これ|は|おいし|そうな|もの|ばかり|だ this|topic marker|delicious|looks like|things|only|is |||||only| „Das sieht alles so lecker aus.“ と いって 、二人 は 喜びました 。 と|いって|ふたり|は|よろこびました und|sagend|zwei Personen|Themenpartikel|freuten sich sagten sie und freuten sich. ・・ ・・

夕飯 の とき に 、おじいさん は 、・・ ゆうはん|の|とき|に|おじいさん|は Abendessen|attributive particle|Zeit|locative particle|Großvater|topic marker Beim Abendessen sagte der Großvater, ..

「どれ 、せがれ が 送って よこした 、かん詰め を 開け ようじゃないか 。」 どれ|せがれ|が|おくって|よこした|かんづめ|を|あけ|ようじゃないか welche|Sohn|Subjektpartikel|geschickt|hat geschickt|Konserve|Objektpartikel|öffne|lass uns doch |son||sent|sent|||| "Let's open the brine that he sent you, shall we?" „Na, lass uns die Konserve öffnen, die mein Sohn geschickt hat.“ と 、おばあさん に いいました 。 と|おばあさん|に|いいました und|Großmutter|an|sagte sagte er zur Großmutter. ・・ ・・

おばあさん は 、三つ の かん詰め を 膳 の ところ へ 持ってきて 、・・ おばあさん|は|みっつ|の|かんづめ|を|ぜん|の|ところ|へ|もってきて Großmutter|Themenpartikel|drei (drei Stück)|attributives Partikel|Konserven|Objektpartikel|Tisch|attributives Partikel|Ort|Richtungspartikel|bringend Die Großmutter brachte drei Konserven zum Tisch und ..

「どれ に しましょう か 。」 どれ|に|しましょう|か which|at|let's decide|question marker „Welche sollen wir nehmen?“ と 、おじいさん に たずねました 。 と|おじいさん|に|たずねました and|grandfather|to|asked Und er fragte den alten Mann. ・・ ..

「そちら の 小形 の 赤 いかん は 、なんだろう な 。」 そちら|の|こがた|の|あか|いかん|は|なんだろう|な that way|attributive particle|small size|attributive particle|red|squid|topic marker|I wonder|sentence-ending particle ||small|||||| "What's that little red one over there, I wonder?" "Was ist das für ein kleiner roter Fisch dort?" と 、おじいさん は 、いいました 。 と|おじいさん|は|いいました and|grandfather|topic marker|said sagte der alte Mann. ・・ ..

おばあさん に も 、よく 、それ が わかりません でした 。 おばあさん|に|も|よく|それ|が|わかりません|でした Großmutter|Dativpartikel|auch|oft|das|Subjektpartikel|nicht verstehen|war Die Großmutter verstand das auch oft nicht. ・・ ..

「なに か 、外国 の 文字 が 書いて あります が ……。」 なに|か|がいこく|の|もじ|が|かいて|あります|が was|oder|ausländisch|attributives Partikel|Schrift|Subjektpartikel|geschrieben|gibt es|aber "I see some foreign characters on ........" "Da steht etwas in einer fremden Schrift..." と いって 、おじいさん に 手渡しました 。 と|いって|おじいさん|に|てわたしました und|sagte|Großvater|an|überreichte sagte sie und reichte es dem Großvater. ・・ ..

おじいさん も 、手 に 取って みた が 、やはり わかりません でした 。 おじいさん|も|て|に|とって|みた|が|やはり|わかりません|でした der Großvater|auch|Hand|Partikel für Ziel|nehmen|probiert|aber|wie erwartet|nicht verstehen|war Der alte Mann nahm es auch in die Hand, aber er verstand es immer noch nicht. ・・ ..

「どんな もの か 、これ を ひとつ 開けて みよう ……」と いいました 。 どんな|もの|か|これ|を|ひとつ|あけて|みよう|と|いいました what kind of|thing|question marker|this|object marker|one|open|let's try|quotation particle|said "Was könnte das sein? Lass uns eines davon öffnen..." sagte er. ・・ ..

たとえ 、年 を 取って も 、やはり 、珍しい もの に は いちばん 興味 を 覚える もの です 。 たとえ|ねん|を|とって|も|やはり|めずらしい|もの|に|は|いちばん|きょうみ|を|おぼえる|もの|です auch wenn|Jahr|Objektmarker|älter werden|auch|immer noch|selten|Dinge|Lokativpartikel|Themenmarker|am meisten|Interesse|Objektmarker|fühlen|Dinge|ist Even as we age, we are still most interested in things that are rare. Selbst im Alter verspürt man immer noch das größte Interesse an ungewöhnlichen Dingen. ・・ ・・

おじいさん は 、その かん の ふた を 開けました 。 おじいさん|は|その|かん|の|ふた|を|あけました der Großvater|Themenpartikel|die|Dose|Attributpartikel|Deckel|Objektpartikel|hat geöffnet ||||can||lid| The grandfather opened the lid of the can. Der alte Mann öffnete den Deckel der Dose. すると 香ばしい かおり が した のです 。 すると|こうばしい|かおり|が|した|のです dann|aromatisch|Duft|Subjektpartikel|es gab|es ist so Da kam ein aromatischer Duft heraus. ・・ ・・

「粉 じゃ 、なんの 粉 だろう ……。」 こな|じゃ|なんの|こな|だろう Mehl|nun|welches|Mehl|wird sein What powder? What powder? ....... "Was für ein Pulver könnte das sein...?" と 、頭 を かしげました 。 と|あたま|を|かしげました und|Kopf|Objektmarker|neigte |||to tilt I was puzzled. Und sie neigte den Kopf. ・・ ..

こんど は 、おばあさん が 、その 赤い かん を 取って 、香い を 嗅いだ のであります 。 こんど|は|おばあさん|が|その|あかい|かん|を|とって|かおい|を|かいだ|のであります dieses Mal|Themenpartikel|Großmutter|Subjektpartikel|das|rot|Kanne|Objektpartikel|genommen|Duft|Objektpartikel|gerochen|weil es so ist This time, grandmother took a piece of the red wine and smelled it. Diesmal nahm die alte Frau die rote Blume und schnüffelte daran. ・・ ..

「おじいさん 、これ は 、やはり 麦 を 挽いた 粉 です よ 。 おじいさん|これ|は|やはり|むぎ|を|ひいた|こな|です|よ Großvater|das hier|Themenpartikel|wie erwartet|Weizen|Objektpartikel|gemahlen|Mehl|ist|Betonungspartikel |||||||to grind|| Grandpa, this is still ground barley. „Opa, das ist doch wieder Mehl aus gemahlenem Weizen.“ うち の せがれ は 、子供 の 時分 から 、不思議な 子 で 、こうせん が 大好きだった から 、こんな もの を 送って よこした のです よ 。」 うち|の|せがれ|は|こども|の|じぶん|から|ふしぎな|こ|で|こうせん|が|だいすきだった|から|こんな|もの|を|おくって|よこした|のです|よ unser|attributive particle|Sohn|topic marker|Kinder|attributive particle|als ich klein war|seit|seltsame|Kind|und|Kousen|subject marker|mochte sehr|weil|so ein|Ding|object marker|geschickt|geschickt hat|es ist so|Betonung our||||||the time|||||light||loved|||||||| Mein Sohn war schon als Kind ein seltsames Kind und liebte es, mit Licht zu spielen, deshalb hat er mir so etwas geschickt. と 、おばあさん は いいました 。 と|おばあさん|は|いいました and|grandmother|topic marker|said sagte die Großmutter. ・・ ..

「飯 に でも かけて 食べる の か な 。」 ごはん|に|でも|かけて|たべる|の|か|な Reis|Partikel für den Zielort|sogar|gießen|essen|Partikel zur Nominalisierung|Fragepartikel|Ausdruck der Unsicherheit "Maybe they eat it over rice." "Vielleicht kann man es über das Essen streuen und essen?" ・・ ..

「きっと 、そう する ので ございます よ 。」 きっと|そう|する|ので|ございます|よ sicher|so|machen|weil|es gibt|Betonung "I'm sure you will. "Das wird sicherlich so sein." ・・ ..

おじいさん と 、おばあさん は 、その 赤 黒い 粉 を 飯 に かけて 食べました 。 おじいさん|と|おばあさん|は|その|あか|くろい|こな|を|めし|に|かけて|たべました Großvater|und|Großmutter|Themenpartikel|dieses|rot|schwarz|Pulver|Objektpartikel|Reis|Lokativpartikel|streuen|haben gegessen Grandpa and grandma poured the reddish-black powder over the rice and ate it. Der Großvater und die Großmutter haben das rot-schwarze Pulver über ihren Reis gestreut und gegessen. しかし 、その 香い ほど 、あまり 、うまく は ありません 。 しかし|その|こうい|ほど|あまり|うまく|は|ありません aber|das|Duft|so viel|nicht sehr|gut|Themenpartikel|gibt es nicht However, it is not as good as it smells. Aber der Duft war nicht besonders gut. ・・ ..

「砂糖 を まぜ なければ なら ぬだろう 。」 さとう|を|まぜ|なければ|なら|ぬだろう Zucker|Objektmarker|mischen|wenn nicht|dann|wird es wahrscheinlich "I would have to mix the sugar." "Man muss Zucker hinzufügen." と 、おじいさん が いいました 。 と|おじいさん|が|いいました and|grandfather|subject marker|said sagte der alte Mann. ・・ ..

「これ は 、子供 の 食べる もの です ね 。」 これ|は|こども|の|たべる|もの|です|ね this|topic marker|children|possessive particle|to eat|thing|is|right "Das ist etwas, das Kinder essen." と 、おばあさん は いい ながら 、立って 、砂糖 を 持ってきました 。 と|おばあさん|は|いい|ながら|たって|さとう|を|もってきました und|Großmutter|Themenpartikel|gut|während|stehend|Zucker|Objektpartikel|hat gebracht Grandmother stood up and brought the sugar, saying, "I'm sorry, I'm sorry, I'm sorry. sagte die alte Frau, während sie aufstand und Zucker holte. そして 、二人 は 、飯 に かけて 食べました 。 そして|ふたり|は|めし|に|かけて|たべました und|zwei Personen|Themenpartikel|Reis|Lokativpartikel|darauf|haben gegessen And they ate it over rice. Und die beiden aßen es über den Reis. ・・ ..

夜 に なって 、二人 は 、いつも の ごとく 床 に つきました 。 よる|に|なって|ふたり|は|いつも|の|ごとく|ゆか|に|つきました Nacht|locative particle|wird|zwei Personen|topic marker|immer|attributive particle|wie|Boden|locative particle|gingen schlafen At night, they went to bed as usual. Als es Nacht wurde, legten sich die beiden wie gewohnt auf den Boden. けれど 、どうした こと か 、目 が さえて 眠れません でした 。 けれど|どうした|こと|か|め|が|さえて|ねむれません|でした aber|was ist|Sache|Fragepartikel|Augen|Subjektpartikel|wach|kann nicht schlafen|war ||||||became wide awake|| Aber aus irgendeinem Grund konnten sie nicht schlafen. ・・ ..

「ああ 、こうせん を 食べた ので 、胸 が やけた と みえて 眠れ ない 。」 ああ|こうせん|を|たべた|ので|むね|が|やけた|と|みえて|ねむれ|ない ah|Kousen (a type of food)|object marker|ate|because|chest|subject marker|burned|quotation particle|it seems|can't sleep|not |spicy food||||||burned|||| "Oh, I can't sleep because my chest looks like it's burning from all the war plants I've eaten." „Ah, ich habe die Konserven gegessen, deshalb brennt meine Brust und ich kann nicht schlafen.“ と 、おじいさん が いいます と 、・・ と|おじいさん|が|いいます|と und|Großvater|Subjektmarker|sagt|Zitatmarker sagte der alte Mann, als...

「外国 の もの は 、体 に 合わない から 、食べる もの で ありません ね 」と 、おばあさん は 、答えました 。 がいこく|の|もの|は|からだ|に|あわない|から|たべる|もの|で|ありません|ね|と|おばあさん|は|こたえました ausländisch|attributives Partikel|Dinge|Themenpartikel|Körper|Lokativpartikel|passt nicht|weil|essen|Dinge|Partikel für den Ort|gibt es nicht|oder|Zitatpartikel|Großmutter|Themenpartikel|antwortete She replied, "You shouldn't eat foreign food because it is not fit for your body. „Ausländische Dinge sind nicht gut für den Körper, also sind sie nichts zum Essen,“ antwortete die alte Frau. ・・ ...

二人 は 、やっと 眠り つきました が 、いろいろの 夢 を 見ました 。 ににん|は|やっと|ねむり|つきました|が|いろいろの|ゆめ|を|みました zwei Personen|Themenpartikel|endlich|Schlaf|ist eingeschlafen|aber|verschiedene|Träume|Objektpartikel|haben gesehen Die beiden schliefen schließlich ein, aber sie hatten verschiedene Träume. ・・ ・・

おじいさん は 、まだ 元気 で 、河 へ 釣り に いった 夢 を 見たり 、おばあさん は 、まだ 若くて 、みんな と 花見 に いった こと など を 夢 に 見ました 。 おじいさん|は|まだ|げんき|で|かわ|へ|つり|に|いった|ゆめ|を|みたり|おばあさん|は|まだ|わかくて|みんな|と|はなみ|に|いった|こと|など|を|ゆめ|に|みました Großvater|Themenpartikel|noch|gesund|und|Fluss|Richtungspartikel|Angeln|Zielpartikel|ging|Traum|Objektpartikel|sah|Großmutter|Themenpartikel|noch|jung und|alle|und|Kirschblütenfest|Zielpartikel|ging|Sache|und so weiter|Objektpartikel|Traum|Zielpartikel|sah |||||river||||||||||||still young|||||||||| Der alte Mann ist noch fit und träumt davon, zum Angeln an den Fluss zu gehen, während die alte Frau noch jung ist und von den Zeiten träumt, als sie mit allen zum Kirschblütenfest ging. ・・ ・・

翌日 、二人 は 、あの 赤い かん の 中 の 粉 を 捨てて しまおう か と 話 を していました 。 よくじつ|ふたり|は|あの|あかい|かん|の|なか|の|こな|を|すてて|しまおう|か|と|はなし|を|していました am nächsten Tag|zwei Personen|Themenpartikel|jenes|rot|Dose|attributives Partikel|innen|attributives Partikel|Pulver|Objektpartikel|wegwerfen (te-form)|lass uns wegwerfen|oder|Zitatpartikel|Gespräch|Objektpartikel|haben gesprochen the next day||||||||||||||||| Am nächsten Tag sprachen die beiden darüber, ob sie das Pulver aus der roten Dose wegwerfen sollten. そこ へ 、小包 より おくれて 、せがれ から 、手紙 が とどきました 。 そこ|へ|こづつみ|より|おくれて|せがれ|から|てがみ|が|とどきました there|to|package|than|late|son|from|letter|subject marker|arrived ||parcel||later||||| Then, a letter from his son arrived later than the parcel. Da kam ein Brief von ihrem Sohn, der verspätet ankam. ・・ ・・

その 手紙 に よる と 、赤い かん に は いっている の は 、ココア と いう もの である こと が わかりました 。 その|てがみ|に|よる|と|あかい|かん|に|は|いっている|の|は|ココア|と|いう|もの|である|こと|が|わかりました that|letter|locative particle|according|quotation particle|red|can|locative particle|topic marker|is written|attributive particle|topic marker|cocoa|and|called|thing|is|fact|subject marker|understood |||||||||||||cocoa|||||| According to the letter, the red kettle contained something called cocoa. Según la carta, se encontró que lo que había en la lata roja era cacao. Aus dem Brief geht hervor, dass in der roten Dose etwas namens Kakao enthalten ist. 田舎 に 住んで いる おじいさん や 、おばあさん に は 、まだ そうした 飲み物 の ある こと すら 知らなかった のです 。 いなか|に|すんで|いる|おじいさん|や|おばあさん|に|は|まだ|そうした|のみもの|の|ある|こと|すら|しらなかった|のです Land|locative particle|living|is|grandfather|and|grandmother|locative particle|topic marker|still|such|drinks|attributive particle|there is|fact|even|did not know|you see countryside||||||||||||||||| The old man and the old woman who lived in the country didn't even know that they had such drinks yet. Die Großeltern, die auf dem Land leben, wussten nicht einmal, dass es so ein Getränk gibt. ・・ ・・

「こんな もの を 、なんで 私たち が 知ろう か 。」 こんな|もの|を|なんで|わたしたち|が|しろう|か such|thing|object marker|why|we|subject marker|will know|question marker |||||||know „Warum sollten wir so etwas wissen?“ と いって 、おじいさん と 、おばあさん は 、顔 を 見合わせて 笑いました 。 と|いって|おじいさん|と|おばあさん|は|かお|を|みあわせて|わらいました und|sagte|Großvater|und|Großmutter|Themenpartikel|Gesicht|Objektpartikel|schauten sich an|lachten And then the grandfather and grandmother looked at each other and laughed. Da lachten der Großvater und die Großmutter sich an. ・・ ..

――一九二六 ・一一 ―― いちきゅうにせんろく|いちいち neunzehnhundertsechsundzwanzig|elf |eleven --- 1926.11 ---

SENT_CWT:AfvEj5sm=17.02 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=1.74 de:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=100 err=0.00%) translation(all=83 err=0.00%) cwt(all=505 err=0.00%)