×

Nós usamos os cookies para ajudar a melhorar o LingQ. Ao visitar o site, você concorda com a nossa política de cookies.

image

Aozora Bunko Readings (4-5mins), 55. 手紙一 - 宮沢賢治

55.手紙 一 -宮沢 賢治

手紙 一 -宮沢 賢治 .

むかし 、ある ところ に 一疋 の 竜 が すんで いました 。 力 が 非常に 強く 、かたち も 大層 恐ろしく 、それ に はげしい 毒 を もっていました ので 、あらゆる いきもの が この 竜 に 遭えば 、弱い もの は 目 に 見た だけ で 気 を 失って 倒れ 、強い もの でも その 毒気 に あたって まもなく 死んで しまう ほど でした 。 この 竜 は ある とき 、よい こころ を 起して 、これ から は もう 悪い こと を し ない 、すべて の もの を なやま さ ない と 誓いました 。 そして 静かな ところ を 、求めて 林 の 中 に 入って じっと 道理 を 考えて いました が とうとう つかれて ねむりました 。 全体 、竜 という もの は ねむる あいだ は 形 が 蛇 の ように なる のです 。

この 竜 も 睡って 蛇 の 形 に なり 、からだに は きれいな るり 色 や 金色 の 紋 が あらわれて いました 。 そこ へ 猟師 共 が 来 まして 、この 蛇 を 見て びっくり する ほど よろこんで 云いました 。 「こんな きれいな 珍らしい 皮 を 、王様 に 差しあげて かざり に して もらったら どんなに 立派 だろう 。」

そこ で 杖 で その 頭 を ぐっと おさえ 刀 で その 皮 を はぎ はじめました 。 竜 は 目 を さまして 考えました 。 「おれ の 力 は この 国 さえ も こわして しまえる 。 この 猟師 なんぞ は なんでもない 。 いま おれ が いき を ひとつ すれば 毒 に あたって すぐ 死んで しまう 。 けれども 私 は さっき 、もう わるい こと を し ない と 誓った し この 猟師 を ころした ところ で 本当に か あいそうだ 。 もはや この からだ は なげすてて 、こらえて こらえて やろう 。」

すっかり 覚悟 が きまりました ので 目 を つぶって 痛い の を じっと こらえ 、また その 人 を 毒 に あて ない ように いき を こらして 一心に 皮 を はがれ ながら くやしい と いう こころ さえ 起しません でした 。 猟師 は まもなく 皮 を はいで 行って しまいました 。 竜 は いま は 皮 の ない 赤い 肉 ばかり で 地 に よこたわりました 。 この 時 は 日 が かんかん と 照って 土 は 非常に あつく 、竜 は くるしさ に ばたばたし ながら 水 の ある ところ へ 行こう と しました 。 この とき 沢山 の 小さな 虫 が 、その からだ を 食おう と して 出て きました ので 蛇 は また 、 「いま この からだ を たくさんの 虫 に やる の は まこと の 道 の ため だ 。 いま 肉 を この 虫 ら に くれて おけば やがて は まこと の 道 を も この 虫 ら に 教える こと が できる 。」 と 考えて 、だまって うごかずに 虫 に からだ を 食わせ とうとう 乾いて 死んで しまいました 。 死んで この 竜 は 天上 に うまれ 、後 に は 世界 で いちばん えらい 人 、お 釈迦 様 に なって みんな に 一番 の しあわせ を 与えました 。 この とき の 虫 も みな さき に 竜 の 考えた ように 後 に お釈迦さま から 教 を 受けて まこと の 道 に 入りました 。 このように して お 釈迦 さま が まこと の ため に 身 を すてた 場所 は いま は 世界中 の あらゆる ところ を みたしました 。 この はなし は おとぎばなし では ありません 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

55.手紙 一 -宮沢 賢治 てがみ|いち|みやざわ|けんじ Brief|eins|Miyazawa|Kenji letter||Miyazawa|Kenji 55. letter 1 - miyazawa kenji 55. carta 1 - Kenji Miyazawa 55. письмо 1 - Кэндзи Миядзава 55. 信一 - 宫泽贤治 55. Brief Eins - Kenji Miyazawa

手紙 一 -宮沢 賢治 . てがみ|いち|みやざわ|けんじ Brief|eins|Miyazawa|Kenji |||Kenji Letter One - Kenji Miyazawa. Brief Eins - Kenji Miyazawa.

むかし 、ある ところ に 一疋 の 竜 が すんで いました 。 むかし|ある|ところ|に|いっぴき|の|りゅう|が|すんで|いました vor langer Zeit|ein|Ort|an|ein (Zählwort für Tiere)|attributives Partikel|Drache|Subjektpartikel|lebte|war ||place|||one||dragon|| Once upon a time, in a certain place, there lived a dragon. Es war einmal ein Drache, der an einem bestimmten Ort lebte. 力 が 非常に 強く 、かたち も 大層 恐ろしく 、それ に はげしい 毒 を もっていました ので 、あらゆる いきもの が この 竜 に 遭えば 、弱い もの は 目 に 見た だけ で 気 を 失って 倒れ 、強い もの でも その 毒気 に あたって まもなく 死んで しまう ほど でした 。 ちから|が|ひじょうに|つよく|かたち|も|たいそう|おそろしく|それ|に|はげしい|どく|を|もっていました|ので|あらゆる|いきもの|が|この|りゅう|に|あえば|よわい|もの|は|め|に|みた|だけ|で|き|を|うしなって|たおれ|つよい|もの|でも|その|どくき|に|あたって|まもなく|しんで|しまう|ほど|でした Kraft|Subjektmarker|sehr|stark|Form|auch|sehr|furchtbar|das|Lokativpartikel|heftig|Gift|Objektmarker|hatte|weil|alle|Lebewesen|Subjektmarker|dieser|Drache|Lokativpartikel|wenn man trifft|schwache|Dinge|Themenmarker|Auge|Lokativpartikel|sah|nur|und|Bewusstsein|Objektmarker|verliert|fällt|starke|Dinge|selbst|das|Giftigkeit|Lokativpartikel|getroffen|bald|stirbt|wird|so sehr|war power||very||shape||very|terribly|||strong|poison|||||every|creature|||dragon||encountered|weak|||eye|||||||lost|fell|strong||||poisonous gas||affected|soon|dead|| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||死んで|| It was extremely powerful, its shape was quite terrifying, and it had a fierce poison. Therefore, whenever any living creature encountered this dragon, the weak would faint and fall just from seeing it, and even the strong would soon die from its poisonous aura. Er war sehr stark, sein Aussehen war äußerst furchterregend und er hatte ein heftiges Gift, sodass alle Lebewesen, die diesem Drachen begegneten, schwache Wesen sofort in Ohnmacht fielen und starben, nur durch den Anblick, und selbst starke Wesen starben bald durch das Gift. この 竜 は ある とき 、よい こころ を 起して 、これ から は もう 悪い こと を し ない 、すべて の もの を なやま さ ない と 誓いました 。 この|りゅう|は|ある|とき|よい|こころ|を|おこして|これ|から|は|もう|わるい|こと|を|し|ない|すべて|の|もの|を|なやま|さ|ない|と|ちかいました this|dragon|topic marker|there is|time|good|heart|object marker|awaken|this|from|topic marker|no more|bad|things|object marker|do|not|all|attributive particle|things|object marker|trouble|emphasis particle|not|quotation particle|swore ||||||||awakened|||||bad|||||||||trouble||||swore ||||||||||||||||||||||悩ま|||| This dragon, at one time, awakened a good heart and vowed that from then on it would not do any more bad things and would not trouble anyone. Eines Tages beschloss dieser Drache, ein gutes Herz zu fassen und schwor, von nun an keine schlechten Taten mehr zu begehen und niemanden mehr zu quälen. そして 静かな ところ を 、求めて 林 の 中 に 入って じっと 道理 を 考えて いました が とうとう つかれて ねむりました 。 そして|しずかな|ところ|を|もとめて|はやし|の|なか|に|はいって|じっと|どうり|を|かんがえて|いました|が|とうとう|つかれて|ねむりました und|ruhigen|Ort|Objektmarker|suchend|Wald|attributives Partikel|innen|Zielpartikel|eingegangen|still|Logik|Objektmarker|nachgedacht|war|aber|schließlich|müde|eingeschlafen |quiet|||seeking|forest|||||quietly|reason||||||tired|fell asleep And it sought a quiet place, entering the forest, and quietly contemplated the principles, but eventually became tired and fell asleep. Und so suchte ich einen ruhigen Ort, ging in den Wald und dachte still über die Dinge nach, aber schließlich war ich müde und schlief ein. 全体 、竜 という もの は ねむる あいだ は 形 が 蛇 の ように なる のです 。 ぜんたい|りゅう|という|もの|は|ねむる|あいだ|は|かたち|が|へび|の|ように|なる|のです ganz|Drache|das sogenannte|Ding|Themenpartikel|schlafen|während|Themenpartikel|Form|Subjektpartikel|Schlange|Attributpartikel|wie|werden|es ist so whole|dragon|||||to sleep|||shape||snake||| In general, while dragons are sleeping, their form becomes like that of a snake. Im Allgemeinen nimmt ein Drache, während er schläft, die Form einer Schlange an.

この 竜 も 睡って 蛇 の 形 に なり 、からだに は きれいな るり 色 や 金色 の 紋 が あらわれて いました 。 この|りゅう|も|ねむって|へび|の|かたち|に|なり|からだに|は|きれいな|るり|いろ|や|きんいろ|の|もん|が|あらわれて|いました this|dragon|also|sleeping|snake|attributive particle|shape|locative particle|became|body|topic marker|beautiful|lapis lazuli|color|and|golden|attributive particle|pattern|subject marker|appeared|was |dragon||sleeping|snake|||||から|body|||lapis lazuli|color||gold||pattern||appeared This dragon also slept and took the form of a snake, and beautiful turquoise and golden patterns appeared on its body. Dieser Drache schlief ebenfalls und nahm die Form einer Schlange an, und auf seinem Körper erschienen schöne türkisfarbene und goldene Muster. そこ へ 猟師 共 が 来 まして 、この 蛇 を 見て びっくり する ほど よろこんで 云いました 。 そこ|へ|りょうし|とも|が|き|まして|この|へび|を|みて|びっくり|する|ほど|よろこんで|いいました there|to|hunters|together|subject marker|come|and|this|snake|object marker|see|surprised|do|to the extent|happily|said ||hunter|companions||||this|snake|||surprised|||with joy| Then the hunters came and were so delighted to see this snake that they exclaimed. Da kamen die Jäger und waren so überrascht, als sie diese Schlange sahen, dass sie sich sehr freuten. 「こんな きれいな 珍らしい 皮 を 、王様 に 差しあげて かざり に して もらったら どんなに 立派 だろう 。」 こんな|きれいな|めずらしい|かわ|を|おうさま|に|さしあげて|かざり|に|して|もらったら|どんなに|りっぱ|だろう so|beautiful|rare|skin|object marker|king|locative particle|give (to someone of higher status)|decoration|locative particle|do|if I receive|how|splendid|I wonder ||rare||skin||king||give|decoration|||received||magnificent "How splendid it would be to give such a beautiful and rare skin to the king and have it displayed." "Wie prächtig wäre es, wenn wir diese schöne, seltene Haut dem König schenken und ihn damit schmücken könnten!"

そこ で 杖 で その 頭 を ぐっと おさえ 刀 で その 皮 を はぎ はじめました 。 そこ|で|つえ|で|その|あたま|を|ぐっと|おさえ|かたな|で|その|かわ|を|はぎ|はじめました there|at|cane|with|that|head|object marker|tightly|pressed|sword|with|that|skin|object marker|peel|started ||staff|||||firmly|pressed down|sword|||skin||removed| ||||||||||||||剥ぎ| Thereupon, he pressed down on its head with a cane and began to strip the skin off with a sword. Dann drückte er mit dem Stock fest auf seinen Kopf und begann, mit dem Schwert die Haut abzuziehen. 竜 は 目 を さまして 考えました 。 りゅう|は|め|を|さまして|かんがえました Drache|Themenpartikel|Auge|Objektpartikel|aufwachen|dachte dragon||||opened| The dragon opened its eyes and thought. Der Drache wachte auf und dachte nach. 「おれ の 力 は この 国 さえ も こわして しまえる 。 おれ|の|ちから|は|この|くに|さえ|も|こわして|しまえる ich|mein|Kraft|Themenpartikel|dieses|Land|sogar|auch|zerstören|kann (es) zerstören ||power|||country|even||destroy|can destroy "My power can destroy even this country. „Meine Kraft könnte sogar dieses Land zerstören. この 猟師 なんぞ は なんでもない 。 この|りょうし|なんぞ|は|なんでもない this|hunter|or something|topic marker|it's nothing this|hunter||| This hunter is nothing." Dieser Jäger ist nichts Besonderes. いま おれ が いき を ひとつ すれば 毒 に あたって すぐ 死んで しまう 。 いま|おれ|が|いき|を|ひとつ|すれば|どく|に|あたって|すぐ|しんで|しまう jetzt|ich (männlich umgangssprachlich)|Subjektpartikel|Atem|Objektpartikel|ein|wenn ich mache|Gift|Lokativpartikel|treffe|sofort|sterben|(hier) ganz ||||||||poison|||| If I take one breath now, I'll be poisoned and die immediately. Wenn ich jetzt einen Atemzug nehme, werde ich sofort durch das Gift getroffen und sterben. けれども 私 は さっき 、もう わるい こと を し ない と 誓った し この 猟師 を ころした ところ で 本当に か あいそうだ 。 けれども|わたし|は|さっき|もう|わるい|こと|を|し|ない|と|ちかった|し|この|りょうし|を|ころした|ところ|で|ほんとうに|か|あいそうだ aber|ich|Themenpartikel|vorhin|schon|schlecht|Sache|Objektpartikel|tun|nicht|Zitatpartikel|schwor|und|dieser|Jäger|Objektpartikel|tötete|Ort|an|wirklich|Fragepartikel|sieht aus wie |||a little while ago||bad||||||swore|||hunter||killed|||really|| However, I just vowed not to do anything bad, and killing this hunter really seems pitiful. Aber ich habe gerade geschworen, nichts Schlechtes mehr zu tun, und es ist wirklich bedauerlich, dass ich diesen Jäger getötet habe. もはや この からだ は なげすてて 、こらえて こらえて やろう 。」 もはや|この|からだ|は|なげすてて|こらえて|こらえて|やろう bereits|dieser|Körper|Themenpartikel|wegwerfen|aushalten|aushalten|lass uns tun no longer||||abandoning|endure|endure| I will cast aside this body and endure, endure, and do it. Ich werde diesen Körper nun aufgeben und versuchen, durchzuhalten.

すっかり 覚悟 が きまりました ので 目 を つぶって 痛い の を じっと こらえ 、また その 人 を 毒 に あて ない ように いき を こらして 一心に 皮 を はがれ ながら くやしい と いう こころ さえ 起しません でした 。 すっかり|かくご|が|きまりました|ので|め|を|つぶって|いたい|の|を|じっと|こらえ|また|その|ひと|を|どく|に|あて|ない|ように|いき|を|こらして|いっしんに|かわ|を|はがれ|ながら|くやしい|と|いう|こころ|さえ|おこしません|でした ganz|Entschlossenheit|Subjektpartikel|ist entschieden|weil|Auge|Objektpartikel|die Augen schließen|schmerzhaft|attributives Partikel|Objektpartikel|still|aushalten|auch|das|Person|Objektpartikel|Gift|Zielpartikel|treffen|nicht|damit|Atem|Objektpartikel|anhalten|mit ganzem Herzen|Haut|Objektpartikel|abgezogen|während|frustrierend|Zitatpartikel|sagen|Herz|sogar|nicht aufkommen|war completely|resolution||decided||||closed|painful||||endure|||||poison||to apply|||breath||endured|with all one's might|skin||peeled off||frustrating||||even|did not arouse| Having completely resolved myself, I closed my eyes and silently endured the pain. I controlled my breath to ensure that I would not poison that person, and even while my skin was being peeled away, I did not feel the slightest bitterness. Ich habe mich vollständig entschlossen, also schloss ich die Augen, hielt den Schmerz aus und bemühte mich, die Person nicht zu vergiften, während ich mich darauf konzentrierte, die Haut abzuziehen, ohne auch nur einen Hauch von Verzweiflung zu empfinden. 猟師 は まもなく 皮 を はいで 行って しまいました 。 りょうし|は|まもなく|かわ|を|はいで|いって|しまいました Jäger|Themenpartikel|bald|Haut|Objektpartikel|abziehen|gehen|ist passiert hunter||soon|skin||peeled off|| The hunter soon finished skinning me. Der Jäger hat bald die Haut abgezogen und ist weggegangen. 竜 は いま は 皮 の ない 赤い 肉 ばかり で 地 に よこたわりました 。 りゅう|は|いま|は|かわ|の|ない|あかい|にく|ばかり|で|ち|に|よこたわりました Drache|Themenpartikel|jetzt|Themenpartikel|Haut|attributives Partikel|kein|rot|Fleisch|nur|und|Boden|Lokativpartikel|lag dragon||||||||meat|||ground||lay |||||||||||||横たわりました The dragon now lay on the ground, nothing but red meat without its skin. Der Drache lag nun ohne Haut, nur mit rotem Fleisch, auf dem Boden. この 時 は 日 が かんかん と 照って 土 は 非常に あつく 、竜 は くるしさ に ばたばたし ながら 水 の ある ところ へ 行こう と しました 。 この|とき|は|ひ|が|かんかん|と|てって|つち|は|ひじょうに|あつく|りゅう|は|くるしさ|に|ばたばたし|ながら|みず|の|ある|ところ|へ|いこう|と|しました this|time|topic marker|sun|subject marker|blazing|and|shining|soil|topic marker|very|hot|dragon|topic marker|suffering|locative particle|flapping|while|water|attributive particle|there is|place|direction marker|let's go|quotation particle|did |||sun||blazing||shining|earth|||hot|||suffering||locative particle||ばたば|fluttered|||||| At this time, the sun was shining brightly, and the ground was extremely hot, causing the dragon to flap about in pain as it sought to go to a place with water. Zu dieser Zeit schien die Sonne brennend und der Boden war sehr heiß, und der Drache versuchte, zu einem Ort mit Wasser zu gelangen, während er unter Qualen zappelte. この とき 沢山 の 小さな 虫 が 、その からだ を 食おう と して 出て きました ので 蛇 は また 、 この|とき|たくさん|の|ちいさな|むし|が|その|からだ|を|たべよう|と|して|でて|きました|ので|へび|は|また this|time|a lot|attributive particle|small|insects|subject marker|that|body|object marker|will eat|quotation particle|doing|came out|came|because|snake|topic marker|again ||a lot|||bug|||||to eat||||||snake|| At this moment, many small insects came out to eat its body, so the snake also... In diesem Moment kamen viele kleine Insekten heraus, um seinen Körper zu fressen, und die Schlange dachte wieder, 「いま この からだ を たくさんの 虫 に やる の は まこと の 道 の ため だ 。 いま|この|からだ|を|たくさんの|むし|に|やる|の|は|まこと|の|みち|の|ため|だ jetzt|dieses|Körper|Objektmarker|viele|Insekten|Zielmarker|geben|Attributpartikel|Themenmarker|Wahrheit|Attributpartikel|Weg|Genitivpartikel|für|ist |||||bug|||||sincerity||way||| "Right now, giving this body to many insects is for the sake of the true path." "Es ist wirklich der Weg der Wahrheit, jetzt meinen Körper vielen Insekten zu geben. いま 肉 を この 虫 ら に くれて おけば やがて は まこと の 道 を も この 虫 ら に 教える こと が できる 。」 いま|にく|を|この|むし|ら|に|くれて|おけば|やがて|は|まこと|の|みち|を|も|この|むし|ら|に|おしえる|こと|が|できる jetzt|Fleisch|Objektmarker|dieses|Insekten|Pluralmarker|Zielmarker|gibst|wenn du es gibst|bald|Themenmarker|Wahrheit|Attributpartikel|Weg|Objektmarker|auch|dieses|Insekten|Pluralmarker|Zielmarker|lehren|Sache|Subjektmarker|können |meat|||bug|||||eventually||truth||||||bugs|||will teach||| "If I provide meat to these insects now, eventually I will be able to teach them the true path as well." Wenn ich jetzt das Fleisch diesen Insekten gebe, kann ich ihnen schließlich auch den Weg der Wahrheit lehren." と 考えて 、だまって うごかずに 虫 に からだ を 食わせ とうとう 乾いて 死んで しまいました 。 と|かんがえて|だまって|うごかずに|むし|に|からだ|を|くわせ|とうとう|かわいて|しんで|しまいました and|thinking|quietly|without moving|insect|locative particle|body|object marker|make (someone) eat|finally|dried|died|ended up ||silently|moved|||insect||||let eat||dried Thinking this, I silently remained still, allowing the insects to eat my body, and finally it dried up and I died. So dachte sie und ließ still und bewegungslos die Insekten ihren Körper fressen, bis sie schließlich austrocknete und starb. 死んで この 竜 は 天上 に うまれ 、後 に は 世界 で いちばん えらい 人 、お 釈迦 様 に なって みんな に 一番 の しあわせ を 与えました 。 しんで|この|りゅう|は|てんじょう|に|うまれ|あと|に|は|せかい|で|いちばん|えらい|ひと|お|しゃか|さま|に|なって|みんな|に|いちばん|の|しあわせ|を|あたえました gestorben|dieser|Drache|Themenpartikel|Himmel|Lokativpartikel|geboren|später|Lokativpartikel|Themenpartikel|Welt|Lokativpartikel|am besten|großartig|Mensch|höfliche Vorsilbe|Buddha|Herr|Dativpartikel|geworden|alle|Dativpartikel|am meisten|attributives Partikel|Glück|Akkusativpartikel|gab died||||heaven||was born||||world|||greatest|||Buddha|||||||number||happiness| |||||||||||||||||||||||||幸せ| Dead, this dragon was born in heaven, and later became the greatest man in the world, Buddha, and gave everyone the best happiness. Gestorben, wurde dieser Drache im Himmel geboren und wurde später die wichtigste Person der Welt, der Buddha, der allen das größte Glück brachte. この とき の 虫 も みな さき に 竜 の 考えた ように 後 に お釈迦さま から 教 を 受けて まこと の 道 に 入りました 。 この|とき|の|むし|も|みな|さき|に|りゅう|の|かんがえた|ように|あと|に|おしゃかさま|から|おしえ|を|うけて|まこと|の|みち|に|はいりました this|time|attributive particle|insect|also|everyone|ahead|locative particle|dragon|possessive particle|thought|like|after|locative particle|Buddha|from|teachings|object marker|received|true|attributive particle|path|locative particle|entered |||bug|||saki|||||||||Buddha|||teach|||truth|| At this time, all the insects entered the true path after receiving teachings from the Buddha, as originally conceived by the dragon. Zu dieser Zeit gingen auch alle Insekten, wie der Drache es sich gedacht hatte, später zu Buddha, um die Lehre zu empfangen und den wahren Weg zu betreten. このように して お 釈迦 さま が まこと の ため に 身 を すてた 場所 は いま は 世界中 の あらゆる ところ を みたしました 。 このように|して|お|しゃか|さま|が|まこと|の|ため|に|み|を|すてた|ばしょ|は|いま|は|せかいじゅう|の|あらゆる|ところ|を|みたしました so|and|honorific prefix|Shakyamuni|honorific title|subject marker|truth|attributive particle|for the sake of|locative particle|body|object marker|abandoned|place|topic marker|now|topic marker|around the world|attributive particle|every|place|object marker|have seen like this|||Buddha|||truth||||body||sacrificed|place||||||every|||saw In this way, the place where the Buddha devoted himself for the sake of truth has now been seen in every corner of the world. So ist der Ort, an dem Buddha sich für die Wahrheit opferte, heute überall auf der Welt bekannt. この はなし は おとぎばなし では ありません 。 この|はなし|は|おとぎばなし|では|ありません this|story|topic marker|fairy tale|is not|is not |||fairy tale|| |||おとぎばなし|| This story is not a fairy tale. Diese Geschichte ist kein Märchen.

SENT_CWT:AfvEj5sm=7.19 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=1.8 de:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=35 err=0.00%) translation(all=29 err=0.00%) cwt(all=494 err=0.00%)