×

Nós usamos os cookies para ajudar a melhorar o LingQ. Ao visitar o site, você concorda com a nossa política de cookies.

image

Japanese with Noriko: Season 1, 146. 男性 ファースト の 国、日本

146. 男性 ファースト の 国、日本

皆さん 、 こんにちは 。 日本 語 の 先生 、 のりこ です 。 今日 は レディーファースト に ついて 話します 。 この レディーファースト って いう の は 女性 を 優先 させる マナー や 習慣 の こと です よ ね 。 私 が 住んで いる イギリス 、 そして 北 アイルランド で は 一般 的な マナー や 習慣 です 。 レディーファースト 。 例えば です ね 、 大きな 荷物 を 持って 歩いて います 。 そして 、 また 次の 店 に 入ろう と する けれども 、 両手 に 荷物 が あって 、 ドア を 開けられ ない 。 そんな 時 に です ね 、 前 の 人 、 男性 だったら 、 その 男性 は 私 の ため に ドア を 押さえて くれて 、 開けて くれて 、「 どうぞ 」 みたいな 感じ で 、 私 を 入ら せて くれる わけです ね 。 優先 さ せて くれる んです 。 そんな こと 本当に よく あります 。 私 は もう 長く ここ に 住んで いる ので 、 この レディーファースト と いう マナー や 習慣 に すっかり 慣れて しまった んです ね 。 でも 、 日本 は どう でしょう か 。 日本 は 違う んです 。 私 の 考え で は まだまだ 日本 は 男性 ファースト 、 メンファースト の 国 なん です ね 。 どう 思います か 。 例えば 、 日本 語 に は 色々な 言葉 が ある んです けれども 、 その 中 で 「 夫婦 」。 「 夫婦 」。 これ は 結婚 した カップル 、 男女 を 現す 夫婦 。 漢字 を 見て ください 。 夫 、 妻 。 夫 、 妻 と いう 順番 で 、 夫 、 男性 が 先 に 来ます 。 「 男女 」 と いう 言葉 も そう です 。 男 と 女 と いう 漢字 が 一緒に なって います けど 、「 男 」 と いう 漢字 が 先 に 来ます 。 つまり 、 日本 語 の 言葉 から 分かる ように 、 メンファースト 、 日本 は 男性 ファースト の 考え 方 が まだまだ たくさん ある んです ね 。 私 は 毎年 日本 に 帰る こと は でき ない けれども 、3 年 に 1 回 ぐらい 日本 に 帰る ように して います 。 そして 、 帰った 時 に 逆 カルチャー ショック を 受ける こと が 多い んです ね 。 例えば 、 エレベーター 。 エレベーター に 乗りました 。 私 と 旦那 さん 、 後 は 小さい 子供 を 連れた 若い お母さん 。 後 、 私 と 同じ ぐらい か ちょっと 年上 の 男性 が いました 。 そして 、 エレベーター が 止まって ドア が 開いた 時 に 、 私 の 感覚 だったら 、 長く イギリス に 住んで いる 私 の 感覚 だったら 、 この 若い お母さん と 子供 が 先 に 降りる んだろう なって 思った んです 。 優先 さ せて あげよう と 思って いました 。 けれども 、 ドア が 開いた とたん 、 飛び出して 出かけて 行った の は 、 この 男性 でした 。 多分 イギリス で は そんな こと 絶対 起こりません 。 子供 を 連れた 若い お母さん が 先 、 そして 、 多分 私 が 次 か な 。 その 時 ね 、 私 は ちょっと びっくり して 、 そして 、 ちょっと ムカついた んです ね 。 「 なんやねん 、 この おっさん 」 みたいな 、「 なんで お前 先 に 出かける ん や 」 みたいな 感じ で ちょっと ムカつき ました 。 でも 、 後 で 「 あ 、 そっかそっか 、 ここ に 日本 だ 、 日本 だ から 、 レディファースト じゃ ない んだ ね 、 あ 、 そっかそっか 」 そんな 感じ で 納得 した んです 。 でも 、 ちょっと 悲しかった 。 悲しかった です 。 だから 、 レディファースト に 慣れて いる 女性 の 皆さん 、 もし 日本 に 行った 時 に は そんな こと は ない と 思って おいて ください 。 男性 が ドア を 開けて 、 女性 を 先 に 通す なんて こと は ほとんど ありません 。 長い 歴史 が あって 、 今 の マナー や 習慣 が ある わけです から 、 欧米 と 日本 の 考え 方 、 マナー の 違い が あって 、 当然 です ね 。 はい 。 だから 、 しかたがない です 。 でも 、 私 の ように 長く 海外 に 住んで いる と 、 逆に 日本 に 帰った 時 に ショック を 受ける こと が たくさん ある んです ね 。 これ が レディファースト が 一 つ の いい 、 面白い 例 だ と 思います 。 最後に もう 一 つ 面白い 言葉 を 紹介 して 終わります ね 。 「 亭主関白 」って 聞いた こと が あります か 。 「 亭主関白 」。 亭主 って いう の は 旦那 さん 、 主人 の こと です 。 関白 って いう の は 昔々 の 時代 に 政治 の 世界 で 関白 って いう 役職 が あった んだ ね 。 この 関白 、 偉い 人 な んです 。 つまり 、「 亭主関白 」って いう の は 家 の 中 で 一 番 偉い 人 、 トップ の 人 、 それ は 旦那 さん だ よ 。 男 の 旦那 さん だ よって いう 考え 方 な んです ね 。 ま 、 ちょっと 正直に 古い 考え 方 です 。 最近 の 若い 日本 人 の 男性 は 「 亭主関白 」 じゃ ない と 思います 。 だいぶ 考え 方 が 変わって きた はずです けれども 、 私 の 両親 の 世代 です ね 、「 亭主関白 」って いう 考え 方 は 一般 的 で した 。 ですから 、 前 も 少し 話した と 思う けれども 、 女性 は 結婚 したら 、 仕事 を やめて 、 家 に 入る 、 子育て を する みたいな 考え 方 が 一般的 だった んです ね 。 それ は でも 前 の 話 です 。 一昔 、 前 の 話 。 でも 、 この 「 亭主関白 」って いう 言葉 が ある ように 、 男性 ファースト って いう 考え 方 の 人 も やっぱり まだまだ いる んじゃ ない か な 。 でも 、 正直 、 ね 、 この 「 亭主関白 」って いう 考え 方 は もう 古い し 、 そういう 人 と 結婚 したら 、 多分 離婚 に つながる んじゃ ない でしょう か 。 そういう ケース が 多々 ある みたいです ね 。 はい 。 それでは 、 今日 は レディファースト 、 男性 ファースト 、 そして 、 亭主関白 に ついて 話して みました 。 また 明日 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

146. 男性 ファースト の 国、日本 だんせい|ふぁーすと||くに|にっぽん 男性|||| man|first||| masculino|primeiro||| 146. Land mit dem höchsten Männeranteil, Japan 146. male-first country, Japan 146. Japón, país donde predominan los hombres 146. pays à prédominance masculine, Japon 146. 남성 우선 국가, 일본 146. kraj z przewagą mężczyzn, Japonia 146\. Japão, o primeiro país dos homens 146. страна, где мужчины занимают первое место, Япония 146. перша країна-чоловік, Японія 146.日本,男人至上的国家

皆さん 、 こんにちは 。 みなさん| Hello everyone. 日本 語 の 先生 、 のりこ です 。 にっぽん|ご||せんせい|| 今日 は レディーファースト に ついて 話します 。 きょう|||||はなし ます ||女士优先||| ||lady first||| ||Lady first||| Today we will talk about ladies first. この レディーファースト って いう の は 女性 を 優先 させる マナー や 習慣 の こと です よ ね 。 ||||||じょせい||ゆうせん|さ せる|まなー||しゅうかん||||| |lady first|||||||priority|to prioritize|manners||habit||matter||| ||||||||priorizar||||hábito||||| This "ladies first" refers to manners and customs that put women first. Ladies first - это манеры и обычаи, согласно которым приоритет отдается женщинам. 私 が 住んで いる イギリス 、 そして 北 アイルランド で は 一般 的な マナー や 習慣 です 。 わたくし||すんで||いぎりす||きた|あいるらんど|||いっぱん|てきな|まなー||しゅうかん| |||||||Ireland|||common||manners||custom| ||||||||||geral||||| إنها عادات وتقاليد شائعة في إنجلترا ، حيث أعيش ، وفي أيرلندا الشمالية. It's common manners and customs in England, where I live, and in Northern Ireland. É uma etiqueta e um costume comum na Inglaterra, onde moro, e na Irlanda do Norte. レディーファースト 。 lady first Ladies first. 例えば です ね 、 大きな 荷物 を 持って 歩いて います 。 たとえば|||おおきな|にもつ||もって|あるいて|い ます ||||luggage|||walking| ||||bagagem|||| على سبيل المثال ، أنا أمشي بحقيبة كبيرة. For example, you are walking with a large baggage. Por exemplo, estou andando com uma bolsa grande. そして 、 また 次の 店 に 入ろう と する けれども 、 両手 に 荷物 が あって 、 ドア を 開けられ ない 。 ||つぎの|てん||はいろう||||りょうて||にもつ|||どあ||あけ られ| |||||进去||||双手|||||||打开| |||store||to enter||||both hands|locative particle|baggage|||||cannot open| |||||entrar|||||||||||abrir| Then he tries to go back into the next store, but he can't open the door because he has luggage in both hands. E tento entrar novamente na próxima loja, mas não consigo abrir a porta porque tenho bagagem nas duas mãos. Затем он снова пытается зайти в соседний магазин, но не может открыть дверь, так как в обеих руках у него поклажа. そんな 時 に です ね 、 前 の 人 、 男性 だったら 、 その 男性 は 私 の ため に ドア を 押さえて くれて 、 開けて くれて 、「 どうぞ 」 みたいな 感じ で 、 私 を 入ら せて くれる わけです ね 。 |じ||||ぜん||じん|だんせい|||だんせい||わたくし||||どあ||おさえて||あけて||||かんじ||わたくし||はいら|||| |||||||||||||||||||帮我按||||||||||进来|||| |||||||||||||||||||held|helped|opened||||||||let in|||| |||||||||||||||||||押さえて|||||||||||||| |||||||||||||||||||segurou||abrir||||||||entrar||dá|| At times like that, if the person in front of me was a man, he would hold the door for me, open it for me, and let me in, saying, "Go ahead." . Em momentos assim, se a pessoa na minha frente fosse um homem, ele segurava a porta para mim, abria para mim e me deixava entrar, dizendo: “Vá em frente”. 優先 さ せて くれる んです 。 ゆうせん|||| priority|||| يعطونني الأولوية. They give me priority. Eles me dão prioridade. そんな こと 本当に よく あります 。 ||ほんとうに||あり ます That kind of thing really happens often. Esse tipo de coisa realmente acontece com frequência. 私 は もう 長く ここ に 住んで いる ので 、 この レディーファースト と いう マナー や 習慣 に すっかり 慣れて しまった んです ね 。 わたくし|||ながく|||すんで|||||||まなー||しゅうかん|||なれて||| |||||||||||||||custom||completely|used to||| |||||||||||||||||totalmente|acostumei||| I've lived here for a long time, so I've become accustomed to the manners and customs of "ladies first." Je vis ici depuis si longtemps que je me suis habituée à l'étiquette et à la coutume "les femmes d'abord". Eu moro aqui há muito tempo, então me acostumei com os modos e costumes das "damas em primeiro lugar". でも 、 日本 は どう でしょう か 。 |にっぽん|||| But what about Japan? Mas e o Japão? 日本 は 違う んです 。 にっぽん||ちがう| Japan||| Japan is different. O Japão é diferente. 私 の 考え で は まだまだ 日本 は 男性 ファースト 、 メンファースト の 国 なん です ね 。 わたくし||かんがえ||||にっぽん||だんせい|ふぁーすと|||くに||| ||||||||||男性优先|的|||| I||||||||||men first||||| ||||||||||homens em primeiro||||| في رأيي ، لا تزال اليابان بلد الرجال أولاً ، الرجال أولاً. In my opinion, Japan is still a male-first and men-first country. Na minha opinião, o Japão ainda é um país de homens em primeiro lugar, homens em primeiro lugar. どう 思います か 。 |おもい ます| What do you think? O que você acha . 例えば 、 日本 語 に は 色々な 言葉 が ある んです けれども 、 その 中 で 「 夫婦 」。 たとえば|にっぽん|ご|||いろいろな|ことば||||||なか||ふうふ ||||||||||||||husband and wife ||||||||||||||casal For example, there are many words in Japanese, but "husband and wife" is one of them. Por exemplo, há muitas palavras em japonês, e uma delas é "marido e mulher". 「 夫婦 」。 ふうふ husband and wife Husband and wife. "Casal". これ は 結婚 した カップル 、 男女 を 現す 夫婦 。 ||けっこん||かっぷる|だんじょ||あらわす|ふうふ 这|||||男女||代表| |||||man and woman||represent|married couple |||||casal||representa| This is a married couple, a couple representing a man and a woman. Este é um casal, um casal que representa um homem e uma mulher. Это супружеская пара, мужчина и женщина. 漢字 を 見て ください 。 かんじ||みて| Look at the Kanji characters. Veja os kanjis. 夫 、 妻 。 おっと|つま 丈夫| husband|wife Husband, wife. Marido, esposa. 夫 、 妻 と いう 順番 で 、 夫 、 男性 が 先 に 来ます 。 おっと|つま|||じゅんばん||おっと|だんせい||さき||き ます |wife|||order|||||first|| ||||ordem||||||| Husbands and wives come first, with husbands and men coming first. Les époux et les épouses, dans cet ordre, les époux et les hommes venant en premier. Marido e mulher vêm primeiro, depois marido e depois homem. 「 男女 」 と いう 言葉 も そう です 。 だんじょ|||ことば||| men and women|||||| homens e mulheres|||||| So is the word "man and woman." O mesmo vale para as palavras "homem e mulher". 男 と 女 と いう 漢字 が 一緒に なって います けど 、「 男 」 と いう 漢字 が 先 に 来ます 。 おとこ||おんな|||かんじ||いっしょに||い ます||おとこ|||かんじ||さき||き ます ||||||||||||||character||first|before| ||||||||||||||||||vem The kanji for "man" and "woman" are combined, but "man" and "woman" are not the same. The Chinese character "" comes first. O kanji para homem e mulher estão juntos, mas o kanji para "homem" vem primeiro. つまり 、 日本 語 の 言葉 から 分かる ように 、 メンファースト 、 日本 は 男性 ファースト の 考え 方 が まだまだ たくさん ある んです ね 。 |にっぽん|ご||ことば||わかる|||にっぽん||だんせい|ふぁーすと||かんがえ|かた|||||| in other words||||word||||man first|||||||||still a lot|||| In other words, as you can see from the Japanese language, men first, Japan still has a lot of men first mindsets. Em outras palavras, como você pode ver na língua japonesa, homens em primeiro lugar, o Japão ainda tem muitos homens em primeiro lugar. 私 は 毎年 日本 に 帰る こと は でき ない けれども 、3 年 に 1 回 ぐらい 日本 に 帰る ように して います 。 わたくし||まいとし|にっぽん||かえる||||||とし||かい||にっぽん||かえる|||い ます ||every year||||||||||||||||so that|| I can't go back to Japan every year, but I try to go back to Japan about once every three years. Não posso voltar ao Japão todos os anos, mas tento voltar ao Japão uma vez a cada três anos. そして 、 帰った 時 に 逆 カルチャー ショック を 受ける こと が 多い んです ね 。 |かえった|じ||ぎゃく|かるちゃー|しょっく||うける|||おおい|| |||||文化|||||||| ||||reverse|culture|||to experience|||often|| ||||inverso||||receber||||| And when you return home, you often experience reverse culture shock. E quando chego em casa, muitas vezes recebo um choque cultural reverso. 例えば 、 エレベーター 。 たとえば|えれべーたー |elevator For example, elevators. エレベーター に 乗りました 。 えれべーたー||のり ました ||坐了 elevator||got on I got on the elevator. Entrei no elevador. Я в лифте. 私 と 旦那 さん 、 後 は 小さい 子供 を 連れた 若い お母さん 。 わたくし||だんな||あと||ちいさい|こども||つれた|わかい|お かあさん |||||||||带着|| ||||after||small|||brought|young| |||||||||acompanhando|| Me and my husband, and then a young mother with a small child. Il s'agissait de moi, de mon mari et d'une jeune mère avec un enfant en bas âge. Eu e meu marido, e depois uma jovem mãe com um filho pequeno. Это были я, мой муж и молодая мама с маленьким ребенком. 後 、 私 と 同じ ぐらい か ちょっと 年上 の 男性 が いました 。 あと|わたくし||おなじ||||としうえ||だんせい||い ました |||||||older|||| |||||||mais velho|||| Later, there was a man who was about the same age as me or a little older. Il y avait un autre homme qui avait à peu près mon âge ou un peu plus. Mais tarde, havia um homem que tinha mais ou menos a mesma idade que eu ou um pouco mais velho. Там был еще один мужчина, примерно моего возраста или чуть старше. そして 、 エレベーター が 止まって ドア が 開いた 時 に 、 私 の 感覚 だったら 、 長く イギリス に 住んで いる 私 の 感覚 だったら 、 この 若い お母さん と 子供 が 先 に 降りる んだろう なって 思った んです 。 |えれべーたー||とまって|どあ||あいた|じ||わたくし||かんかく||ながく|いぎりす||すんで||わたくし||かんかく|||わかい|お かあさん||こども||さき||おりる|||おもった| ||||||opened|||||sensation||long|||||||sensation|||young|||||||get off|||| |||||||||||sensação|||||||||||||||||||sair|||| And when the elevator stopped and the door opened, I wondered if it was my feeling, or my feeling of living in England for a long time, that this young mom and kid would get off first. Lorsque l'ascenseur s'est arrêté et que les portes se sont ouvertes, j'ai pensé que si j'étais sensé, si j'étais sensé en tant que résident de longue date au Royaume-Uni, la jeune mère et son enfant descendraient en premier. Então, quando o elevador parou e a porta se abriu, pensei, se fosse meu sentimento, se fosse meu sentimento como alguém que vive na Inglaterra há muito tempo, essa jovem mãe e filho provavelmente sairiam primeiro. И когда лифт остановился и открылись двери, я подумала, что если бы это были мои чувства, если бы это были мои чувства как долгожителя Великобритании, то молодая мама с ребенком вышли бы первыми. 優先 さ せて あげよう と 思って いました 。 ゆうせん|||||おもって|い ました priority|||to give||| اعتقدت أنني سأعطيها الأولوية. I thought I'd give it priority. Achei que daria prioridade. Я решил отдать вам предпочтение. けれども 、 ドア が 開いた とたん 、 飛び出して 出かけて 行った の は 、 この 男性 でした 。 |どあ||あいた||とびだして|でかけて|おこなった||||だんせい| ||||||出门||||||是 |||opened|just as|rushed out||||||| ||||no momento em que|saiu correndo||||||| ولكن بمجرد أن فتح الباب ، هرع هذا الرجل إلى الخارج. But as soon as the door opened, it was this man who rushed out. Mas assim que a porta se abriu, foi esse homem que saiu correndo. Но как только дверь открылась, оттуда выбежал этот человек. 多分 イギリス で は そんな こと 絶対 起こりません 。 たぶん|いぎりす|||||ぜったい|おこり ませ ん |||||||发生 ||||||definitely|will not happen ||||||absolutamente|acontecerá ربما لم يحدث هذا النوع من الأشياء في إنجلترا. That kind of thing probably never happens in England. Esse tipo de coisa provavelmente nunca acontece na Inglaterra. 子供 を 連れた 若い お母さん が 先 、 そして 、 多分 私 が 次 か な 。 こども||つれた|わかい|お かあさん||さき||たぶん|わたくし||つぎ|| ||who brought|young|||||||||maybe| A young mother with a child comes first, and maybe I come next. Uma jovem mãe com um filho é a primeira, e talvez eu seja a próxima. その 時 ね 、 私 は ちょっと びっくり して 、 そして 、 ちょっと ムカついた んです ね 。 |じ||わたくし|||||||ムカ ついた|| ||||||||||有点生气|| ||||||||||got annoyed|| ||||||||||annoyed|| ||||||||||fiquei irritada|| في ذلك الوقت ، كنت متفاجئًا ومزعجًا بعض الشيء. At that time, I was a little surprised and annoyed. Naquela época, fiquei um pouco surpreso e um pouco doente. 「 なんやねん 、 この おっさん 」 みたいな 、「 なんで お前 先 に 出かける ん や 」 みたいな 感じ で ちょっと ムカつき ました 。 なん や ねん||お っ さん|||おまえ|さき||でかける||||かんじ|||ムカ つき| 什么啊||老头|||你||||||||||有点生气| what's up||old man|||||||||||||irritation| que é isso||velho|||||||||||||irritado| لقد كنت منزعجًا قليلاً من أشياء مثل ، "ما هذا الرجل العجوز بحق الجحيم؟" و "لماذا تخرج أولاً؟" I was a little annoyed at things like, "What the hell is this old man?" and "Why are you going out first?" Fiquei um pouco irritado com coisas como: "Que diabos é esse velho?" e "Por que você está saindo primeiro?" 我有点恼火,诸如“这个老头子到底是什么东西?”“你为什么先出去?”之类的话。 でも 、 後 で 「 あ 、 そっかそっか 、 ここ に 日本 だ 、 日本 だ から 、 レディファースト じゃ ない んだ ね 、 あ 、 そっかそっか 」 そんな 感じ で 納得 した んです 。 |あと|||そ っ かそ っか|||にっぽん||にっぽん|||||||||そ っ かそ っか||かんじ||なっとく|| ||||哦,原来如此||||||||女士优先|||||||||||| ||||I see||||||||ladies first||||||I see||||convinced|| ||||entendi entendi||||||||Lady first||||||entendi||||entendi|| لكن لاحقًا فكرت ، "آه ، هذه هي اليابان. إنها اليابان ، لذا فهي ليست السيدات أولاً. آه ، إذن ، لذا." But later I thought, "Ah, so, this is Japan. It's Japan, so it's not ladies first. Ah, so, so." Mas depois eu pensei: "Ah, então, isso é o Japão. É o Japão, então não são as damas primeiro. Ah, então, então." でも 、 ちょっと 悲しかった 。 ||かなしかった but||was sad ||triste But I was a little sad. 悲しかった です 。 かなしかった| was sad| I was sad. だから 、 レディファースト に 慣れて いる 女性 の 皆さん 、 もし 日本 に 行った 時 に は そんな こと は ない と 思って おいて ください 。 |||なれて||じょせい||みなさん||にっぽん||おこなった|じ||||||||おもって|| |||used||||||||||||||||||please| |||acostumadas||||||||||||||||||| لذا ، أيها السيدات المعتادين على "السيدات أولاً" ، إذا ذهبت إلى اليابان ، لا تتوقع أن يحدث ذلك. So, ladies who are accustomed to Ladies First, please be aware that this is not the case when you go to Japan. Então, senhoras que estão acostumadas com "as damas primeiro", se você for ao Japão, não espere que isso aconteça. Так что, дамы, привыкшие к тому, что дамы - первые, если вы когда-нибудь поедете в Японию, пожалуйста, будьте готовы к тому, что этого не произойдет. 所以,习惯“女士优先”的女士们,如果你去日本,不要指望会发生这种情况。 男性 が ドア を 開けて 、 女性 を 先 に 通す なんて こと は ほとんど ありません 。 だんせい||どあ||あけて|じょせい||さき||とおす|||||あり ませ ん |||||||||让通过||||| |||||||||letting pass||||almost| |||||||||deixar passar||||| It is rare for a man to open a door and let a woman through first. É raro um homem abrir uma porta e deixar uma mulher passar primeiro. 男人打开门让女人先进来的情况很少见。 長い 歴史 が あって 、 今 の マナー や 習慣 が ある わけです から 、 欧米 と 日本 の 考え 方 、 マナー の 違い が あって 、 当然 です ね 。 ながい|れきし|||いま||まなー||しゅうかん|||||おう べい||にっぽん||かんがえ|かた|まなー||ちがい|||とうぜん|| |||||||||||||欧美||||||||||||| |history|||||||custom|||||the West|||||||||||naturally|| |história|||||||costumes|||||Ocidente|||||||||são|||| Since we have a long history and we have the current manners and customs, it is natural that there are differences in the way of thinking and manners between Europe, the United States and Japan. Com uma longa história e costumes e costumes atuais, é natural que existam diferenças de pensamento e costumes entre o Ocidente e o Japão. はい 。 Yes . だから 、 しかたがない です 。 |it can't be helped| So I have no choice. でも 、 私 の ように 長く 海外 に 住んで いる と 、 逆に 日本 に 帰った 時 に ショック を 受ける こと が たくさん ある んです ね 。 |わたくし|||ながく|かいがい||すんで|||ぎゃくに|にっぽん||かえった|じ||しょっく||うける|||||| |||||overseas|||||on the contrary||||||shock||receive|||||| ||||||||||pelo contrário|||||||||||||| But if you've lived abroad for a long time like I did, you'll be shocked when you return to Japan. Mas se você mora no exterior há muito tempo como eu, ficará chocado quando retornar ao Japão. これ が レディファースト が 一 つ の いい 、 面白い 例 だ と 思います 。 ||||ひと||||おもしろい|れい|||おもい ます |||||||||example||| I think this is a good and interesting example of Ladies First. Acho que este é um bom e interessante exemplo de Ladies First. 最後に もう 一 つ 面白い 言葉 を 紹介 して 終わります ね 。 さいごに||ひと||おもしろい|ことば||しょうかい||おわり ます| |||||||||ends| Finally, let me end by introducing another interesting word. Vou terminar introduzindo outra palavra interessante. В заключение я скажу еще одно интересное слово. 「 亭主関白 」って 聞いた こと が あります か 。 ていしゅかんぱく||きいた|||あり ます| 丈夫至上|||||| husband's authority|||||| marido autoritário|||||| Have you ever heard of "husband Kanpaku"? Você já ouviu falar de "Teijin Kanpaku"? 「 亭主関白 」。 ていしゅかんぱく domineering husband "الزوج كانباكو". The "husband's wife." 亭主 って いう の は 旦那 さん 、 主人 の こと です 。 ていしゅ|||||だんな||しゅじん||| 主人|||||||||| husband|||||||husband||| marido||chama-se|||||marido||| Husband means husband or master. Um marido é um marido, um marido. 関白 って いう の は 昔々 の 時代 に 政治 の 世界 で 関白 って いう 役職 が あった んだ ね 。 かんぱく|||||むかし 々||じだい||せいじ||せかい||かんぱく|||やくしょく|||| 关白|||||||||||||关白|||职位|||| chief advisor|||||a long time ago||era||politics||world||chief minister|||position|||| regente|||||||||política|||||||cargo político|||| Kanpaku means that in the old days, there was a post called Kanpaku in the world of politics. Kampaku costumava ter uma posição chamada Kampaku no mundo da política nos velhos tempos. この 関白 、 偉い 人 な んです 。 |かんぱく|えらい|じん|| |regent|great||| This Kanpaku is a great person. Este Kanpaku é uma ótima pessoa. つまり 、「 亭主関白 」って いう の は 家 の 中 で 一 番 偉い 人 、 トップ の 人 、 それ は 旦那 さん だ よ 。 |ていしゅかんぱく|||||いえ||なか||ひと|ばん|えらい|じん|とっぷ||じん|||だんな||| |patriarch|||||||||||great|||||||husband||| |marido autoritário||||||||||||||||||||| بعبارة أخرى ، `` الزوج كانباكو '' هو أهم شخص في الأسرة ، الشخص الأعلى ، وهو الزوج. In other words, the husband is the most important person in the house, the top person. Em outras palavras, "Teijin Kanpaku" é a melhor pessoa da casa, a pessoa mais importante, e esse é o marido dela. Другими словами, муж - это самый главный человек в доме, высшее лицо. 男 の 旦那 さん だ よって いう 考え 方 な んです ね 。 おとこ||だんな|||||かんがえ|かた||| man|||||so|||||| It's a way of thinking that you're a man's husband. É uma maneira de pensar que você é o marido de um homem. ま 、 ちょっと 正直に 古い 考え 方 です 。 ||しょうじきに|ふるい|かんがえ|かた| ||honestly|||| حسنًا ، إنها طريقة عتيقة في التفكير ، بصراحة. Well, to be honest, it is an old-fashioned way of thinking. Bem, é uma maneira antiquada de pensar, honestamente. 最近 の 若い 日本 人 の 男性 は 「 亭主関白 」 じゃ ない と 思います 。 さいきん||わかい|にっぽん|じん||だんせい||ていしゅかんぱく||||おもい ます ||||||||husband|||| ||||||||marido autoritário|||| لا أعتقد أن الشباب اليابانيين هذه الأيام هم "الزوج كانباكو". I don't think young Japanese men these days are 'husband Kanpaku'. Eu não acho que os jovens japoneses de hoje em dia sejam 'marido Kanpaku'. だいぶ 考え 方 が 変わって きた はずです けれども 、 私 の 両親 の 世代 です ね 、「 亭主関白 」って いう 考え 方 は 一般 的 で した 。 |かんがえ|かた||かわって||||わたくし||りょうしん||せだい|||ていしゅかんぱく|||かんがえ|かた||いっぱん|てき|| considerably||||||||||parents||generation|||||||||common||| bastante|||||||||||||||||||||geral||| The way of thinking must have changed considerably, but in my parents' generation, the idea of 'husband Kanpaku' was common. A forma de pensar deveria ter mudado muito, mas na geração dos meus pais, a forma de pensar "Teijin Kanpaku" era comum. Хотя образ мышления должен был значительно измениться, в поколении моих родителей идея "мужа и жены" была общепринятой. ですから 、 前 も 少し 話した と 思う けれども 、 女性 は 結婚 したら 、 仕事 を やめて 、 家 に 入る 、 子育て を する みたいな 考え 方 が 一般的 だった んです ね 。 |ぜん||すこし|はなした||おもう||じょせい||けっこん||しごと|||いえ||はいる|こそだて||||かんがえ|かた||いっぱん てき||| |||||||||||||||||||||||||一般||| ||||||||||||||||||child-rearing|||||||common||| ||||||||||||||||||criação de filhos|||||||comum||| So, as I think I talked about a little earlier, it was common for women to think that once they got married, they would quit their jobs, go home and raise their children. Então, como acho que falei um pouco antes, era comum as mulheres pensarem que, uma vez casadas, largariam seus empregos, voltariam para casa e criariam seus filhos. Как я уже, кажется, упоминала, женщины считали, что после замужества они перестанут работать, будут сидеть дома и воспитывать детей. それ は でも 前 の 話 です 。 |||ぜん||はなし| But that's a story from before. Mas isso é uma história de antes. 一昔 、 前 の 話 。 ひとむかし|ぜん||はなし 很久前||| a while|ago|| um tempo||| A long time ago. Há muito tempo, uma história de antes. Давным-давно. でも 、 この 「 亭主関白 」って いう 言葉 が ある ように 、 男性 ファースト って いう 考え 方 の 人 も やっぱり まだまだ いる んじゃ ない か な 。 ||ていしゅかんぱく|||ことば||||だんせい|ふぁーすと|||かんがえ|かた||じん|||||||| ||patriarch|||||||man||||||||||||||| However, there are still people who think of men first, just as there is the term "husband-approved". No entanto, assim como a frase ``marido kanpaku'', acho que ainda há muitas pessoas que pensam que os homens vêm em primeiro lugar. Однако, как и в случае с термином "муж и жена", все еще есть люди, которые считают себя "мужчинами прежде всего". でも 、 正直 、 ね 、 この 「 亭主関白 」って いう 考え 方 は もう 古い し 、 そういう 人 と 結婚 したら 、 多分 離婚 に つながる んじゃ ない でしょう か 。 |しょうじき|||ていしゅかんぱく|||かんがえ|かた|||ふるい|||じん||けっこん||たぶん|りこん|||||| |||||||||||||||||||离婚|||||| |honest|||patriarch||||||||||||marriage||probably|divorce||lead to|||| |||||||||||||||||||||つながる|||| |sinceramente||||||||||||||||||divórcio|||||| لكن بصراحة ، فكرة `` الزوج كانباكو '' قد عفا عليها الزمن بالفعل ، وإذا تزوجت من شخص كهذا ، فمن المحتمل أن ينتهي بك الأمر بالطلاق. But, to be honest, the idea of "Teijin Kanpaku" is old, and if you marry such a person, it probably leads to divorce. Mas honestamente, essa ideia de ``marido Kanpaku'' já está ultrapassada, e se você se casar com uma pessoa assim, provavelmente vai se divorciar. Но, честно говоря, это представление о "безмужнем" муже старомодно, и брак с таким человеком, скорее всего, приведет к разводу. 不过老实说,这种“老公干白”的想法已经过时了,如果嫁给这样的人,估计要离婚了。 そういう ケース が 多々 ある みたいです ね 。 |けーす||たた||| |||很多||| |||many|to be|| |caso||muitas||| It seems that there are many such cases. Parece que existem muitos casos assim. はい 。 それでは 、 今日 は レディファースト 、 男性 ファースト 、 そして 、 亭主関白 に ついて 話して みました 。 |きょう|||だんせい|ふぁーすと||ていしゅかんぱく|||はなして|み ました |||女士优先||||丈夫主义|||| ||||man|||husband's authority|||| Today I would like to talk about Ladies First, Men First, and Husbands First. Então, hoje falamos sobre as mulheres primeiro, os homens primeiro e o marido Kanpaku. また 明日 。 |あした See you tomorrow.