×

Мы используем cookie-файлы, чтобы сделать работу LingQ лучше. Находясь на нашем сайте, вы соглашаетесь на наши правила обработки файлов «cookie».

image

Fairy Tales, 動くかかし

動く かかし

動く かかし

むかし むかし 、吉 四六 さん と 言う 、とても ゆかいな 人 が い ました 。 むかし から 、夏 の 食べ物 と 言えば スイカ で 、吉四六 さん の 村 でも スイカ を 作って い ました 。 しかし 最近 は 夜 に なる と スイカ 畑 に 忍び入り 、よく 出来た 甘くて おいしそうな スイカ を 片っ端から 盗んで 行く 、スイカ泥棒 が 現れた のです 。 「せっかく の スイカ を 、何て 腹の立つ 奴 だ ! 今夜 こそ 、 ひっ とらえて やる ぞ ! 」村人 たち は 見張り 小屋 を 建てて 、一晩 中 スイカ 畑 を 見張って い ます が 、スイカ 泥棒 を 捕まえる どころ か 、ちょっと 油断 した すきに また 新しい スイカ を 盗ま れて しまう のです 。 吉 四六 さん の 畑 も やられて しまった ので 、いまいましくて たまりません 。 「 う ー む 。 何 か 良い 工夫 は ない もの だろう か ? 」昼間 の 畑 仕事 を し ながら 、吉四六 さん は 考えて いました が 、「・・・そうだ 、これ で いこう ! 」 と 、 何 か 名案 を 思い ついて 、 急いで 家 に 戻って 来ました 。 そして 大きな わら 人形 を 作る と 、それ に 自分 の 着物 を 着せて 、手ぬぐい で ほお かむり を しました 。 かかし の 出来上がり です 。 「我ながら 、なかなか の 出来 だ 」さっそく 吉 四六 さん は 、その かかし を かついで 自分 の スイカ 畑 へ 行きました 。 それ を 見た 村人 たち は 、吉四六 さん に 声 を かけ ました 。 「おいおい 、吉 四六 さん よ 。 そんな かかし を 持って 、どう する つもりだ ? 」吉 四六 さん は スイカ 畑 の まん中 に かかし を 立てる と 、まじめな 顔 で 答えました 。 「何 って 、見れば わかる だろう 。 これ は 泥棒 よけ だ 。 毎晩 毎晩 、 番 小屋 で 夜明かし する の は 、 大変だ から なあ 」 「 泥棒 よけ だって ? 」それ を 聞いて 、みんな は 大笑い です 。 「 あ は は は は は 、 こいつ は いい ! 」「吉 四六 さん 、お前 、どうかしてる んじゃないのか ? スイカ 泥棒 は カラス じゃ なくて 、人間 だ よ 」しかし 吉 四六 さん は 、ニッコリ 笑う と 、「なあに 、世の中 に は 、カラス より も 馬鹿な 人間 も いる んだ よ 」と 、さっさと 帰って しまい ました 。 「 はん 。 何 を 言って やがる 。 人間 が かかし を 怖がる はず ない だろう に 」「吉 四六 さん 、むかし から 頭 が 良い の か 悪い の か 、よく わからねえ 人 だった が 、やっぱり 馬鹿 だ 」「そう に 違いない 。 あはは は は は 」村人 は 、腹 を かかえて 笑い ました 。 そして 道 を 通る 人 たち も 、「おやおや 、あの スイカ 畑 に は 、かかし が 立っている ぞ 。 泥棒 よけ だ そうだ が 、何とも 変わった 百姓 が いた もんだ 」と 、笑い ながら 過ぎて 行きました 。

さて 、夜 に なり ました 。 村人 たち は 今夜 も 夜明かし で 見張り を する つもり で 、それぞれ 自分 たち の 見張り小屋 に 泊まり込みました 。 ですが 、吉 四六 さん の 小屋 に は 、誰一人 姿 を 見せ ません 。 「 おや ? 吉 四六 さん め 、本当に かかし が 泥棒 よけ に なる と 思って い やがる 。 知ら ねえ ぞ 、明日 に なって 、スイカ が 一つ 残らず 盗まれて も 」今夜 は 雲 が 多く 月 も 星 も ない 真っ暗闇で 、泥棒 に は もってこいです 。 すると やはり 、どこ から ともなく 現れた 二つ の 黒い 影 が 、そろりそろり と あぜ道 に 入って 来ました 。 そして 、「おいおい 、馬鹿な 奴 も いる もの じゃ 。 畑 に かかし なんか 立てて 、番小屋 は お留守 だ ぜ 」「こりゃ 、ありがたい 。 カラス と 人間 を 間違える と は 」「全く だ 。 おかげ で 今夜 は 、うんと 稼げる と いう もの だ 」二人 の 泥棒 は 、吉四六 さん の 畑 に 入り込みました 。 そして 出来る だけ 大きな スイカ を 取ろう と 、手探り で 畑 の 中 を 探し 回って いる と 、かかし の そば まで やってきました 。 する と 突然 、♪ポカッ と 、いう 音 が して 、泥棒 の 一人 が 悲鳴 を あげました 。 「 あいた ! おい 、なん だって 、おれ の 頭 を 殴る んだ ? 」「は あ ? おれ は 殴ら ない ぞ 。 あいた ! お前 こそ 、おれ を 殴った じゃ ない か ! 」「馬鹿 いう な 。 なんで おれ が 殴る もの か 。 お前 こそ 、あいた ! こら 、また 殴った な ! 」二人 は 思わず 後ろ を 振り返り 、そして びっくり し ました 。 なんと 後ろ に 立って いた 大きな かかし が 、大きな 声 で 、♪ケッケケケケー と 、笑い 出した のです 。 「 お 、 お 、 お化け だ ー ! 」「た 、た 、助けて くれ ー ! 」二人 は あわてて 逃げ出そう と し ました が 、スイカ の つる に 足 を とられ て 、その 場 に 倒れて しまい ました 。 する と かかし が 、倒れた 泥棒 の 上 に のしかかる と 、「おーい 、村 の 衆 ! 泥棒 を 捕まえた ぞ ! 早く 早く ! 」と 、大声 で 叫びました 。 なんと その 声 は 、吉 四六 さん の 声 でした 。 そして 騒ぎ を 聞き つけた 村人 たち が 、あわてふためく 泥棒 を 捕まえた のです 。 実は 吉 四六 さん 、わら で 作った 服 を 着て 、こっそり かかし と 入れ替わって いた のです 。 「どう だい 。 かかし に 捕まる 、カラス より も 馬鹿な 人間 が いた だろう 」吉四六 さん は 、ゆかい そうに 笑い ました 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

動く かかし うごく|かかし to move|scarecrow épouvantail mobile bewegende vogelverschrikker Moving scarecrow

動く かかし うごく|かかし to move|scarecrow Moving scarecrow

むかし むかし 、吉 四六 さん と 言う 、とても ゆかいな 人 が い ました 。 むかし|むかし|よし|しろく|さん|と|いう|とても|ゆかいな|ひと|が|| long ago|long ago|Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|and|called|very|funny|person|subject marker|| Once upon a time, there was a very cheerful man named Yoshishiro. むかし から 、夏 の 食べ物 と 言えば スイカ で 、吉四六 さん の 村 でも スイカ を 作って い ました 。 むかし|から|なつ|の|たべもの|と|いえば|スイカ|で|よししろく|さん|の|むら|でも|スイカ|を|つくって|い|ました long ago|from|summer|attributive particle|food|and|if you say|watermelon|at|Yoshishiroku (a name)|Mr/Ms|possessive particle|village|also|watermelon|object marker|growing|is|did Since ancient times, when it comes to summer food, it has been watermelon, and in Yoshishiro's village, they also grew watermelons. しかし 最近 は 夜 に なる と スイカ 畑 に 忍び入り 、よく 出来た 甘くて おいしそうな スイカ を 片っ端から 盗んで 行く 、スイカ泥棒 が 現れた のです 。 しかし|さいきん|は|よる|に|なる|と|スイカ|はたけ|に|しのびいり|よく|できた|あまくて|おいしそうな|スイカ|を|かたっぱしから|ぬすんで|いく|スイカどろぼう|が|あらわれた|のです however|recently|topic marker|night|locative particle|becomes|when|watermelon|field|locative particle|sneaking in|often|well-grown|sweet and|looks delicious|watermelon|object marker|one after another|stealing|going|watermelon thief|subject marker|appeared|you see However, recently, when night falls, a watermelon thief has appeared who sneaks into the watermelon fields and steals all the well-grown, sweet, and delicious-looking watermelons. 「せっかく の スイカ を 、何て 腹の立つ 奴 だ ! せっかく|の|スイカ|を|なんて|はらのたつ|やつ|だ just because|attributive particle|watermelon|object marker|what a|annoying|guy|is "What a frustrating guy to steal such precious watermelons!" 今夜 こそ 、 ひっ とらえて やる ぞ ! こんや|こそ|||やる|ぞ tonight|emphasizes the word before it|||will do|emphasis marker "Tonight, I will definitely catch him!" 」村人 たち は 見張り 小屋 を 建てて 、一晩 中 スイカ 畑 を 見張って い ます が 、スイカ 泥棒 を 捕まえる どころ か 、ちょっと 油断 した すきに また 新しい スイカ を 盗ま れて しまう のです 。 むらびと|たち|は|みはり|こや|を|たてて|ひとばん|じゅう|スイカ|はたけ|を|みはって|||が|スイカ|どろぼう|を|つかまえる|どころ|か|ちょっと|ゆだん|した|すきに|また|あたらしい|スイカ|を|ぬすま|れて|しまう|のです villagers|plural marker|topic marker|watch|hut|object marker|building|all night|during|watermelon|field|object marker|watching|||but|watermelon|thief|object marker|catch|far from|question marker|a little|carelessness|let down|the moment|again|new|watermelon|object marker|stolen|is being|completely|you see The villagers have built a watchtower and are keeping an eye on the watermelon fields all night, but instead of catching the watermelon thief, they end up having new watermelons stolen while they let their guard down for just a moment. 吉 四六 さん の 畑 も やられて しまった ので 、いまいましくて たまりません 。 よし|しろく|さん|の|はたけ|も|やられて|しまった|ので|いまいましくて|たまりません Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|possessive particle|field|also|has been damaged|unfortunately|because|very frustrating|can't stand Mr. Yoshishiro's field has also been damaged, so I can't help but feel frustrated. 「 う ー む 。 |-| "Hmm. 何 か 良い 工夫 は ない もの だろう か ? なに|か|いい|くふう|は|ない|もの|だろう|か what|question marker|good|ingenuity|topic marker|there is not|thing|probably|or Is there any good idea? 」昼間 の 畑 仕事 を し ながら 、吉四六 さん は 考えて いました が 、「・・・そうだ 、これ で いこう ! ひるま|の|はたけ|しごと|を|し|ながら|よししろく|さん|は|かんがえて|いました|が|そうだ|これ|で|いこう daytime|attributive particle|field|work|object marker|do|while|Yoshishiroku (a name)|Mr/Ms|topic marker|thinking|was|but|that's right|this|with|let's go " While working in the field during the day, Mr. Yoshishiro was thinking, "...That's it, let's go with this!" 」 と 、 何 か 名案 を 思い ついて 、 急いで 家 に 戻って 来ました 。 |なん||めいあん||おもい||いそいで|いえ||もどって|きました " and, thinking of a good idea, I hurried back home. そして 大きな わら 人形 を 作る と 、それ に 自分 の 着物 を 着せて 、手ぬぐい で ほお かむり を しました 。 そして|おおきな|わら|にんぎょう|を|つくる|と|それ|に|じぶん|の|きもの|を|きせて|てぬぐい|で|ほお|かむり|を|しました and|big|straw|doll|object marker|to make|and|that|locative particle|myself|possessive particle|kimono|object marker|dress|hand towel|with|cheek|headpiece|object marker|did Then I made a large straw doll, dressed it in my own clothes, and covered its face with a hand towel. かかし の 出来上がり です 。 かかし|の|できあがり|です scarecrow|attributive particle|completion|is The scarecrow is complete. 「我ながら 、なかなか の 出来 だ 」さっそく 吉 四六 さん は 、その かかし を かついで 自分 の スイカ 畑 へ 行きました 。 われながら|なかなか|の|でき|だ|さっそく|よし|しろく|さん|は|その|かかし|を|かついで|じぶん|の|スイカ|はたけ|へ|いきました even I|quite|attributive particle|good|is|immediately|Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|topic marker|that|scarecrow|object marker|carrying|own|possessive particle|watermelon|field|direction marker|went "I must say, it's quite well done," said Yoshishiro as he carried the scarecrow to his watermelon field. それ を 見た 村人 たち は 、吉四六 さん に 声 を かけ ました 。 それ|を|みた|むらびと|たち|は|よししろく|さん|に|こえ|を|かけ|ました that|object marker|saw|villagers|plural marker|topic marker|Yoshishiroku (a name)|Mr/Ms|locative particle|voice|object marker|called|did The villagers who saw it called out to Yoshishiro. 「おいおい 、吉 四六 さん よ 。 おいおい|よし|しろく|さん|よ hey hey|Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|emphasis marker "Hey, hey, Yoshishiro. そんな かかし を 持って 、どう する つもりだ ? そんな|かかし|を|もって|どう|する|つもりだ such|scarecrow|object marker|have|how|to do|intend to What do you plan to do with such a scarecrow? 」吉 四六 さん は スイカ 畑 の まん中 に かかし を 立てる と 、まじめな 顔 で 答えました 。 よし|しろく|さん|は|スイカ|はたけ|の|まんちゅう|に|かかし|を|たてる|と|まじめな|かお|で|こたえました Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|topic marker|watermelon|field|attributive particle|center|locative particle|scarecrow|object marker|to set up|quotation particle|serious|face|at|answered " Yoshishiro replied with a serious face as he set the scarecrow in the middle of the watermelon field. 「何 って 、見れば わかる だろう 。 なに|って|みれば|わかる|だろう what|quotation particle|if (you) see|understand|right "What do you mean? You can tell just by looking." これ は 泥棒 よけ だ 。 これ|は|どろぼう|よけ|だ this|topic marker|thief|deterrent|is "This is a thief deterrent." 毎晩 毎晩 、 番 小屋 で 夜明かし する の は 、 大変だ から なあ 」 「 泥棒 よけ だって ? まいばん|まいばん|ばん|こや||よあかし||||たいへんだ|||どろぼう|| "Every night, staying up in the guardhouse is tough, you know?" "A thief deterrent, you say?" 」それ を 聞いて 、みんな は 大笑い です 。 それ|を|きいて|みんな|は|おおわらい|です that|object marker|listening|everyone|topic marker|big laugh|is "Hearing that, everyone burst out laughing." 「 あ は は は は は 、 こいつ は いい ! "Ahahaha, this guy is great!" 」「吉 四六 さん 、お前 、どうかしてる んじゃないのか ? よし|しろく|さん|おまえ|どうかしてる|んじゃないのか Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|you|something is wrong|isn't it "Yoshishiro, what's wrong with you?" スイカ 泥棒 は カラス じゃ なくて 、人間 だ よ 」しかし 吉 四六 さん は 、ニッコリ 笑う と 、「なあに 、世の中 に は 、カラス より も 馬鹿な 人間 も いる んだ よ 」と 、さっさと 帰って しまい ました 。 すいか|どろぼう|は|カラス|じゃ|なくて|にんげん|だ|よ|しかし|よし|しろく|さん|は|ニッコリ|わらう|と|なあに|よのなか|に|は|カラス|より|も|ばかな|にんげん|も|いる|んだ|よ|と|さっさと|かえって|しまい|ました watermelon|thief|topic marker|crow|is not|and not|human|is|emphasis particle|however|Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|topic marker|smiling|laugh|quotation particle|what|the world|locative particle|topic marker|crows|than|also|stupid|humans|also|there is|you see|emphasis particle|quotation particle|quickly|go home|finish|did "The watermelon thief is not a crow, but a human!" However, Yoshishiro just smiled and said, "Well, there are humans who are dumber than crows in this world," and quickly went home. 「 はん 。 "Hmph." 何 を 言って やがる 。 なに|を|いって|やがる what|object marker|saying|you are saying (with contempt) What are you saying? 人間 が かかし を 怖がる はず ない だろう に 」「吉 四六 さん 、むかし から 頭 が 良い の か 悪い の か 、よく わからねえ 人 だった が 、やっぱり 馬鹿 だ 」「そう に 違いない 。 にんげん|が|かかし|を|こわがる|はず|ない|だろう|に|よし|しろく|さん|むかし|から|あたま|が|いい|の|か|わるい|の|か|よく|わからねえ|ひと|だった|が|やっぱり|ばか|だ|そう|に|ちがいない human|subject marker|scarecrow|object marker|to be scared|should|not|probably|locative particle|Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|long ago|since|head|subject marker|good|attributive particle|or|bad|attributive particle|or|well|don't understand|person|was|but|after all|stupid|is|that|locative particle|no doubt Humans shouldn't be afraid of scarecrows, right? "Yoshishiro-san, I've never really understood if you're smart or not since a long time ago, but you really are a fool." "That must be true." あはは は は は 」村人 は 、腹 を かかえて 笑い ました 。 あはは|は|は|は|むらびと|は|はら|を|かかえて|わらい|ました ahaha|topic marker|topic marker|topic marker|villagers|topic marker|stomach|object marker|holding|laughter|laughed Ahahaha! そして 道 を 通る 人 たち も 、「おやおや 、あの スイカ 畑 に は 、かかし が 立っている ぞ 。 そして|みち|を|とおる|ひと|たち|も|おやおや|あの|スイカ|はたけ|に|は|かかし|が|たっている|ぞ and|road|object marker|passing|people|plural marker|also|oh my|that|watermelon|field|locative particle|topic marker|scarecrow|subject marker|is standing|emphasis marker And the people passing by said, "Oh my, there is a scarecrow standing in that watermelon field." 泥棒 よけ だ そうだ が 、何とも 変わった 百姓 が いた もんだ 」と 、笑い ながら 過ぎて 行きました 。 どろぼう|よけ|だ|そうだ|が|なんとも|かわった|ひゃくしょう|が|いた|もんだ|と|わらい|ながら|すぎて|いきました thief|good at avoiding|is|I hear|but|really|strange|farmer|subject marker|there was|you know|quotation particle|laughter|while|passing|went They said, "It seems to be a thief deterrent, but what a strange farmer there was," and passed by laughing.

さて 、夜 に なり ました 。 さて|よる|に|なり|ました well|night|locative particle|has become|has become Well then, night has fallen. 村人 たち は 今夜 も 夜明かし で 見張り を する つもり で 、それぞれ 自分 たち の 見張り小屋 に 泊まり込みました 。 むらびと|たち|は|こんや|も|よあかし|で|みはり|を|する|つもり|で|それぞれ|じぶん|たち|の|みはりごや|に|とまりこみました villagers|plural marker|topic marker|tonight|also|staying up all night|at|watch|object marker|to do|intend|at|each|own|plural marker|possessive particle|watch hut|locative particle|stayed overnight The villagers planned to keep watch all night again, each staying overnight in their own watchtowers. ですが 、吉 四六 さん の 小屋 に は 、誰一人 姿 を 見せ ません 。 ですが|よし|しろく|さん|の|こや|に|は|だれいちにん|すがた|を|みせ|ません but|Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|possessive particle|hut|locative particle|topic marker|not a single person|figure|object marker|show|not show However, no one showed up at Yoshishiro's hut. 「 おや ? "Oh?" 吉 四六 さん め 、本当に かかし が 泥棒 よけ に なる と 思って い やがる 。 よし|しろく|さん|め|ほんとうに|かかし|が|どろぼう|よけ|に|なる|と|おもって|い|やがる Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|you|really|scarecrow|subject marker|thief|deterrent|locative particle|will become|quotation particle|think|you|you think (derogatory) Mr. Yoshishiro really thinks that a scarecrow will keep the thieves away. 知ら ねえ ぞ 、明日 に なって 、スイカ が 一つ 残らず 盗まれて も 」今夜 は 雲 が 多く 月 も 星 も ない 真っ暗闇で 、泥棒 に は もってこいです 。 しら|ねえ|ぞ|あした|に|なって|スイカ|が|ひとつ|のこらず|ぬすまれて|も|こんや|は|くも|が|おおく|つき|も|ほし|も|ない|まっくらやみで|どろぼう|に|は|もってこいです don't know|right|emphasis particle|tomorrow|locative particle|becomes|watermelon|subject marker|one|without leaving|stolen|even if|tonight|topic marker|clouds|subject marker|many|moon|and|stars|and|not|in complete darkness|thief|locative particle|topic marker|perfect I don't know, but if tomorrow comes and not a single watermelon is left, tonight is a dark night with many clouds, no moon, and no stars, perfect for thieves. すると やはり 、どこ から ともなく 現れた 二つ の 黒い 影 が 、そろりそろり と あぜ道 に 入って 来ました 。 すると|やはり|どこ|から|ともなく|あらわれた|ふたつ|の|くろい|かげ|が|そろりそろり|と|あぜみち|に|はいって|きました then|as expected|where|from|from nowhere|appeared|two|attributive particle|black|shadows|subject marker|stealthily|and|field path|locative particle|entered|came Then, sure enough, two black shadows appeared from nowhere, sneaking into the path. そして 、「おいおい 、馬鹿な 奴 も いる もの じゃ 。 そして|おいおい|ばか|やつ|も|いる|もの|じゃ and|hey hey|stupid|guy|also|there is|thing|isn't it And, "Hey, hey, there are some foolish people out there." 畑 に かかし なんか 立てて 、番小屋 は お留守 だ ぜ 」「こりゃ 、ありがたい 。 はたけ|に|かかし|なんか|たてて|ばんこや|は|おるす|だ|ぜ|こりゃ|ありがたい field|locative particle|scarecrow|things like|put up|watchman's hut|topic marker|not at home|is|emphasis particle|this is|grateful They set up a scarecrow in the field, and the watchman's house is empty." "This is quite fortunate. カラス と 人間 を 間違える と は 」「全く だ 。 カラス|と|にんげん|を|まちがえる|と|は|まったく|だ crow|and|human|object marker|to mistake|quotation particle|topic marker|completely|is To mistake a crow for a human is quite something." "Absolutely. おかげ で 今夜 は 、うんと 稼げる と いう もの だ 」二人 の 泥棒 は 、吉四六 さん の 畑 に 入り込みました 。 おかげ|で|こんや|は|うんと|かせげる|と|いう|もの|だ|ふたり|の|どろぼう|は|よししろく|さん|の|はたけ|に|はいりこみました thanks to|at|tonight|topic marker|a lot|can earn|quotation particle|to say|thing|is|two people|possessive particle|thieves|topic marker|Yoshishiroku (a name)|Mr/Ms|possessive particle|field|locative particle|entered Thanks to that, tonight we can earn a lot." The two thieves entered Mr. Yoshishiro's field. そして 出来る だけ 大きな スイカ を 取ろう と 、手探り で 畑 の 中 を 探し 回って いる と 、かかし の そば まで やってきました 。 そして|できる|だけ|おおきな|スイカ|を|とろう|と|てさぐり|で|はたけ|の|なか|を|さがし|まわって|いる|と|かかし|の|そば|まで|やってきました and|can|only|big|watermelon|object marker|let's pick|quotation particle|by touch|at|field|attributive particle|inside|object marker|searching|around|is|and|scarecrow|possessive particle|near|until|came And as I was groping around the field trying to find the biggest watermelon I could, I came up to the scarecrow. する と 突然 、♪ポカッ と 、いう 音 が して 、泥棒 の 一人 が 悲鳴 を あげました 。 する|と|とつぜん|ポカッ|と|いう|おと|が|して|どろぼう|の|ひとり|が|ひめい|を|あげました to do|and|suddenly|a sound (onomatopoeia)|and|called|sound|subject marker|made|thief|possessive particle|one person|subject marker|scream|object marker|screamed Then suddenly, there was a sound of 'Poka!' and one of the thieves screamed. 「 あいた ! "Ouch!" おい 、なん だって 、おれ の 頭 を 殴る んだ ? おい|なん|だって|おれ|の|あたま|を|なぐる|んだ hey|what|because|I (informal masculine)|possessive particle|head|object marker|to hit|you see "Hey, what are you hitting me on the head for?" 」「は あ ? は|あ topic marker|ah "What?" おれ は 殴ら ない ぞ 。 おれ|は|なぐら|ない|ぞ I|topic marker|hit|not|emphasis marker I won't hit you. あいた ! Ouch! お前 こそ 、おれ を 殴った じゃ ない か ! おまえ|こそ|おれ|を|なぐった|じゃ|ない|か you|emphasis particle|I|object marker|hit|informal version of では|not|question marker You were the one who hit me! 」「馬鹿 いう な 。 ばか|いう|な stupid|say|don't "Don't be stupid." なんで おれ が 殴る もの か 。 なんで|おれ|が|なぐる|もの|か why|I (informal masculine)|subject marker|hit|thing|question marker Why would I hit you? お前 こそ 、あいた ! おまえ|こそ|あいた you|emphasis particle|I missed you You are the one who should be hit! こら 、また 殴った な ! こら|また|なぐった|な hey|again|hit|right Hey, you hit me again! 」二人 は 思わず 後ろ を 振り返り 、そして びっくり し ました 。 ににん|は|おもわず|うしろ|を|ふりかえり|そして|びっくり|し|ました two people|topic marker|involuntarily|behind|object marker|looked back|and|surprised|did|did The two of them involuntarily turned around and were surprised. なんと 後ろ に 立って いた 大きな かかし が 、大きな 声 で 、♪ケッケケケケー と 、笑い 出した のです 。 なんと|うしろ|に|たって|いた|おおきな|かかし|が|おおきな|こえ|で|ケッケケケケー|と|わらい|だした|のです what|behind|locative particle|standing|was|big|scarecrow|subject marker|big|voice|with|sound of laughter|quotation particle|laughter|started|you see To their astonishment, a large scarecrow standing behind them suddenly burst out laughing in a loud voice, "Kekekekekee!" 「 お 、 お 、 お化け だ ー ! ||おばけ||- "Oh, oh, it's a ghost!" 」「た 、た 、助けて くれ ー ! た|た|たすけて|くれ|ー particle|particle|help|give|prolongation mark "H-help me!" 」二人 は あわてて 逃げ出そう と し ました が 、スイカ の つる に 足 を とられ て 、その 場 に 倒れて しまい ました 。 ににん|は|あわてて|にげだそう|と|し|ました|が|スイカ|の|つる|に|あし|を|とられ|て|その|ば|に|たおれて|しまい|ました two people|topic marker|in a hurry|trying to escape|quotation particle|did|did (past tense)|but|watermelon|attributive particle|vine|locative particle|foot|object marker|caught|and|that|place|locative particle|fell|ended up|did (past tense) The two of them tried to escape in a hurry, but they got caught by the vines of the watermelon and fell to the ground. する と かかし が 、倒れた 泥棒 の 上 に のしかかる と 、「おーい 、村 の 衆 ! する|と|かかし|が|たおれた|どろぼう|の|うえ|に|のしかかる|と|おーい|むら|の|しゅう to do|and|scarecrow|subject marker|fell|thief|possessive particle|on|locative particle|to pounce|quotation particle|hey|village|possessive particle|people Then the scarecrow jumped on top of the fallen thief and shouted, "Hey, villagers! 泥棒 を 捕まえた ぞ ! どろぼう|を|つかまえた|ぞ thief|object marker|caught|emphasis particle I caught a thief! 早く 早く ! はやく|はやく Hurry, hurry! 」と 、大声 で 叫びました 。 と|おおごえ|で|さけびました and|loud voice|at|shouted " he shouted loudly. なんと その 声 は 、吉 四六 さん の 声 でした 。 なんと|その|こえ|は|よし|しろく|さん|の|こえ|でした indeed|that|voice|topic marker|Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|possessive particle|voice|was Surprisingly, that voice belonged to Yoshishiro. そして 騒ぎ を 聞き つけた 村人 たち が 、あわてふためく 泥棒 を 捕まえた のです 。 そして|さわぎ|を|きき|つけた|むらびと|たち|が|あわてふためく|どろぼう|を|つかまえた|のです and|commotion|object marker|heard|noticed|villagers|plural marker|subject marker|panicking|thief|object marker|caught|you see And the villagers who heard the commotion caught the flustered thief. 実は 吉 四六 さん 、わら で 作った 服 を 着て 、こっそり かかし と 入れ替わって いた のです 。 じつは|きち|しろく|さん|わら|で|つくった|ふく|を|きて|こっそり|かかし|と|いれかわって|いた|のです actually|Kichi|Shiroku|Mr/Ms|straw|with|made|clothes|object marker|wearing|secretly|scarecrow|and|swapped|was|you see In fact, Yoshishiro was secretly wearing a straw-made outfit and had swapped places with the scarecrow. 「どう だい 。 どう|だい how|right "How about that?" かかし に 捕まる 、カラス より も 馬鹿な 人間 が いた だろう 」吉四六 さん は 、ゆかい そうに 笑い ました 。 かかし|に|つかまる|カラス|より|も|ばかな|にんげん|が|いた|だろう|よししろく|さん|は|ゆかい|そうに|わらい|ました scarecrow|locative particle|to be caught|crows|than|also|stupid|humans|subject marker|there was|right|Yoshi Shiroku (a name)|Mr/Ms|topic marker|fun|looking|laughter|laughed There are humans who are dumber than crows caught by a scarecrow," Yoshishiro-san said with a cheerful laugh.

おしまい The end.

SENT_CWT:AfvEj5sm=5.2 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=4.61 en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=89 err=0.00%) translation(all=71 err=0.00%) cwt(all=780 err=7.31%)