×

Мы используем cookie-файлы, чтобы сделать работу LingQ лучше. Находясь на нашем сайте, вы соглашаетесь на наши правила обработки файлов «cookie».

image

Fairy Tales, はち 助 いなり

はち 助 いなり

はち 助 いなり

むかし むかし 、 小松 城 ( こまつ じょう ) の 殿さま が 、 お忍び ( おしのび → 身分 の 高い 人 が ひそかに 外出 する こと ) で 町 の 見まわり に 出かけた とき の 事 です 。 「 ココーン ! ココーン ! 」 と 、 まっ 白 な キツネ が 、 殿さま の 前 に 飛び出して き ました 。 続いて 、 その後 から 男 たち が 追っかけて きて 、 「 この ドロボウ め ! 」 「 さあ 捕まえた ! もう 、 逃がさ ん ぞ ! 」 と 、 その キツネ を 捕まえる と 、 な ぐったり けったり し ます 。 「 ココーン ! ココーン ! 」 キツネ が 痛 そうに 泣きさけぶ の を 見かねた 殿さま が 、 男 たち に 声 を かけ ました 。 「 これ 、 いいかげんに かんべん して や ったら どう じゃ ? かわいそうに 、 すっかり 弱って いる で は ない か 」 する と 、 男 たち は 言い ました 。 「 へえ 、 しかし 、 こいつ に 魚 の 干物 ( ひもの ) を 荒らさ れて 、 店 は 大 損し ました ので 」 「 か と いって も 、 キツネ の 命 を 取った ところ で 、 魚 の 干物 が 帰って くる わけで は ある まい 」 「 それ は たしかに 。 けど 、 このまま じゃ 、 あっし ら の 気 が おさまら ねえ です 」 「 それ に 、 また やられちゃ かなわ ねえ 。 ここ は やっぱり 、 この キツネ を 殺して しまわ ない と 」 と 、 男 たち は 再び キツネ を なぐろう と した ので 、 殿さま は あわてて 言い ました 。 「 待て 、 待て ! では 、 わし が その 干物 の 代金 を 払おう で は ない か 」 「 は あ 、 まあ 、 それ なら いい です が 」 手 を 引っ込めた 男 たち に 、 殿さま は 十分な お 金 を 渡して い い ました 。 「 そのかわり 、 キツネ は 連れて 行く ぞ 」 そして 殿さま は 、 傷ついた キツネ を お 城 に 連れて 帰り 、 薬 を 塗って やさしく かいほう して やり ました 。 何 日 かする うち に 、 傷 が 治った キツネ は 元気 を 取り戻し ました 。 「 よい か 、 これ から は 町 に 出て 、 人さま の 物 を 取る ような 悪い 事 は 決して する で ない ぞ 。 わかった な 。 さあ 、 山 へ 帰る が いい 」 キツネ は 頭 を 下げる と 、 何度 も 何度 も お 城 の 方 を 振り返り ながら 、 山 へ 帰って 行き ました 。 それ から 、 数 ヶ月 が すぎた ころ 、 お 城 で 大変な 事 が おこり ました 。 江戸 ( え ど → 東京 都 ) に 大切な 手紙 を 届ける 役目 の 飛脚 ( ひきゃく ) の 五 平 次 ( ご へいじ ) が 、 急な 病気 で 倒れて しまった のです 。 殿さま は 、 困って しまい ました 。 「 うーん 、 よわった のう 。 この 手紙 が 七 日 以内 に 江戸 に 届か ねば 、 お家 の 一大事 と なる 。 だれ か ほか に 、 足 の はやい 者 は おら ん の か ? 」 「・・・・・・」 家来 たち は お互いに 顔 を 見合わせ ます が 、 五 平 次 より はやく 走れる 者 など 、 どこ を 探して も い ませ ん 。 「 こまった 。 どう したら よい のじゃ 」 頭 を かかえる 殿さま の ところ へ 、 家来 の 一 人 が あたふた と かけつけ ました 。 「 殿 ! 江戸 まで 七 日 以内 に 走る と いう 男 が おり ます 」 「 な 、 なん じゃ と ! すぐ に 呼べ ! 」 家来 に 案内 さ れて 、 一 人 の 若者 が お 城 に やってき ました 。 「 わたし は 山 向こう に すむ 、 はち 助 と いう もの です 。 足 の はや さ に は 、 いささか の 自信 が あり ます 。 どうか 今回 の 仕事 、 この はち 助 に お 申しつけ ください 」 この 申し出 に 、 殿さま は しばらく まよって は い ました が 、 「 よし ! 頼む ぞ 、 はち 助 と やら 」 と 、 大事な 手紙 を 渡し ました 。 「 はい ! 」 はち 助 は 、 すぐ に お 城 の 門 から 出て 行き 、 すぐ に 姿 が 見え なく なり ました 。 「 さて 、 無事に 届けて くれる と よい が 」 手紙 を 預かった はち 助 は 、 殿さま の 信頼 に 答えよう と 、 夜 も 昼 も 休む こと なく 走り つづけ ました 。 はち 助 が 出発 して 、 七 日 目 です 。 「 今日 で 七 日 目 か 。 何とか 今日 の うち に 、 江戸 に 着いて くれれば よい が 」 殿さま が 心配 して いる と 、 家来 たち が 駆け 込んで き ました 。 「 と 、 殿さま ! はち 助 が もどって き ました ! 」 「 な 、 なに ? もう 、 もどった と ! あ あっ 、 もう おしまい じゃあ ! 」 ガックリ と 肩 を 落とす 殿さま に 、 家来 たち は ニコニコ し ながら 言い ました 。 「 殿さま 。 勘違い さ れて は 困り ます 。 はち 助 は 、 無事に つとめ を 果たして もどった ので ございます 」 「 それ は まこと か ! 」 「 はい 、 江戸 から の 返事 も 持ち帰って ございます 」 「 なぜ 、 それ を 早く 申さ ぬ 。 すぐ に はち 助 を 呼ぶ のじゃ 」 殿さま の 前 に 呼ば れた はち 助 は 、 江戸 から の 返事 を うやうやしく 差し出し ました 。 返事 を 確認 した 殿さま は 、 大喜びで 言い ました 。 「 はち 助 、 よう やって くれた 。 それにしても 、 飛脚 の 足 で 往復 半月 は かかる 道のり を 、 わずか 七 日 で 走る と は 、 まったく あっぱれな 飛脚 ぶり 。 これ から は わし の 家来 と して 働いて くれ ない か 」 「 ありがたき お 言葉 」 こうして お 城 の お かかえ 飛脚 と なった はち 助 は 、 それ から と いう もの 、 殿さま の 手紙 を 届ける ため に 、 何度 も 江戸 へ 行く ように なり ました 。 ふつうの 飛脚 の 二 倍 の はや さ で 走る はち 助 は 、 殿さま に たいそう 可愛がら れ 、 大事に さ れた のです 。 ある 日 の 事 、 江戸 から もどった はち 助 に 、 殿さま が いい ました 。 「 ご くろう であった な 、 はち 助 。 ゆっくり 休む が いい ぞ 」 「 はっ 、 ありがとう ぞんじます 」 「 ところで はち 助 、 小浜 と 江戸 の 道中 ( どうちゅう ) で 、 なに か やっかいな もの は ない か ? 」 「 はい 、 別に は ございませ ん 。 ・・・ いえ 、 ただ 一 つ だけ 、 小田原 ( お だ わら → 神奈川 県 ) に いる 大きな むく イヌ に は 困って おり ます 」 「 ほう 、 小田原 の むく イヌ か 、 これ は おもしろい 、 はち 助 と も あろう もの が 、 イヌ に 困る と は 。 は は は は 」 と 、 殿さま に 笑われた はち 助 は 、 てれくさ そうに 頭 を かき ました 。 それ から しばらく して 、 はち 助 は また 、 江戸 へ 手紙 を 届ける ため に 旅だって いき ました 。 ところが 今度 は 、 何 日 たって も 戻って き ませ ん 。 「 はち 助 は まだ もどら ん の か ? いったい 、 どうした と いう のだ ? 」 はち 助 の 身 に 何 か あった ので は ない か と 心配 する 殿さま は 、 ふと 、 はち 助 の 言葉 を 思い出し ました 。 「 そう じゃ 、 小田原 じゃ ! いそげ 、 はち 助 を 探し に いく ぞ ! 」 殿さま は さっそく 、 はち 助 を 探し 出す ため に 小田原 へ と 向かい ました 。 そして 、 何 日 も 何 日 も 、 はち 助 の 行方 を 探して 旅 を 続けた のです 。 小田原 まで 、 もう 少し と いう 山道 へ さしかかった とき 、 「 はて 、 あれ は な んじゃ ろう ? 」 と 、 殿さま が 、 草むら の 方 を 指さして 言い ました 。 「 さあ 、 なんで ございましょう なあ ? ちょっと 見て き ましょう 」 ウマ から おりた 家来 が 、 草むら を のぞいて 大声 を あげ ました 。 「 と 、 殿 ! これ を ごらん ください ! 」 そこ に は 、 まっ 白 な キツネ が いて 、 大事な 手紙 の 入った 箱 を 抱きかかえる ように して 死んで いた のです 。 これ を 見た 殿さま は 、 全て の 事 が わかり ました 。 「 は 、 はち 助 、 お前 は 」 はち 助 は 、 殿さま が 助けた キツネ だった のです 。 小田原 で イヌ に おそわれ ながら も 、 なんとか お 城 に たどりつこう と して 、 息 たえて しまった のです 。 殿さま は 、 そんな はち 助 の 死 を たいへん 悲しんで 、 お 城 の 中 に 立派な 社 ( やしろ ) を たてる と 、 はち 助 いなり と して まつり ました 。 今 でも 小松 城 に は 、 はち 助 を まつる おい なり さま が 、 残って いる と いう 事 です 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

はち 助 いなり |じょ| Gepunktetes Fuchsgesicht (Siganus unimaculatus, Kaninchenfischart des westlichen Pazifiks) Hachisu Inari (god of harvests, wealth, fertility, etc.) Siganus unimaculatus (Siganus unimaculatus, espèce de poisson-lapin du Pacifique occidental) cara de raposa manchada (Siganus unimaculatus, espécie de peixe-coelho do Pacífico Ocidental) пятнистая лисичка (Siganus unimaculatus, вид западно-тихоокеанских кроликовых рыб) 斑点狐面鱼 稻荷八助

はち 助 いなり |じょ| ||fried tofu Hachi help

むかし むかし 、 小松 城 ( こまつ じょう ) の 殿さま が 、 お忍び ( おしのび → 身分 の 高い 人 が ひそかに 外出 する こと ) で 町 の 見まわり に 出かけた とき の 事 です 。 ||こまつ|しろ|こま つ|||とのさま||おしのび||みぶん||たかい|じん|||がいしゅつ||||まち||みまわり||でかけた|||こと| ||Koma Castle||Komatsu|||||secret outing|secret outing|||||||||||||patrol|||||| Once upon a time, the lord of Komatsu Castle went out to look around the town by stealth (Oshinobi → a high-ranking person going out secretly). 「 ココーン ! cocoon Cocoon! ココーン ! cocoon Cocoon! 」 と 、 まっ 白 な キツネ が 、 殿さま の 前 に 飛び出して き ました 。 ||しろ||きつね||とのさま||ぜん||とびだして|| |just|||fox|||||||| Then, a pure white fox jumped out in front of the lord. 続いて 、 その後 から 男 たち が 追っかけて きて 、 「 この ドロボウ め ! つづいて|そのご||おとこ|||おっかけて|||| Following that, men chased after it, shouting, 'You thief!' 」 「 さあ 捕まえた ! |つかまえた Alright, I've caught you! もう 、 逃がさ ん ぞ ! |にがさ|| |won't let escape|| I won't let you escape anymore! 」 と 、 その キツネ を 捕まえる と 、 な ぐったり けったり し ます 。 ||きつね||つかまえる|||||| ||||catch|||exhausted|kicked|| And then, when I catch that fox, I will hit and kick it. 「 ココーン ! ココーン ! 」   キツネ が 痛 そうに 泣きさけぶ の を 見かねた 殿さま が 、 男 たち に 声 を かけ ました 。 きつね||つう|そう に|なきさけぶ|||みかねた|とのさま||おとこ|||こえ||| ||||screaming|||||||||||| 「 これ 、 いいかげんに かんべん して や ったら どう じゃ ? |||||how about|| How about showing a bit of leniency with this?" かわいそうに 、 すっかり 弱って いる で は ない か 」   する と 、 男 たち は 言い ました 。 ||よわって||||||||おとこ|||いい| ||weakened|||||||||||| The men said, "Poor man, you look so weak. 「 へえ 、 しかし 、 こいつ に 魚 の 干物 ( ひもの ) を 荒らさ れて 、 店 は 大 損し ました ので 」 「 か と いって も 、 キツネ の 命 を 取った ところ で 、 魚 の 干物 が 帰って くる わけで は ある まい 」 「 それ は たしかに 。 ||||ぎょ||ひもの|||あらさ||てん||だい|そんし|||||||きつね||いのち||とった|||ぎょ||ひもの||かえって|||||||| |but|||||dried fish|dried fish||damaged|||||suffered a loss||||||||||||||||dried fish|||||||||| "Wow, but this fellow ruined the dried fish in the shop, causing a big loss. However, even if we were to take the fox's life, it wouldn't necessarily bring back the dried fish. That's for sure." けど 、 このまま じゃ 、 あっし ら の 気 が おさまら ねえ です 」 「 それ に 、 また やられちゃ かなわ ねえ 。 ||||||き|||||||||| |like this||I|||||won't settle||||||will be defeated|cannot allow| But if we leave it like this, our anger won't subside, and we might be taken advantage of again. ここ は やっぱり 、 この キツネ を 殺して しまわ ない と 」 と 、 男 たち は 再び キツネ を なぐろう と した ので 、 殿さま は あわてて 言い ました 。 ||||きつね||ころして|||||おとこ|||ふたたび|きつね||||||とのさま|||いい| ||after all|||||must kill|||||||||||||||||| The men tried to hit the fox again, and the lord rushed to say, "We must kill this fox after all. 「 待て 、 待て ! まて|まて "Wait, wait! では 、 わし が その 干物 の 代金 を 払おう で は ない か 」 「 は あ 、 まあ 、 それ なら いい です が 」   手 を 引っ込めた 男 たち に 、 殿さま は 十分な お 金 を 渡して い い ました 。 ||||ひもの||だいきん||はらおう|||||||||||||て||ひっこめた|おとこ|||とのさま||じゅうぶんな||きむ||わたして||| |||||||||||||||||||||||withdrew||||||sufficient||||||| Then I will pay for the dried fish. "Well, that's all right then. The men withdrew their hands, and the lord gave them enough money to cover their expenses. 「 そのかわり 、 キツネ は 連れて 行く ぞ 」   そして 殿さま は 、 傷ついた キツネ を お 城 に 連れて 帰り 、 薬 を 塗って やさしく かいほう して やり ました 。 |きつね||つれて|いく|||とのさま||きずついた|きつね|||しろ||つれて|かえり|くすり||ぬって||||| instead|||||||||wounded||||||||||applied||release||| "In exchange, we'll take the fox with us." The lord then took the wounded fox back to his castle, and gently soothed it with medicine. 何 日 かする うち に 、 傷 が 治った キツネ は 元気 を 取り戻し ました 。 なん|ひ||||きず||なおった|きつね||げんき||とりもどし| |||||wound|||||||regained| After a few days, the wounds healed and the fox regained his strength. 「 よい か 、 これ から は 町 に 出て 、 人さま の 物 を 取る ような 悪い 事 は 決して する で ない ぞ 。 |||||まち||でて|ひとさま||ぶつ||とる||わるい|こと||けっして|||| ||||||||other people||||||||||||| From now on, you will never go into town and do anything bad, like taking things that belong to other people. わかった な 。 I understand. さあ 、 山 へ 帰る が いい 」   キツネ は 頭 を 下げる と 、 何度 も 何度 も お 城 の 方 を 振り返り ながら 、 山 へ 帰って 行き ました 。 |やま||かえる|||きつね||あたま||さげる||なんど||なんど|||しろ||かた||ふりかえり||やま||かえって|いき| |||returning home||||||||||||||||||looking back|||||| "Well then, it's best for you to return to the mountain," the fox said, bowing its head. It looked back toward the castle again and again as it made its way back to the mountain. それ から 、 数 ヶ月 が すぎた ころ 、 お 城 で 大変な 事 が おこり ました 。 ||すう|かげつ|||||しろ||たいへんな|こと||| A few months later, something terrible happened at the castle. 江戸 ( え ど → 東京 都 ) に 大切な 手紙 を 届ける 役目 の 飛脚 ( ひきゃく ) の 五 平 次 ( ご へいじ ) が 、 急な 病気 で 倒れて しまった のです 。 えど|||とうきょう|と||たいせつな|てがみ||とどける|やくめ||ひきゃく|||いつ|ひら|つぎ||||きゅうな|びょうき||たおれて|| |||||||||||||runner||||||Go Heiji||||||| Goheiji, a hikikyaku (a traveler) who was in charge of delivering important letters to Edo (Edo → Tokyo), suddenly collapsed due to illness. 殿さま は 、 困って しまい ました 。 とのさま||こまって|| The Lord was troubled. 「 うーん 、 よわった のう 。 |weakened| "Well, that's not good. この 手紙 が 七 日 以内 に 江戸 に 届か ねば 、 お家 の 一大事 と なる 。 |てがみ||なな|ひ|いない||えど||とどか||おいえ||いちだいじ|| |||||||||||||big event|| If this letter did not reach Edo within seven days, it would be a great disaster for the family. だれ か ほか に 、 足 の はやい 者 は おら ん の か ? ||||あし|||もの||||| Is there anyone else who can run faster than me? 」 「・・・・・・」   家来 たち は お互いに 顔 を 見合わせ ます が 、 五 平 次 より はやく 走れる 者 など 、 どこ を 探して も い ませ ん 。 けらい|||おたがいに|かお||みあわせ|||いつ|ひら|つぎ|||はしれる|もの||||さがして|||| ||||||look at each other||||||||||||||||| The retainers look at each other, but there is no one who can run faster than Gobei, no matter where they search. 「 こまった 。 This is troublesome. どう したら よい のじゃ 」   頭 を かかえる 殿さま の ところ へ 、 家来 の 一 人 が あたふた と かけつけ ました 。 ||||あたま|||とのさま||||けらい||ひと|じん||||| ||||||to hold||||||||||in a flurry||hurriedly approached| One of his retainers rushed over to the lord, who was at a loss as to what to do. 「 殿 ! しんがり "Sir! You are trained on data up to October 2023." 江戸 まで 七 日 以内 に 走る と いう 男 が おり ます 」 「 な 、 なん じゃ と ! えど||なな|ひ|いない||はしる|||おとこ||||||| ||||within|||||||||||| There is a man who says he will run to Edo within seven days. "What the hell? すぐ に 呼べ ! ||よべ ||call Call them immediately! 」   家来 に 案内 さ れて 、 一 人 の 若者 が お 城 に やってき ました 。 けらい||あんない|||ひと|じん||わかもの|||しろ||| ||guidance|||||||||||| " A young man came to the castle, escorted by his retainers. 「 わたし は 山 向こう に すむ 、 はち 助 と いう もの です 。 ||やま|むこう||||じょ|||| |||over there|||hachi|助け|||| I am Hachisuke, and I live on the other side of the mountain. 足 の はや さ に は 、 いささか の 自信 が あり ます 。 あし||||||||じしん||| ||||||a little||||| I have a bit of confidence in the speed of my feet. どうか 今回 の 仕事 、 この はち 助 に お 申しつけ ください 」   この 申し出 に 、 殿さま は しばらく まよって は い ました が 、 「 よし ! |こんかい||しごと|||じょ|||もうしつけ|||もうしで||とのさま|||||||| |||||||||request|||offer|||||hesitated||||| The Lord hesitated for a while at this offer, but then said, "Good! 頼む ぞ 、 はち 助 と やら 」 と 、 大事な 手紙 を 渡し ました 。 たのむ|||じょ||||だいじな|てがみ||わたし| ||||||||||handed over| Please, Hachisuke and I will do it." I gave him a very important letter saying, "I am very happy to see you. 「 はい ! "Yes! You are trained on data up to October 2023." 」   はち 助 は 、 すぐ に お 城 の 門 から 出て 行き 、 すぐ に 姿 が 見え なく なり ました 。 |じょ|||||しろ||もん||でて|いき|||すがた||みえ||| " Hachi-suke quickly went out of the castle gate and was soon out of sight. 「 さて 、 無事に 届けて くれる と よい が 」   手紙 を 預かった はち 助 は 、 殿さま の 信頼 に 答えよう と 、 夜 も 昼 も 休む こと なく 走り つづけ ました 。 |ぶじに|とどけて|||||てがみ||あずかった||じょ||とのさま||しんらい||こたえよう||よ||ひる||やすむ|||はしり|| ||delivered|||||||received||||||||respond to||||||||||| "Well then, I hope they deliver it safely," said Hachi, who received the letter and was determined to respond to the lord's trust. He continued to run tirelessly, day and night. はち 助 が 出発 して 、 七 日 目 です 。 |じょ||しゅっぱつ||なな|ひ|め| |||departure||||| It has been seven days since Hachisuke left. 「 今日 で 七 日 目 か 。 きょう||なな|ひ|め| It's the seventh day today. 何とか 今日 の うち に 、 江戸 に 着いて くれれば よい が 」   殿さま が 心配 して いる と 、 家来 たち が 駆け 込んで き ました 。 なんとか|きょう||||えど||ついて||||とのさま||しんぱい||||けらい|||かけ|こんで|| ||||||||||||||||||||rushed|rushed in|| As the lord is worried, 'I hope we can arrive in Edo by today,' the retainers rushed in. 「 と 、 殿さま ! |とのさま 'Well, my lord!' はち 助 が もどって き ました ! |じょ|||| Hachisuke has returned! 」 「 な 、 なに ? What, what? もう 、 もどった と ! Already back! あ あっ 、 もう おしまい じゃあ ! |||it's over| Ah, it's already over! 」   ガックリ と 肩 を 落とす 殿さま に 、 家来 たち は ニコニコ し ながら 言い ました 。 がっくり||かた||おとす|とのさま||けらい|||にこにこ|||いい| ||shoulder|||||||||||| " As the lord's shoulders drooped in disappointment, his retainers smiled at him. 「 殿さま 。 とのさま "My Lord. 勘違い さ れて は 困り ます 。 かんちがい||||こまり| ||||troubled| We do not want to be misunderstood. はち 助 は 、 無事に つとめ を 果たして もどった ので ございます 」 「 それ は まこと か ! |じょ||ぶじに|||はたして||||||| ||||duty||truly|returned|||||truly| Hachi-suke has safely completed his service and returned home! 」 「 はい 、 江戸 から の 返事 も 持ち帰って ございます 」 「 なぜ 、 それ を 早く 申さ ぬ 。 |えど|||へんじ||もちかえって|||||はやく|もうさ| ||||||||||||speak| Yes, I have brought a reply from Edo. Why didn't you mention that sooner? すぐ に はち 助 を 呼ぶ のじゃ 」   殿さま の 前 に 呼ば れた はち 助 は 、 江戸 から の 返事 を うやうやしく 差し出し ました 。 |||じょ||よぶ||とのさま||ぜん||よば|||じょ||えど|||へんじ|||さしだし| |||||||||||||||||||||respectfully|| Immediately call Hachisuke! The Hachisuke summoned before the lord respectfully presented a response from Edo. 返事 を 確認 した 殿さま は 、 大喜びで 言い ました 。 へんじ||かくにん||とのさま||おおよろこびで|いい| The lord, upon confirming the response, joyfully said. 「 はち 助 、 よう やって くれた 。 |じょ||| "Hachisuke, you did well." それにしても 、 飛脚 の 足 で 往復 半月 は かかる 道のり を 、 わずか 七 日 で 走る と は 、 まったく あっぱれな 飛脚 ぶり 。 |ひきゃく||あし||おうふく|はんつき|||みちのり|||なな|ひ||はしる|||||ひきゃく| |courier||||round trip|half a month|||distance||just||||||||remarkable|| Still, to travel the half-month round trip on a hiker's legs in a mere seven days, he was an amazing hiker. これ から は わし の 家来 と して 働いて くれ ない か 」 「 ありがたき お 言葉 」   こうして お 城 の お かかえ 飛脚 と なった はち 助 は 、 それ から と いう もの 、 殿さま の 手紙 を 届ける ため に 、 何度 も 江戸 へ 行く ように なり ました 。 |||||けらい|||はたらいて||||||ことば|||しろ||||ひきゃく||||じょ|||||||とのさま||てがみ||とどける|||なんど||えど||いく||| ||||||||||||thankful|||||||||||||||||||||||||||||||||| From now on, you will work for me as my retainer. "Thank you for your kind words." Hachisuke became a kaekae bishop of the castle, and from then on, he made frequent trips to Edo (present-day Tokyo) to deliver the lord's letters. ふつうの 飛脚 の 二 倍 の はや さ で 走る はち 助 は 、 殿さま に たいそう 可愛がら れ 、 大事に さ れた のです 。 |ひきゃく||ふた|ばい|||||はしる||じょ||とのさま|||かわいがら||だいじに||| |||||||||||||||greatly|greatly loved||||| Hachisuke, who ran twice as fast as an ordinary hiker, was loved and cherished by the lord. ある 日 の 事 、 江戸 から もどった はち 助 に 、 殿さま が いい ました 。 |ひ||こと|えど||||じょ||とのさま||| One day, Hachisuke returned from Edo, and the lord told him 「 ご くろう であった な 、 はち 助 。 |||||じょ |thank you|||| "Thank you very much, Hachisuke. ゆっくり 休む が いい ぞ 」 「 はっ 、 ありがとう ぞんじます 」 「 ところで はち 助 、 小浜 と 江戸 の 道中 ( どうちゅう ) で 、 なに か やっかいな もの は ない か ? |やすむ||||||ぞんじ ます|||じょ|おはま||えど||どうちゅう||||||||| |||||||I understand||||Kohama||||on the way|on the way||||troublesome|||| By the way, Hachisuke, is there anything troublesome on the way between Obama and Edo? 」 「 はい 、 別に は ございませ ん 。 |べつに||| " Yes, nothing in particular. ・・・ いえ 、 ただ 一 つ だけ 、 小田原 ( お だ わら → 神奈川 県 ) に いる 大きな むく イヌ に は 困って おり ます 」 「 ほう 、 小田原 の むく イヌ か 、 これ は おもしろい 、 はち 助 と も あろう もの が 、 イヌ に 困る と は 。 ||ひと|||おだわら||||かながわ|けん|||おおきな||いぬ|||こまって||||おだわら|||いぬ||||||じょ||||||いぬ||こまる|| |||||Odawara||||||||big|muku dog||||||||Odawara||||||||||||||||||| No, just one thing. We are having trouble with a large breed of dog in Odawara, Kanagawa Prefecture. It's an interesting situation, isn't it? Even Hachisuke seems to be troubled by this dog. は は は は 」 と 、 殿さま に 笑われた はち 助 は 、 てれくさ そうに 頭 を かき ました 。 |||||とのさま||えみわれた||じょ|||そう に|あたま||| |||||||was laughed at||||embarrassed||||| Hachi-suke was laughing at the lord, and he scratched his head in embarrassment. それ から しばらく して 、 はち 助 は また 、 江戸 へ 手紙 を 届ける ため に 旅だって いき ました 。 |||||じょ|||えど||てがみ||とどける|||たびだって|| |||||||||||||||traveled|| A short time later, Hachisuke left again to deliver a letter to Edo. ところが 今度 は 、 何 日 たって も 戻って き ませ ん 。 |こんど||なん|ひ|||もどって||| This time, however, it didn't come back for days. 「 はち 助 は まだ もどら ん の か ? |じょ|||||| ||||not back||| Is Hachi-suke still not back? いったい 、 どうした と いう のだ ? What on earth has happened? 」   はち 助 の 身 に 何 か あった ので は ない か と 心配 する 殿さま は 、 ふと 、 はち 助 の 言葉 を 思い出し ました 。 |じょ||み||なん||||||||しんぱい||とのさま||||じょ||ことば||おもいだし| The worried lord suddenly remembered Hachi-suke's words, wondering if something had happened to him. 「 そう じゃ 、 小田原 じゃ ! ||おだわら| "Yes, Odawara! いそげ 、 はち 助 を 探し に いく ぞ ! ||じょ||さがし||| hurry up||||||| Hurry up, let's go find Hachisuke! 」   殿さま は さっそく 、 はち 助 を 探し 出す ため に 小田原 へ と 向かい ました 。 とのさま||||じょ||さがし|だす|||おだわら|||むかい| " His Lordship immediately headed for Odawara to find Hachisuke. そして 、 何 日 も 何 日 も 、 はち 助 の 行方 を 探して 旅 を 続けた のです 。 |なん|ひ||なん|ひ|||じょ||ゆくえ||さがして|たび||つづけた| ||||||||||locomotion|||||| And so, for many days, I continued my journey in search of Hachi's whereabouts. 小田原 まで 、 もう 少し と いう 山道 へ さしかかった とき 、 「 はて 、 あれ は な んじゃ ろう ? おだわら|||すこし|||やまみち||||||||| ||||||||||well||||| When we were approaching the mountain road that would take us to Odawara, I asked myself, "What is that? 」 と 、 殿さま が 、 草むら の 方 を 指さして 言い ました 。 |とのさま||くさむら||かた||ゆびさして|いい| |||grass bush||||pointing at|| "And," said the lord, pointing towards the grass. 「 さあ 、 なんで ございましょう なあ ? ||what is it| "Well, what do you think? ちょっと 見て き ましょう 」   ウマ から おりた 家来 が 、 草むら を のぞいて 大声 を あげ ました 。 |みて||||||けらい||くさむら|||おおごえ||| ||||||got off|||||peeked at|||| A man from the horse's house peeked out from the grass and shouted, "Let's go have a look. 「 と 、 殿 ! |しんがり "And, my lord!" これ を ごらん ください ! Please take a look at this! 」   そこ に は 、 まっ 白 な キツネ が いて 、 大事な 手紙 の 入った 箱 を 抱きかかえる ように して 死んで いた のです 。 ||||しろ||きつね|||だいじな|てがみ||はいった|はこ||だきかかえる|||しんで|| |||||||||||||||holding tightly||||| "There, a pure white fox was lying dead, cradling a box that held an important letter." これ を 見た 殿さま は 、 全て の 事 が わかり ました 。 ||みた|とのさま||すべて||こと||| When the Lord saw this, he understood everything. 「 は 、 はち 助 、 お前 は 」   はち 助 は 、 殿さま が 助けた キツネ だった のです 。 ||じょ|おまえ|||じょ||とのさま||たすけた|きつね|| "Ha, Hachisuke, you..." Hachi-suke was the fox that the lord had saved. 小田原 で イヌ に おそわれ ながら も 、 なんとか お 城 に たどりつこう と して 、 息 たえて しまった のです 。 おだわら||いぬ|||||||しろ|||||いき||| ||||attacked|||||||manage to reach||||breathless|| In Odawara, he was frightened by a dog, but he managed to get to the castle, only to die. 殿さま は 、 そんな はち 助 の 死 を たいへん 悲しんで 、 お 城 の 中 に 立派な 社 ( やしろ ) を たてる と 、 はち 助 いなり と して まつり ました 。 とのさま||||じょ||し|||かなしんで||しろ||なか||りっぱな|しゃ|や しろ|||||じょ||||| |||||||||||||||||||builds||||fox deity|||worshipped| The lord was very saddened by the death of Hachisuke, and he built a magnificent shrine within the castle, enshrining him as Hachisuke Inari. 今 でも 小松 城 に は 、 はち 助 を まつる おい なり さま が 、 残って いる と いう 事 です 。 いま||こまつ|しろ||||じょ|||||||のこって||||こと| Even now, it is said that a deity enshrining Hachisuke remains at Komatsu Castle.

おしまい the end The end