アクセント 講座 ①<日本 語 発音 レッスン > 名詞
あくせんと|こうざ|にっぽん|ご|はつおん|れっすん|めいし
accent|cours|||||
accent|course|Japan|word|pronunciation|lesson|noun
|||||课程|
|Kurs|||Aussprache|Unterricht|
악센트|강좌|||||명사
重音|课程|||||名词
acento|curso|Japón|idioma|pronunciación|lección|sustantivo
Akzentvortrag ① <Japanische Aussprachestunde> Substantive
Accent Lecture ① <Japanese Pronunciation Lesson> Nouns
Acentos Clase 1: <Lección de pronunciación japonesa> Sustantivos
Accents Lecture 1 : <Leçon de prononciation japonaise> Noms
Accenti Lezione 1: <Lezione di pronuncia giapponese> Sostantivi
アクセント 講座 ①<日本 語 発音 レッスン > 名詞
악센트 강의 ①< 일본어 발음 강의 > 명사
Accenten Hoorcollege 1: <Japanse uitspraakles> Zelfstandige naamwoorden
Sotaques Lição 1: <Lição de pronúncia japonesa> Substantivos
Акценты Лекция 1: <Урок японского произношения> Существительные
Accents Föreläsning 1: <lektion i japanskt uttal> Substantiv
Aksanlar Ders 1: <Japonca telaffuz dersi> İsimler
Наголос Лекція 1: <Урок японської вимови> Іменники
Accent Lecture 1 <日语发音课> 名词
Accent Lecture① <日語發音課> 名詞
口音講座1<日語發音課>名詞
はい どうも 。みなさん こんにちは 、そして ようこそ Enjoy Japanese へ
||||||enjoy|japanese|
|谢谢|||||||
||||und|willkommen|genießt||
|thank you|everyone|||welcome|enjoy|Japanese|to
|gracias|todos|hola|y|bienvenido|||
Ja, vielen Dank. Hallo zusammen und willkommen bei Enjoy Japanese.
Yes, thankyou . Hello everyone and welcome to Enjoy Japanese
Oui, bonjour. Bonjour à tous et bienvenue à Enjoy Japanese.
네, 안녕하세요 . 여러분 안녕하세요, 그리고 Enjoy Japanese에 오신 것을 환영합니다.
今日 から 、また 新しく 変わった こと を 始めて いこう と 思います
きょう|||あたらしく|かわった|||はじめて|||おもいます
||||变化||||||
|||neu|veränderte||||||denke
today|from|again|anew|changed|fact||starting|let's go|quotation particle|I think
hoy||de nuevo|nuevo|cambiará|||empezar|ir||pienso
||||变化||||||
بدءًا من اليوم، سأبدأ شيئًا جديدًا ومختلفًا مرة أخرى.
Ab heute möchte ich mit etwas Neuem beginnen.
Starting today, I'm going to start something new and different again.
A partir de hoy, quiero empezar algo nuevo y diferente.
À partir d'aujourd'hui, je veux commencer quelque chose de nouveau et de différent.
今日 から 、また 新しく 変わった こと を 始めて いこう と 思います
오늘부터 다시 한 번 새롭게 변화된 것을 시작하려고 합니다.
从今天开始,我将再次开始一些新的、不同的事情。
从今天开始,我想再次开始一些新的变化。
それ は 学校 で は あまり 教えて くれない
||がっこう||||おしえて|
it|(topic marker)|school|||not much|taught|does not teach
|||||no muy|enseñar|me da
إنهم لا يعلمون الكثير في المدرسة
Das sind Dinge, die man in der Schule nicht oft beigebracht bekommt.
They don't teach that much in school
Eso no se enseña en la escuela.
それ は 学校 で は あまり 教えて くれ ない
학교에서는 잘 가르쳐 주지 않는다.
这在学校里不太会教。
アクセント ・イントネーション の 講座 です
あくせんと|||こうざ|
|Intonation||Kurs|
accent|intonation||course|
|entonación|||
دورة اللكنة والتجويد
Es ist ein Kurs über Akzent und Intonation.
Accent and intonation course
Cursos de acento y entonación
악센트・인토네이션 강의입니다.
口音和语调课程
这是关于重音和语调的课程。
以前 の 動画 に 、こんな コメント を 頂きました。
いぜん||どうが|||こめんと||いただきました
||فيديو|||||
|||||评论||收到了
früher||Video||solch ein|||bekommen
previously||video||such|comment||received
|||||||ricevuto
لقد تلقيت هذا التعليق على الفيديو السابق الخاص بي.
Zu einem früheren Video habe ich einen solchen Kommentar erhalten.
I received this comment on my previous video.
以前 の 動画 に 、こんな コメント を 頂きました。
이전 영상에 이런 댓글이 달렸습니다.
私 に とって は 、日本 語 の 発音 が とても
わたくし||||にっぽん|ご||はつおん||
|||||||Aussprache||sehr
I||for||Japan|||pronunciation||very
النطق الياباني مهم جدًا بالنسبة لي
Für mich ist die Aussprache des Japanischen sehr...
Japanese pronunciation is very important to me
Para mí, la pronunciación del japonés es muy buena.
저에게는 일본어의 발음이 매우
日语发音对我来说很重要
難しかった です
むずかしかった|
难|
was difficult|was
Es war schwierig.
it was difficult
Fue difícil.
这个很难
コメント ありがとう ございます
こめんと||
|thank you|
شكرا لك على تعليقك
Vielen Dank für Ihren Kommentar
Thank you for your comment
Gracias por su comentario.
댓글 감사합니다.
感谢您的评论
僕 も この 気持ち 、とても よく わかります
ぼく|||きもち|||
|||Gefühl|||
I||this|feeling|very|well|understands
أنا أيضًا أفهم هذا الشعور جيدًا
Ich kann dieses Gefühl auch sehr gut nachvollziehen
I also understand this feeling very well
저도 이 마음을 아주 잘 알고 있습니다.
英語 の 勉強 を して いる とき に
えいご||べんきょう|||||
English||study||||when|
أثناء دراسة اللغة الإنجليزية
Wenn ich Englisch lerne
while studying english
Cuando estudie inglés
영어 공부를 하고 있을 때
正しく 発音 できて いる の か と 心配 に なります
ただしく|はつおん||||||しんぱい||
أشعر بالقلق بشأن ما إذا كان بإمكاني نطقها بشكل صحيح
Ich mache mir Sorgen, ob ich es richtig ausspreche.
I worry about whether I can pronounce it correctly
Me preocupa si lo pronuncio correctamente.
제대로 발음을 할 수 있는지 걱정이 됩니다.
我担心我是否能正确发音
しかし 日本 語 の 発話 で 、間違った アクセント や
|にっぽん|ご||はつ はなし||まちがった|あくせんと|
||||发话||错误的||
but||||speech||wrong|accent|or
ومع ذلك، في الكلام الياباني، لهجة خاطئة أو
However, in Japanese speech, the wrong accent or
Sin embargo, existen algunos errores en el habla japonesa, como acentos incorrectos y
하지만 일본어 발화에서 잘못된 악센트나
イントネーション で 話して も
||はなして|
intonation||talking|
Auch wenn man mit Intonation spricht
Even if you speak with intonation
即使你用语调说话
多く の 場合
おおく||ばあい
||Fällen
many||case
||casos
في كثير من الحالات
in vielen Fällen
In many cases
En muchos casos
在很多情况下
文脈 など から しっかり と 意味 が 伝わる の で
ぶんみゃく|||||いみ||つたわる||
文脉|||||||||
Kontext|||||Bedeutung||übermittelt||
context|など||firmly||||conveyed||
contesto|||||||||
contexto|como||claramente||||se transmite||
لأن المعنى واضح من السياق وغيره.
ist die Bedeutung durch den Kontext gut verständlich
Because the meaning is clearly conveyed from the context etc.
El significado se desprende claramente del contexto, etc.
日常 生活 で は あまり 問題 は 起こりません。
にちじょう|せいかつ||||もんだい||おこりません
Alltag|leben||||Probleme||tritt nicht auf
everyday|life||||problem||does not occur
diaria|||||||
لا توجد مشاكل كثيرة في الحياة اليومية.
Im Alltag stellt dies kein großes Problem dar.
There are not many problems in daily life.
En la vida cotidiana, no causa muchos problemas.
な ので 、日本 語 を 教える 学校 で は
||にっぽん|ご||おしえる|がっこう||
|||||unterrichten|Schule||
|so||||teach|||
Da es an der Schule, die Japanisch unterrichtet, nicht
So, at a school that teaches Japanese,
詳しく は 教えて くれ ない ので は ない か と 思います
くわしく||おしえて||||||||おもいます
genau||sagen||||||||
in detail|||please|||||||I think
mich nicht detailliert informiert, denke ich
I'm afraid they won't tell me the details.
ですが 日本 語 を 学ぶ 段階 で
|にっぽん|ご||まなぶ|だんかい|
aber||||lernen|Stufe|
but||||learn|stage|
aber auf dem Niveau des Japanischlernens
But at the stage of learning Japanese
日本 語 の 発話 の 基礎
にっぽん|ご||はつ はなし||きそ
|||Äußerung||Basis
|||speech||foundation
Grundlagen der japanischen Sprache
Basics of Japanese Speaking
ベーシック な ところ を 知って おく こと で
||||しって|||
basic||Aspekt||wissen|vorbereiten||
basic||point||to know|to prepare||
Indem man die Grundlagen kennt
By knowing the basics
学習 の 際 に 学び やすく なり
がくしゅう||さい||まなび||
Lernen||Fall||Lernen|einfach|werden
learning||at||learning|easily|became
Leichter zu lernen beim Lernen
Easier to learn when learning
학습할 때 쉽게 배울 수 있습니다.
1 段階 、2 段階 ステップ アップ できる と 思う ので
だんかい|だんかい|すてっぷ|あっぷ|||おもう|
Stufe||||kann|||
|stage|step|step|can||think|
Ich denke, dass wir in der ersten oder zweiten Stufe einen Schritt nach oben machen können.
I think I can step up one or two steps.
僕 と 一緒に 頑張って み ん な と 差をつけて
ぼく||いっしょに|がんばって|||||さ を つけて
|||arbeiten|||||abheben
||together|try|try|quotation particle||quotation particle|make a difference
Lasst uns gemeinsam hart arbeiten, um uns von anderen abzuheben.
Do your best together with me and make a difference with everyone
저와 함께 열심히 노력해 주세요.
和我一起努力,拉开和大家的差距
少し でも ネイティブ の よう に 、話せる よう に なりましょう
すこし||||||はなせる|||
|||||||||我们要变得
||Native||||sprechen|||werden
||native||||can speak|like||let's become
Lass uns versuchen, auch nur ein wenig wie ein Muttersprachler sprechen zu können.
Let's become able to speak like a native even a little
即使只有一点点,也要像本地人一样,努力能说出来
アクセント ・イントネーション は 地域 に よって 異なる もの も あります が
あくせんと|||ちいき|||ことなる||||
||||||不同||||
Akzent|Intonation||Region||abhängig von|unterschiedlich|Dinge||gibt es|
|||region||by|different|||exists|
Akzente und Intonationen können je nach Region unterschiedlich sein.
Accents and intonations may differ depending on the region.
억양・억양은 지역에 따라 다른 경우도 있지만
口音和语调在不同地区可能会有所不同
まずは 標準 語 、東京 アクセント を 身 に つける こと が 大切だ と 思う ので
|ひょうじゅん|ご|とうきょう|あくせんと||み|||||たいせつだ||おもう|
zuerst|Standard|||||sich|||||wichtig||denke|
first|standard|||||to|||||important||think|
Zunächst einmal denke ich, dass es wichtig ist, sich Standard-Japanisch und den Tokio-Akzent anzueignen.
First of all, I think it is important to acquire standard Japanese and the Tokyo accent.
この チャンネル で は 東京 アクセント を ベース に 学習 して いる と 理解 して ください
|ちゃんねる|||とうきょう|あくせんと||べーす||がくしゅう||||りかい||
|Kanal||||||Basis||Lernen||||verstehen||bitte
this|channel|||Tokyo|accent||base||||||understand||
Bitte haben Sie Verständnis dafür, dass ich auf diesem Kanal basierend auf dem Tokioter Akzent lerne
Please understand that I am learning on this channel based on the Tokyo accent
残念な こと に 僕 は 京都 府 つまり
ざんねんな|||ぼく||きょうと|ふ|
bedauerliche|||||Kyoto||nämlich
regrettable|fact||||Kyoto|prefecture|that is
Leider lebe ich in der Präfektur Kyoto.
Unfortunately, I live in Kyoto Prefecture.
関西 出身 な ので
かんさい|しゅっしん||
Kansai|from||
Kansai|||
Ich komme aus Kansai
I'm from Kansai
時々 、関西 の 訛り が ある かも しれません が ご 了承 ください
ときどき|かんさい||なまり|||||||りょうしょう|
|||口音||||||||
manchmal|||Akzent|||||||Verständnis|
sometimes|||dialect||there|might|may not be known||please|understanding|
Bitte beachten Sie, dass es manchmal einen Kansai-Akzent geben kann.
Please note that there may be a Kansai accent at times.
では 早速 です が レッスン を 始めて いきます
|さっそく|||れっすん||はじめて|
|right away|||lesson||starting|
Beginnen wir gleich mit dem Unterricht.
Let's start the lesson right away.
日本 語 の 発 話 の 基 と なる もの は
にっぽん|ご||はつ|はなし||もと||||
|||Verwendung|||Basis||||
||||||basis||||
Was ist die Grundlage der japanischen Sprache
What is the basis of Japanese speech
大きく 分けて 3 種類 あります
おおきく|わけて|しゅるい|
bigく|roughly|types|
Es gibt drei Haupttypen
There are three main types
1つ 目 は、
|め|
Das erste ist
The first is
50 音 です
おと|
Silben|
50 Geräusche
50 sounds
これ は あ い う え お
||a||う|e|
das ist
this is
など 、それぞれ の 文字 一つ一つ を 見て
|||もじ|ひとつひとつ||みて
|jeweils||Zeichen|eins nach dem anderen||
|each||character|one by one||
Schauen Sie sich jeden Charakter einzeln an
Look at each character one by one
それ を どのよう に 発音 する の か と いう こと です ね
||どの よう||はつおん||||||||
||||Aussprache||||||||
||how||||||||||
Wie spricht man es aus?
How do you pronounce it?
五十音 に ついて は
ごじゅうおん|||
Hiragana|||
fifty sounds||about|
Über die japanische Silbenschrift
About the Japanese syllabary
学校 でも しっかり と 教えて くれる と 思う ので
がっこう||||おしえて|||おもう|
||sicher||lehren||||
Ich denke, dass sie mich auch in der Schule richtig unterrichten werden.
I think that they will teach me well at school as well.
僕 の レッスン で は 、詳しく はやりません
ぼく||れっすん|||くわしく|
|||||genau|macht es nicht
||||||will not do
Ich werde in meiner Lektion nicht ins Detail gehen
I won't go into detail in my lesson.
2つ 目 は、
|め|
Das zweite ist
The second is,
アクセント です。
あくせんと|
Akzent.
Accent.
この 動画 で は この アクセント
|どうが||||あくせんと
|Video||||
Dieser Akzent in diesem Video
This accent in this video
を 見て いきたい と 思います。
|みて|||おもいます
Ich möchte es sehen.
I would like to see
簡単に 説明 する と
かんたんに|せつめい||
easily|explain||
Um es einfach zu erklären,
Briefly explain
柿 と 牡蠣 の 違い の よう に
かき||かき||ちがい|||
Kaki||Auster|||||
persimmon||oyster||difference||like|
wie der Unterschied zwischen Kaki und Auster.
Like the difference between persimmons and oysters
単語 それぞれ が 持つ 音 の こと です ね
たんご|||もつ|おと||||
word|each||has|||||
Jedes Wort hat seinen eigenen Klang.
It's the sound that each word has.
3つ 目 は、
|め|
Der dritte Punkt ist,
イントネーション です
die Intonation.
It's intonation
これ も 今後 の 動画 で 扱って いく 予定 な ので
||こんご||どうが||あつかって||よてい||
||今后||视频||||||
||||||||Plan||
||in the future||||will handle||予定予定||
Ich plane, dies auch in zukünftigen Videos zu behandeln.
I plan to cover this in future videos as well .
이 또한 앞으로의 동영상에서 다룰 예정이기 때문에
ここ で は 簡単に 説明 する と
|||かんたんに|せつめい||
here||||||
Here is a simple explanation
文 全体 が 持つ リズム の こと です
ぶん|ぜんたい||もつ|りずむ|||
|整体||||||
sentence|whole|||rhythm|||
It is the rhythm that the whole sentence has.
と いう こと で 今回 は
||||こんかい|
||||这次|
|to say||||
So this time
アクセント に ついて 教えて いこう と 思います
あくせんと|||おしえて|||おもいます
|locative particle|||let's go||
I would like to teach you about accents
何 か を 学ぶ とき に
なん|||まなぶ||
when you learn something
心から それ を 習得 したい
こころから|||しゅうとく|
|||erlernen|
from the heart|||want to learn|
I want to learn it from the bottom of my heart
学びたい と 思う こと で
まなびたい||おもう||
want to learn||||
by wanting to learn
効率 が 格段に 上がる と 思う ので
こうりつ||かくだんに|あがる||おもう|
Effizienz||deutlich||||
efficiency||significantly||||
I think the efficiency will go up dramatically.
まず はじめ に
First of all
アクセント を 学ぶ メリット を
あくせんと||まなぶ|めりっと|
|||merit|
Vorteile des Lernens von Akzenten
The benefits of learning an accent
3つ お 伝え しよう と 思います
||つたえ|||おもいます
Ich möchte drei Punkte mitteilen
I would like to tell you three things.
1つ 目 は 、ネイティブ の よう に 発音 できる よう に なる
|め||||||はつおん||||
Der erste Punkt ist, dass man wie ein Muttersprachler aussprechen kann
The first is to be able to pronounce like a native
例 を 挙げます ね
れい||あげます|
||举|
||will give|
Ich werde ein Beispiel geben.
I'll give you an example
わたし は ユウスケ です
||Yusuke|
Ich bin Yusuke.
I am Yusuke
わたし は ユウスケ です
Ich bin Yusuke.
My name is Yusuke.
どちら が ネイティブ の よう に 聞こえました か?
||||||きこえました|
||||||sounded|
Welche der beiden klang nativer?
Which one sounded like a native?
哪一个听起来更像母语者?
初め の 方 で は ”わたし ”の アクセント が
はじめ||かた|||||あくせんと|
Am Anfang war mein Akzent in 'watashi'
At the beginning, the "watashi" accent is
最开始时我的口音是
”わたし ”と ”し ”で 下がって いた ので
||||さがって||
'Watashi' und 'shi' sank, deshalb
Because it was down with "watashi" and "shi"
在“我”和“是”中音调下降了
不自然に 聞こえました ね
ふしぜんに|きこえました|
unnatürlich||
unnaturally|heard|
Es klang unnatürlich
It sounded unnatural
個人 的な 意見 です が
こじん|てきな|いけん||
Es ist meine persönliche Meinung, dass
This is my personal opinion
99%の
99% der
99%.
日本 語 学習者 は
にっぽん|ご|がくしゅう しゃ|
Japanischlerner sind
Japanese language learners
少なからず 、アクセント の 問題 を 抱えて います
すくなからず|あくせんと||もんだい||かかえて|
not a little|||||holding|
In gewissem Umfang habe ich Probleme mit dem Akzent.
I have more than a little accent problem
2つ 目 は
|め|
Der zweite Punkt ist,
The second is
自分 の 意図 が
じぶん||いと|
||Absicht|
||intention|
dass meine Absicht ist
my intention
正しく 伝えられる よう に なり 、相手 の 意図 を
まさしく|つたえられる||||あいて||いと|
|||||||意图|
Damit ich mein Anliegen richtig übermitteln kann, und die Absicht des Gegenübers
Be able to communicate correctly and understand the other person's intentions
상대방의 의도를 정확하게 전달할 수 있게 되고, 상대방의 의도를
正しく 受け取れる よう に なります
まさしく|うけとれる|||
|can receive|||
Richtig verstanden werden kann
You will be able to receive it correctly
例 を 挙げます
れい||あげます
Ich werde ein Beispiel geben
give an example
上 で 人 が 死んだ
うえ||じん||しんだ
jemand ist gestorben
someone died on
上面有人死了
飢え で 人 が 死んだ
うえ||じん||しんだ
Hunger||||
hunger||||
Die Menschen sind verhungert.
people died of hunger
因为饥饿死了人
これ も ”上 ”と ”飢え ”の
||うえ||うえ|
||||hunger|
This is also the difference between “top” and “hunger”
이것도 '상'과 '굶주림'의
这也是”上”和”饥饿”的
アクセント の 違い を しっかり と 理解
あくせんと||ちがい||||りかい
||||firmly||
Den Unterschied zwischen Akzenten verstehen
Firmly understand the difference in accent
発音 する こと で
はつおん|||
Durch die Aussprache
by pronouncing
どちら を 表現 して いる の か が 分かります
||ひょうげん||||||わかります
||expresses||||||
kann man erkennen, welche Seite ausgedrückt wird
I know which one you are expressing
3つ 目
|め
drittes
新しい 単語 を 学習 する 際 に
あたらしい|たんご||がくしゅう||さい|
|||||occasion|
Wenn man neue Wörter lernt
in learning new words
どのよう に 発音 する の か が わかる よう に なる
どの よう||はつおん||||||||
wird man verstehen, wie man sie ausspricht
Learn how to pronounce
能够了解如何发音
これ は もう 少し
|||すこし
das ist schon etwas mehr
this is a little more
这个稍微再一点
理解 を 深めた 後 に
りかい||ふかめた|あと|
Verständnis||vertieft||
||deepened||
Nachdem wir das Verständnis vertieft haben
After deepening my understanding
在加深理解之后
一緒に 新しい 単語 を どのよう に 発音 する の か
いっしょに|あたらしい|たんご||どの よう||はつおん|||
zusammen||Wort||wie||Aussprache|||
together|||||||||
Wie man gemeinsam neue Wörter ausspricht
how to pronounce new words together
見て いきましょう
みて|
|gehen
Lassen Sie uns das ansehen
はい どう です か
ja wie ist das
yes how is it
たくさんの メリット を 感じて いただけました か?
|めりっと||かんじて||
|Vorteile||fühlen|konnten|
|benefits|||able to receive|
Did you feel the many benefits?
アクセント ・イントネーション を もっと 学びたい と
あくせんと||||まなびたい|
Akzent|Intonation|||lernen|
I want to learn more about accent and intonation
感じて 頂けたら 、嬉しい です
かんじて|いただけたら|うれしい|
fühlen|bekommen||
|received|happy|
I would be happy if you could feel it
それでは
アクセント 講座 ①を どうぞ
あくせんと|こうざ||
|Kurs||bitte
|course||
Bitte besuchen Sie den Akzentkurs ①
Accent lecture (1), please.
東京 アクセント で は、
とうきょう|あくせんと||
|Akzent||
In Tokyo-Akzent gibt es für jedes Wort den richtigen Akzenttyp
In Tokyo Accent,
単語 は それぞれ 正しい アクセント の タイプ が あります
たんご|||ただしい|あくせんと||たいぷ||
|||richtig|||||
||each||||||
Jedes Wort hat seinen eigenen richtigen Akzenttyp
Each word has the correct type of accent
それぞれ
respectively
音 の 高い 低い で 表す こと が できる ので
おと||たかい|ひくい||あらわす||||
|||||darstellen||||
|||||represent||||
Da der Klang hoch oder niedrig sein kann
Because it can be expressed by high and low sounds
正確で は ないで す が 、目安 と して 、ピアノ の ”ド ”と ”ミ ”の
せいかくで|||||めやす|||ぴあの|||||
genau|||||Richtwert|||||do||Mi|
accurate|||||guideline|||||||E|
Es ist nicht genau, aber als Anhaltspunkt, die Töne "C" und "E" des Pianos
It's not exact, but as a guideline, the piano ``do'' and ``mi''
音 を 使って 、音 の 高さ の 差 が ある こと を
おと||つかって|おと||たか さ||さ||||
|||||||Unterschied||||
|||||height||||||
zu verwenden, um zu zeigen, dass es eine Differenz in der Tonhöhe gibt
Use sound to show that there is a difference in pitch
知って 頂ければ と 思います
しって|いただければ||おもいます
wissen|bekommen||
|if you could||
Ich hoffe, dass Sie es wissen.
i hope you know
音楽 の 授業 みたいに 楽しんで 見て みましょう
おんがく||じゅぎょう||たのしんで|みて|
Lassen Sie uns versuchen, es so zu genießen wie im Musikunterricht.
Let's enjoy watching it like a music class
今回 は 名詞 に ついて 見て みます
こんかい||めいし|||みて|
||Nomen||||
Diesmal schauen wir uns die Nomen an.
This time I will look at nouns
区別 する ため に 、名詞
くべつ||||めいし
Unterscheidung||||Nomen
distinguish||||noun
to distinguish nouns
名詞 +だ 、と いう セット で 見て いきましょう
めいし||||せっと||みて|
Nomen||||Set|||gehen wir
Schauen wir uns das Set 'Nomen + da' an.
Let's look at the set of noun + da
まずは ”1型 ”と いう もの で
|かた||||
zuerst|Typ||||
|type||||
Zuerst mit dem, was 'Typ 1' genannt wird.
First, let's start with what we call "Type 1."
はじめ の 一 音 だけ 高く
||ひと|おと||たかく
Der erste Ton wird nur höher gemacht.
The first note should be high.
あと は 低い 音 に なります
||ひくい|おと||
After that it will be a low sound
例 と して は 、絵
れい||||え
||||picture
As an example, a picture
絵 だ
え|
Bild|
Es ist ein Bild.
Picture.
ピアノ だ と
ぴあの||
Es ist ein Piano.
Piano.
少し 違います が こんな 感じ です
すこし|ちがいます|||かんじ|
|||||ist
Es ist ein bisschen anders, aber so fühlt es sich an.
It's a little different, but it's like this
海 、海 だ
うみ|うみ|
Das ist das Meer, das Meer.
sea, sea
だいたい 一緒です ね
|いっしょです|
ungefähr|gleich|
|the same|
Es ist ungefähr das gleiche, oder?
It's about the same, isn't it?
朝日 、朝日 だ
あさひ|あさひ|
morning sun|Asahi|
Asahi, Asahi
大分 つかめて きました か?
だいぶ|||
Oita|verstehen||
quite|grasped||
Hast du es langsam verstanden?
Have you caught a lot?
たんぽぽ 、たんぽぽ だ
Löwenzahn|Löwenzahn|
dandelion|dandelion|
Löwenzahn, es ist Löwenzahn.
アクセント
あくせんと
Akzent
accent
アクセント だ
あくせんと|
など が あります
And so on
次 は 2型 を 見て いきましょう
つぎ||かた||みて|
||type|||
Next, let's look at type 2
1型 以外 は 最初の 一 音 は 必ず
かた|いがい||さいしょの|ひと|おと||かならず
|außer||erste||||immer
Except for Type 1, the first sound is always
低い 音 で 始まり 2音 目 で 上がります
ひくい|おと||はじまり|おと|め||あがります
|||||||steigt
|||||||will rise
Starts with a low note and rises with the second note
そして
2型 と いう もの は 、2音 目 の 次の 音 で 下がります
かた|||||おと|め||つぎの|おと||さがります
|||||||||||sinkt
|||||||||||lowers
Der Typ 2 sinkt nach dem zweiten Ton.
Type 2 is the fall on the next note of the second tone.
2文字 の 言葉 は その 次の 助詞
もじ||ことば|||つぎの|じょし
Zeichen||||||Partikel
||||||particle
Wörter mit zwei Zeichen folgen dem nächsten Partikel.
Two-letter words are the following particles
ここ で は ”だ ”が 下がります
|||||さがります
|||||sinkt
Hier sinkt das 'da'.
Here, the "da" goes down.
ちょっと 複雑な ので
|ふくざつな|
|kompliziert|
|complicated|
a bit complicated so
例 を 見て みましょう
れい||みて|
Let's look at an example
山
やま
山 だ
やま|
Mountain.
最初 が 低い 音 で 、2音 目 に 上がって
さいしょ||ひくい|おと||おと|め||あがって
erste||||||||
The first sound is low, and it rises to the second sound
3音 目 に 下がります
おと|め||さがります
|||sinkt
fall to the 3rd note
あなた
あなた だ
ひまわり
Sonnenblume
sunflower
ひまわり だ
自転車
じてんしゃ
Fahrrad
bicycle
自転車 だ
じてんしゃ|
と いう 感じ です ね
||かんじ||
Das fühlt sich so an.
It's like that
同様に 、3型 で は
どうよう に|かた||
ebenso|Typ||
similarly|||
Ähnlich ist es bei Typ 3.
Similarly, in type 3
1音 目 が 低く
おと|め||ひくく
|||niedrig
Der erste Ton ist tief.
The first note is low.
2音 目 で 上がって
おと|め||あがって
|||steigen
3音 目 の 後 で また
おと|め||あと||
Wieder nach der dritten Note.
After the third sound again
下がります
さがります
sinkt
例 と して は
れい|||
言葉
ことば
言葉 だ
ことば|
たまねぎ 、たまねぎ だ
Zwiebel||
onion||
ハナミズキ 、ハナミズキ だ
Blüten-Hartriegel|Blütenhartriegel|
dogwood||
꽃피는 나무, 꽃피는 나무다.
かなり 雰囲気 は つかめて きました か?
|ふんいき||||
|Atmosphäre||verstanden||
|atmosphere||||
Are you getting a pretty good feel for the atmosphere?
4 型 以降 も 同様な 考え 方 で 、大丈夫です
かた|いこう||どうような|かんがえ|かた||だいじょうぶです
|nach|||denken|weise||
|after||similar||||
The same concept applies to model 4 and later, so it's okay.
最後に 、0型 と いう もの が あります
さいごに|かた|||||
Finally, there is the type 0
これ は 1音 目 は 低く 始まり 、2音 目 で 上がって
||おと|め||ひくく|はじまり|おと|め||あがって
This starts low on the 1st note and goes up on the 2nd note.
最後 まで 下がら ない 言葉 です
さいご||さがら||ことば|
||sinken|||
||will not lower|||
Es ist ein Wort, das bis zum Ende nicht untergehen wird.
It's a word that won't go down until the end
例 と して は
れい|||
As an example
日
ひ
日 だ
ひ|
この 場合 、1文字 の 言葉 な ので
|ばあい|もじ||ことば||
|Fall|Zeichen||Wort||
In this case, it's a one-letter word, so
次の 助詞 が 上がります
つぎの|じょし||あがります
|Partikel||steigt
The next particle is up.
鼻 、鼻 だ
はな|はな|
Nase||
Nose, nose.
桜 、桜 だ
さくら|さくら|
Sakura||
友達 、友達 だ
ともだち|ともだち|
さつまいも
Süßkartoffel
sweet potato
さつまいも だ
Es ist eine Süßkartoffel.
これ で 名詞 に おける 、全て の パターン を 紹介 しました
||めいし|||すべて||ぱたーん||しょうかい|
||Nomen||in|||Muster||vorstellen|hatte vorgestellt
||||at||||||
Damit habe ich alle Muster in Bezug auf Substantive vorgestellt.
Now we have introduced all the patterns in nouns
初めて 聞いた と いう 人 は
はじめて|きいた|||じん|
|gehört||||
Die Leute, die das zum ersten Mal gehört haben,
The person who heard it for the first time
難しく 感じる かも しれません が
むずかしく|かんじる|||
schwierig|fühlen||kann|
Es mag schwierig erscheinen, aber
It may feel difficult, but
日本 語 の 辞書 に も 発音 の 型 が 書いて ある と 思う ので
にっぽん|ご||じしょ|||はつおん||かた||かいて|||おもう|
|||Wörterbuch|||Aussprache||muster||||||
|||dictionary|||||||||||
Ich denke, dass auch im Wörterbuch der japanischen Sprache die Aussprachemuster aufgeführt sind,
I think the pronunciation patterns are written in Japanese dictionaries as well.
この パターン を 身 に 付けて
|ぱたーん||み||つけて
|Muster||||anlegen
dieses Muster zu verinnerlichen
wearing this pattern
新しい 単語 を 覚える とき に
あたらしい|たんご||おぼえる||
when learning new words
実際 に 発音 して 練習 して みて ください
じっさい||はつおん||れんしゅう|||
Bitte sprechen Sie es tatsächlich aus und üben Sie es.
Try practicing by actually pronouncing it .
新しい 単語 を 覚える とき に は
あたらしい|たんご||おぼえる|||
Wenn Sie neue Wörter lernen,
When learning new words
今回 練習 した よう に
こんかい|れんしゅう|||
|Übung|||
wie wir es diesmal geübt haben.
Just like we practiced this time
○○、○○だ に あてはめて
||anwendend
||applying
Apply to ○○, ○○
発音 して みて ください
はつおん|||
Aussprache|||
Please try to pronounce it
次回 は
じかい|
next time
動詞 と 形容詞 に ついて
どうし||けいようし||
Verb||Adjektiv||
verb||adjective||
Verbs and Adjectives
また 実際 に 単語 を 学ぶ とき の 方法 に つい て
|じっさい||たんご||まなぶ|||ほうほう|||
|tatsächlich||||lernen||||||
|actually|||||||||about|
Ich möchte auch eine Methode zum Lernen von Wörtern in der Praxis vorstellen.
Also about how to actually learn words
教えよう と 思います
おしえよう||おもいます
ich werde lehren||
to teach||
Ich denke daran, es zu lehren.
最後 まで 観て いただいた 皆さん、
さいご||みて||みなさん
||watched|received|
An alle, die bis zum Ende zugeschaut haben,
Thank you to everyone who watched until the end,
ありがとう ございました
それでは 、また 次回 の 動画 で お 会い しましょう
||じかい||どうが|||あい|
well|||||at|||
See you in the next video