#9AkikotalkstohersoninKansaidialect
a k i k o t a l kstohersoninkansaidialect
#9 Akiko spricht mit ihrem Sohn in Kansai-Dialekt
#9 Akiko habla con su hijo en dialecto de Kansai
#9 Akiko parle à son fils en dialecte du Kansai
#9 아키코가 간사이 사투리로 아들과 대화하는 모습
#9 Akiko praat met haar zoon in Kansai-dialect
#9 Akiko rozmawia ze swoim synem w dialekcie Kansai
#9 Akiko fala com o seu filho em dialecto Kansai
#9 Akiko talar till sin son på Kansai-dialekt
#9 Akiko oğluyla Kansai lehçesinde konuşuyor
#9 Akiko 用关西方言与儿子交谈
#9 Akiko 用关西方言与儿子交谈
#9 Akiko talks to her son in Kansai dialect
A:こんにち は 。
|こんにちは|は
|hello|topic marker
A: Hello.
K:こんにち は 。
|こんにちは|は
Hallo.||
|hello|topic marker
K: Hello.
A:名前 は 何 です か ?
|なまえ|は|なに|です|か
|name|topic marker|what|is|question marker
А: Как тебя зовут?
A: What is your name?
K:辻田 けいたろう です 。
|つじた|けいたろう|です
|辻田|圭太郎|
|Keitaro Tsujita|Keitaro|
|Tsujita|Keitarou|is
||けいたろう|
K: Меня зовут Кэйтаро Цудзита.
K: My name is Keitaro Tsujita.
A:けいたろう くん 、今 何 歳 です か ?
|けいたろう|くん|いま|なに|さい|です|か
||Keitaro, wie alt|||||
|Keitarou|suffix for boys|now|what|years old|is|question marker
А: Кейтаро-кун, сколько тебе сейчас лет?
A: Keitaro-kun, how old are you now?
K:6 歳 です 。
|さい|です
|years old|is
К: Шесть лет.
K: I'm 6 years old.
A:4月 から 小学校 に 上がり ます ね 。
|しがつ|から|しょうがっこう|に|あがり|ます|ね
|||Grundschule||in die||
|April|from|elementary school|locative particle|will enter|polite suffix|right
A: Вы пойдете в начальную школу в апреле.
A: You'll be starting elementary school in April, right?
で 、今日 は 日本 の こと を あんまり よく 知ら ない 外国 の 人 たち に 、日本 の 文化 に ついて お話し たい と 思い ます 。
で|きょう|は|にほん|の|こと|を|あんまり|よく|しら|ない|がいこく|の|ひと|たち|に|にほん|の|ぶんか|に|ついて|おはなし|たい|と|おもい|ます
|||||||nicht wirklich||||||||||||||||||
at|today|topic marker|Japan|attributive particle|things|object marker|not very|well|know|not|foreign|attributive particle|people|plural marker|locative particle|Japan|attributive particle|culture|locative particle|about|talk|want to|quotation particle|think|polite ending
Итак, сегодня я хотел бы поговорить о японской культуре с иностранцами, которые мало что знают о Японии.
So, today I would like to talk about Japanese culture to foreigners who don't know much about Japan.
文化 って な んでしょう ?
ぶんか|って|な|んでしょう
culture|quotation particle|adjectival particle|isn't it
Что такое культура?
What is culture?
難しい ね 。
むずかしい|ね
difficult|right
Тяжело, не правда ли.
It's difficult, isn't it?
文化って いって も 、 難しい こと じゃ なくて 、 今 から お 話 する 文化 は 、 日本人 が こんな もの 食べてる よ 、 と か 、 こういう 行事 が ある よ 、 と か 、 そういう 日ごろ の 暮らし の 中 で 見られる ような こと に ついて お 話したい と 思います 。
ぶんかって|||むずかしい||||いま|||はなし||ぶんか||にっぽん じん||||たべてる|||||ぎょうじ|||||||ひごろ||くらし||なか||みられる||||||はなしたい||おもいます
Không khó để nói về văn hóa, nhưng văn hóa mà tôi sẽ nói từ bây giờ là người Nhật ăn gì, họ có những sự kiện gì, v.v. trong cuộc sống hàng ngày của họ. Tôi muốn nói cho bạn về một cái gì đó bạn có thể thấy.
When we talk about culture, it's not something difficult. The culture I want to talk about now is about things like what Japanese people eat or what kind of events there are, things that can be seen in everyday life.
で 、今日 は 何 に ついて お 話し ましょう か 。
で|きょう|は|なに|に|ついて|お|はなし|ましょう|か
at|today|topic marker|what|locative particle|about|honorific prefix|talk|let's|question marker
Итак, о чем мы сегодня поговорим?
So, what shall we talk about today?
K : ランドセル ?
|らんどせる
К: Рандосеру?
K: How about randoseru?
A:大きい 声 で 。
|おおきい|こえ|で
|big|voice|with
A: Speak loudly.
K : ランドセル 。
|らんどせる
K: School backpack.
A:うん 、今日 は ランドセル に ついて お 話し たい と 思い ます 。
|うん|きょう|は|ランドセル|に|ついて|お|はなし|たい|と|おもい|ます
|yeah|today|topic marker|school backpack|locative particle|about|honorific prefix|talk|want to|quotation particle|think|polite ending
О: Да, сегодня я хотел бы поговорить о рандосеру.
A: Yes, today I would like to talk about school backpacks.
じゃ ぁ ランドセル を 、ランドセル の こと を 知らない 人たち に 説明 して みて ください 。
じゃ|ぁ|ランドセル|を|ランドセル|の|こと|を|しらない|ひとたち|に|せつめい|して|みて|ください
well|ah|school backpack|object marker|school backpack|attributive particle|thing|object marker|don't know|people|locative particle|explanation|do|try|please
So, please try to explain school backpacks to people who don't know about them.
K:難しい なぁ 。
|むずかしい|なぁ
|difficult|isn't it
K: That's difficult.
A : 難しい ?
|むずかしい
А: Это сложно?
A: Difficult?
簡単に 言う と ?
かんたんに|いう|と
Einfach gesagt||
easily|to say|quotation particle
Проще говоря ?
To put it simply?
ランドセル って いう の は ?
ランドセル|って|いう|の|は
backpack|quotation particle|to say|explanatory particle|topic marker
What is a randoseru?
K:って いう の は 、学校 で 、小学校 の 子 が 使う 。
|って|いう|の|は|がっこう|で|しょうがっこう|の|こ|が|つかう
|quotation particle|to say|explanatory particle|topic marker|school|at|elementary school|attributive particle|child|subject marker|use
K: It's something that elementary school children use at school.
A:使う 何 ?
|つかう|なに
|to use|what
А: Что вы используете?
A: Use what?
K : かばん 。
K: A bag.
A:かばん 、ね 。
|かばん|ね
|bag|right
A: A bag, right?
で 、どんな 形 ?
で|どんな|かたち
at|what kind of|shape
So, what shape is it?
K : 長 四角 、
|ちょう|しかく
К: прямоугольник,
K: Rectangular,
A:大きい 声 で 言って ください 。
|おおきい|こえ|で|いって|ください
|big|voice|with|say|please
A: Please say it in a loud voice.
K : 長 四角 。
|ちょう|しかく
К : Прямоугольник.
K: Rectangular.
A : 長 四角 。
|ちょう|しかく
Прямоугольник.
A: Long rectangle.
長い 、縦 長四角 で 、どう やって 持ちます か ?
ながい|たて|ながしかく|で|どう|やって|もちます|か
long|vertical|long rectangle|at|how|do|will hold|question marker
It's long, a vertically long rectangle, how do you carry it?
K:背中 に 背負って 持ち ます 。
|せなか|に|しょって|もち|ます
|back|locative particle|carrying|hold|polite suffix
K: I carry it on my back.
A:はい 、背中 に 背負って 持ちます ね 。
|はい|せなか|に|せおって|もちます|ね
|yes|back|locative particle|carry on back|will hold|right
A: Yes, you carry it on your back.
けいたろう くん は 、4月 に は あと 3 ヶ月 後 に は 小学校 に 上がる んです けど 、もう ランドセル 買い ました か ?
けいたろう|くん|は|しがつ|に|は|あと|かげつ|ご|に|は|しょうがっこう|に|あがる|んです|けど|もう|ランドセル|かい|ました|か
Keitarou|suffix for boys|topic marker|April|locative particle|topic marker (repeated for emphasis)|after|months|later|locative particle|topic marker (repeated for emphasis)|elementary school|locative particle|will enter|you see|but|already|school backpack|bought|did|question marker
Keitaro-kun will be starting elementary school in three months in April, have you already bought a school bag?
K:買い ました 。
|かい|ました
|buying|did
K: I bought it.
A:はい 、買い ました ね 。
|はい|かい|ました|ね
|yes|buying|did|right
A: Yes, you bought it.
私 が お金 出して 買い ました ね 。
わたし|が|おかね|だして|かい|ました|ね
I|subject marker|money|put out|bought|did|right
Я заплатил за это, не так ли?
I paid for it, didn't I?
で 、けいたろう 君 の ランドセル は 何 色 です か ?
で|けいたろう|きみ|の|ランドセル|は|なに|いろ|です|か
at|Keitarou|you|possessive particle|school backpack|topic marker|what|color|is|question marker
Итак, Кейтаро, какого цвета твой рандосеру?
So, what color is Keitaro's backpack?
K : 黒 。
|くろ
К: черный.
K: Black.
A:黒 です ね 。
|くろ|です|ね
|black|is|right
А: Он черный.
A: It's black, isn't it?
お 店 に 買い に 行った とき に 、いろんな 他 の 色 も あった よね 。
お|みせ|に|かい|に|いった|とき|に|いろんな|ほか|の|いろ|も|あった|よね
honorific prefix|store|locative particle|buying|purpose particle|went|when|locative particle|various|other|attributive particle|colors|also|there was|right
When I went to the store to buy it, there were various other colors too, right?
どんな 色 が あった ?
どんな|いろ|が|あった
what kind of|color|subject marker|there was
What colors were there?
K:水色 と か 、
|みずいろ|と|か
|light blue|and|or
K: There was light blue and,
A : 水色 。
|みずいろ
A: Light blue.
それ から ?
それ|から
that|from
And then?
K:赤 と か 、、青
|あか|と|か|あお
|red|and|or|blue
K: Red and... blue.
A:青 も あった よ ね 。
|あお|も|あった|よ|ね
|blue|also|was|emphasis particle|right
A: There was blue too, right?
それ から ? K : それ から 。
And then? K: After that.
A:茶色 は ?
|ちゃいろ|は
|brown|topic marker
A: What about brown?
K:茶色 は あった ?
|ちゃいろ|は|あった
|brown|topic marker|was
К: Там был коричневый?
K : Was there brown?
A:茶色 は あった よ ね 。
|ちゃいろ|は|あった|よ|ね
|brown|topic marker|was|emphasis particle|right
A : There was brown, right?
K:うん 、あった 。
|うん|あった
|yeah|there was
K : Yeah, there was.
A:それ から 緑 は ?
|それ|から|みどり|は
|that|from|green|topic marker
A : What about green?
K : 緑 ?
|みどり
К: Зеленый?
K : Green?
A:あった よ 。
|あった|よ
|was|emphasis marker
A: It was there.
ニトリ に は 、ニトリ って お店 に は 緑 なかった けど 、カルフール に は あった よね 。
ニトリ|に|は|ニトリ|って|おみせ|に|は|みどり|なかった|けど|カルフール|に|は|あった|よね
Nitori||||||||||||Carrefour|||
Nitori|at|topic marker|Nitori|quotation particle|store|locative particle|topic marker|green|did not have|but|Carrefour|locative particle|topic marker|had|right
At Nitori, there wasn't any green, but there was at Carrefour.
緑 。
みどり
Green.
ま ぁ とにかく 、ママ が 小学校 に 行ってる ころ に は 黒 と 赤 しか なかった 。
ま|ぁ|とにかく|ママ|が|しょうがっこう|に|いってる|ころ|に|は|くろ|と|あか|しか|なかった
|||Mama||||||Zeitpunkt||||||
well|ah|anyway|mom|subject marker|elementary school|locative particle|is going|around|locative particle|topic marker|black|and|red|only|was not
Quoi qu'il en soit, lorsque ma mère est allée à l'école primaire, il n'y avait que du noir et du rouge.
Well, anyway, when Mom was in elementary school, there were only black and red.
男の子 は 黒 で 、女の子 は 赤 って 大体 決まってた けど 、今 は お店 に いったら いろんな 色 が 売ってます ね 。
おとこのこ|は|くろ|で|おんなのこ|は|あか|って|だいたい|きまってた|けど|いま|は|おみせ|に|いったら|いろんな|いろ|が|うってます|ね
boy|topic marker|black|and|girl|topic marker|red|quotation particle|mostly|was decided|but|now|topic marker|store|locative particle|if you go|various|colors|subject marker|is selling|right
It was generally decided that boys would have black and girls would have red, but now when you go to the store, there are various colors for sale.
でも 実際 、小学校 の 子 が 実際に 使ってる のは そんな ん 水色 とか 見ない よね 。
でも|じっさい|しょうがっこう|の|こ|が|じっさいに|つかってる|のは|そんな|ん|みずいろ|とか|みない|よね
but|actually|elementary school|attributive particle|child|subject marker|actually|using|the thing is|such|informal version of の|light blue|and so on|don't see|right
But in reality, you don't really see elementary school kids using colors like light blue.
大体 何 色 ?
だいたい|なに|いろ
about|what|color
What color do they usually use?
K:黒 と 赤 。
|くろ|と|あか
|black|and|red
К: черный и красный.
K: Black and red.
A:そう です ね 。
|そう|です|ね
|so|is|right
A: That's right.
男の子 は 黒 で 、女の子 は :赤 か 何 ?
おとこのこ|は|くろ|で|おんなのこ|は|あか|か|なに
boy|topic marker|black|and|girl|topic marker|red|or|what
Boys use black, and girls use red or something?
K:なんか 、ピンク
|なんか|ぴんく
|like|pink
K: It's kind of pink.
A:ピンク や ん ね 。
|ぴんく|や|ん|ね
|pink|and|eh|right
A: It is pink, isn't it?
そう や ん ね 。
そう|や|ん|ね
that's right|and|a casual sentence-ending particle|right
That's right.
女の子 は たぶん 今 赤 より ピンク の ほう が 多い ん ちゃ う ?
おんなのこ|は|たぶん|いま|あか|より|ぴんく|の|ほう|が|おおい|ん|ちゃ|う
girl|topic marker|probably|now|red|than|pink|attributive particle|side|subject marker|many|informal sentence-ending particle|informal variant of じゃ|you
I think girls probably prefer pink over red these days, don't you?
ね 。そう で も ない ?
ね|そう|で|も|ない
right|so|and|also|not
Right? Or is that not the case?
K:わから ない 。
|わから|ない
|don't understand|not
K: I don't understand.
A:わから ない ?
|わから|ない
|don't understand|no
A: You don't understand?
じゃ ぁ これ から 小学校 に 行ったら わかる ね 。
じゃ|ぁ|これ|から|しょうがっこう|に|いったら|わかる|ね
well|ah|this|from|elementary school|to|if you go|you will understand|right
Well then, if you go to elementary school from now on, you'll understand.
お 友達 どんな 色 もって る か 。
お|ともだち|どんな|いろ|もって|る|か
honorific prefix|friend|what kind of|color|have|(you) are|question marker
What colors do your friends have?
じゃ ぁ また 見たら 、赤 か ピンク か どっち が 多かった か 教えて ください 。
じゃ|ぁ|また|みたら|あか|か|ぴんく|か|どっち|が|おおかった|か|おしえて|ください
well|ah|again|if you see|red|or|pink|or|which|subject marker|was many|or|tell|please
Затем, если вы посмотрите на него еще раз, скажите, пожалуйста, было ли больше красных или розовых.
Well then, when you see them again, please tell me which was more, red or pink.
ところで 、話 は 変わる んです けど 、ランドセル って どう やって 書きます ?
ところで|はなし|は|かわる|んです|けど|ランドセル|って|どう|やって|かきます
by the way|story|topic marker|change|you see|but|school backpack|quotation particle|how|do|write
By the way, changing the subject, how do you write 'randoseru'?
字 で 書く とき 。
じ|で|かく|とき
character|at|to write|when
When you write it in characters.
K : カタカナ 。
|かたかな
K: In katakana.
A:そう 、カタカナ で 書く よ ね 。
|そう|カタカナ|で|かく|よ|ね
|yes|katakana|in|write|emphasis particle|right
A: Yes, you write it in katakana.
カタカナ って 書く 言葉 って 、バジャバジャ とか 、ボンボン とか 、そういう 音 とか の 他 は 何 ?
カタカナ|って|かく|ことば|って|バジャバジャ|とか|ボンボン|とか|そういう|おと|とか|の|ほか|は|なに
katakana|quotation particle|to write|words|quotation particle|splashing sound|and so on|booming sound|and so on|such|sounds|and so on|attributive particle|other|topic marker|what
Les mots écrits en katakana peuvent être des onomatopées comme 'bajabaja' ou 'bonbon', mais quels autres sons peuvent-ils représenter ?
Những từ được viết bằng katakana, ngoài những âm như bajabaja, bonbon, và những từ như vậy là gì?
What other words do you write in katakana besides sounds like 'bajabaja' and 'bonbon'?
何 が カタカナ で 書く ?
なに|が|カタカナ|で|かく
what|subject marker|katakana|at|to write
Quels mots sont écrits en katakana ?
What is written in Katakana?
外国 の 言葉 を カタカナ で 書く よ ね 。
がいこく|の|ことば|を|カタカナ|で|かく|よ|ね
foreign|attributive particle|words|object marker|katakana|with|write|emphasis particle|right
On écrit en katakana les mots étrangers, n'est-ce pas ?
Foreign words are written in Katakana, right?
ね 。たとえば 、キャンディー とか そういう 外国 の 言葉 やけど 日本語 の 言葉 に なってる の を カタカナ で 書く よ ね 。
ね|たとえば|キャンディー|とか|そういう|がいこく|の|ことば|やけど|にほんご|の|ことば|に|なってる|の|を|カタカナ|で|かく|よ|ね
right|for example|candy|and so on|such|foreign|attributive particle|words|but|Japanese|possessive particle|words|locative particle|has become|explanatory particle|object marker|katakana|with|write|emphasis particle|right
For example, words like 'candy' are foreign words, but they have become part of the Japanese language, so we write them in Katakana.
で 、ランドセル 、この ランドセル も カタカナ で 書く けど 、この ランドセル って いう 言葉 、一体 なんだろう 、変な 言葉 って 思った こと ない ?
で|ランドセル|この|ランドセル|も|カタカナ|で|かく|けど|この|ランドセル|って|いう|ことば|いったい|なんだろう|へんな|ことば|って|おもった|こと|ない
at|school backpack|this|school backpack|also|katakana|in|write|but|this|school backpack|quotation particle|called|word|what on earth|I wonder|strange|word|quotation particle|thought|thing|not
Итак, рандосеру, это рандосеру тоже пишется катаканой, но что, черт возьми, это за слово рандосеру, вы когда-нибудь думали, что это такое странное слово?
And, 'randoseru', this 'randoseru' is also written in Katakana, but have you ever thought that this word 'randoseru' is kind of strange?
K:別に ない 。
|べつに|ない
|not particularly|there is not
K: Not really.
A : ない ?
A: Not really?
ランドセル は ランドセル ?
らんどせる||らんどせる
Is a randoseru a randoseru?
ママ は 、ランドセル って 、なんで ランドセル って いう んだろう って 思って 、インターネット で 調べて みました 。
ママ|は|ランドセル|って|なんで|ランドセル|って|いう|んだろう|って|おもって|インターネット|で|しらべて|みました
mom|topic marker|school backpack|quotation particle|why|school backpack|quotation particle|to say|I wonder|quotation particle|thinking|internet|at|looked up|tried
Mom thought, 'Why do they call it a randoseru?' and looked it up on the internet.
そ したら 、なんか 、昔 ね 、幕末 って いう 時代 に 、オランダ から 、なんか そういう ランドセル って いう 軍隊 で 使う かばん の 、「ランセル 」って いう んだ って 、その それ が 、日本 に 入ってきて 、その ランセル が ちょっと 訛って ランドセル って いう 名前 に なった んだ って 。
そ|したら|なんか|むかし|ね|ばくまつ|って|いう|じだい|に|オランダ|から|なんか|そういう|ランドセル|って|いう|ぐんたい|で|つかう|かばん|の|ランセル|って|いう|んだ|って|その|それ|が|にほん|に|はいってきて|その|ランセル|が|ちょっと|なまって|ランドセル|って|いう|なまえ|に|なった|んだ|って
well|if so|like|long ago|right|late Edo period|called|to say|era|at|Netherlands|from|like|such|school backpack|called|to say|army|at|use|bag|attributive particle|Ransel|called|to say|you see|called|that|that|subject marker|Japan|in|came in|that|Ransel|subject marker|a little|got distorted|school backpack|called|to say|name|at|became|you see|called
|||||막말||||||||||||군대|||||란셀||||||||||||||||말이 바뀌어|||||||
Затем, давным-давно, в конце периода Эдо, из Нидерландов в Японию попала своего рода школьная сумка, называемая ранселем, сумка, используемая военными. имя Рандосеру.
Sau đó, cách đây rất lâu, vào cuối thời kỳ Edo, từ Hà Lan, một loại cặp học sinh được gọi là ransel, một loại túi dùng trong quân đội, đã đến Nhật Bản. tên Randoseru.
Then, it turns out that a long time ago, during the Bakumatsu period, there was a bag used by the military from the Netherlands called 'ransel', and that came to Japan, and that 'ransel' got a bit distorted into the name 'randoseru'.
最初 は 日本 でも 、軍隊 、軍隊 って わかる ?
さいしょ|は|にほん|でも|ぐんたい|ぐんたい|って|わかる
first|topic marker|Japan|even|army|army|quotation particle|understand
Во-первых, даже в Японии, вы знаете армию, армию?
At first, in Japan, it was also associated with the military, do you understand?
K:軍隊 って 戦争 の とき の ?
|ぐんたい|って|せんそう|の|とき|の
|army|quotation particle|war|attributive particle|time|possessive particle
К: Какая армия в военное время?
K: Is the army during wartime?
A:そうそう 、戦争 を する 人 や ね 。
|そうそう|せんそう|を|する|ひと|や|ね
|yeah yeah|war|object marker|to do|people|and|right
A: Да, люди, которые ведут войну.
A: Yes, yes, it's the people who fight in wars.
兵隊 さん が たくさん 集まって いる の が 軍隊 や ね 。
へいたい|さん|が|たくさん|あつまって|いる|の|が|ぐんたい|や|ね
soldiers|Mr/Ms (honorific)|subject marker|a lot|gathering|is|attributive particle|subject marker|army|and|right
병사||||||||||
The army is where many soldiers gather.
そう そう 、その 軍隊 で 、背中 に 背負って いろんな 荷物 を 入れて 運ぶ のに 使って たん だって 。
そう|そう|その|ぐんたい|で|せなか|に|しょって|いろんな|にもつ|を|いれて|はこぶ|のに|つかって|たん|だって
yes|yes|that|army|at|back|locative particle|carrying|various|luggage|object marker|putting|carry|for|using|you know|they say
|||||||背負って(1)|||||운반하다||||
Yes, yes, they used to carry various loads on their backs with that army.
だけど 、明治 時代 の 終わり ごろ から 小学生 が 持つ ように なった ん だって 。
だけど|めいじ|じだい|の|おわり|ごろ|から|しょうがくせい|が|もつ|ように|なった|ん|だって
but|Meiji|era|attributive particle|end|around|from|elementary school students|subject marker|to have|in order to|became|you see|they say
However, it seems that around the end of the Meiji era, elementary school students started to carry them.
わかり ました か ?
わかり|ました|か
understanding|did|question marker
Did you understand?
で 、ところで 、その ランセル って いう の が はじめて きた 幕末 って いう 時代 、わかる ?
で|ところで|その|ランセル|って|いう|の|が|はじめて|きた|ばくまつ|って|いう|じだい|わかる
and|by the way|that|Ransel|quotation particle|called|attributive particle|subject marker|for the first time|came|late Edo period|quotation particle|called|era|understand
|그런데|||||||||||||
So, by the way, do you understand the era called Bakumatsu, which is the first time I heard of Ransel?
わから ない よ ね 。
わから|ない|よ|ね
don't understand|not|emphasis particle|right
You don't understand, right?
幕末って いう の は 江戸 時代 、 江戸 幕府って いう の が あった 江戸 時代 の 終わり ごろ 、 お 侍 さん の 時代 が 江戸 時代 な ん だ けど 、 その 、 こう やって ちょんまげって いう て 着物 着て て 、 お 殿様 が いて 、って いう そういう 時代 が おわり そうな 、 終わり かけ の 時代 を 幕末って い うてた 、 呼ぶ そう です 。
ばくまつって||||えど|じだい|えど|ばくふって|||||えど|じだい||おわり|||さむらい|||じだい||えど|じだい|||||||||||きもの|きて|||とのさま||||||じだい|||そう な|おわり|||じだい||ばくまつって|||よぶ||
Vào cuối thời kỳ Edo, có Mạc phủ Edo. Khoảng cuối thời kỳ Edo, thời đại của samurai là thời kỳ Edo, và họ mặc kimono được gọi là topknots như thế này. Cuối thời kỳ Edo được cho là là thời kỳ mà các lãnh chúa còn tồn tại.
Bakumatsu refers to the end of the Edo period, which was the time of the Edo shogunate. The samurai era was during the Edo period, and it was a time when people wore topknots and kimonos, and there were lords. This era, which was on the verge of ending, is called Bakumatsu.
わかった ?
Did you get it?
それ で 、ランドセル の 話 は おしまい です 。
それ|で|ランドセル|の|はなし|は|おしまい|です
that|and|school backpack|attributive particle|story|topic marker|end|is
So, that's the end of the story about the randoseru.
もう いっかい 最後に ランドセル って 何 ですか ?って いわ れたら なんて いう か もう 一回 言って ください 。
もう|いっかい|さいごに|ランドセル|って|なに|ですか|って|||なんて|いう|か|もう|いっかい|いって|ください
already|one more time|at the end|school backpack|quotation particle|what|is it|quotation particle|||what|to say|question marker|already|one more time|say|please
If someone asks me again, 'What is a randoseru?' what should I say? Please say it one more time.
ランドセル って どんな ん です って 説明 して みて 。
ランドセル|って|どんな|ん|です|って|せつめい|して|みて
backpack|quotation particle|what kind of|informal explanatory particle|is|quotation particle|explanation|do|try
Try explaining what a randoseru is.
もう 一 回 。
もう|いち|かい
already|one|time
One more time.
K:かばん です 。
|かばん|です
|bag|is
K: It's a bag.
A:かばん です ね 。
|かばん|です|ね
|bag|is|right
A: It's a bag, isn't it?
誰 が 持ちます か ?
だれ|が|もちます|か
who|subject marker|will hold|question marker
Who will carry it?
K : 小学生
|しょうがくせい
K: An elementary school student.
A:小学生 が 持ちます ね 。
|しょうがくせい|が|もちます|ね
|elementary school student|subject marker|will hold|right
A: An elementary school student will carry it, right?
で 、形 は ?
で|かたち|は
at|shape|topic marker
So, what is its shape?
K:形 は 長四角 です 。
|かたち|は|ながしかく|です
|shape|topic marker|long rectangle|is
К: Форма прямоугольная.
K: The shape is rectangular.
A:それ で 、どう やって 持ちます か ?
|それ|で|どう|やって|もちます|か
|that|at|how|do|will hold|question marker
A: So, how do you carry it?
K : 背負って 。
|せおって
K: I carry it on my back.
A:背負って ね 、リュック みたいに 持ち ます ね 。
|せおって|ね|リュック|みたいに|もち|ます|ね
|carrying on back|right|backpack|like|hold|polite suffix|right
A: Carrying it on your back, like a backpack.
はい 、じゃぁ 今日 は ありがとう ございました 。
はい|じゃぁ|きょう|は|ありがとう|ございました
yes|well|today|topic marker|thank you|was
Yes, well then, thank you for today.
K:ありがとう ございました 。
|ありがとう|ございました
|thank you|was
K: Thank you very much.
A:じゃ ぁ がんばって 四月 から 小学校 行って ください 。
|じゃ|ぁ|がんばって|しがつ|から|しょうがっこう|いって|ください
|well|ah|do your best|April|from|elementary school|go|please
A: Well then, please do your best and go to elementary school starting in April.
はい 、終わり です 。
はい|おわり|です
yes|end|is
Yes, that's the end.
じゃ ぁ みなさん さようなら 。
じゃ|ぁ|みなさん|さようなら
well|ah|everyone|goodbye
Well then, everyone, goodbye.
SENT_CWT:AfvEj5sm=9.79 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=5.65
en:AfvEj5sm
openai.2025-01-22
ai_request(all=143 err=0.00%) translation(all=119 err=0.00%) cwt(all=927 err=21.04%)