×

LingQ'yu daha iyi hale getirmek için çerezleri kullanıyoruz. Siteyi ziyaret ederek, bunu kabul edersiniz: çerez politikası.

image

Fairy Tales, かるい帰り道

かるい 帰り道

かるい 帰り道

むかし むかし 、 彦 一 ( ひ こ いち ) と 言う 、 とても かしこい 子ども が いました 。 ある 春 の 日 の 事 、殿さま が 二十 人 ばかり の 家来 を 連れて 、お花見 へ 出かける 事 に なり ました 。 その お 花見 に は 、 殿さま の お 気 に 入り の 彦 一 も 呼ばれて います 。 そして 出発 の 時 、殿さま が みんな に 言い ました 。 「みんな に は 花見 の 荷物 を 運んで もらう が 、どれ でも 好きな 物 を 持って 行く が よい ぞ 」すると 家来 たち は 、(で は 、何 を 持って 行こう かな )と 、前 に 並べられた 荷物 を 、グルリ と 見回しました 。 そこ に は 殿さま が 腰 を かける いす 、 地面 に しく 毛せん 、 茶わん や 皿 や 土びん 、 つづみ やたいこ など の 鳴物 道具 ( なりもの どうぐ ) に 、 とっくり や さか づき など の 酒もり 道具 。 他 に は 歌 を よむ 時 の 筆 や すずり や たんざく など も あり ます 。 どうせ なら 軽い 物 が 良い と 、家来 たち は 我先に と 軽い 荷物 を 選んで いきます 。 そんな 様子 を 彦一 が じっと 見て いる と 、最後に 残った の は 竹 の 皮 に くるんだ にぎりめし や 、おかず の 入っている 包み だけ でした 。 (は は ~ん 、食べ物 は 重い から 、誰 も 手 を 付け ない な 。 しかし これ は 、いい 物 が 残って くれた ぞ )彦一 は 、わざと ガッカリ した 様子 で 言い ました 。 「何 と 、こんなに 重たい 物 しか 残って いない と は ・・・」そして 重そう に 弁当 の 包み を かつぐ と 、みんな の あと を ついて 行きました 。 それ を 見た 家来 たち は 、 ( 知恵者 と 評判 の 彦 一 だ が 、 あんな 重たい 物 を かつぐ と は バカな 奴 じゃ ) と 、 クスクス と 笑いました 。

さて 、お 目当て の 山 に 到着 した 一行 は 、囲い の まく を はり 、毛せん を しいて 荷物 を 広げる と 、彦一 の 持って来た お弁当 を 食べる 事 に し ました 。 そして 花 を ながめる やら 、踊る やら 、歌 を つくる やら 、酒盛り を する やら して 、みんな 思う存分 に お花見 を 楽しみました 。 そして いよいよ 、お城 ヘ 帰る 事 に なり 、家来たち が 持って来た 荷物 を かたづけている と 、彦一 が 殿さま に 言い ました 。 「 殿さま 。 このまま 行き と 同じ 道 を 帰る のです か ? 」 「 ふむ 。 と 、言う と ? 」「ごらん くださ れ 。 向こう の 山 も 、あの 通り の 見事な 花盛り で ございます 。 いかが でしょう 。 ひと つ あの 山 の 花 を ながめ ながら お 帰り に なって は 」「なるほど 、それ は よい 事 に 気 が ついた な 」殿さま は 大喜びで 、さっそく 家来 たち に 言い ました 。 「まだ 日 も 高い し 、向こう の 花 を ながめ ながら 帰ろう と 思う が 、どう じゃ ? 」それ を 聞いた 家来 たち は 、荷物 を かついで 向こう の 山 を こえる なんて まっぴら と 思い ました が 、殿さま の 言葉 に は 逆らえ ません 。 「 はい 。 お供 いたし ます 」と 、しぶしぶ 頭 を 下げ ました 。 する と 彦 一 が 、「では 殿さま 。 わたくし が ご 案内 いたし ます 」と 、みんな の 先 に 立って 歩きます 。 殿さま が 家来 たち を 見る と 、みんな 大きな 荷物 を 持って い ます が 、けれど 彦一 は 小さく たたんだ ふろしき を 腰 に ぶら下げて いる だけ です 。 殿さま は 不思議 に 思って 、彦 一 に 尋ね ました 。 「これ 彦 一 。 お前 の 荷物 は どうした ? 」する と 彦 一 は 、ニッコリ 笑って 言い ました 。 「はい 、わたし の 荷物 は 、みなさん の お腹 の 中 に ございます 」

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

かるい 帰り道 かるい|かえりみち light|way home rentrer à la maison après une longue marche naar huis gaan na een lange wandeling A light return path.

かるい 帰り道 かるい|かえりみち light|way home A light return path.

むかし むかし 、 彦 一 ( ひ こ いち ) と 言う 、 とても かしこい 子ども が いました 。 ||ひこ|ひと|||||いう|||こども|| Once upon a time, there was a very clever child named Hikoichi. ある 春 の 日 の 事 、殿さま が 二十 人 ばかり の 家来 を 連れて 、お花見 へ 出かける 事 に なり ました 。 ある|はる|の|ひ|の|こと|とのさま|が|にじゅう|にん|ばかり|の|けらい|を|つれて|おはなみ|へ|でかける|こと|に|なり|ました a|spring|attributive particle|day|attributive particle|event|lord|subject marker|twenty|people|about|attributive particle|retainers|object marker|bringing|cherry blossom viewing|direction marker|to go out|event|locative particle|became|did One spring day, the lord decided to go cherry blossom viewing with about twenty of his retainers. その お 花見 に は 、 殿さま の お 気 に 入り の 彦 一 も 呼ばれて います 。 ||はなみ|||とのさま|||き||はいり||ひこ|ひと||よばれて| Hikoichi, the lord's favorite, was also invited to the cherry blossom viewing. そして 出発 の 時 、殿さま が みんな に 言い ました 。 そして|しゅっぱつ|の|とき|とのさま|が|みんな|に|いい|ました and|departure|attributive particle|time|lord|subject marker|everyone|locative particle|good|said And at the time of departure, the lord said to everyone. 「みんな に は 花見 の 荷物 を 運んで もらう が 、どれ でも 好きな 物 を 持って 行く が よい ぞ 」すると 家来 たち は 、(で は 、何 を 持って 行こう かな )と 、前 に 並べられた 荷物 を 、グルリ と 見回しました 。 みんな|に|は|はなみ|の|にもつ|を|はこんで|もらう|が|どれ|でも|すきな|もの|を|もって|いく|が|よい|ぞ|すると|けらい|たち|は|で|は|なに|を|もって|いこう|かな|と|まえ|に|ならべられた|にもつ|を|ぐるり|と|みまわしました everyone|locative particle|topic marker|cherry blossom viewing|attributive particle|luggage|object marker|carry|receive|but|which|even|favorite|things|object marker|take|go|but|good|emphasis particle|then|servants|plural suffix|topic marker|at|topic marker|what|object marker|take|let's go|I wonder|quotation particle|front|locative particle|lined up|luggage|object marker|around|and|looked around "Everyone will carry the picnic supplies, so feel free to take whatever you like." Then the retainers looked around at the supplies lined up in front of them, wondering, "What should we take?" そこ に は 殿さま が 腰 を かける いす 、 地面 に しく 毛せん 、 茶わん や 皿 や 土びん 、 つづみ やたいこ など の 鳴物 道具 ( なりもの どうぐ ) に 、 とっくり や さか づき など の 酒もり 道具 。 |||とのさま||こし||||じめん|||もうせん|ちゃわん||さら||どびん|||||なりもの|どうぐ||||||さ か||||さかもり|どうぐ There were the lord's chair, a mat spread on the ground, tea cups, plates, earthenware pots, musical instruments like drums and flutes, as well as sake serving tools like tokkuri and sakazuki. 他 に は 歌 を よむ 時 の 筆 や すずり や たんざく など も あり ます 。 ほか|に|は|うた|を|よむ|とき|の|ふで|や|すずり|や|たんざく|など|も|あり|ます other|locative particle|topic marker|song|object marker|to read|time|attributive particle|brush|and (non-exhaustive list)|inkstone|and (non-exhaustive list)|tanzaku (small pieces of paper for writing)|etc|also|there is|polite ending Additionally, there were brushes, inkstones, and tanzaku for writing songs. どうせ なら 軽い 物 が 良い と 、家来 たち は 我先に と 軽い 荷物 を 選んで いきます 。 どうせ|なら|かるい|もの|が|いい|と|けらい|たち|は|われさきに|と|かるい|にもつ|を|えらんで|いきます anyway|if|light|things|subject marker|good|quotation particle|retainers|plural marker|topic marker|before anyone else|and|light|luggage|object marker|choosing|will go Since they thought it would be better to take lighter items, the retainers eagerly chose the lighter supplies first. そんな 様子 を 彦一 が じっと 見て いる と 、最後に 残った の は 竹 の 皮 に くるんだ にぎりめし や 、おかず の 入っている 包み だけ でした 。 そんな|ようす|を|ひこいち|が|じっと|みて|いる|と|さいごに|のこった|の|は|たけ|の|かわ|に|くるんだ|にぎりめし|や|おかず|の|はいっている|つつみ|だけ|でした such|appearance|object marker|Hikoichi|subject marker|intently|watching|is|quotation particle|finally|remained|attributive particle|topic marker|bamboo|possessive particle|skin|locative particle|wrapped|rice balls|and|side dishes|possessive particle|is inside|bundle|only|was As Hikoi watched the scene intently, the only things left were the rice balls wrapped in bamboo leaves and the bundle containing the side dishes. (は は ~ん 、食べ物 は 重い から 、誰 も 手 を 付け ない な 。 は|は|ん|たべもの|は|おもい|から|だれ|も|て|を|つけ|ない|な topic marker|topic marker|informal sentence-ending particle|food|topic marker|heavy|because|nobody|also|hand|object marker|to start|not|informal sentence-ending particle (Hmm, food is heavy, so no one is going to touch it.) しかし これ は 、いい 物 が 残って くれた ぞ )彦一 は 、わざと ガッカリ した 様子 で 言い ました 。 しかし|これ|は|いい|もの|が|のこって|くれた|ぞ|ひこいち|は|わざと|ガッカリ|した|ようす|で|いい|ました however|this|topic marker|good|thing|subject marker|remaining|gave|emphasis particle|Hikoichi|topic marker|deliberately|disappointed|did|appearance|at|said|did However, this is good, something nice has been left behind,) Hikoi said, deliberately looking disappointed. 「何 と 、こんなに 重たい 物 しか 残って いない と は ・・・」そして 重そう に 弁当 の 包み を かつぐ と 、みんな の あと を ついて 行きました 。 なに|と|こんなに|おもたい|もの|しか|のこって|いない|と|は|そして|おもそう|に|べんとう|の|つつみ|を|かつぐ|と|みんな|の|あと|を|ついて|いきました what|quotation particle|this much|heavy|thing|only|remaining|not there|quotation particle|topic marker|and|looks heavy|adverbial particle|bento|attributive particle|package|object marker|to carry|and|everyone|possessive particle|after|object marker|following|went "What a surprise, this is all that's left, such heavy things..." And then, pretending it was heavy, he shouldered the bento bundle and followed everyone. それ を 見た 家来 たち は 、 ( 知恵者 と 評判 の 彦 一 だ が 、 あんな 重たい 物 を かつぐ と は バカな 奴 じゃ ) と 、 クスクス と 笑いました 。 ||みた|けらい|||ちえ しゃ||ひょうばん||ひこ|ひと||||おもたい|ぶつ|||||ばかな|やつ|||くすくす||わらいました Seeing this, the retainers chuckled, (Hikoi is known for his wisdom, but to carry such heavy things is foolish.)

さて 、お 目当て の 山 に 到着 した 一行 は 、囲い の まく を はり 、毛せん を しいて 荷物 を 広げる と 、彦一 の 持って来た お弁当 を 食べる 事 に し ました 。 さて|お|めあて|の|やま|に|とうちゃく|した|いっこう|は|かこい|の|まく|を|はり|けせん|を|しいて|にもつ|を|ひろげる|と|ひこいち|の|もってきた|おべんとう|を|たべる|こと|に|し|ました well|honorific prefix|target|attributive particle|mountain|locative particle|arrival|did|group|topic marker|fence|attributive particle|mat|object marker|spread|blanket|object marker|laying|luggage|object marker|spread out|and|Hikoichi|possessive particle|brought|lunch|object marker|eat|thing|locative particle|do|did Now, the group arrived at the mountain they were aiming for, set up a fence, spread out a mat, and decided to eat the lunch that Hikoi brought. そして 花 を ながめる やら 、踊る やら 、歌 を つくる やら 、酒盛り を する やら して 、みんな 思う存分 に お花見 を 楽しみました 。 そして|はな|を|ながめる|やら|おどる|やら|うた|を|つくる|やら|さかもり|を|する|やら|して|みんな|おもうぞんぶん|に|おはなみ|を|たのしみました and|flowers|object marker|to gaze|or something like that|to dance|or something like that|song|object marker|to make|or something like that|drinking party|object marker|to do|or something like that|and doing|everyone|as much as one likes|locative particle|cherry blossom viewing|object marker|enjoyed They enjoyed the cherry blossom viewing to their heart's content, gazing at the flowers, dancing, composing songs, and having a drinking party. そして いよいよ 、お城 ヘ 帰る 事 に なり 、家来たち が 持って来た 荷物 を かたづけている と 、彦一 が 殿さま に 言い ました 。 そして|いよいよ|おしろ|へ|かえる|こと|に|なり|けらいたち|が|もってきた|にもつ|を|かたづけている|と|ひこいち|が|とのさま|に|いい|ました and|finally|castle|to (directional particle)|return|thing|locative particle|became|retainers|subject marker|brought|luggage|object marker|is tidying up|quotation particle|Hikoichi|subject marker|lord|locative particle|said|did And finally, it was time to return to the castle, and while the retainers were packing up the luggage they brought, Hikoi said to the lord. 「 殿さま 。 とのさま "My lord. このまま 行き と 同じ 道 を 帰る のです か ? このまま|いき|と|おなじ|みち|を|かえる|のです|か like this|going|and|same|road|object marker|return|you see|question marker Are we going to return the same way we came?" 」 「 ふむ 。 " Hmm." と 、言う と ? と|いう|と and|to say|and " What do you mean?" 」「ごらん くださ れ 。 ごらん|くださ|れ look|please give|(part of the verb ending) " Please take a look." 向こう の 山 も 、あの 通り の 見事な 花盛り で ございます 。 むこう|の|やま|も|あの|とおり|の|みごとな|はなざかり|で|ございます over there|attributive particle|mountain|also|that|street|attributive particle|splendid|full bloom|at|is " The mountains over there are also in full bloom, just like this." いかが でしょう 。 いかが|でしょう how|isn't it " How about that?" ひと つ あの 山 の 花 を ながめ ながら お 帰り に なって は 」「なるほど 、それ は よい 事 に 気 が ついた な 」殿さま は 大喜びで 、さっそく 家来 たち に 言い ました 。 ひと|つ|あの|やま|の|はな|を|ながめ|ながら|お|かえり|に|なって|は|なるほど|それ|は|よい|こと|に|き|が|ついた|な|とのさま|は|おおよろこびで|さっそく|けらい|たち|に|いい|ました person|counter for small items|that|mountain|attributive particle|flower|object marker|viewing|while|honorific prefix|return|locative particle|becoming|topic marker|I see|that|topic marker|good|thing|locative particle|feeling|subject marker|noticed|sentence-ending particle|lord|topic marker|very happy|immediately|retainers|pluralizing suffix|locative particle|said|did "While looking at the flowers on that mountain, why don't you head back?" "I see, that's a good idea!" The lord was overjoyed and immediately told his retainers. 「まだ 日 も 高い し 、向こう の 花 を ながめ ながら 帰ろう と 思う が 、どう じゃ ? まだ|ひ|も|たかい|し|むこう|の|はな|を|ながめ|ながら|かえろう|と|おもう|が|どう|じゃ still|sun|also|high|and|over there|attributive particle|flowers|object marker|looking|while|let's go home|quotation particle|think|but|how|right "It's still early in the day, and I think I'll head back while looking at the flowers over there. What do you think?" 」それ を 聞いた 家来 たち は 、荷物 を かついで 向こう の 山 を こえる なんて まっぴら と 思い ました が 、殿さま の 言葉 に は 逆らえ ません 。 それ|を|きいた|けらい|たち|は|にもつ|を|かついで|むこう|の|やま|を|こえる|なんて|まっぴら|と|おもい|ました|が|とのさま|の|ことば|に|は|さからえ|ません that|object marker|heard|retainers|plural marker|topic marker|luggage|object marker|carrying|over there|attributive particle|mountain|object marker|cross|such as|absolutely|quotation particle|think|did|but|lord|possessive particle|words|locative particle|topic marker|cannot oppose|not Hearing that, the retainers thought it was a hassle to carry their luggage and cross the mountain, but they couldn't go against the lord's words. 「 はい 。 "Yes." お供 いたし ます 」と 、しぶしぶ 頭 を 下げ ました 。 おとも|いたし|ます|と|しぶしぶ|あたま|を|さげ|ました companion|do|polite suffix|quotation particle|reluctantly|head|object marker|lower|did They reluctantly bowed their heads and said, "We will accompany you." する と 彦 一 が 、「では 殿さま 。 する|と|ひこ|いち|が|では|とのさま to do|and|Hiko|one|subject marker|well|lord Then Hikoichi said, "Well then, my lord. わたくし が ご 案内 いたし ます 」と 、みんな の 先 に 立って 歩きます 。 わたくし|が|ご|あんない|いたし|ます|と|みんな|の|さき|に|たって|あるきます I|subject marker|honorific prefix|guidance|will do (humble form)|polite ending|quotation particle|everyone|possessive particle|front|locative particle|standing|will walk I will guide you," and he walked ahead of everyone. 殿さま が 家来 たち を 見る と 、みんな 大きな 荷物 を 持って い ます が 、けれど 彦一 は 小さく たたんだ ふろしき を 腰 に ぶら下げて いる だけ です 。 とのさま|が|けらい|たち|を|みる|と|みんな|おおきな|にもつ|を|もって|い|ます|が|けれど|ひこいち|は|ちいさく|たたんだ|ふろしき|を|こし|に|ぶらさげて|いる|だけ|です lord|subject marker|retainers|plural marker|object marker|to see|when|everyone|big|luggage|object marker|holding|present continuous|polite ending|but|but|Hikoichi|topic marker|small|folded|wrapping cloth|object marker|waist|locative particle|hanging|is|only|is When the lord looked at his retainers, everyone was carrying large loads, but Hikoichi was only hanging a small folded furoshiki at his waist. 殿さま は 不思議 に 思って 、彦 一 に 尋ね ました 。 とのさま|は|ふしぎ|に|おもって|ひこ|いち|に|たずね|ました lord|topic marker|strange|adverbial particle|thinking|Hiko|first|locative particle|asked|did The lord found it strange and asked Hikoichi. 「これ 彦 一 。 これ|ひこ|いち this|boy|one "What is this, Hikoichi?" お前 の 荷物 は どうした ? おまえ|の|にもつ|は|どうした you|possessive particle|luggage|topic marker|what happened What happened to your luggage? 」する と 彦 一 は 、ニッコリ 笑って 言い ました 。 する|と|ひこ|いち|は|ニッコリ|わらって|いい|ました to do|and|Hiko|Ichi|topic marker|smiling|laughing|good|said Then, Hikoichi smiled and said. 「はい 、わたし の 荷物 は 、みなさん の お腹 の 中 に ございます 」 はい|わたし|の|にもつ|は|みなさん|の|おなか|の|なか|に|ございます yes|I|possessive particle|luggage|topic marker|everyone|possessive particle|stomach|attributive particle|inside|locative particle|is (polite) "Yes, my luggage is all inside your stomachs."

おしまい The end.

SENT_CWT:AfvEj5sm=5.93 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.34 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=47 err=0.00%) translation(all=39 err=0.00%) cwt(all=567 err=17.28%)