×

LingQ'yu daha iyi hale getirmek için çerezleri kullanıyoruz. Siteyi ziyaret ederek, bunu kabul edersiniz: cookie policy.


image

刀語, Katanagatari Episode 9 (1)

Katanagatari Episode 9 (1)

参り ました

では 約束 どおり

ここ に いる 虚 刀 流 七 代 目 鑢 七 花 と

「 王 刀 · 鋸 」 を 懸けて 勝負 して いただこう か

はい

人 を バカに する の も 大概 に して いただき たい

剣士 が 刀 なし で 戦える わけ が ない でしょう

それとも わたし に 防 具 も 着け ず 刀 も 持た ぬ 者 を 相手 に

剣 を 振るえ と いう のです か

これ こそ 心 王 一 鞘流 を 侮辱 して いる

とがめ

七 花 七 花

えっ あの

長月 秋 も 深まって まいり ました

ここ 出羽 天童 将棋 村 は 将棋 の 聖地 と 呼ば れる 地 で ございます

四季 崎記 紀 の 変 体 刀 「 王 刀 · 鋸 」 を 求めて

この 地 を 訪れた 奇 策 士 とがめ と 虚 刀 流 七 代 目 当主 鑢 七 花

早々 に 刀 の 持ち主

心 王 一 鞘流 十二 代 目 当主 汽口 慚愧 と の 交渉 に 当たった のです が

失敗 に 終わって おり ます

ごめん

とがめ は 将棋 戦 で 汽口 を 倒した のに

俺 が 足 を 引っ張っちゃ って

そ なた 本当に 剣 が 使え ぬ のだ な

うん

どういう 理屈 な のだ

汽口 の 言う とおり

武器 を 持って 弱く なる と いう の は 考え られ ん ぞ

言い訳 と 思わ れて も 仕方ない

俺 に は 説明 でき ない

さて どうした もの か

これ は これ で 手詰まり だ

でも さ 何 だろう

四季 崎記 紀 の 刀 の 毒 に 当てられて る と は 思え ない 真っすぐ さ だ よ な

汽口 は

当て られて おら ぬ の か な

ひょっとすると それ が 「 王 刀 · 鋸 」 の 特性 な の かも しれ ぬ な

うん それ って どれ だ よ

だから 「 四季 崎 の 刀 の 毒 を 持た ぬ 四季 崎 の 刀 である こと が 」 だ

砕いて 言う なら 毒気 の な さ こそ が 王 の 証し と でも 言う の か

仮に 防 具 なし の 無 刀 反則 なし で 汽口 と 対峙 して いたら

果たして そ なた は 勝利 を 収める こと が できて おった か

うーん 分から ない

ただ 言える こと は 汽口 に は すき が ない って 思った よ

まるで 張り詰めた 糸 だった

気迫 って いう の か そういう の は ひしひし と 感じ られた ぜ

あれ くらい まじめに 剣 の 道 に 励んで る 人間 って の は

初めて 見た 気 が する

これ まで 戦った 相手 の 中 じゃ

それなり の 上位 に 食い込む こと に なる だろう な

ち ぇり お ー

痛 っ

った く

負けた 相手 に 感心 して どう する のだ

なあ とがめ

錆 の とき や 姉ちゃん の とき 日和 号 の とき みたいに よ

何 か いい 作戦 は ない の か

作戦 と 言わ れて も な

基本 的に わたし は 戦闘 そのもの に ついて は 門外 漢 だ

現に 薩摩 で 「 賊 刀 · 鎧 」 の 収集 に 当たった とき

わたし の 提案 した 鎧 通し は 校倉 必 に は 通用 し なかった わけだ しな

ああ そんな こと も あった っけ

大体 錆 の とき や 七 実 の とき 日和 号 の とき に 立てた わたし の 奇 策 は

あくまでも そ なた の 強度 と 練 度 が 前提 だ

そ なた が 弱体 化 して おる など と いう 余計な 条件 が あって は

さしも の わたし も 打つ手 が ない

打つ手 ねぇ

あっ 汽口 の 将棋 の 腕前 の 方 は どう だった んだ

まあ そこそこ だ

剣 の 道 を 選ば ず 将棋 一 本 に 絞り こんで おれば

かなり の 使い 手 に なった であろう

わたし など 相手 に なら ぬ ほど の な

へ ー そこ まで 言う んだ

とがめ も 褒めて る じゃ ん

褒めて は い ない

鳳凰 から 「 次の 刀 は 天童 だ 」 と 聞いた とき

あの 道場 だ と 思った

だが 当主 は 代わって いた な

孫娘 が 継いで おった の か

そう か 最近 当主 に なった の か

年齢 は そな た と 同じ くらい かな

って こと は 24 25 か

ふ ー ん もう ちょっと 若く 見え なく も なかった けれど

女 の 年 は よく 分から ん な

フンッ まあ そ なた は そう であろう よ

とがめ が 俺 より 年下 だって こと は 分かる んだ が

ち ぇり お

誰 が 童 子 属性 だ 誰 が

いや そんな こと は 一言 も 言って ない が

そ なた の 姉 に 髪 を 切ら れて しまった せい で

ますます 幼く 見える ように なって しまった こと は 認める が

そんな こと わざわざ 認め なくて も いい よ

そ なた こそ この 髪 が 気 に 入って おる ので は ない か

どう だ ほれ ほれ

いや その

失礼 し ます

ど っ どうした の だ 汽口 殿

とがめ 殿 先ほど の 勝負 な のです が

あっ うむ

やはり 不公平 が あった ように 思う のです

とがめ 殿 と 七 花 殿 が 帰ら れて から

わたし も 考えて みた のです が

七 花 殿 が あそこ まで 弱かった

と なれば これ は 勝負 が 成立 した と は いえ ませ ん

不公平 が あった ように 思う のです

不公平 は 是正 さ れ ねば なり ませ ん

よって 七 花 殿 を わが 心 王 一 鞘流 の 門下 生 と して 迎え入れた 上 で

この わたし が 直々 に 鍛え 上げ

その後 あらためて 正々堂々 の 対戦

と いう こと で いかがでしょう か

こんな 所 に ある の かい

あっ あっ はい

あっ あそこ です

これ が 「 毒 刀 · 鍍 」 です か

間違い ない

川 獺 の 左腕 も そう いって いる

こ っ こんな 環境 の 悪い 所 で よく

さび も せ ず 朽ち も せ ず に

保存 さ れて いた もの です ね

逆に 良い 環境 だった の かも しれ ぬ ぞ

え えっ

保存 で は なく 封印 さ れて おった の かも しれ ん と いう こと だ

実際 その 状態 の とき は 斯様 な 禍々 し さ を 外 に 発して は い なかった から な

まっ その 辺り は 四季 崎記 紀 の 刀 と いう こと な のであろう よ

一応 言って おく が 鴛鴦

この 刀 抜こう と 思う な よ

はい

あっ あの う

刀 を 武器 と する 海亀 さん が これ を 見 られたら

ええ どう 思った でしょう ね

剣 の 修行 か

虚 刀 流 が 刀 を 持つ なんて

親父 や 姉ちゃん が 聞いたら なぁ

でも 剣 の 修行 って 何 する んだろう

親父 以外 に 手ほどき 受けた こと ない から な 俺

と さっき から 愚痴 っぽい こと を 並べて おる わりに は

なぜに 顔 が ほころんで おる のだ

えっ いや そんな こと ない けど な

った く 女 と 見れば すぐ これ だ

は あ

精 々 手 取り 足取り 教えて もらう が いい わ

えっ 何 どうした の

とがめ と

が めさ ん

でも ちょっと ヤバ いな 今回 は

ヤバ いどころ か 最悪だ

あれ は 己 が 不利に なる こと は 許せて も

相手 が 不利に なる こと は 許せ ない と いう 性格 だ

いや 防 具 なし は

俺 に は 不利じゃ なくて 有利だ ろ

それ が 説明 でき なかった だろう

たまに いる のだ よ ああいう 人間 が

わたし の ように 知 謀 策略 を 巡らす こと に しか 興味 の ない 人間 に は

理解 に 苦しむ ところ だ が な

だからこそ 策 も 通じ ぬ

心 の 鬼 を 心 で 斬る と 書いて 慚愧

わたし の 見る ところ 一筋縄 で は いか ん よ

十二 代 目 汽口 慚愧 は 真 人間 過ぎる

真 人間 か

あそこ まで 行きついて しまう と 逆に 人間 らしから ぬ 存在 だ な

心 王 一 鞘流 の 道場 から 門下 生がい なくなった 理由 も

何となく 分かろう と いう もの だ

かといって

さて 行く か

あれ とがめ は 行か ない の か

わたし が 行って どう する

稽古 を 見 ない の か なって

わたし が いる と そな たも 気 が 散る であろう

いや 全然

それ に わたし は 策 を 練る の に 忙しい 身 だ

ああ

それ も そうだ な

じゃあ 行って くる

あっさり し 過ぎ だ ー

もう 一 押し しろ ー

あれ 早 過ぎた かな

いえ もう 稽古 は 始まって おり ます

そこ に ある ぞうきん を お 使い ください

えっ

七 花 殿 まずは 道場 を 清め

すがすがしい 空間 を 整える こと から 武芸 の 道 は 始まり ます

あっ ああ

返事 は 「 はい 」 と

堅苦しい こと を 申し上げて 恐縮 です が

本日 ただ今 より

七 花 殿 は わが 心 王 一 鞘流 の 門下 生 と なり ました

その お つもり で

はい

よし

七 花 め 初 稽古 を 心細く 思って いる であろう

ここ は わたし が いきなり 行って 励まして やら ねば な

さて 掃除 は これ で よし と し ましょう

朝 から いい 汗 を かいた な

七 花 殿 動か ないで

うん

七 花

とがめ 殿

うん

とがめ

何 あんなに 慌てて る んだ

これ が 髪 に 付いて おり ました

お っ おう

殺生 は なり ませ ん

わが 流派 は 殺人 剣 に あら ず

か 関係ない

別に どう って こと ない

違う 違う

違う ったら ー

では 始める と いたし ましょう

よしっ

まずは 素振り です

1 2 3 4 遅い 今 帰った ぞ

あれ もう 寝て ん の か

いや ー 疲れた なぁ

しかし 何 だ な

想像 以上 に 剣 の 道 は 険しい し

それ に も 増して 厳しい な 汽口 は

でも それ が 嫌じゃ ない

ほう どう 嫌じゃ ない と

お っ

起きて た の

あれほど 剣 を 持つ こと を 拒んで いた そ なた の 変わり よう ったら

びっくり する わ

いや 虚 刀 流 が 刀 を 持つ こと に は 今 でも 抵抗 が ある こと に 変わり は ない

でも 対戦 相手 の 俺 に あんなに 厳しく 手ほどき を して くれる 汽口 が

手ほどき と は 何の 手ほどき やら

えっ

今日 は な こう 上段 の 素振り を な

そう だった かな

えっ あっ そう いえば とがめ 今日 道場 に 来て なかった か

確か

行って ない

えっ だって

人違い だ

いや その 格好 そう やたらに

疲れた もう 寝る

何 怒って んだ

1 2 3 風呂 稽古 で 風呂

いや 修行

荒行

滝 乾 布 摩擦 七 花 殿 これ を

はい

では

ただいま

いや ー 参った 参った

あの 心 王 一 鞘流 って なかなか すごい らしい ぞ とがめ

活 人 剣 と いって な

無用な 争い を 好ま ず

ただ 剣 のみ を 追究 する 流派 な んだ そうだ

殺人 剣 に あら ず まさに 虫 も 殺さ ず だ

まあ 言ったら そこ は 虚 刀 流 と は 真 逆 って こと に なる んだ けど な

とがめ

食事

えっ

あれ まだ 食べて なかった の か

もし かして 俺 の こと 待って た

うん 遅 過ぎる ぞ

すま ん 俺 汽口 ん とこ で 夕飯 ごちそう に な っ て

汽口 と 食事 した から もう 食べ ない と

そ なた の こと を 待って いた のだ ぞ

いや 違う

何 が 違う のだ

いつ から あの 女 と 膝 つき合わせて 食事 を する 仲 に なった のだ

いや そう じゃ なくて

あまりに 稽古 が 激しくて 俺 腹 が 減って 動け なく なった から

汽口 が 見かねて

ふん

もちろん これ は 食べる

とがめ と 一緒に 決まって る じゃ ん

いや 汽口 の ところ の 食事 は 何という か

すごく 質素で 全然 腹 の 足し に なら なかった

でも 先 に 食べて て くれて よかった んだ ぞ

1 人 で 食べて も おいしく ない

何でもない

で 剣 の 修行 は どう だった

いや なかなか 大変だ

道のり は かなり 険しくて 長い

いや 汽口 が さ

もう よい まずは 食事 だ

って えっ と が め が 話題 振った んじゃ

いただき ます

いただき ます

おはよう ございます

おはよう ございます

この くらい で よろしい です か

視線 は もっと 真っすぐ

はい

腰 を もっと 落とす

はい

七 花 殿 ちょっと よろしい か

腰 は ここ まで 落とす

そのまま 前 へ

すま ん

いえ

すり 足 は 良く なって き ました

今 の 要領 を お 忘れ なく

はい

さて お 昼 に し ましょう

七 花 と 汽口 が

そんな

まさか

あれ 何 わたし

何で 涙 が

何 だろう


Katanagatari Episode 9 (1) Katanagatari Episode 9 (1)

参り ました まいり|

では   約束 どおり |やくそく|

ここ に いる 虚 刀 流 七 代 目 鑢 七 花 と |||きょ|かたな|りゅう|なな|だい|め|やすり|なな|か|

「 王 刀 · 鋸 」 を 懸けて 勝負 して いただこう か おう|かたな|のこぎり||かけて|しょうぶ|||

はい

人 を バカに する の も 大概 に して いただき たい じん||ばかに||||たいがい||||

剣士 が 刀 なし で 戦える わけ が ない でしょう けんし||かたな|||たたかえる||||

それとも わたし に   防 具 も 着け ず 刀 も 持た ぬ 者 を 相手 に |||ふせ|つぶさ||つけ||かたな||もた||もの||あいて|

剣 を 振るえ と いう のです か けん||ふるえ|||の です|

これ こそ 心 王 一 鞘流 を 侮辱 して いる ||こころ|おう|ひと|さやりゅう||ぶじょく||

とがめ

七 花   七 花 なな|か|なな|か

えっ   あの

長月   秋 も 深まって まいり ました ながつき|あき||ふかまって||

ここ   出羽 天童 将棋 村 は 将棋 の 聖地 と 呼ば れる 地 で ございます |でわ|てんどう|しょうぎ|むら||しょうぎ||せいち||よば||ち||

四季 崎記 紀 の 変 体 刀  「 王 刀 · 鋸 」 を 求めて しき|さきき|き||へん|からだ|かたな|おう|かたな|のこぎり||もとめて

この 地 を 訪れた   奇 策 士 とがめ と 虚 刀 流 七 代 目 当主 鑢 七 花 |ち||おとずれた|き|さく|し|||きょ|かたな|りゅう|なな|だい|め|とうしゅ|やすり|なな|か

早々 に   刀 の 持ち主 はやばや||かたな||もちぬし

心 王 一 鞘流 十二 代 目 当主 汽口 慚愧 と の 交渉 に 当たった のです が こころ|おう|ひと|さやりゅう|じゅうに|だい|め|とうしゅ|きくち|ざんき|||こうしょう||あたった|の です|

失敗 に 終わって おり ます しっぱい||おわって||

ごめん

とがめ は 将棋 戦 で 汽口 を 倒した のに ||しょうぎ|いくさ||きくち||たおした|

俺 が 足 を 引っ張っちゃ って おれ||あし||ひっぱっちゃ|

そ なた 本当に 剣 が 使え ぬ のだ な ||ほんとうに|けん||つかえ|||

うん

どういう 理屈 な のだ |りくつ||

汽口 の 言う とおり きくち||いう|

武器 を 持って   弱く なる と いう の は 考え られ ん ぞ ぶき||もって|よわく||||||かんがえ|||

言い訳 と 思わ れて も 仕方ない いい わけ||おもわ|||しかたない

俺 に は   説明 でき ない おれ|||せつめい||

さて   どうした もの か

これ は これ で 手詰まり だ ||||てづまり|

でも さ   何 だろう ||なん|

四季 崎記 紀 の 刀 の 毒 に 当てられて る と は 思え ない 真っすぐ さ だ よ な しき|さきき|き||かたな||どく||あてられて||||おもえ||まっすぐ||||

汽口 は きくち|

当て られて おら ぬ の か な あて||||||

ひょっとすると   それ が 「 王 刀 · 鋸 」 の 特性 な の かも しれ ぬ な |||おう|かたな|のこぎり||とくせい||||||

うん   それ って どれ だ よ

だから 「 四季 崎 の 刀 の 毒 を 持た ぬ 四季 崎 の 刀 である こと が 」 だ |しき|さき||かたな||どく||もた||しき|さき||かたな||||

砕いて 言う なら   毒気 の な さ こそ が 王 の 証し と でも 言う の か くだいて|いう||どっけ||||||おう||しょうし|||いう||

仮に   防 具 なし の 無 刀   反則 なし で 汽口 と 対峙 して いたら かりに|ふせ|つぶさ|||む|かたな|はんそく|||きくち||たいじ||

果たして   そ なた は 勝利 を 収める こと が できて おった か はたして||||しょうり||おさめる|||||

うーん   分から ない |わから|

ただ   言える こと は 汽口 に は すき が ない って 思った よ |いえる|||きくち|||||||おもった|

まるで 張り詰めた 糸 だった |はりつめた|いと|

気迫 って いう の か   そういう の は ひしひし と 感じ られた ぜ きはく||||||||||かんじ||

あれ くらい まじめに 剣 の 道 に 励んで る 人間 って の は |||けん||どう||はげんで||にんげん|||

初めて 見た 気 が する はじめて|みた|き||

これ まで 戦った 相手 の 中 じゃ ||たたかった|あいて||なか|

それなり の 上位 に 食い込む こと に なる だろう な ||じょうい||くいこむ|||||

ち ぇり お ー |||-

痛 っ つう|

った く

負けた 相手 に 感心 して どう する のだ まけた|あいて||かんしん||||

なあ   とがめ

錆 の とき や 姉ちゃん の とき 日和 号 の とき みたいに よ さび||||ねえちゃん|||ひより|ごう||||

何 か いい 作戦 は ない の か なん|||さくせん||||

作戦 と 言わ れて も な さくせん||いわ|||

基本 的に わたし は 戦闘 そのもの に ついて は 門外 漢 だ きほん|てきに|||せんとう|その もの||||もんがい|かん|

現に 薩摩 で  「 賊 刀 · 鎧 」 の 収集 に 当たった とき げんに|さつま||ぞく|かたな|よろい||しゅうしゅう||あたった|

わたし の 提案 した 鎧 通し は 校倉 必 に は 通用 し なかった わけだ しな ||ていあん||よろい|とおし||あぜくら|ひつ|||つうよう||||

ああ   そんな こと も あった っけ

大体   錆 の とき や 七 実 の とき   日和 号 の とき に 立てた わたし の 奇 策 は だいたい|さび||||なな|み|||ひより|ごう||||たてた|||き|さく|

あくまでも そ なた の 強度 と 練 度 が 前提 だ ||||きょうど||ね|たび||ぜんてい|

そ なた が 弱体 化 して おる など と いう 余計な 条件 が あって は |||じゃくたい|か||||||よけいな|じょうけん|||

さしも の わたし も 打つ手 が ない ||||うつて||

打つ手 ねぇ うつて|

あっ   汽口 の 将棋 の 腕前 の 方 は   どう だった んだ |きくち||しょうぎ||うでまえ||かた||||

まあ   そこそこ だ

剣 の 道 を 選ば ず 将棋 一 本 に 絞り こんで おれば けん||どう||えらば||しょうぎ|ひと|ほん||しぼり||

かなり の 使い 手 に なった であろう ||つかい|て|||

わたし など 相手 に なら ぬ ほど の な ||あいて||||||

へ ー そこ まで 言う んだ |-|||いう|

とがめ も 褒めて る じゃ ん ||ほめて|||

褒めて は い ない ほめて|||

鳳凰 から 「 次の 刀 は 天童 だ 」 と 聞いた とき ほうおう||つぎの|かたな||てんどう|||きいた|

あの 道場 だ と 思った |どうじょう|||おもった

だが   当主 は 代わって いた な |とうしゅ||かわって||

孫娘 が 継いで おった の か まごむすめ||ついで|||

そう か   最近 当主 に なった の か ||さいきん|とうしゅ||||

年齢 は そな た と 同じ くらい かな ねんれい|||||おなじ||

って こと は  24 25 か

ふ ー ん もう ちょっと 若く 見え なく も なかった けれど |-||||わかく|みえ||||

女 の 年 は よく 分から ん な おんな||とし|||わから||

フンッ まあ そ なた は そう であろう よ

とがめ が 俺 より 年下 だって こと は 分かる んだ が ||おれ||としした||||わかる||

ち ぇり お

誰 が 童 子 属性 だ   誰 が だれ||わらべ|こ|ぞくせい||だれ|

いや   そんな こと は 一言 も 言って ない が ||||いちげん||いって||

そ なた の 姉 に 髪 を 切ら れて しまった せい で |||あね||かみ||きら||||

ますます 幼く 見える ように なって しまった こと は 認める が |おさなく|みえる|よう に|||||みとめる|

そんな こと わざわざ 認め なくて も いい よ |||みとめ||||

そ なた こそ   この 髪 が 気 に 入って おる ので は ない か ||||かみ||き||はいって|||||

どう だ   ほれ ほれ

いや   その

失礼 し ます しつれい||

ど っ   どうした の だ 汽口 殿 |||||きくち|しんがり

とがめ 殿 先ほど の 勝負 な のです が |しんがり|さきほど||しょうぶ||の です|

あっ   うむ

やはり   不公平 が あった ように 思う のです |ふこうへい|||よう に|おもう|の です

とがめ 殿 と 七 花 殿 が 帰ら れて から |しんがり||なな|か|しんがり||かえら||

わたし も 考えて みた のです が ||かんがえて||の です|

七 花 殿 が あそこ まで 弱かった なな|か|しんがり||||よわかった

と なれば   これ は 勝負 が 成立 した と は いえ ませ ん ||||しょうぶ||せいりつ||||||

不公平 が あった ように 思う のです ふこうへい|||よう に|おもう|の です

不公平 は 是正 さ れ ねば なり ませ ん ふこうへい||ぜせい||||||

よって   七 花 殿 を わが 心 王 一 鞘流 の 門下 生 と して 迎え入れた 上 で |なな|か|しんがり|||こころ|おう|ひと|さやりゅう||もんか|せい|||むかえいれた|うえ|

この わたし が 直々 に 鍛え 上げ |||じきじき||きたえ|あげ

その後 あらためて 正々堂々 の 対戦 そのご||せいせいどうどう||たいせん

と いう こと で いかがでしょう か

こんな 所 に ある の かい |しょ||||

あっ   あっ   はい

あっ   あそこ   です

これ が 「 毒 刀 · 鍍 」 です か ||どく|かたな|と||

間違い ない まちがい|

川 獺 の 左腕 も そう いって いる かわ|だつ||さわん||||

こ っ   こんな 環境 の 悪い 所 で   よく |||かんきょう||わるい|しょ||

さび も せ ず   朽ち も せ ず に ||||くち||||

保存 さ れて いた もの です ね ほぞん||||||

逆に 良い 環境 だった の かも しれ ぬ ぞ ぎゃくに|よい|かんきょう||||||

え えっ

保存 で は なく   封印 さ れて おった の かも しれ ん と いう こと だ ほぞん||||ふういん|||||||||||

実際 その 状態 の とき は 斯様 な 禍々 し さ を 外 に 発して は い なかった から な じっさい||じょうたい||||しさま||か々||||がい||はっして|||||

まっ   その 辺り は 四季 崎記 紀 の 刀 と いう こと な のであろう よ ||あたり||しき|さきき|き||かたな||||||

一応 言って おく が 鴛鴦 いちおう|いって|||おしどり

この 刀   抜こう と 思う な よ |かたな|ぬこう||おもう||

はい

あっ   あの う

刀 を 武器 と する 海亀 さん が   これ を 見 られたら かたな||ぶき|||うみがめ|||||み|

ええ   どう 思った でしょう ね ||おもった||

剣 の 修行 か けん||しゅぎょう|

虚 刀 流 が 刀 を 持つ なんて きょ|かたな|りゅう||かたな||もつ|

親父 や 姉ちゃん が 聞いたら なぁ おやじ||ねえちゃん||きいたら|

でも   剣 の 修行 って 何 する んだろう |けん||しゅぎょう||なん||

親父 以外 に 手ほどき 受けた こと ない から な   俺 おやじ|いがい||てほどき|うけた|||||おれ

と   さっき から 愚痴 っぽい こと を 並べて おる わりに は |||ぐち||||ならべて|||

なぜに 顔 が ほころんで おる のだ |かお||||

えっ いや   そんな こと ない けど な

った く   女 と 見れば すぐ これ だ ||おんな||みれば|||

は あ

精 々 手 取り 足取り 教えて もらう が いい わ せい||て|とり|あしどり|おしえて||||

えっ   何   どうした の |なん||

とがめ と

が めさ ん

でも ちょっと ヤバ いな 今回 は ||||こんかい|

ヤバ いどころ か   最悪だ |||さいあくだ

あれ は 己 が 不利に なる こと は 許せて も ||おのれ||ふりに||||ゆるせて|

相手 が 不利に なる こと は 許せ ない と いう 性格 だ あいて||ふりに||||ゆるせ||||せいかく|

いや   防 具 なし は |ふせ|つぶさ||

俺 に は 不利じゃ なくて 有利だ ろ おれ|||ふりじゃ||ゆうりだ|

それ が   説明 でき なかった だろう ||せつめい|||

たまに いる のだ よ ああいう 人間 が |||||にんげん|

わたし の ように 知 謀 策略 を 巡らす こと に しか 興味 の ない 人間 に は ||よう に|ち|はかりごと|さくりゃく||めぐらす||||きょうみ|||にんげん||

理解 に 苦しむ ところ だ が な りかい||くるしむ||||

だからこそ 策 も 通じ ぬ |さく||つうじ|

心 の 鬼 を 心 で 斬る と 書いて 慚愧 こころ||おに||こころ||きる||かいて|ざんき

わたし の 見る ところ 一筋縄 で は いか ん よ ||みる||ひとすじなわ|||||

十二 代 目   汽口 慚愧 は 真 人間 過ぎる じゅうに|だい|め|きくち|ざんき||まこと|にんげん|すぎる

真 人間 か まこと|にんげん|

あそこ まで 行きついて しまう と 逆に 人間 らしから ぬ 存在 だ な ||ゆきついて|||ぎゃくに|にんげん|||そんざい||

心 王 一 鞘流 の 道場 から 門下 生がい なくなった 理由 も こころ|おう|ひと|さやりゅう||どうじょう||もんか|しょうがい||りゆう|

何となく 分かろう と いう もの だ なんとなく|わかろう||||

かといって

さて   行く か |いく|

あれ   とがめ は 行か ない の か |||いか|||

わたし が 行って どう する ||おこなって||

稽古 を 見 ない の か なって けいこ||み||||

わたし が いる と そな たも 気 が 散る であろう ||||||き||ちる|

いや   全然 |ぜんぜん

それ に わたし は 策 を 練る の に 忙しい 身 だ ||||さく||ねる|||いそがしい|み|

ああ

それ も   そうだ な ||そう だ|

じゃあ   行って くる |おこなって|

あっさり し 過ぎ だ ー ||すぎ||-

もう 一 押し しろ ー |ひと|おし||-

あれ   早 過ぎた かな |はや|すぎた|

いえ もう 稽古 は 始まって おり ます ||けいこ||はじまって||

そこ に ある ぞうきん を お 使い ください ||||||つかい|

えっ

七 花 殿   まずは 道場 を 清め なな|か|しんがり||どうじょう||きよめ

すがすがしい 空間 を 整える こと から 武芸 の 道 は 始まり ます |くうかん||ととのえる|||ぶげい||どう||はじまり|

あっ   ああ

返事 は  「 はい 」 と へんじ|||

堅苦しい こと を 申し上げて 恐縮 です が かたくるしい|||もうしあげて|きょうしゅく||

本日 ただ今 より ほんじつ|ただいま|

七 花 殿 は わが 心 王 一 鞘流 の 門下 生 と なり ました なな|か|しんがり|||こころ|おう|ひと|さやりゅう||もんか|せい|||

その お つもり で

はい

よし

七 花 め   初 稽古 を 心細く 思って いる であろう なな|か||はつ|けいこ||こころぼそく|おもって||

ここ は わたし が いきなり 行って 励まして やら ねば な |||||おこなって|はげまして|||

さて   掃除 は これ で よし と し ましょう |そうじ|||||||

朝 から いい 汗 を かいた な あさ|||あせ|||

七 花 殿   動か ないで なな|か|しんがり|うごか|

うん

七 花 なな|か

とがめ 殿 |しんがり

うん

とがめ

何   あんなに 慌てて る んだ なん||あわてて||

これ が 髪 に 付いて おり ました ||かみ||ついて||

お っ   おう

殺生 は なり ませ ん せっしょう||||

わが 流派 は 殺人 剣 に あら ず |りゅうは||さつじん|けん|||

か   関係ない |かんけいない

別に   どう って こと ない べつに||||

違う   違う ちがう|ちがう

違う ったら ー ちがう||-

では   始める と いたし ましょう |はじめる|||

よしっ

まずは 素振り です |そぶり|

1 2 3 4 遅い おそい 今 帰った ぞ いま|かえった|

あれ   もう 寝て ん の か ||ねて|||

いや ー   疲れた なぁ |-|つかれた|

しかし   何 だ な |なん||

想像 以上 に 剣 の 道 は 険しい し そうぞう|いじょう||けん||どう||けわしい|

それ に も 増して 厳しい な   汽口 は |||まして|きびしい||きくち|

でも   それ が 嫌じゃ ない |||いやじゃ|

ほう どう 嫌じゃ ない と ||いやじゃ||

お っ

起きて た の おきて||

あれほど 剣 を 持つ こと を 拒んで いた そ なた の 変わり よう ったら |けん||もつ|||こばんで|||||かわり||

びっくり する わ

いや   虚 刀 流 が 刀 を 持つ こと に は 今 でも 抵抗 が ある こと に 変わり は ない |きょ|かたな|りゅう||かたな||もつ||||いま||ていこう|||||かわり||

でも 対戦 相手 の 俺 に あんなに 厳しく 手ほどき を して くれる 汽口 が |たいせん|あいて||おれ|||きびしく|てほどき||||きくち|

手ほどき と は 何の 手ほどき やら てほどき|||なんの|てほどき|

えっ

今日 は な   こう 上段 の 素振り を な きょう||||じょうだん||そぶり||

そう だった かな

えっ あっ そう いえば とがめ 今日 道場 に 来て なかった か |||||きょう|どうじょう||きて||

確か たしか

行って ない おこなって|

えっ   だって

人違い だ ひとちがい|

いや   その 格好 そう やたらに ||かっこう||

疲れた もう 寝る つかれた||ねる

何 怒って んだ なん|いかって|

1 2 3 風呂 ふろ 稽古 で 風呂 けいこ||ふろ

いや   修行 |しゅぎょう

荒行 あらぎょう

滝 乾 布 摩擦 たき|いぬい|ぬの|まさつ 七 花 殿   これ を なな|か|しんがり||

はい

では

ただいま

いや ー   参った 参った |-|まいった|まいった

あの 心 王 一 鞘流 って なかなか すごい らしい ぞ   とがめ |こころ|おう|ひと|さやりゅう||||||

活 人 剣 と いって な かつ|じん|けん|||

無用な 争い を 好ま ず むような|あらそい||このま|

ただ 剣 のみ を 追究 する 流派 な んだ そうだ |けん|||ついきゅう||りゅうは|||そう だ

殺人 剣 に あら ず まさに 虫 も 殺さ ず だ さつじん|けん|||||ちゅう||ころさ||

まあ   言ったら そこ は 虚 刀 流 と は 真 逆 って こと に なる んだ けど な |いったら|||きょ|かたな|りゅう|||まこと|ぎゃく|||||||

とがめ

食事 しょくじ

えっ

あれ まだ 食べて なかった の か ||たべて|||

もし かして 俺 の こと 待って た ||おれ|||まって|

うん   遅 過ぎる ぞ |おそ|すぎる|

すま ん   俺   汽口 ん とこ で 夕飯 ごちそう に な っ   て ||おれ|きくち||||ゆうはん|||||

汽口 と 食事 した から もう 食べ ない と きくち||しょくじ||||たべ||

そ なた の こと を 待って いた のだ ぞ |||||まって|||

いや   違う |ちがう

何 が 違う のだ なん||ちがう|

いつ から あの 女 と 膝 つき合わせて 食事 を する 仲 に なった のだ |||おんな||ひざ|つきあわせて|しょくじ|||なか|||

いや   そう じゃ なくて

あまりに 稽古 が 激しくて 俺 腹 が 減って 動け なく なった から |けいこ||はげしくて|おれ|はら||へって|うごけ|||

汽口 が 見かねて きくち||みかねて

ふん

もちろん これ は 食べる |||たべる

とがめ と 一緒に 決まって る じゃ ん ||いっしょに|きまって|||

いや   汽口 の ところ の 食事 は 何という か |きくち||||しょくじ||なんという|

すごく 質素で 全然 腹 の 足し に なら なかった |しっそで|ぜんぜん|はら||たし|||

でも   先 に 食べて て くれて よかった んだ ぞ |さき||たべて|||||

1 人 で 食べて も おいしく ない じん||たべて|||

何でもない なんでもない

で   剣 の 修行 は どう だった |けん||しゅぎょう|||

いや   なかなか 大変だ ||たいへんだ

道のり は かなり 険しくて 長い みちのり|||けわしくて|ながい

いや   汽口 が さ |きくち||

もう よい   まずは 食事 だ |||しょくじ|

って   えっ と が め が 話題 振った んじゃ ||||||わだい|ふった|

いただき ます

いただき ます

おはよう ございます

おはよう ございます

この くらい で よろしい です か

視線 は もっと 真っすぐ しせん|||まっすぐ

はい

腰 を もっと 落とす こし|||おとす

はい

七 花 殿   ちょっと よろしい か なな|か|しんがり|||

腰 は   ここ まで 落とす こし||||おとす

そのまま 前 へ |ぜん|

すま ん

いえ

すり 足 は 良く なって き ました |あし||よく|||

今 の 要領 を お 忘れ なく いま||ようりょう|||わすれ|

はい

さて   お 昼 に し ましょう ||ひる|||

七 花 と 汽口 が なな|か||きくち|

そんな

まさか

あれ 何   わたし |なん|

何で   涙 が なんで|なみだ|

何 だろう なん|