×

LingQ'yu daha iyi hale getirmek için çerezleri kullanıyoruz. Siteyi ziyaret ederek, bunu kabul edersiniz: çerez politikası.

image

Aozora Bunko Readings (4-5mins), 104. 赤い蝋燭 - 新美南吉

104.赤い 蝋燭 -新美 南 吉

赤い 蝋燭 -新美 南 吉

山 から 里 の 方 へ 遊び に いった 猿 が 一本 の 赤い 蝋燭 を 拾いました 。 赤い 蝋燭 は 沢山 ある もの では ありません 。 それ で 猿 は 赤い 蝋燭 を 花火 だ と 思い込んで しまいました 。 ・・

猿 は 拾った 赤い 蝋燭 を 大事に 山 へ 持って 帰りました 。 ・・

山 で は 大へんな 騒 に なりました 。 何しろ 花火 など という もの は 、鹿 に しても 猪 に しても 兎 に しても 、亀 に しても 、鼬 に しても 、狸 に しても 、狐 に しても 、まだ 一度 も 見たことがありません 。 その 花火 を 猿 が 拾って 来た と いう ので あります 。 ・・

「ほう 、すばらしい 」・・

「これ は 、すてきな もの だ 」・・

鹿 や 猪 や 兎 や 亀 や 鼬 や 狸 や 狐 が 押合い へ しあい して 赤い 蝋燭 を 覗きました 。 すると 猿 が 、・・

「 危 い 危 い 。 そんなに 近よって は いけない 。 爆発 する から 」と いいました 。 ・・

みんな は 驚いて 後 込 しました 。 ・・

そこ で 猿 は 花火 と いう もの が 、どんなに 大きな 音 を して 飛出す か 、そして どんなに 美しく 空 に ひろがる か 、みんな に 話して 聞かせました 。 そんなに 美しい もの なら 見たい もの だ と みんな は 思いました 。 ・・

「それ なら 、今晩 山 の 頂上 に 行って あそこ で 打上げて 見よう 」と 猿 が いいました 。 みんな は 大へん 喜びました 。 夜 の 空 に 星 を ふりまく ように ぱあっと ひろがる 花火 を 眼 に 浮べて みんな は うっとり しました 。 ・・

さて 夜 に なりました 。 みんな は 胸 を おどらせて 山 の 頂上 に やって行きました 。 猿 は もう 赤い 蝋燭 を 木 の 枝 に くくりつけて みんな の 来る の を 待って いました 。 ・・

いよいよ これ から 花火 を 打上げる こと に なりました 。 しかし 困った こと が 出来ました 。 と 申します の は 、誰 も 花火 に 火 を つけよう と しなかった から です 。 みんな 花火 を 見る こと は 好きでした が 火 を つけ に いく こと は 、好きで なかった のであります 。 ・・

これ で は 花火 は あがりません 。 そこ で くじ を ひいて 、火 を つけ に 行く もの を 決める こと に なりました 。 第 一 に あたった もの は 亀 で ありました 。 ・・

亀 は 元気 を 出して 花火 の 方 へ やって行きました 。 だが うまく 火 を つける こと が 出来た でしょうか 。 いえ 、いえ 。 亀 は 花火 の そば まで 来る と 首 が 自然に 引込んで しまって 出て 来なかった ので ありました 。 ・・

そこ で くじ が また ひかれて 、こんど は 鼬 が 行く こと に なりました 。 鼬 は 亀 より は 幾分 ましでした 。 という の は 首 を 引込めて しまわなかった から であります 。 しかし 鼬 は ひどい 近眼 で ありました 。 だから 蝋燭 の まわり を きょろきょろ と うろついて いる ばかりでありました 。 ・・

遂々 猪 が 飛出しました 。 猪 は 全く 勇しい 獣 でした 。 猪 は ほんとうに やっていって 火 を つけて しまいました 。 ・・

みんな は びっくり して 草むら に 飛込み 耳 を 固く ふさぎました 。 耳 ばかり でなく 眼 も ふさいで しまいました 。 ・・

しかし 蝋燭 は ぽん と も いわず に 静かに 燃えている ばかりでした 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

104.赤い 蝋燭 -新美 南 吉 あかい|ろうそく|しんび|みなみ|よし rot|Kerze|Shinbi|Minami|Yoshi 104. red candle - Nankichi NIIMI 104. vela roja - Nankichi Niimi 104. красная свеча - Нанкити Ниими 104. 红蜡烛 - 新见南吉 104. 紅蠟燭 - 新見南吉 104. Rote Kerze - Shinbi Minami Kichi

赤い 蝋燭 -新美 南 吉 あかい|ろうそく|しんび|みなみ|よし rot|Kerze|Shinbi|Minami|Yoshi Rote Kerze - Shinbi Minami Kichi

山 から 里 の 方 へ 遊び に いった 猿 が 一本 の 赤い 蝋燭 を 拾いました 。 やま|から|さと|の|ほう|へ|あそび|に|いった|さる|が|いっぽん|の|あかい|ろうそく|を|ひろいました Berg|von|Dorf|attributives Partikel|Richtung|zu|spielen|Zielpartikel|ging|Affe|Subjektpartikel|eine (lange) Kerze|attributives Partikel|rote|Kerze|Objektpartikel|hat aufgehoben Ein Affe, der vom Berg ins Dorf ging, fand eine rote Kerze. 赤い 蝋燭 は 沢山 ある もの では ありません 。 あかい|ろうそく|は|たくさん|ある|もの|では|ありません rot|Kerzen|Themenpartikel|viele|gibt es|Dinge|nicht|gibt es nicht Rote Kerzen sind nicht etwas, das es viele gibt. それ で 猿 は 赤い 蝋燭 を 花火 だ と 思い込んで しまいました 。 それ|で|さる|は|あかい|ろうそく|を|はなび|だ|と|おもいこんで|しまいました das|und|der Affe|Themenpartikel|rot|Kerze|Objektpartikel|Feuerwerk|ist|Zitatpartikel|überzeugt|habe getan ||||||||||convinced itself| So dachte der Affe, dass die rote Kerze ein Feuerwerk sei. ・・ ..

猿 は 拾った 赤い 蝋燭 を 大事に 山 へ 持って 帰りました 。 さる|は|ひろった|あかい|ろうそく|を|だいじに|やま|へ|もって|かえりました Affe|Themenpartikel|aufgelesen|rot|Kerze|Objektpartikel|sorgfältig|Berg|Richtungspartikel|mitnehmen|nach Hause gekommen ||||||with care|||| The monkey took the red candle he picked up to the mountain and took it home. Der Affe brachte die aufgelesene rote Kerze sorgfältig zurück in den Berg. ・・ ..

山 で は 大へんな 騒 に なりました 。 やま|||たいへんな|さわ|| |||großes||| Im Gebirge gab es ein großes Durcheinander. 何しろ 花火 など という もの は 、鹿 に しても 猪 に しても 兎 に しても 、亀 に しても 、鼬 に しても 、狸 に しても 、狐 に しても 、まだ 一度 も 見たことがありません 。 なにしろ|はなび|など|という|もの|は|しか|に|しても|いのしし|に|しても|うさぎ|に|しても|かめ|に|しても|いたち|に|しても|たぬき|に|しても|きつね|に|しても|まだ|いちど|も|みたことがありません schließlich|Feuerwerk|und so weiter|das sogenannte|Dinge|Themenpartikel|Reh|Lokativpartikel|selbst wenn|Wildschwein|Lokativpartikel|selbst wenn|Kaninchen|Lokativpartikel|selbst wenn|Schildkröte|Lokativpartikel|selbst wenn|Iltis|Lokativpartikel|selbst wenn|Waschbär|Lokativpartikel|selbst wenn|Fuchs|Lokativpartikel|selbst wenn|noch|einmal|auch|habe ich noch nie gesehen |||||||||||||||||||||||weasel||||||| Schließlich haben weder Rehe noch Wildschweine, noch Hasen, noch Schildkröten, noch Marder, noch Waschbären, noch Füchse jemals so etwas wie Feuerwerk gesehen. その 花火 を 猿 が 拾って 来た と いう ので あります 。 その|はなび|を|さる|が|ひろって|きた|と|いう|ので|あります that|fireworks|object marker|monkey|subject marker|picked up|came|quotation particle|say|because|there is |||||picked up||||it is| Es wird gesagt, dass ein Affe das Feuerwerk gebracht hat. ・・ ..

「ほう 、すばらしい 」・・ ほう|すばらしい wow|wonderful „Oh, wunderbar“ ..

「これ は 、すてきな もの だ 」・・ これ|は|すてきな|もの|だ this|topic marker|lovely|thing|is ||wonderful|| „Das ist etwas Wunderschönes“ ..

鹿 や 猪 や 兎 や 亀 や 鼬 や 狸 や 狐 が 押合い へ しあい して 赤い 蝋燭 を 覗きました 。 しか|や|いのしし|や|うさぎ|や|かめ|や|イタチ|や|たぬき|や|きつね|が|おしあい|へ|しあい|して|あかい|ろうそく|を|のぞきました Reh|und|Wildschwein|und|Kaninchen|und|Schildkröte|und|Iltis|und|Waschbär|und|Fuchs|Subjektmarker|Drängeln|Richtungspartikel|Wettkampf|und|rote|Kerze|Objektmarker|schaute hinein ||||||||weasel||raccoon||||||||||candle| Rehe, Wildschweine, Hasen, Schildkröten, Wiesel, Marder und Füchse drängten sich zusammen und schauten auf die rote Kerze. すると 猿 が 、・・ すると|さる|が dann|Affe|Subjektmarker Da kam der Affe, ..

「 危 い 危 い 。 き||き| „Gefährlich, gefährlich.“ そんなに 近よって は いけない 。 そんなに|ちかよって|は|いけない so|close|topic marker|must not „Du darfst nicht so nah kommen.“ 爆発 する から 」と いいました 。 ばくはつ|する|から|と|いいました Explosion|to do|because|quotation particle|said „Es wird explodieren.““ ・・ ..

みんな は 驚いて 後 込 しました 。 みんな|は|おどろいて|あと|こ|しました alle|Themenpartikel|überrascht|nach|voll|haben gemacht ||surprised||returned| Alle waren überrascht und gingen nach hinten. ・・ ..

そこ で 猿 は 花火 と いう もの が 、どんなに 大きな 音 を して 飛出す か 、そして どんなに 美しく 空 に ひろがる か 、みんな に 話して 聞かせました 。 そこ|で|さる|は|はなび|と|いう|もの|が|どんなに|おおきな|おと|を|して|ひだす|か|そして|どんなに|うつくしく|そら|に|ひろがる|か|みんな|に|はなして|きかせました there|at|monkey|topic marker|fireworks|and|called|thing|subject marker|how|big|sound|object marker|making|fly out|question marker|and|how|beautifully|sky|locative particle|spread|question marker|everyone|locative particle|talking|made (someone) listen ||||||||||||||to fly out|||||||||||| Da erzählte der Affe allen, wie laut die Feuerwerke knallen und wie schön sie sich am Himmel entfalten. そんなに 美しい もの なら 見たい もの だ と みんな は 思いました 。 そんなに|うつくしい|もの|なら|みたい|もの|だ|と|みんな|は|おもいました so|beautiful|thing|if|want to see|thing|is|quotation particle|everyone|topic marker|thought Wenn es so etwas Schönes gibt, möchte ich es sehen, dachten alle. ・・ ・・

「それ なら 、今晩 山 の 頂上 に 行って あそこ で 打上げて 見よう 」と 猿 が いいました 。 それ|なら|こんばん|やま|の|ちょうじょう|に|いって|あそこ|で|うちあげて|みよう|と|さる|が|いいました das|wenn|heute Abend|Berg|attributives Partikel|Gipfel|Zielpartikel|gehen (te-Form)|dort|Lokativpartikel|Feuerwerk zünden (te-Form)|lass uns sehen|Zitatpartikel|Affe|Subjektpartikel|sagte ||||||||||launch||||| „Wenn das so ist, lass uns heute Abend zum Gipfel des Berges gehen und dort ein Feuerwerk zünden“, sagte der Affe. みんな は 大へん 喜びました 。 みんな|は|だいへん|よろこびました alle|Themenpartikel|sehr|haben sich gefreut ||very|was very happy Alle waren sehr erfreut. 夜 の 空 に 星 を ふりまく ように ぱあっと ひろがる 花火 を 眼 に 浮べて みんな は うっとり しました 。 よる|の|そら|に|ほし|を|ふりまく|ように|ぱあっと|ひろがる|はなび|を|め|に|うかべて|みんな|は|うっとり|しました Nacht|attributive particle|Himmel|locative particle|Sterne|object marker|verstreuen|wie|plötzlich|sich ausbreiten|Feuerwerk|object marker|Augen|locative particle|schwimmen lassen|alle|topic marker|verzaubert|waren ||||||scatter||suddenly spread||||||floating in memory|||enraptured| Sie stellten sich die Feuerwerke vor, die wie Sterne am Nachthimmel leuchten und waren ganz begeistert. ・・ ・・

さて 夜 に なりました 。 さて|よる|に|なりました nun|Nacht|um|ist geworden Nun ist es Nacht geworden. みんな は 胸 を おどらせて 山 の 頂上 に やって行きました 。 みんな|は|むね|を|おどらせて|やま|の|ちょうじょう|に|やっていきました alle|Themenpartikel|Brust|Objektpartikel|zum Tanzen bringen|Berg|Attributpartikel|Gipfel|Lokativpartikel|sind hingegangen ||||flutter||||| Alle gingen mit klopfenden Herzen zum Gipfel des Berges. 猿 は もう 赤い 蝋燭 を 木 の 枝 に くくりつけて みんな の 来る の を 待って いました 。 さる|は|もう|あかい|ろうそく|を|き|の|えだ|に|くくりつけて|みんな|の|くる|の|を|まって|いました Affe|Themenpartikel|schon|rot|Kerze|Objektpartikel|Baum|Attributpartikel|Ast|Lokativpartikel|festgebunden|alle|Attributpartikel|kommen|Subjektpartikel|Objektpartikel|wartend|war ||||||||||tied to||||||| Der Affe hatte bereits eine rote Kerze an einen Ast gebunden und wartete auf das Kommen aller. ・・ ・・

いよいよ これ から 花火 を 打上げる こと に なりました 。 いよいよ|これ|から|はなび|を|うちあげる|こと|に|なりました endlich|dies|von|Feuerwerk|Objektmarker|starten|Sache|Zielmarker|ist geworden |||||launching||| Finally, the fireworks will be launched. Endlich werden wir jetzt das Feuerwerk zünden. しかし 困った こと が 出来ました 。 しかし|こまった|こと|が|できました aber|problematisch|Sache|Subjektpartikel|ist passiert Aber es ist ein Problem aufgetreten. と 申します の は 、誰 も 花火 に 火 を つけよう と しなかった から です 。 と|もうします|の|は|だれ|も|はなび|に|ひ|を|つけよう|と|しなかった|から|です und|heiße|Attributpartikel|Themenpartikel|wer|auch|Feuerwerk|Zielpartikel|Feuer|Objektpartikel|anzuzünden|Zitatpartikel|nicht getan hat|weil|ist I say this because no one wanted to light the fireworks. Das liegt daran, dass niemand das Feuerwerk anzünden wollte. みんな 花火 を 見る こと は 好きでした が 火 を つけ に いく こと は 、好きで なかった のであります 。 みんな|はなび|を|みる|こと|は|すきでした|が|ひ|を|つけ|に|いく|こと|は|すきで|なかった|のであります alle|Feuerwerk|Objektmarker|sehen|Sache|Themenmarker|mochte|aber|Feuer|Objektmarker|anzünden|Zielmarker|gehen|Sache|Themenmarker|mochte|mochte nicht|weil es so ist Alle mochten es, Feuerwerke zu sehen, aber sie mochten es nicht, das Feuer zu entzünden. ・・ ..

これ で は 花火 は あがりません 。 これ|で|は|はなび|は|あがりません this|at|topic marker|fireworks|topic marker (repeated for emphasis)|will not rise |||||will not rise This will not make the fireworks go off. So wird das Feuerwerk nicht steigen. そこ で くじ を ひいて 、火 を つけ に 行く もの を 決める こと に なりました 。 そこ|で|くじ|を|ひいて|ひ|を|つけ|に|いく|もの|を|きめる|こと|に|なりました there|at|lottery|object marker|draw|fire|object marker|light|to|go|thing|object marker|decide|thing|to|became Also wurde beschlossen, ein Los zu ziehen, um zu bestimmen, wer das Feuer entzünden würde. 第 一 に あたった もの は 亀 で ありました 。 だい|いち|に|あたった|もの|は|かめ|で|ありました erste|eins|Partikel für den Zielort|getroffen|Dinge|Themenpartikel|Schildkröte|und|war The first thing that hit me was the turtle. Das Erste, was ankam, war eine Schildkröte. ・・ ..

亀 は 元気 を 出して 花火 の 方 へ やって行きました 。 かめ|は|げんき|を|だして|はなび|の|ほう|へ|やっていきました Schildkröte|Themenpartikel|gesund|Objektpartikel|herausbringen|Feuerwerk|Attributpartikel|Richtung|Richtungspartikel|ging und machte Die Schildkröte machte sich auf den Weg zu den Feuerwerken. だが うまく 火 を つける こと が 出来た でしょうか 。 だが|うまく|ひ|を|つける|こと|が|できた|でしょうか aber|gut|Feuer|Objektmarker|anzünden|Sache|Subjektmarker|konnte|oder Aber konnte sie das Feuer gut entzünden? いえ 、いえ 。 いえ|いえ nein|nein Nein, nein. 亀 は 花火 の そば まで 来る と 首 が 自然に 引込んで しまって 出て 来なかった ので ありました 。 かめ|は|はなび|の|そば|まで|くる|と|くび|が|しぜんに|ひきこんで|しまって|でて|こなかった|ので|ありました Schildkröte|Themenpartikel|Feuerwerk|attributives Partikel|Nähe|bis|kommen|Zitatpartikel|Hals|Subjektpartikel|natürlich|zurückziehen|und es getan haben|herauskommen|kam nicht|weil|es gab |||||||||||retracted||||| When the turtle came near the fireworks, it naturally retracted its neck and did not come out. Die Schildkröte kam bis zu den Feuerwerken, aber ihr Kopf zog sich von selbst zurück und kam nicht mehr heraus. ・・ ..

そこ で くじ が また ひかれて 、こんど は 鼬 が 行く こと に なりました 。 そこ|で|くじ|が|また|ひかれて|こんど|は|イタチ|が|いく|こと|に|なりました there|at|lottery|subject marker|again|is drawn|this time|topic marker|weasel|subject marker|will go|thing|to|has become Da wurde erneut gelost, und diesmal sollte der Iltis gehen. 鼬 は 亀 より は 幾分 ましでした 。 イタチ|は|かめ|より|は|いくぶん|ましでした Iltis|Themenpartikel|Schildkröte|als|Betonungspartikel|ein wenig|war besser |||||somewhat|better Der Iltis war etwas besser als die Schildkröte. という の は 首 を 引込めて しまわなかった から であります 。 という|の|は|くび|を|ひきこめて|しまわなかった|から|であります das heißt|Attributpartikel|Themenpartikel|Hals|Objektpartikel|hineingezogen|nicht getan|weil|es ist Das lag daran, dass er seinen Kopf nicht eingezogen hatte. しかし 鼬 は ひどい 近眼 で ありました 。 しかし|イタチ|は|ひどい|きんがん|で|ありました aber|der Iltis|Themenpartikel|schlimm|Kurzsichtigkeit|und|war |||terrible|nearsightedness|| Aber der Iltis hatte eine schreckliche Kurzsichtigkeit. だから 蝋燭 の まわり を きょろきょろ と うろついて いる ばかりでありました 。 だから|ろうそく|の|まわり|を|きょろきょろ|と|うろついて|いる|ばかりでありました also|Kerze|attributive particle|um|object marker|umherblickend|und|umherlaufen|sein|nur |||||looking around||wandering around||justでした Deshalb irrte er nur um die Kerze herum. ・・ ・・

遂々 猪 が 飛出しました 。 ついづい|いのしし|が|ひだしました schließlich|Wildschwein|Subjektpartikel|ist herausgesprungen finally|||jumped out Schließlich sprang ein Wildschwein heraus. 猪 は 全く 勇しい 獣 でした 。 いのしし|は|まったく|いさみしい|けもの|でした Wildschwein|Themenpartikel|überhaupt|mutig|Tier|war boar||||| The boar was a truly courageous beast. Das Wildschwein war ein wirklich mutiges Tier. 猪 は ほんとうに やっていって 火 を つけて しまいました 。 いのしし|は|ほんとうに|やっていって|ひ|を|つけて|しまいました Wildschwein|Themenpartikel|wirklich|machend und gehend|Feuer|Objektpartikel|anzünden|habe (es) getan |||started|||| The boar really went for it and set it on fire. Das Wildschwein hat es wirklich geschafft und ein Feuer entfacht. ・・ ・・

みんな は びっくり して 草むら に 飛込み 耳 を 固く ふさぎました 。 みんな|は|びっくり|して|くさむら|に|とびこみ|みみ|を|かたく|ふさぎました alle|Themenpartikel|überrascht|und|das Gras|Lokativpartikel|sprang|Ohren|Objektpartikel|fest|verschlossen ||||grass bush||jumped in|||firmly|plugged tightly Everyone was so startled that they jumped into the grass and covered their ears. Alle waren überrascht und sprangen ins Gras und hielten sich die Ohren fest zu. 耳 ばかり でなく 眼 も ふさいで しまいました 。 みみ|ばかり|でなく|め|も|ふさいで|しまいました Ohr|nur|nicht nur|Augen|auch|habe (ich) zugemacht|habe (ich) leider gemacht ||||||closed It was not only my ears but also my eyes that were blocked. Nicht nur die Ohren, sondern auch die Augen wurden zugehalten. ・・ ・・

しかし 蝋燭 は ぽん と も いわず に 静かに 燃えている ばかりでした 。 しかし|ろうそく|は|ぽん|と|も|いわず|に|しずかに|もえている|ばかりでした aber|Kerze|Themenpartikel|plopp|und|auch|ohne zu sagen|Lokativpartikel|ruhig|brennt|war nur |candle||suddenly||||||| However, the candle was burning quietly without a sound. Aber die Kerze brannte einfach still vor sich hin, ohne ein Wort zu sagen.

SENT_CWT:AfvEj5sm=5.64 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=3.62 de:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=77 err=0.00%) translation(all=61 err=0.00%) cwt(all=477 err=2.31%)