×

LingQ'yu daha iyi hale getirmek için çerezleri kullanıyoruz. Siteyi ziyaret ederek, bunu kabul edersiniz: çerez politikası.

image

Japanese with Noriko: Season 2, Learn Japanese with Noriko #84 ネバネバ、ヌルヌル

LearnJapanesewithNoriko#84ネバネバ 、ヌルヌル

皆さん こんにちは 日本 語 の 先生 の りこ です

今日 は 私 が やって いる ライティングチャレンジ に ついて 話します 第 三 回

目 を 現在 行って いる ところ なんです ね 今回 の 参加者 は 十 名 十 名

です ポッドキャスト で ね 大体 的に この 参加者 を 募集 し なかった ん

で すね もしかしたら 私 も 参加 し たかった のに と いう 人 が いる かも し

れません が 今回 私 の コミュニティ japanese together と patreon と あと 私 の

ニュース レター を 購読 して くれて いる 方 だけ に チャレンジ を します よ

よかったら コース を 買って ください と マーケティング 宣伝 を した ん

です ね そして その 中 で すぐに 十 名 集まりました はい これ は 無料

の コース ではありません そして ね 今回 も 私 の 生徒 さん たち が この

十 名 の みなさん が 書いて くれた 作文 を これ から しばらく 紹介して

いって その トピック に ついて 話して いきたい と 思って います ライティング

チャレンジ は 去年 二 回 やりました 今回 春 の ライティングチャレンジ

が 今 で 次 は たぶん 秋 ぐらい かな と 思って います

さて 最初の トピック は です ね ネバネバ ヌルヌル している もの なんですか

みなさん ネバネバ ヌルヌル して いる もの は 何 で しょうか は い 納豆 です

納豆 ね トピック は 納豆 を 食べた こと が あります か 納豆 または 苦手

な 食べ物 に ついて 書いて ください と いう トピック で 生徒 さん たち

に 作文 を 書いて もらった んです ね

まず 一 人目 この 方 は です ね カナダ の 生徒 さん で 今まで の ライティング

チャレンジ 全て に 参加 して くれて いる 多分 書く の が 好きな 方 かな は い

その方 の 作文 を 読みたい と 思います

私 は 納豆 が 大好き だ けれども 実は 食べる とき ちょっと 恥ずかしい

です 納豆 は ヌルヌル して いる ので あまり きれいに 食べられない

から です さらに 納豆 の 箱 を 開ける と 旦那さん から すぐ 文句 が 出ます

臭い なんで そんなに 臭い もの が 好き と よく 言います な ので 納豆 を 食べ

たかったら 一 番 いい とき は 旦那さん が まだ 起きて いない とき か

家 を 出ている とき です 食べた 後 で 臭い を 消す ために お皿 を 洗ったり

ゴミ を 捨てたり して います 一人 で のんびり 納豆 を 食べられる とき

私 は 本当に うれしい です

と いう 作文 でした 私 は これ を 見て 旦那さん に 内緒 で 旦那さん に 見られ ない

ように 旦那さん が いない とき に こっそり 一人 で 食べている この

生徒 さん の 姿 を 想像 して 笑って しまいました と いう か 微笑ましい

これ は 問題 で すね 家族 で やっぱり 臭い が ある 食べ物 です から 他の

人 が 嫌い だったら 食べ にくい です よね

私 は 自分 の 実家 両親 の こと を 思い出した んです ね 私 は 日本 に 四 人

家族 父母 私 妹 で 父 以外 は みんな 納豆 が 好きな んです ね で 子供 の

時に 毎 食 納豆 が ありました よ は い 食卓 に 納豆 が 並んで いました が

父 だけ は もちろん 食べ ない いつも 臭い 臭い そんな 臭い もの よく 食べられる

な みたいな こと を 父 は 言って いました ね はい その こと も 思い出

しました 面白い 話 を シェア して くれて ありがとう ございます これ は

カナダ の 生徒 さん でした ね

じゃ 次次 は です ね これ は シンガポール の 生徒 さん です この 生徒 さん も

納豆 に ついて 面白い 経験 が あります その 話 を 書いて くれました 読み

ます

実は 私 は 納豆 が 苦手 な んです 人生 の 中 で 納豆 を 食べた こと は 一回 し

か ありません あれ は 14年 前 の 話 です あの 時 私 は 日本 に 留学 して

いて ホスト ファミリー と 住んで いました 初めて ホスト ファミリー

と 出会った とき ホスト ファミリー の お母さん は 日本 に 来たら ぜひ

納豆 を 食べ なきゃ と言いました 納豆 を 食べた こと が ない 私 は 期待

満々 で 晩 ご飯 を 待ちました ようやく 夕方 が 来ました みんな 席 に

着いたら ホスト ファミリー の お兄さん たち は 納豆 を ご飯 に 乗せて 一緒に

食べて みな と 教えて くれました 私 は 何も 言わず 静かに たくさんの

納豆 を 口 に 入れて みました あれ なに これ ヌルヌル で 臭い 食べ物

よね まずく ない なぜ みんな は おいし そうに 食べて いる の と 思いました

どう おいしい ホスト ファミリー の みんな は 聞きました どう しよう

私 の 脳 は 真っ白 に なりました 本当の 気持ち を 伝えたら 怒られる かな

やっと えっと おいしい 味 です と 答えました みんな は 爆笑 しました

外国人 は 大体 納豆 が 苦手 らしい ね 食べ なくて も いい わ よ お母さん

は 親切に 言いました 私 は ホッと しました 分かって くれて よかった

です 本当に 親切な 家族 でした その 時 から 納豆 は 一 度 も 食べて いません

ふ ふ ふ これ も 微笑ましい エピソード です ね ちょっと まずい って 正直

に 言え なかった んです ね だ から 頑張って 口 に 入れた し おいしい

って 言って みた けど ホスト ファミリー の 皆さん は 分かって くれて いました

いい んです よ まずい 食べ物 は まずいって 言って も いい んです 皆さん

はい と いう こと で ネバネバ ヌルヌル の 納豆 に ついて または 苦手 な 食べ物

皆さん 苦手な 食べ物 ある でしょう それ に ついて 教えて ください 今日 は

ここ まで です

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

LearnJapanesewithNoriko#84ネバネバ 、ヌルヌル |ねばねば|ぬるぬる |sticky|slippery |pegajoso|resbaladizo Japanisch lernen mit Noriko #84 Klebrig, schleimig Apprendre le japonais avec Noriko #84 Collant, gluant Imparare il giapponese con Noriko #84 Appiccicoso e viscido Learn Japanese with Noriko #84 끈적끈적, 미끈미끈적 Aprender japonês com Noriko #84 Pegajoso, viscoso Учим японский с Норико #84 Липкий, склизкий Noriko ile Japonca Öğrenin #84 Yapışkan, sümüksü Вивчайте японську з Noriko #84 Липкий, слизький 和 Noriko 一起学日语 #84 粘糊糊的 Learn Japanese with Noriko #84 Slimy and Slippery LearnJapanesewithNoriko#84粘粘、滑滑

皆さん こんにちは 日本 語 の 先生 の りこ です みなさん|こんにちは|にほん|ご|の|せんせい|の|りこ|です everyone|hello|Japan|language|possessive particle|teacher|attributive particle|Riko|is todos|hola|Japón|idioma|posesivo|profesor|posesivo|Riko|soy Hello everyone, I am Riko, your Japanese teacher. Hola a todos, soy Riko, la profesora de japonés.

今日 は 私 が やって いる ライティングチャレンジ に ついて 話します 第 三 回 きょう|は|わたし|が|やって|いる|ライティングチャレンジ|に|ついて|はなします|だい|さん|かい ||||||Défi d'écriture|||||| today|topic marker|I|subject marker|doing|am|writing challenge|locative particle|about|will talk|ordinal|three|time hoy|partícula de tema|yo|partícula de sujeto|haciendo|estar|desafío de escritura|partícula de lugar|sobre|hablaré|número ordinal|tres|veces Today, I will talk about the writing challenge I am currently doing, the third round. Hoy hablaré sobre el desafío de escritura en el que estoy participando, la tercera edición.

目 を 現在 行って いる ところ なんです ね 今回 の 参加者 は 十 名 十 名 め|を|げんざい|いって|いる|ところ|なんです|ね|こんかい|の|さんかしゃ|は|じゅう|めい|じゅう|めい ||actuellement||||||||||||| eye|object marker|currently|going|is|place|you see|right|this time|attributive particle|participants|topic marker|ten|people|ten|people ojo|partícula de objeto directo|actualmente|yendo|está|lugar|es que|¿verdad|esta vez|partícula atributiva|participantes|partícula de tema|diez|personas|diez|personas We are currently in the process of it. This time, there are ten participants. Estamos en la etapa actual, ¿verdad? Los participantes de esta vez son diez, diez personas.

です ポッドキャスト で ね 大体 的に この 参加者 を 募集 し なかった ん です|ポッドキャスト|で|ね|だいたい|てきに|この|さんかしゃ|を|ぼしゅう|し|なかった|ん ||||||||||recruter|| is|podcast|at|right|mostly|typically|this|participants|object marker|recruitment|do|did not|informal sentence-ending particle ||||تقريبًا|||||||| es|podcast|en|¿verdad|aproximadamente|de manera|este|participantes|partícula de objeto directo|reclutamiento|hacer|no lo hice|¿no I didn't really recruit these participants through the podcast. No se reclutaron ampliamente a estos participantes en el podcast.

で すね もしかしたら 私 も 参加 し たかった のに と いう 人 が いる かも し で|すね|もしかしたら|わたし|も|さんか|し|たかった|のに|と|いう|ひと|が|いる|かも|し at|right|maybe|I|also|participation|do|wanted|even though|and|called|person|subject marker|there is|maybe|and en|¿verdad|tal vez|yo|también|participar|hacer|quería|aunque|y|decir|persona|sujeto|hay|puede que|hacer Well, there might be some people who wanted to participate as well. Bueno, tal vez haya personas que querían participar como yo.

れません が 今回 私 の コミュニティ japanese together と patreon と あと 私 の れません|が|こんかい|わたし|の|コミュニティ|japanese|together|と|patreon|と|あと|わたし|の no|pero|esta vez|yo|posesivo|comunidad|japonés|juntos|y|patreon|y|además|yo|posesivo However, this time, I will only be doing the challenge for those who are subscribed to my community, Japanese Together, and Patreon, as well as my newsletter. Sin embargo, esta vez solo haré el desafío para aquellos que están suscritos a mi comunidad Japanese Together y Patreon, y también a mi.

ニュース レター を 購読 して くれて いる 方 だけ に チャレンジ を します よ ニュース|レター|を|こうどく|して|くれて|いる|かた|だけ|に|チャレンジ|を|します|よ |||s'abonner à|||||||||| news|letter|object marker|subscription|doing|giving|is|person|only|locative particle|challenge|object marker|will do|emphasis marker noticias|carta|partícula de objeto directo|suscripción|haciendo|me estás dando|estás|persona|solo|partícula de lugar o dirección|desafío|partícula de objeto directo|haré|partícula de énfasis If you're interested, please buy the course, as I did some marketing promotion. boletín de noticias.

よかったら コース を 買って ください と マーケティング 宣伝 を した ん よかったら|コース|を|かって|ください|と|マーケティング|せんでん|を|した|ん |||||||publicité||| if you like|course|object marker|buy|please|quotation particle|marketing|advertisement|object marker|did|you see si te gustaría|curso|partícula de objeto directo|compra|por favor|y|marketing|publicidad|partícula de objeto directo|hice|eh And within that, we quickly gathered ten people. Si les parece bien, compren el curso, hice una promoción de marketing.

です ね そして その 中 で すぐに 十 名 集まりました はい これ は 無料 です|ね|そして|その|なか|で|すぐに|じゅう|めい|あつまりました|はい|これ|は|むりょう |||||||||||||Gratuit is|right|and|that|inside|at|soon|ten|people|gathered|yes|this|topic marker|free |||||||||||||مجاني es|¿verdad|y|ese|dentro|en|inmediatamente|diez|personas|se reunieron|sí|esto|partícula de tema|gratis Yes, this is free. Y en ese momento, se reunieron diez personas rápidamente. Sí, esto es gratis.

の コース ではありません そして ね 今回 も 私 の 生徒 さん たち が この の|コース|ではありません|そして|ね|今回|も|私|の|生徒|さん|たち|が|この attributive particle|course|is not|there is not|and|right|this time|also|I|possessive particle|students|honorific suffix|plural suffix|subject marker partícula atributiva|curso|no es|y|¿verdad|esta vez|también|yo|partícula posesiva|estudiantes|sufijo honorífico|plural|partícula de sujeto|este This is not a course, and now, once again, I would like to introduce the essays written by my students. No es un curso, y ahora, una vez más, mis estudiantes han escrito esto.

十 名 の みなさん が 書いて くれた 作文 を これ から しばらく 紹介して じゅう|めい|の|みなさん|が|かいて|くれた|さくぶん|を|これ|から|しばらく|しょうかいして ten|people|attributive particle|everyone|subject marker|wrote|gave|essays|object marker|this|from|for a while|introduction diez|personas|partícula atributiva|todos|partícula de sujeto|escribieron|me dieron|redacción|partícula de objeto directo|esto|desde|un rato|presentar The ten of you have written essays, and I will be introducing them for a while. Voy a presentar durante un tiempo los ensayos que estos diez estudiantes han escrito.

いって その トピック に ついて 話して いきたい と 思って います ライティング いって|その|トピック|に|ついて|はなして|いきたい|と|おもって|います|ライティング saying|that|topic|at|about|talking|want to go|and|thinking|am|writing di|ese|tema|en|sobre|hablando|quiero ir|y|pienso|estoy|escritura I would like to talk about the topics of those essays. The writing challenge was held twice last year. Y quiero hablar sobre ese tema. El desafío de escritura.

チャレンジ は 去年 二 回 やりました 今回 春 の ライティングチャレンジ チャレンジ|は|きょねん|に|かい|やりました|こんかい|はる|の|ライティングチャレンジ |||||a fait|||| challenge|topic marker|last year|two|times|did|this time|spring|attributive particle|writing challenge desafío|partícula de tema|el año pasado|dos|veces|hice|esta vez|primavera|partícula atributiva|desafío de escritura This time, we have the spring writing challenge. Lo hicimos dos veces el año pasado. Este es el desafío de escritura de primavera.

が 今 で 次 は たぶん 秋 ぐらい かな と 思って います が|いま|で|つぎ|は|たぶん|あき|ぐらい|かな|と|おもって|います but|now|at|next|topic marker|probably|autumn|around|I wonder|quotation particle|thinking|am pero|ahora|en|siguiente|partícula de tema|probablemente|otoño|alrededor de|¿verdad|y|pensando|estoy I think the next one will probably be around autumn. Ahora, el siguiente probablemente será alrededor del otoño.

さて 最初の トピック は です ね ネバネバ ヌルヌル している もの なんですか さて|さいしょの|トピック|は|です|ね|ネバネバ|ヌルヌル|している|もの|なんですか well|first|topic|topic marker|is|right|sticky|slippery|is doing|thing|what is it bueno|el primer|tema|partícula de tema|es|¿verdad|pegajoso|resbaladizo|está|cosa|¿qué es Now, the first topic is about slimy and sticky things. Bueno, el primer tema es, ¿qué es lo que es pegajoso y viscoso?

みなさん ネバネバ ヌルヌル して いる もの は 何 で しょうか は い 納豆 です みなさん|ネバネバ|ヌルヌル|して|いる|もの|は|なに|で|しょうか|は|い|なっとう|です |Visqueux et gluant|||||||||||| everyone|sticky|slippery|doing|is|thing|topic marker|what|at|I wonder|topic marker|yes|natto|is |klebrig und glitsch|||||||||||| todos|pegajoso|resbaladizo|está|hay|cosa|partícula de tema|qué|en|será|partícula de énfasis|sí|natto|es Everyone, what are some slimy and sticky things? Yes, it's natto. ¿Qué es lo que es pegajoso y viscoso, chicos? Sí, es el natto.

納豆 ね トピック は 納豆 を 食べた こと が あります か 納豆 または 苦手 なっとう|ね|トピック|は|なっとう|を|たべた|こと|が|あります|か|なっとう|または|にがて |||||||||||||schwierig fermented soybeans|right|topic|topic marker|fermented soybeans|object marker|ate|experience|subject marker|there is|question marker|fermented soybeans|or|dislike natto|right|topic|topic marker|natto|object marker|ate|experience|subject marker|there is|question marker|natto|or|dislike Natto, right? The topic is whether you have ever eaten natto or if you dislike it. Natto, ¿eh? El tema es si han comido natto, o si no les gusta.

な 食べ物 に ついて 書いて ください と いう トピック で 生徒 さん たち な|たべもの|に|ついて|かいて|ください|と|いう|トピック|で|せいと|さん|たち adjectival particle|food|locative particle|about|write|please|quotation particle|called|topic|at|students|honorific suffix|plural marker adjectival particle|food|locative particle|about|write|please|quotation particle|called|topic|at|students|honorific suffix|plural marker Please write about foods that you dislike. Es un tema sobre alimentos que no les gustan, y pedí a los estudiantes.

に 作文 を 書いて もらった んです ね に|さくぶん|を|かいて|もらった|んです|ね at|composition|object marker|wrote|received|you see|right en|composición|partícula de objeto directo|escribí|recibí|es que|¿verdad I had the students write an essay on this topic. que escribieran un ensayo.

まず 一 人目 この 方 は です ね カナダ の 生徒 さん で 今まで の ライティング まず|いち|にんめ|この|かた|は|です|ね|カナダ|の|せいと|さん|で|いままで|の|ライティング first|one|person|this|person (polite)|topic marker|is|right|Canada|possessive particle|student|Mr/Ms|at|until now|attributive particle|writing primero|uno|el primer|este|persona|partícula de tema|es|¿verdad|Canadá|partícula posesiva|estudiante|sufijo honorífico|y|hasta ahora|partícula atributiva|escritura First, the first person is a student from Canada who has participated in all the writing challenges so far. Primero, la primera persona es un estudiante de Canadá que ha participado en todos los desafíos de escritura hasta ahora.

チャレンジ 全て に 参加 して くれて いる 多分 書く の が 好きな 方 かな は い チャレンジ|すべて|に|さんか|して|くれて|いる|たぶん|かく|の|が|すきな|かた|かな|は|い challenge|everything|at|participation|doing|giving|is|probably|writing|attributive particle|subject marker|like|person|I wonder|topic marker|is desafío|todo|en|participación|haciendo|gracias por|estar|probablemente|escribir|partícula nominal|partícula de sujeto|que le gusta|persona|¿verdad|partícula de tema|no They probably like writing. Probablemente le gusta escribir.

その方 の 作文 を 読みたい と 思います そのかた|の|さくぶん|を|よみたい|と|おもいます that person|possessive particle|composition|object marker|want to read|quotation particle|think esa persona|partícula posesiva|composición|partícula de objeto directo|quiero leer|y|pienso I would like to read their essay. Quiero leer el ensayo de esa persona.

私 は 納豆 が 大好き だ けれども 実は 食べる とき ちょっと 恥ずかしい わたし|は|なっとう|が|だいすき|だ|けれども|じつは|たべる|とき|ちょっと|はずかしい I|topic marker|natto|subject marker|really like|is|but|actually|eat|when|a little|embarrassing yo|partícula de tema|natto|partícula de sujeto|me gusta mucho|es|pero|en realidad|comer|cuando|un poco|embarazoso I love natto, but actually, I feel a bit embarrassed when I eat it. Me encanta el natto, pero en realidad me da un poco de vergüenza comerlo.

です 納豆 は ヌルヌル して いる ので あまり きれいに 食べられない です|なっとう|は|ぬるぬる|して|いる|ので|あまり|きれいに|たべられない |||glitschig|||||| is|natto|topic marker|slimy|doing|is|because|not very|cleanly|cannot eat es|natto|partícula de tema|resbaladizo|haciendo|está|porque|no muy|limpiamente|no se puede comer Natto is slippery, so I can't eat it very neatly. El natto es resbaladizo, así que no se puede comer muy limpiamente.

から です さらに 納豆 の 箱 を 開ける と 旦那さん から すぐ 文句 が 出ます から|です|さらに|なっとう|の|はこ|を|あける|と|だんなさん|から|すぐ|もんく|が|でます |||||||||||||plaintes| from|is|furthermore|natto|attributive particle|box|object marker|open|when|husband|from|immediately|complaints|subject marker|will come out desde|es|además|natto|de|caja|partícula de objeto directo|abrir|cuando|esposo|desde|inmediatamente|quejas|partícula de sujeto|saldrá So, when I open the box of natto, my husband immediately complains. Así que, cuando abro la caja de natto, mi esposo se queja de inmediato.

臭い なんで そんなに 臭い もの が 好き と よく 言います な ので 納豆 を 食べ くさい|なんで|そんなに|くさい|もの|が|すき|と|よく|いいます|な|ので|なっとう|を|たべ smelly|why|so|smelly|thing|subject marker|like|quotation particle|often|say|sentence-ending particle|because|natto|object marker|eat oloroso|por qué|tan|oloroso|cosa|partícula de sujeto|gusta|y|a menudo|dice|partícula adjetival|porque|natto|partícula de objeto directo|comer He often says, 'Why do you like something that smells so bad?' Él dice a menudo: "¿Por qué te gusta algo que huele tanto?".

たかったら 一 番 いい とき は 旦那さん が まだ 起きて いない とき か たかったら|いち|ばん|いい|とき|は|だんなさん|が|まだ|おきて|いない|とき|か if you wanted|one|best|good|time|topic marker|husband|subject marker|not yet|awake|not|time|or si quieres|uno|el mejor|bueno|momento|partícula de tema|esposo|partícula de sujeto|todavía|despierto|no está|momento|o The best time to eat it is when my husband is either still asleep or Así que, si quiero comer natto, el mejor momento es cuando mi esposo aún no se ha despertado o

家 を 出ている とき です 食べた 後 で 臭い を 消す ために お皿 を 洗ったり いえ|を|でている|とき|です|たべた|あと|で|くさい|を|けす|ために|おさら|を|あらったり house|object marker|is leaving|when|is|ate|after|at|smell|object marker|to eliminate|in order to|plate|object marker|washing casa|partícula de objeto directo|estoy saliendo|cuando|es|comí|después|partícula que indica el lugar de la acción|olor|partícula de objeto directo|eliminar|para|platos|partícula de objeto directo|lavando out of the house. After eating, I wash the dishes or cuando está fuera de casa.

ゴミ を 捨てたり して います 一人 で のんびり 納豆 を 食べられる とき ごみ|を|すてたり|して|います|ひとり|で|のんびり|なっとう|を|たべられる|とき ||jeter||||||tranquillement||| trash|object marker|throwing away|doing|is|alone|at|leisurely|natto|object marker|can eat|when basura|partícula de objeto directo|tirar (y otras acciones)|haciendo|estoy|solo|en|relajadamente|natto|partícula de objeto directo|puedo comer|cuando take out the trash to get rid of the smell. It's nice to be able to eat natto leisurely by myself. Después de comer, lavo los platos o tiro la basura para eliminar el olor.

私 は 本当に うれしい です わたし|は|ほんとうに|うれしい|です I|topic marker|really|happy|is yo|partícula de tema|realmente|feliz|es I am really happy. Estoy realmente feliz.

と いう 作文 でした 私 は これ を 見て 旦那さん に 内緒 で 旦那さん に 見られ ない と|いう|さくぶん|でした|わたし|は|これ|を|みて|だんなさん|に|ないしょ|で|だんなさん|に|みられ|ない ||||||||||||En secret|||| and|called|essay|was|I|topic marker|this|object marker|looking|husband|locative particle|secret|at|husband|locative particle|seen|not y|que se llama|redacción|fue|yo|partícula de tema|esto|partícula de objeto directo|mirando|esposo|partícula de dirección|secreto|y|esposo|partícula de dirección|visto|no It was an essay. I saw this and secretly ate it when my husband wasn't around. Era un ensayo. Al ver esto, lo hice en secreto para que mi esposo no lo viera.

ように 旦那さん が いない とき に こっそり 一人 で 食べている この ように|だんなさん|が|いない|とき|に|こっそり|ひとり|で|たべている|この |||||||En cachette||| like|husband|subject marker|is not|when|at|secretly|alone|at|eating|this para que|esposo|partícula de sujeto|no está|cuando|partícula de tiempo|en secreto|solo|en|estoy comiendo|este I imagined the student sneaking and eating this alone when her husband wasn't there, and I couldn't help but laugh. I mean, it's heartwarming. Me imagino a este estudiante comiendo a solas cuando su esposo no está.

生徒 さん の 姿 を 想像 して 笑って しまいました と いう か 微笑ましい せいと|さん|の|すがた|を|そうぞう|して|わらって|しまいました|と|いう|か|ほほえましい |||||imaginer|||||||Attendrissant student|Mr/Ms (honorific)|possessive particle|appearance|object marker|imagination|doing|laughing|ended up|quotation particle|to say|or|heartwarming estudiante|sufijo honorífico|partícula posesiva|figura|partícula de objeto directo|imaginar|haciendo|riendo|me he reído|y|decir|o|entrañable This is a problem. It's food that definitely has a smell when shared with family. No pude evitar reírme, o más bien, sonreír.

これ は 問題 で すね 家族 で やっぱり 臭い が ある 食べ物 です から 他の これ|は|もんだい|で|すね|かぞく|で|やっぱり|くさい|が|ある|たべもの|です|から|ほかの this|topic marker|problem|at|right|family|with|after all|smelly|subject marker|there is|food|is|because|other esto|partícula de tema|problema|en|¿verdad|familia|con|después de todo|oloroso|partícula de sujeto|hay|comida|es|porque|otro Because of that, others... Esto es un problema, ya que es un alimento que definitivamente tiene olor en familia.

人 が 嫌い だったら 食べ にくい です よね ひと|が|きらい|だったら|たべ|にくい|です|よね ||n'aime pas||||| person|subject marker|dislike|if (you) dislike|eat|hard to eat|is|right persona|partícula de sujeto|no gustar|si es|comer|difícil de comer|es|¿verdad If you dislike people, it's hard to eat, isn't it? Si no te gusta la gente, es difícil comer, ¿verdad?

私 は 自分 の 実家 両親 の こと を 思い出した んです ね 私 は 日本 に 四 人 わたし|は|じぶん|の|じっか|りょうしん|の|こと|を|おもいだした|んです|ね|わたし|は|にほん|に|よん|にん ||||ma maison familiale||||||||||||| I|topic marker|myself|possessive particle|parents' house|parents|possessive particle|thing|object marker|remembered|you see|right|I|topic marker|Japan|locative particle|four|people yo|partícula de tema|uno mismo|partícula posesiva|casa de la infancia|padres|partícula posesiva|cosa|partícula de objeto directo|recordé|es que|¿verdad|yo|partícula de tema|Japón|partícula de lugar|cuatro|personas I remembered my parents from my hometown. I have four people in Japan. Estaba recordando a mis padres en mi casa familiar. Yo tengo cuatro personas en Japón.

家族 父母 私 妹 で 父 以外 は みんな 納豆 が 好きな んです ね で 子供 の かぞく|ふぼ|わたし|いもうと|で|ちち|いがい|は|みんな|なっとう|が|すきな|んです|ね|で|こども|の |Père et mère||||||||||||||| family|parents|I|younger sister|and|father|except|topic marker|everyone|natto|subject marker|like|you see|right|and|children|possessive particle familia|padres|yo|hermana menor|y|padre|excepto|partícula de tema|todos|natto|partícula de sujeto|que gusta|es que|¿verdad|y|niños|partícula posesiva My family consists of my parents, myself, and my younger sister, and everyone except my father likes natto. Mi familia está compuesta por mis padres, yo y mi hermana, y a todos les gusta el natto, excepto a mi padre.

時に 毎 食 納豆 が ありました よ は い 食卓 に 納豆 が 並んで いました が ときに|まい|しょく|なっとう|が|ありました|よ|は|い|しょくたく|に|なっとう|が|ならんで|いました|が |||||||||Table à manger|||||| sometimes|every|meal|natto|subject marker|there was|emphasis particle|topic marker|adjective|dining table|locative particle|natto|subject marker|lined up|was|but a veces|cada|comida|natto|partícula de sujeto|había|partícula de énfasis|partícula de tema|adjetivo bueno|mesa de comedor|partícula de lugar|natto|partícula de sujeto|estaba alineado|estaba|pero When I was a child, natto was served at every meal. Yes, natto was on the dining table. Cuando era niño, siempre había natto en cada comida. Sí, el natto estaba en la mesa.

父 だけ は もちろん 食べ ない いつも 臭い 臭い そんな 臭い もの よく 食べられる ちち|だけ|は|もちろん|たべ|ない|いつも|くさい|くさい|そんな|くさい|もの|よく|たべられる father|only|topic marker|of course|eat|not|always|smelly|smelly|such|smelly|thing|well|can eat padre|solo|partícula de tema|por supuesto|comer|no|siempre|oloroso|oloroso|tal|oloroso|cosa|bien|se puede comer But my father, of course, never ate it. He always said it smelled bad, and he couldn't understand how anyone could eat such a smelly thing. Pero mi padre, por supuesto, no lo comía. Siempre decía que olía mal, que era un olor horrible, y no podía comer algo así.

な みたいな こと を 父 は 言って いました ね はい その こと も 思い出 な|みたいな|こと|を|ちち|は|いって|いました|ね|はい|その|こと|も|おもいで adjectival particle|like|thing|object marker|father|topic marker|saying|was|right|yes|that|thing|also|memory adjectival particle|like|thing|object marker|father|topic marker|saying|was|right|yes|that|thing|also|memory My father used to say things like that, yes, I remember that too. Mi padre solía decir cosas como eso, sí, también recuerdo eso.

しました 面白い 話 を シェア して くれて ありがとう ございます これ は しました|おもしろい|はなし|を|シェア|して|くれて|ありがとう|ございます|これ|は did|interesting|story|object marker|share|doing|for giving|thank you|very much|this|topic marker hiciste|interesante|historia|partícula de objeto directo|compartir|haciendo|me diste|gracias|muy|esto|partícula de tema Thank you for sharing such an interesting story. Gracias por compartir una historia interesante.

カナダ の 生徒 さん でした ね カナダ|の|せいと|さん|でした|ね Canada|possessive particle|student|honorific title|was|right Canadá|partícula posesiva|estudiante|sufijo honorífico|fue|¿verdad This was a student from Canada. Este era un estudiante de Canadá.

じゃ 次次 は です ね これ は シンガポール の 生徒 さん です この 生徒 さん も じゃ|つぎつぎ|は|です|ね|これ|は|シンガポール|の|せいと|さん|です|この|せいと|さん|も |Ensuite|||||||||||||| well|next|topic marker|is|right|this|topic marker|Singapore|possessive particle|student|honorific|is|this|student|honorific|also bueno|siguiente|partícula de tema|es|¿verdad|esto|partícula de tema|Singapur|partícula posesiva|estudiante|sufijo honorífico|es|este|estudiante|sufijo honorífico|también Now, next is a student from Singapore. This student also has an interesting experience with natto. Entonces, el siguiente es, este es un estudiante de Singapur. Este estudiante también tiene.

納豆 に ついて 面白い 経験 が あります その 話 を 書いて くれました 読み なっとう|に|ついて|おもしろい|けいけん|が|あります|その|はなし|を|かいて|くれました|よみ fermented soybeans|locative particle|about|interesting|experience|subject marker|there is|that|story|object marker|wrote|gave me|reading natto|en|sobre|interesante|experiencia|sujeto|hay|esa|historia|partícula de objeto directo|escribió|me dio|lectura They wrote about that experience. una experiencia interesante sobre el natto. Escribió sobre esa historia.

ます masu mas

実は 私 は 納豆 が 苦手 な んです 人生 の 中 で 納豆 を 食べた こと は 一回 し じつは|わたし|は|なっとう|が|にがて|な|んです|じんせい|の|なか|で|なっとう|を|たべた|こと|は|いっかい|し actually|I|topic marker|natto|subject marker|dislike|adjectival particle|you see|life|attributive particle|in|at|natto|object marker|ate|experience|topic marker|once|and en realidad|yo|partícula de tema|natto|partícula de sujeto|malo en|partícula adjetival|es que|vida|partícula posesiva|en|en|natto|partícula de objeto directo|comí|cosa|partícula de tema|una vez|y Actually, I am not good with natto. In my life, I have only eaten natto once. en realidad, no me gusta el natto. En mi vida, solo he comido natto una vez.

か ありません あれ は 14年 前 の 話 です あの 時 私 は 日本 に 留学 して か|ありません|あれ|は|じゅうよねん|まえ|の|はなし|です|あの|とき|わたし|は|にほん|に|りゅうがく|して question marker|is not|that|topic marker|14 years|ago|attributive particle|story|is|that|time|I|topic marker|Japan|locative particle|studying abroad|doing partícula interrogativa|no hay|eso|partícula de tema|14 años|hace|partícula atributiva|historia|es|ese|tiempo|yo|partícula de tema|Japón|partícula de lugar|estudiar en el extranjero|haciendo That was 14 years ago. At that time, I was studying abroad in Japan. No lo he hecho más. Eso fue hace 14 años. En ese momento, estaba estudiando en Japón.

いて ホスト ファミリー と 住んで いました 初めて ホスト ファミリー いて|ホスト|ファミリー|と|すんで|いました|はじめて|ホスト|ファミリー being|host|family|and|living|was|for the first time|host|family y|anfitrión|familia|y|vivía|estaba|por primera vez|anfitrión|familia I was living with a host family. When I first met my host family, Estaba viviendo con una familia anfitriona. Cuando conocí por primera vez a la familia anfitriona,

と 出会った とき ホスト ファミリー の お母さん は 日本 に 来たら ぜひ と|であった|とき|ホスト|ファミリー|の|おかあさん|は|にほん|に|きたら|ぜひ and|met|when|host|family|possessive particle|mother|topic marker|Japan|locative particle|if (you) come|definitely y|conocí|cuando|anfitrión|familia|posesivo|mamá|partícula de tema|Japón|partícula de lugar|si viene|por favor the mother of the host family said that if I came to Japan, I should definitely try it. la madre de la familia anfitriona me dijo que si venía a Japón, definitivamente

納豆 を 食べ なきゃ と言いました 納豆 を 食べた こと が ない 私 は 期待 なっとう|を|たべ|なきゃ|といいました|なっとう|を|たべた|こと|が|ない|わたし|は|きたい |||muss essen|||||||||| fermented soybeans|object marker|eat|have to|said|fermented soybeans|object marker|ate|experience|subject marker|not|I|topic marker|expectation natto|partícula de objeto directo|comer|tengo que|dije|natto|partícula de objeto directo|comí|cosa|partícula de sujeto|no|yo|partícula de tema|expectativa I said I had to eat natto, and I, who had never eaten natto before, was full of expectations. Dije que tenía que comer natto. Nunca he comido natto, así que estaba emocionado.

満々 で 晩 ご飯 を 待ちました ようやく 夕方 が 来ました みんな 席 に まんまん|で|ばん|ごはん|を|まちました|ようやく|ゆうがた|が|きました|みんな|せき|に plein d'attente||||||Enfin|||||places assises| voller Vorfreude|||||||||||| full|at|dinner|rice|object marker|waited|finally|evening|subject marker|has come|everyone|seat|locative particle lleno|en|cena|arroz|partícula de objeto directo|esperé|finalmente|tarde|partícula de sujeto|llegó|todos|asiento|partícula de lugar I eagerly waited for dinner. Finally, evening came, and when everyone took their seats, Esperé con ansias la cena. Finalmente llegó la tarde y todos se sentaron.

着いたら ホスト ファミリー の お兄さん たち は 納豆 を ご飯 に 乗せて 一緒に ついたら|ホスト|ファミリー|の|おにいさん|たち|は|なっとう|を|ごはん|に|のせて|いっしょに ||||grand frère||||||||mettre sur when (you) arrive|host|family|possessive particle|older brother|plural marker|topic marker|fermented soybeans|object marker|rice|locative particle|put|together cuando llegues|anfitrión|familia|de|hermano mayor|plural|partícula de tema|natto|partícula de objeto directo|arroz|partícula de lugar|poner|juntos the older brothers of the host family told me to put natto on rice and eat it together. Cuando todos se sentaron, los hermanos de la familia anfitriona me dijeron que pusiera natto sobre el arroz y lo comiera.

食べて みな と 教えて くれました 私 は 何も 言わず 静かに たくさんの たべて|みな|と|おしえて|くれました|わたし|は|なにも|いわず|しずかに|たくさんの eating|everyone|and|taught|gave me|I|topic marker|nothing|say|without|quietly comiendo|todos|y|enseñando|me dio|yo|partícula de tema|nada|sin decir|en silencio|muchos I quietly put a lot of natto in my mouth without saying anything. Sin decir nada, lo probé en silencio, metiéndome mucha natto en la boca.

納豆 を 口 に 入れて みました あれ なに これ ヌルヌル で 臭い 食べ物 なっとう|を|くち|に|いれて|みました|あれ|なに|これ|ぬるぬる|で|くさい|たべもの fermented soybeans|object marker|mouth|locative particle|put|tried|that|adjectival particle|locative particle|this|slimy|and|smelly natto|partícula de objeto directo|boca|partícula de lugar|puse|intenté|eso|qué|esto|resbaladizo|y|oloroso|comida What is this? It's slimy and smelly food. ¿Qué es esto? Es un alimento viscoso y apestoso.

よね まずく ない なぜ みんな は おいし そうに 食べて いる の と 思いました よね|まずく|ない|なぜ|みんな|は|おいし|そうに|たべて|いる|の|と|おもいました |pas bon||||||||||| right|not tasty|not|why|everyone|topic marker|tasty|looks|eating|is|explanatory particle|quotation particle|thought |schmeckt schlecht||||||||||| ¿verdad|no sabroso|no|por qué|todos|partícula de tema|sabroso|parece|comiendo|está|partícula explicativa|y|pensé I thought, why does everyone look like they are eating it deliciously, even though it doesn't taste good? ¿Verdad? No está mal, ¿por qué todos parecen estar comiendo tan bien?

どう おいしい ホスト ファミリー の みんな は 聞きました どう しよう どう|おいしい|ホスト|ファミリー|の|みんな|は|ききました|どう|しよう how|delicious|host|family|attributive particle|everyone|topic marker|heard|what|shall we do cómo|delicioso|anfitrión|familia|posesivo|todos|partícula de tema|escuché|qué|hagamos How delicious, everyone in the host family asked, what should I do? ¿Cómo está de rico? Todos en la familia anfitriona preguntaron, ¿qué debería hacer?

私 の 脳 は 真っ白 に なりました 本当の 気持ち を 伝えたら 怒られる かな わたし|の|のう|は|まっしろ|に|なりました|ほんとうの|きもち|を|つたえたら|おこられる|かな ||||Complètement vide|||||si je dis||| I|possessive particle|brain|topic marker|pure white|locative particle|became|real|feelings|object marker|if I convey|will be angry|I wonder yo|posesivo|cerebro|partícula de tema|completamente blanco|partícula de estado|se volvió|verdadero|sentimientos|partícula de objeto directo|si lo transmito|ser regañado|¿verdad My brain went completely blank. I wondered if I would get scolded if I expressed my true feelings. Mi cerebro se quedó en blanco. Si expreso mis verdaderos sentimientos, ¿me regañarán?

やっと えっと おいしい 味 です と 答えました みんな は 爆笑 しました やっと|えっと|おいしい|あじ|です|と|こたえました|みんな|は|ばくしょう|しました |||||||||éclater de rire| finally|um|delicious|taste|is|and|answered|everyone|topic marker|burst into laughter|did |||||||||ضحكوا بشدة| finalmente|eh|delicioso|sabor|es|y|respondí|todos|partícula de tema|risa explosiva|se rió Finally, I answered, um, it tastes good. Everyone burst out laughing. Finalmente, respondí: "Eh, tiene un sabor delicioso". Todos se rieron a carcajadas.

外国人 は 大体 納豆 が 苦手 らしい ね 食べ なくて も いい わ よ お母さん がいこくじん|は|だいたい|なっとう|が|にがて|らしい|ね|たべ|なくて|も|いい|わ|よ|おかあさん foreigner|topic marker|mostly|natto|subject marker|not good at|apparently|right|eat|not eating|also|good|sentence-ending particle (female)|emphasis particle|mom extranjero|partícula de tema|aproximadamente|natto|partícula de sujeto|malo en|parece que|¿verdad|comer|no comer|también|está bien|partícula enfática|partícula enfática|mamá It seems that foreigners generally dislike natto. It's okay if you don't eat it, mom. Parece que a los extranjeros generalmente no les gusta el natto, ¿verdad? No tienes que comerlo, mamá.

は 親切に 言いました 私 は ホッと しました 分かって くれて よかった は|しんせつに|いいました|わたし|は|ホッと|しました|わかって|くれて|よかった |gentiment||||soulagé(e)|||| topic marker|kindly|said|I|topic marker|relieved|did|understanding|you did for me|it was good partícula de tema|amablemente|dijo|yo|partícula de tema|aliviado|hice|entendiendo|me diste|fue bueno They kindly said, and I felt relieved that they understood. Dijo amablemente que me sentí aliviado, me alegra que lo entendieran.

です 本当に 親切な 家族 でした その 時 から 納豆 は 一 度 も 食べて いません です|ほんとうに|しんせつな|かぞく|でした|その|とき|から|なっとう|は|いち|ど|も|たべて|いません is|really|kind|family|was|that|time|from|natto|topic marker|one|time|not even|eat|not eating es|realmente|amable|familia|fue|ese|tiempo|desde|natto|partícula de tema|uno|vez|tampoco|comer|no he comido They were really a kind family. Since that time, I haven't eaten natto even once. Era una familia realmente amable. Desde entonces, no he comido natto ni una vez.

ふ ふ ふ これ も 微笑ましい エピソード です ね ちょっと まずい って 正直 ふ|ふ|ふ|これ|も|ほほえましい|エピソード|です|ね|ちょっと|まずい|って|しょうじき |||||Sourire|||||||D'abord ha|ha|ha|this|also|heartwarming|episode|is|right|a little|bad|quotative particle|honestly |||||مُبْتَهِج||||||| je|je|je|esto|también|entrañable|episodio|es|¿verdad|un poco|malo|que|honestamente Hehehe, this is also a heartwarming episode, isn't it? To be honest, it was a bit unpleasant. Je je je, este también es un episodio entrañable, ¿verdad? Fue un poco incómodo, para ser honesto.

に 言え なかった んです ね だ から 頑張って 口 に 入れた し おいしい に|いえ|なかった|んです|ね|だ|から|がんばって|くち|に|いれた|し|おいしい at|can't say|didn't|you see|right|is|because|do your best|mouth|in|put|and|delicious en|no pude decir|no fue|es que|¿verdad|es|porque|esforzándome|boca|en|metí|y|delicioso I couldn't say it honestly, so I tried hard to put it in my mouth and said it was delicious. No podía decirlo, así que me esforcé por meterlo en la boca y dije que estaba delicioso.

って 言って みた けど ホスト ファミリー の 皆さん は 分かって くれて いました って|いって|みた|けど|ホスト|ファミリー|の|みなさん|は|わかって|くれて|いました quotation particle|saying|tried|but|host|family|possessive particle|everyone|topic marker|understand|giving|was que|diciendo|intenté|pero|anfitrión|familia|de|todos|partícula de tema|entendiendo|me está dando|estaba But the host family understood. Pero todos en la familia anfitriona lo entendieron.

いい んです よ まずい 食べ物 は まずいって 言って も いい んです 皆さん いい|んです|よ|まずい|たべもの|は|まずいって|いって|も|いい|んです|みなさん ||||||C'est mauvais||||| good|you see|emphasis particle|bad|food|topic marker|bad you say|say|also|good|you see|everyone ||||||schmeckt schlecht||||| bueno|es que|énfasis|malo|comida|partícula de tema|que es malo|decir|también|bueno|es que|todos It's okay to say that bad food is bad, everyone. Está bien, se puede decir que la comida mala es mala, amigos.

はい と いう こと で ネバネバ ヌルヌル の 納豆 に ついて または 苦手 な 食べ物 はい|と|いう|こと|で|ネバネバ|ヌルヌル|の|納豆|に|ついて|または|にがて|な|食べ物 yes|and|called|thing|so|sticky|slimy|attributive particle|natto|locative particle|about|or|not good at|adjectival particle|food sí|y|se llama|cosa|así que|pegajoso|resbaladizo|de|natto|en|sobre|o|malo en|adjetivo|comida So, let's talk about slimy and sticky natto, or foods you dislike. Así que, hablemos de los natto pegajosos y viscosos, o de los alimentos que no nos gustan.

皆さん 苦手な 食べ物 ある でしょう それ に ついて 教えて ください 今日 は みなさん|にがてな|たべもの|ある|でしょう|それ|に|ついて|おしえて|ください|きょう|は everyone|dislike|food|there is|right|that|at|about|please tell|please|today|topic marker |غير مفضل|||||||||| todos|que no les gusta|comida|hay|¿verdad|eso|en|sobre|enséñame|por favor|hoy|partícula de tema Everyone has foods they dislike, right? Please tell me about them today. Todos ustedes tienen alimentos que no les gustan, ¿verdad? Por favor, cuéntenme sobre eso hoy.

ここ まで です ここ|まで|です here|until|is aquí|hasta|es That's all for now. Hasta aquí.

SENT_CWT:AfvEj5sm=8.32 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.29 SENT_CWT:AfvEj5sm=4.32 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.0 en:AfvEj5sm es:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=83 err=0.00%) translation(all=69 err=0.00%) cwt(all=856 err=0.23%)