×

LingQ'yu daha iyi hale getirmek için çerezleri kullanıyoruz. Siteyi ziyaret ederek, bunu kabul edersiniz: cookie policy.


image

NHK Easy News (2022) + audio COMPLETE, ロシアとの話し合いが始まらなくてサケの漁ができない

ロシア と の 話し合い が 始まら なくて サケ の 漁 が でき ない

北海道 の 太平洋 側 で サケ や マス を 網 で とる 漁 は 、毎年 4月 10日 に 始まります。 漁 は 日本 が 魚 を とる こと が できる 場所 で 行います。

しかし 、ロシア の 川 で 生まれた 魚 が 多い ため 、日本 と ロシア の 政府 が 話し合って 魚 を とる 量 など を 決めます。 今年 は ロシア が ウクライナ に 攻撃 を 続けて いる ため 、話し合い が 始まって いません。 この ため 、漁 を する こと が でき なく なって います。

根室 市 の 歯 舞 漁港 で は 、いつも の 年 は 10日 に なる と すぐに 船 が 出発 します が 、今年 は 陸 に 船 を 置いた まま に なって います。 根 室市 で 漁 を して いる 人 は 「サケ を とって いる 人 の 中 に は 諦めて いる 人 も います。 いつも は にぎやかな 港 です が 、今年 は 人 が い なくて 静かです 」と 話して いました。

日本 の 政府 は 11日 から ロシア と 話し合い を 始めたい と 考えて います。


ロシア と の 話し合い が 始まら なくて サケ の 漁 が でき ない ろしあ|||はなしあい||はじまら||さけ||りょう||| Wir können keinen Lachs fangen, weil wir keine Gespräche mit den Russen aufgenommen haben. I can't catch salmon because the discussion with Russia hasn't started

北海道 の 太平洋 側 で サケ や マス を 網 で とる 漁 は 、毎年 4月 10日 に 始まります。 ほっかいどう||たいへいよう|がわ||さけ||ます||あみ|||りょう||まいとし|つき|ひ||はじまり ます Net fishing for salmon and trout on the Pacific side of Hokkaido begins on April 10 every year. 漁 は 日本 が 魚 を とる こと が できる 場所 で 行います。 りょう||にっぽん||ぎょ||||||ばしょ||おこない ます Der Fischfang findet in Gebieten statt, in denen Japan Fische fangen kann. Fishing is done in places where Japan can catch fish.

しかし 、ロシア の 川 で 生まれた 魚 が 多い ため 、日本 と ロシア の 政府 が 話し合って 魚 を とる 量 など を 決めます。 |ろしあ||かわ||うまれた|ぎょ||おおい||にっぽん||ろしあ||せいふ||はなしあって|ぎょ|||りょう|||きめ ます Da jedoch viele der Fische in russischen Flüssen geboren werden, diskutieren und entscheiden die japanische und die russische Regierung über die Menge der zu entnehmenden Fische. However, because many fish are born in Russian rivers, the Japanese and Russian governments discuss and decide how much fish to catch. 今年 は ロシア が ウクライナ に 攻撃 を 続けて いる ため 、話し合い が 始まって いません。 ことし||ろしあ||うくらいな||こうげき||つづけて|||はなしあい||はじまって|いま せ ん Discussions have not begun as Russia continues to attack Ukraine this year. この ため 、漁 を する こと が でき なく なって います。 ||りょう||||||||い ます Dies hat die Fischerei unmöglich gemacht. This makes it impossible to fish.

根室 市 の 歯 舞 漁港 で は 、いつも の 年 は 10日 に なる と すぐに 船 が 出発 します が 、今年 は 陸 に 船 を 置いた まま に なって います。 ねむろ|し||は|まい|ぎょこう|||||とし||ひ|||||せん||しゅっぱつ|し ます||ことし||りく||せん||おいた||||い ます At the Tooth Mai fishing port in Nemuro, ships depart as soon as the 10th of the usual year, but this year the ship remains on land. 根 室市 で 漁 を して いる 人 は 「サケ を とって いる 人 の 中 に は 諦めて いる 人 も います。 ね|むろいち||りょう||||じん||さけ||||じん||なか|||あきらめて||じん||い ます Ein Fischer in Nemuro sagt: "Einige der Leute, die Lachse fangen, haben aufgegeben. People fishing in Nemuro City said, "Some of the salmon fishers have given up. いつも は にぎやかな 港 です が 、今年 は 人 が い なくて 静かです 」と 話して いました。 |||こう|||ことし||じん||||しずかです||はなして|い ました It's always a busy harbor, but this year it's quiet and empty. "

日本 の 政府 は 11日 から ロシア と 話し合い を 始めたい と 考えて います。 にっぽん||せいふ||ひ||ろしあ||はなしあい||はじめ たい||かんがえて|い ます The Japanese government wants to start discussions with Russia on the 11th.