×

Ми використовуємо файли cookie, щоб зробити LingQ кращим. Відвідавши сайт, Ви погоджуєтесь з нашими правилами обробки файлів «cookie».

image

Conversational YouTube Videos, 石田尚志インタビュー Takashi Ishida Interview

石田 尚志 インタビュー TakashiIshidaInterview

《 海 坂 の 絵巻 》って いう 作品 な ん です けど これ は 2007 年 です ね 確か 7,8 メートル ぐらい だった かしら 長い 巻物 の 紙 に 少しずつ 筆 で ちょっと 描いて は カシャ ちょっと 描いて は カシャって いう こと を 繰り返して いく んです ね そう する と 要するに 線 が きゅーっと のびて いく アニメーション が つくれる わけです それ を ドローイングアニメーション と いう 言葉 で 言ったり します けど 僕 は その 前 から ずっと 自分 の 絵 の 問題 と いう のが だんだん 音楽 を 描きたい と か あるいは のびて いく 線 自体 が ようするに 生きている 絵 みたいな 形 で のびて いく 線 と か そういう もの に 欲望 が あふれて いった ので

ドローイングアニメーション の 技法 って いう の を 使った 作品 を ずっと 作り 始めて いたんです ね いくつか いろんな 仕事 を して その 中 で ちょっと 一回 徹底的に のびて いく だけって いう こと それ に 自分 自身 が 埋没 する ように ずっと やって みたいな と 思って セット を 組んだ んです ちょっと 描いて カシャって いう それ を 一 番 自分 が 楽な 姿勢 で できる ように と 思って 巻物 紙 が あって 紙 を 巻いて いくんです ね ようするに 向こう から 白い 紙 が 来る 自分 は ちょっと 描いて

上 に ある カメラ 目 の 高 さ だった かな カシャって 撮って もう 一度 紙 を ひく んです ね それ で また 描いて カシャ また 引いて 描いて カシャ

それ を 繰り返す と 向こう から ずっと 白い 紙 が 手前 に ずーっと 来る わけです

それ を のばす と アニメーション の 原画 が 数 メートル に なる の もの に なる わけです けど

簡単に 言う と そこ で 一 番 僕 が やり たかった こと は

無限 に 描ける 紙 と いう か

向こう から ひたすら 白い 紙 が やってくる と いう こと だった わけです ね

例えば それ 以外 の 作品 だ と 壁 に ちょっと ずつ 描いて いって

そう する と 埋まって しまったら もう 一 度 その 上 に 描き つらねて いく と いう か

絵の具 の 層 が 手前 に くる わけです よね

絵 を 描く って いう の は そういう こと だ と 思う んです けど 今 の 話 で いう と 無限に その 白い 面 が くる から 無限に その 線 が のばせて いける と いう そういう 欲望

徹底 的に それ を やるって いう そういう 仕事 でした 重要な の は 絶対に 下書き は しない よ と いう こと です よね 真っ白 の まんま に そこ に 筆 で ひゅっと のばして いく と いう か そこ に ひとつ ルール って いう か 常に 下書き とか 絵 コンテ を 可能な 限り つくらない と いう のは あって こども の とき から 絵 を 描く の が すごく 好き で

想像 の 怪獣 みたいな の と か

いろんな 生き物 みたいな もの と か を たくさん 描いて いて

それ は 幼稚園 の とき の もの なんです けど それ は いま でも 大切に とって あって

常に その とき の いろいろ 線 が のびて いて

それ が 何 か 形 に なって いった と いう

その 喜び を 忘れ ない ように は して いる んです けど

その とき から 小学校 の とき から その 喜び が そのまま

絵 を 描く こと が 生きて いくって こと と セット で 仕事 なり なんなり できれば いい な と 思って いた んです けど 確実に それ が もう 画家 に なる んだ と いう 思い に なって いった のは

中学生 くらい だった と 思います 逆に 言う と 絵 以外 あまり 得意な もの が なかった と いう こと も ある んです けど とにかく 絵 ばかり 描いて いた と いう 感じ でしょう か

自分 で 何 か 想像 上の 世界 を つくって いける って いう か 想像 だけ じゃなくて も いい んです けど もの を みる 経験 を 通して

何 か 世の中 が うそっぽい なって いう か リアル じゃない なって いう ような そんな 感じ が ずっと あって 絵 の 中 で 本物 と 出会いたい と いう か 絵 を 通す こと で 本当の 世界 を 自分 の もの に したい みたいな だんだん スケッチ したり する の も 好きだった んです けど 想像 上 の 建物 を 描いて みよう とか 自分 が 行って みたい 場所 というか その うち の ひとつ に バベル の 塔 を 描いて みよう みたいな そんな 思い も あって ひとつ の きっかけ だった んです けど

夏 休み に 50 号 くらい の バベル の 塔 を 描いた って いう の は すごく いま でも 大切な 思い出 で ここ に も 飾って ある んです けど あと は 言葉 の 問題 と いう か 絵 を 描く とき に ひとつ あった の は

言葉 で は ない 世界 に 対する 憧れ と いう か そういう の も ちょっと あった んです よね

バベル の 塔 の 話 って いう の は 確か そんな ような 話 だった と 思います 新しい こと です よね 新しい 実験 と いう か 新しい 技法 とか それ は 常に ある と 思います それで 面白い の は 結局 新しい こと やる んだって 言って やって みて 振り返る と なんだ 前 も やってた なって いう 今回 初めて これ が できた なんて 言って おき ながら

振り返る と 10 年 前 に 同じ こと やって たな と か そういう の は 多々 ある んです

多々 ある んだ けど 自分 の 中 で は 常に これ が こういう 風 に 動いた か とか

これ が でて きた か と か

そういう ひと つの チャレンジ と いったら つまらない 言葉 だ けど

それ は やっぱり 一 番 大切な もの です ね

描く 場所 です よ ね ようするに 描きたい も のって いって 描きたい 線 が うねうね 動いて 渦 を つくって いく ような そういう もの に 対する 欲望 って いう のは 常に あって そういう 描きたい 線 の 欲望 って いう のは いたずら 書き の ように 本当に 湯水 の ように という か いくら でも 描ける もの だ し

いくら でも その辺 に 紙 が あれば 描いて しまう ような もの で

ただ それ を その ある 作品 ようするに 形 に する

自分 の 場合 に は その 形 に する 場所 を つくって いくって いう か それ が 僕 の 場合 いま は 映像 を 通して やって みたり パフォーマンス だったり って いう 線 自体 は 全部 同じ といえば 同じ わけです よね だから 湯水 と いう か むしろ 歩いて ようするに 呼吸 する ように

もちろん 線 が 引かれて 当然な わけじゃ ない です か だけど それ を どこ に 落とす かって いう こと が もしかすると 自分 なり の 絵画 論 と いう か 映像 論 と いう か そういうような 形 に なって いる の かしら と いう

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

石田 尚志 インタビュー TakashiIshidaInterview いしだ|たかし|インタビュー| Ishida|Takashi||Takashi Ishida|Takashi|Interview| Takashi Ishida Interview Takashi Ishida Interview Takashi Ishida Interview Takashi Ishida Interview Entrevista com Takashi Ishida Entrevista com Takashi Ishida Takashi Ishida Röportajı Takashi Ishida Röportajı 石田孝史专访 石田隆專訪 Takashi Ishida Interview

《 海 坂 の 絵巻 》って いう 作品 な ん です けど これ は 2007 年 です ね 確か 7,8 メートル ぐらい だった かしら 長い 巻物 の 紙 に 少しずつ うみ|さか||えまき|||さくひん|||||||とし|||たしか|めーとる||||ながい|まきもの||かみ||すこしずつ sea|slope||picture scroll|||work|a||||||||||||||||||| This is a work called "Uesaka no Emaki," and it was created in 2007. It was about 7 or 8 meters long, I believe, a long scroll of paper on which I gradually painted. 筆 で ちょっと 描いて は カシャ ちょっと 描いて は カシャって いう こと を 繰り返して いく んです ね そう する と 要するに 線 が きゅーっと のびて いく アニメーション が つくれる わけです それ を ドローイングアニメーション と いう 言葉 で 言ったり します けど 僕 は その 前 から ずっと 自分 の 絵 の 問題 と いう のが ふで|で|ちょっと|かいて|は|カシャ|ちょっと|かいて|は|カシャって|いう|こと|を|くりかえして|いく|んです|ね|そう|する|と|ようするに|せん|が|きゅーっと|のびて|いく|アニメーション|が|つくれる|わけです|それ|を|ドローイングアニメーション|と|いう|ことば|で|いったり|します|けど|ぼく|は|その|まえ|から|ずっと|じぶん|の|え|の|もんだい|と|いう|のが |||||Klick, Klick||||klick, klick|||||||||||||||きゅーっと -> lang und geschmeidig||||||herstellen kann||||||||||||||||||||||| brush|with|a little|drawing|topic marker|click|a little|drawing|topic marker|click and|say|thing|object marker|repeating|will go|you see|right|so|do|and|in other words|line|subject marker|tightly|stretching|will go|animation|subject marker|can create|that's the reason|that|object marker|drawing animation|and|say|word|with|say|do|but|I|topic marker|that|before|from|always|my|possessive particle|drawings|attributive particle|problem|and|say|the thing is I would paint a little, then take a photo, paint a little more, and take another photo, repeating this process. This way, the lines gradually extend, allowing me to create an animation. This is sometimes referred to as drawing animation, but I have been thinking about my own art issues long before that. だんだん 音楽 を 描きたい と か あるいは のびて いく 線 自体 が ようするに 生きている 絵 みたいな 形 で だんだん|おんがく|を|かきたい|と|か|あるいは|のびて|いく|せん|じたい|が|ようするに|いきている|え|みたいな|かたち|で |||||||||Linie|an sich||im Grunde genommen||||| gradually|music|object marker|want to draw|quotation particle|or|or|stretching|going|line|itself|subject marker|in other words|living|picture|like|shape|at Gradually, I wanted to depict music, or the lines themselves extending in a way that resembles a living painting. のびて いく 線 と か そういう もの に 欲望 が あふれて いった ので のびて|いく|せん|と|か|そういう|もの|に|よくぼう|が|あふれて|いった|ので |||||solche Dinge|||Verlangen|||| stretching|going|line|and|or|such|things|locative particle|desire|subject marker|overflowing|went|because I became filled with a desire for things like extending lines.

ドローイングアニメーション の 技法 って いう の を 使った 作品 を ずっと 作り 始めて いたんです ね いくつか いろんな 仕事 を して その 中 で ドローイングアニメーション|の|ぎほう|って|いう|の|を|つかった|さくひん|を|ずっと|つくり|はじめて|いたんです|ね|いくつか|いろんな|しごと|を|して|その|なか|で Zeichenanimationstechnik||Technik genannt|||||||||||||||||||| drawing animation|attributive particle|techniques|quotation particle|called|nominalizer|object marker|used|works|object marker|for a long time|making|started|had been|right|a few|various|jobs|object marker|doing|that|among|in I had been working on a project using the technique of drawing animation for a while, doing various jobs in between. ちょっと 一回 徹底的に のびて いく だけって いう こと それ に 自分 自身 が 埋没 する ように ずっと やって みたいな と 思って セット を 組んだ んです ちょっと|いっかい|てっていてきに|のびて|いく|だけって|いう|こと|それ|に|じぶん|じしん|が|まいぼつ|する|ように|ずっと|やって|みたいな|と|おもって|セット|を|くんだ|んです |||||||||||||||untertauchen||||||||| a little|once|thoroughly|stretching|go|just|to say|thing|that|at|myself|myself|subject marker|buried|to do|so that|continuously|doing|like|and|thinking|set|object marker|put together|you see I thought about thoroughly expanding just once, wanting to immerse myself in it, so I set up a scene. ちょっと 描いて カシャって いう それ を 一 番 自分 が 楽な 姿勢 で できる ように と 思って 巻物 紙 が あって 紙 を 巻いて いくんです ね ちょっと|かいて|カシャって|いう|それ|を|いち|ばん|じぶん|が|らくな|しせい|で|できる|ように|と|おもって|まきもの|かみ|が|あって|かみ|を|まいて|いくんです|ね a little|draw|click|say|that|object marker|one|best|myself|subject marker|comfortable|posture|at|can do|so that|quotation particle|thinking|scroll|paper|subject marker|there is|paper|object marker|roll|will go|right I wanted to be able to do it in the most comfortable position for myself, so I had a roll of paper and started rolling it. ようするに 向こう から 白い 紙 が 来る 自分 は ちょっと 描いて ようするに|むこう|から|しろい|かみ|が|くる|じぶん|は|ちょっと|かいて in other words|over there|from|white|paper|subject marker|will come|I|topic marker|a little|draw In other words, a white sheet of paper comes from the other side, and I draw a little.

上 に ある カメラ 目 の 高 さ だった かな カシャって 撮って もう 一度 紙 を ひく んです ね うえ|に|ある|カメラ|め|の|たか|さ|だった|かな|カシャって|とって|もう|いちど|かみ|を|ひく|んです|ね |||Kamera|Augenhöhe|||||||||||||| on|locative particle|there is|camera|eye|attributive particle|high|degree|was|I wonder|click|take|already|once|paper|object marker|pull|you see|right The camera was at eye level, I think, and I took a shot, then pulled the paper again. それ で また 描いて カシャ また 引いて 描いて カシャ それ|で|また|かいて|カシャ|また|ひいて|かいて|カシャ that|at|again|drawing|click (sound of a camera)|again|pulling|drawing|click (sound of a camera) Then draw again, click, pull again, draw, click.

それ を 繰り返す と 向こう から ずっと 白い 紙 が 手前 に ずーっと 来る わけです それ|を|くりかえす|と|むこう|から|ずっと|しろい|かみ|が|てまえ|に|ずーっと|くる|わけです that|object marker|repeat|and|over there|from|all the time|white|paper|subject marker|in front|locative particle|all the time (emphasized)|will come|it means When you repeat that, a white paper keeps coming towards you from the other side.

それ を のばす と アニメーション の 原画 が 数 メートル に なる の もの に なる わけです けど それ|を|のばす|と|アニメーション|の|げんが|が|かず|メートル|に|なる|の|もの|に|なる|わけです|けど ||ausdehnen||||||||||||||| that|object marker|stretch|and|animation|attributive particle|key animation|subject marker|several|meters|locative particle|will become|explanatory particle|thing|locative particle|will become|it means|but If you extend that, it becomes several meters of original animation.

簡単に 言う と そこ で 一 番 僕 が やり たかった こと は かんたんに|いう|と|そこ|で|いち|ばん|ぼく|が|やり|たかった|こと|は easily|to say|and|there|at|one|the best|I|subject marker|do|wanted|thing|topic marker To put it simply, what I wanted to do the most there was.

無限 に 描ける 紙 と いう か むげん|に|かける|かみ|と|いう|か |zeichnen kann||||| infinite|locative particle|can draw|paper|and|called|question marker A paper that can be drawn on infinitely.

向こう から ひたすら 白い 紙 が やってくる と いう こと だった わけです ね むこう|から|ひたすら|しろい|かみ|が|やってくる|と|いう|こと|だった|わけです|ね over there|from|just|white|paper|subject marker|is coming|quotation particle|to say|thing|was|it means|right It was that white paper was coming from over there endlessly.

例えば それ 以外 の 作品 だ と 壁 に ちょっと ずつ 描いて いって たとえば|それ|いがい|の|さくひん|だ|と|かべ|に|ちょっと|ずつ|かいて|いって for example|that|other than|attributive particle|works|is|and|wall|locative particle|a little|gradually|painting|going For example, in other works, I would gradually draw on the wall.

そう する と 埋まって しまったら もう 一 度 その 上 に 描き つらねて いく と いう か そう|する|と|うまって|しまったら|もう|いち|ど|その|うえ|に|かき|つらねて|いく|と|いう|か ||||||||||||aneinanderreihen|||| like that|to do|and|buried|if it gets buried|already|one|time|that|on|locative particle|draw|and line up|go|quotation particle|say|question marker Then, if it gets filled up, I would draw over it again.

絵の具 の 層 が 手前 に くる わけです よね えのぐ|の|そう|が|てまえ|に|くる|わけです|よね paint|attributive particle|layer|subject marker|foreground|locative particle|comes|it means|right The layers of paint come to the front, right?

絵 を 描く って いう の は そういう こと だ と 思う んです けど 今 の 話 で いう と 無限に その 白い 面 が くる から え|を|かく|って|いう|の|は|そういう|こと|だ|と|おもう|んです|けど|いま|の|はなし|で|いう|と|むげんに|その|しろい|めん|が|くる|から ||zeichnen|||||||||||||||||||||||| picture|object marker|to draw|quotation particle|to say|nominalizer|topic marker|that kind of|thing|is|quotation particle|to think|you see|but|now|attributive particle|story|at|to say|and|infinitely|that|white|surface|subject marker|comes|because I think that's what painting is about, but in the current discussion, that white surface keeps coming infinitely. 無限に その 線 が のばせて いける と いう そういう 欲望 むげんに|その|せん|が|のばせて|いける|と|いう|そういう|よくぼう ||||verlängern||||| infinitely|that|line|subject marker|can extend|can go|quotation particle|say|that kind of|desire The desire to be able to extend that line infinitely.

徹底 的に それ を やるって いう そういう 仕事 でした 重要な の は 絶対に 下書き は しない よ と いう こと です よね てってい|てきに|それ|を|やるって|いう|そういう|しごと|でした|じゅうような|の|は|ぜったいに|したがき|は|しない|よ|と|いう|こと|です|よね thorough|adjectivally|that|object marker|do|called|such|job|was|important|attributive particle|topic marker|absolutely|rough draft|topic marker|will not do|emphasis particle|quotation particle|called|thing|is|right It was a job that involved doing that thoroughly. The important thing is that you absolutely do not do any rough drafts. 真っ白 の まんま に そこ に 筆 で ひゅっと のばして いく と いう か そこ に ひとつ ルール って いう か 常に 下書き とか 絵 コンテ を 可能な 限り つくらない と いう のは あって まっしろ|の|まんま|に|そこ|に|ふで|で|ひゅっと|のばして|いく|と|いう|か|そこ|に|ひとつ|ルール|って|いう|か|つねに|したがき|とか|え|コンテ|を|かのうな|かぎり|つくらない|と|いう|のは|あって ||||||||||schnell hinziehen||||||||||||||||||Storyboard||||| pure white|attributive particle|just as it is|locative particle|there|locative particle|brush|instrumental particle|quickly|stretch|go|quotation particle|say|or|there|locative particle|one|rule|quotation particle|say|or|always|rough sketch|and so on|picture|storyboard|object marker|possible|as much as|not create|quotation particle|say|the thing is|there is It's like extending it with a brush while keeping it completely white. There is a rule that you should avoid creating rough drafts or storyboards as much as possible. こども の とき から 絵 を 描く の が すごく 好き で こども|の|とき|から|え|を|かく|の|が|すごく|すき|で child|attributive particle|when|from|picture|object marker|to draw|nominalizer|subject marker|very|liked|and I've loved drawing since I was a child.

想像 の 怪獣 みたいな の と か そうぞう|の|かいじゅう|みたいな|の|と|か imagination|attributive particle|monster|like|attributive particle|and|or Like imaginary monsters.

いろんな 生き物 みたいな もの と か を たくさん 描いて いて いろんな|いきもの|みたいな|もの|と|か|を|たくさん|かいて|いて various|creatures|like|things|and|or|object marker|a lot|drawing|and is I drew a lot of things like various living creatures.

それ は 幼稚園 の とき の もの なんです けど それ は いま でも 大切に とって あって それ|は|ようちえん|の|とき|の|もの|なんです|けど|それ|は|いま|でも|たいせつに|とって|あって that|topic marker|kindergarten|attributive particle|when|possessive particle|thing|you see|but|that|topic marker|now|even|carefully|keep|and That was from when I was in kindergarten, but I still keep it safe.

常に その とき の いろいろ 線 が のびて いて つねに|その|とき|の|いろいろ|せん|が|のびて|いて always|that|time|attributive particle|various|lines|subject marker|is extending|and is The various lines from that time are always extending.

それ が 何 か 形 に なって いった と いう それ|が|なに|か|かたち|に|なって|いった|と|いう that|subject marker|what|question marker|shape|locative particle|became|went|quotation particle|say It became something shaped.

その 喜び を 忘れ ない ように は して いる んです けど その|よろこび|を|わすれ|ない|ように|は|して|いる|んです|けど that|joy|object marker|forget|not|in order to|topic marker|doing|is|you see|but I try not to forget that joy.

その とき から 小学校 の とき から その 喜び が そのまま その|とき|から|しょうがっこう|の|とき|から|その|よろこび|が|そのまま that|time|from|elementary school|attributive particle|time|from|that|joy|subject marker|as it is From that time, from elementary school, that joy remained the same.

絵 を 描く こと が 生きて いくって こと と セット で 仕事 なり なんなり できれば いい な と 思って いた んです けど え|を|かく|こと|が|いきて|いくって|こと|と|セット|で|しごと|なり|なんなり|できれば|いい|な|と|おもって|いた|んです|けど picture|object marker|to draw|thing|subject marker|living|living|thing|and|set|at|work|or|anything|if I can|good|adjectival particle|quotation particle|thinking|was|you see|but I thought it would be nice if drawing could be set as a way of living and I could work or do something with it. 確実に それ が もう 画家 に なる んだ と いう 思い に なって いった のは かくじつに|それ|が|もう|がか|に|なる|んだ|と|いう|おもい|に|なって|いった|のは certainly|that|subject marker|already|painter|locative particle|become|you see|quotation particle|to say|feeling|locative particle|became|went|the thing is The thought that I would definitely become a painter started to grow.

中学生 くらい だった と 思います 逆に 言う と 絵 以外 あまり 得意な もの が なかった と いう こと も ある んです けど ちゅうがくせい|くらい|だった|と|おもいます|ぎゃくに|いう|と|え|いがい|あまり|とくいな|もの|が|なかった|と|いう|こと|も|ある|んです|けど middle school student|about|was|quotation particle|I think|conversely|to say|quotation particle|drawing|other than|not very|good at|things|subject marker|did not have|quotation particle|to say|thing|also|there is|you see|but I think it was around middle school. Conversely, I didn't have many other things I was good at. とにかく 絵 ばかり 描いて いた と いう 感じ でしょう か とにかく|え|ばかり|かいて|いた|と|いう|かんじ|でしょう|か anyway|picture|only|drawing|was|quotative particle|say|feeling|right|question marker In any case, I was just drawing pictures all the time.

自分 で 何 か 想像 上の 世界 を つくって いける って いう か 想像 だけ じゃなくて も いい んです けど じぶん|で|なに|か|そうぞう|うえの|せかい|を|つくって|いける|って|いう|か|そうぞう|だけ|じゃなくて|も|いい|んです|けど myself|with|what|or something|imagination|imaginary|world|object marker|making|can create|quotation particle|to say|or|imagination|only|not only|also|good|you see|but It's like being able to create an imaginary world by myself, and it doesn't have to be just imagination. もの を みる 経験 を 通して もの|を|みる|けいけん|を|とおして thing|object marker|to see|experience|object marker|through Through the experience of seeing things,

何 か 世の中 が うそっぽい なって いう か リアル じゃない なって いう ような そんな 感じ が ずっと あって なに|か|よのなか|が|うそっぽい|なって|いう|か|リアル|じゃない|なって|いう|ような|そんな|かんじ|が|ずっと|あって ||||unecht||||nicht real||||||||| what|or something|the world|subject marker|seems like a lie|becoming|to say|or|real|not|becoming|to say|like|such|feeling|subject marker|all the time|there is there's always been a feeling that the world seems fake or not real. 絵 の 中 で 本物 と 出会いたい と いう か 絵 を 通す こと で 本当の 世界 を 自分 の もの に したい みたいな だんだん スケッチ したり する の も 好きだった んです けど え|の|なか|で|ほんもの|と|であいたい|と|いう|か|え|を|とおす|こと|で|ほんとうの|せかい|を|じぶん|の|もの|に|したい|みたいな|だんだん|スケッチ|したり|する|の|も|すきだった|んです|けど picture|attributive particle|inside|at|real thing|and|want to meet|quotation particle|to say|or|picture|object marker|to pass through|thing|by|real|world|object marker|myself|possessive particle|thing|locative particle|want to make|like|gradually|sketch|doing|to do|nominalizer|also|liked|you see|but I want to encounter the real thing within the painting, or rather, I want to make the real world my own through painting. I gradually started to like sketching. 想像 上 の 建物 を 描いて みよう とか 自分 が 行って みたい 場所 というか その うち の ひとつ に バベル の 塔 を 描いて みよう みたいな そうぞう|うえ|の|たてもの|を|かいて|みよう|とか|じぶん|が|いって|みたい|ばしょ|というか|その|うち|の|ひとつ|に|バベル|の|とう|を|かいて|みよう|みたいな imagination|on|attributive particle|building|object marker|draw|let's try|or something like that|myself|subject marker|go|want to go|place|or rather|that|among|possessive particle|one|locative particle|Babel|possessive particle|tower|object marker|draw|let's try|like I thought about trying to draw imaginary buildings, or places I want to visit, and one of those was to try drawing the Tower of Babel. そんな 思い も あって ひとつ の きっかけ だった んです けど そんな|おもい|も|あって|ひとつ|の|きっかけ|だった|んです|けど such|feelings|also|and|one|attributive particle|trigger|was|you see|but There was such a feeling, and it was one of the triggers.

夏 休み に 50 号 くらい の バベル の 塔 を 描いた って いう の は すごく いま でも 大切な 思い出 で ここ に も 飾って ある んです けど なつ|やすみ|に|ごう|くらい|の|バベル|の|とう|を|かいた|って|いう|の|は|すごく|いま|でも|たいせつな|おもいで|で|ここ|に|も|かざって|ある|んです|けど ||||||Turm von Babel||||gemalt habe||||||||||||||||| summer|vacation|at|number|about|attributive particle|Babel|possessive particle|tower|object marker|drew|quotation particle|to say|nominalizer|topic marker|very|now|even|important|memories|at|here|locative particle|also|decorated|there is|you see|but Drawing a Babel Tower of about 50 pieces during summer vacation is still a very important memory for me, and it's displayed here as well. あと は 言葉 の 問題 と いう か 絵 を 描く とき に ひとつ あった の は あと|は|ことば|の|もんだい|と|いう|か|え|を|かく|とき|に|ひとつ|あった|の|は after|topic marker|words|attributive particle|problem|and|called|or|picture|object marker|to draw|when|locative particle|one|there was|explanatory particle|topic marker Then there was the issue of words, or rather, one thing I had when drawing was.

言葉 で は ない 世界 に 対する 憧れ と いう か そういう の も ちょっと あった んです よね ことば|で|は|ない|せかい|に|たいする|あこがれ|と|いう|か|そういう|の|も|ちょっと|あった|んです|よね words|at|topic marker|not|world|locative particle|against|longing|and|called|or|that kind of|attributive particle|also|a little|there was|you see|right There was a longing for a world that is not expressed in words, or something like that.

バベル の 塔 の 話 って いう の は 確か そんな ような 話 だった と 思います 新しい こと です よね 新しい 実験 と いう か 新しい 技法 とか バベル|の|とう|の|はなし|って|いう|の|は|たしか|そんな|ような|はなし|だった|と|おもいます|あたらしい|こと|です|よね|あたらしい|じっけん|と|いう|か|あたらしい|ぎほう|とか ||||||||||||||||||||||||||Technik| Babel|attributive particle|tower|attributive particle|story|quotation particle|to say|nominalizer|topic marker|surely|such|like|story|was|quotation particle|I think|new|thing|is|right|new|experiment|and|to say|or|new|technique|and so on I think the story of the Tower of Babel was indeed about something like that; it's about new things, right? New experiments or new techniques. それ は 常に ある と 思います それで 面白い の は 結局 新しい こと やる んだって 言って やって みて 振り返る と なんだ 前 も やってた なって いう それ|は|つねに|ある|と|おもいます|それで|おもしろい|の|は|けっきょく|あたらしい|こと|やる|んだって|いって|やって|みて|ふりかえる|と|なんだ|まえ|も|やってた|なって|いう that|topic marker|always|there is|quotation particle|I think|and|interesting|attributive particle|topic marker|after all|new|thing|do|you say|saying|doing|trying|looking back|and|what|before|also|was doing|becomes|say I think it is always there. What's interesting is that in the end, when you say you're going to do something new and actually do it, you look back and realize, 'Oh, I did this before.' 今回 初めて これ が できた なんて 言って おき ながら こんかい|はじめて|これ|が|できた|なんて|いって|おき|ながら this time|for the first time|this|subject marker|could do|like|saying|putting|while While saying that this is the first time I've been able to do this,

振り返る と 10 年 前 に 同じ こと やって たな と か そういう の は 多々 ある んです ふりかえる|と|ねん|まえ|に|おなじ|こと|やって|たな|と|か|そういう|の|は|たた|ある|んです to look back|and|years|ago|at|the same|thing|doing|you know|and|or|that kind of|attributive particle|topic marker|many|there is|you see when I look back, I often find that I was doing the same thing ten years ago.

多々 ある んだ けど 自分 の 中 で は 常に これ が こういう 風 に 動いた か とか たた|ある|んだ|けど|じぶん|の|なか|で|は|つねに|これ|が|こういう|ふう|に|うごいた|か|とか many|there is|you see|but|myself|possessive particle|inside|at|topic marker|always|this|subject marker|like this|way|locative particle|moved|or|and so on It happens often, but within myself, I'm always wondering how this moved or how this came about.

これ が でて きた か と か これ|が|でて|きた|か|と|か this|subject marker|came out|came|question marker|and|or Or whether this has emerged.

そういう ひと つの チャレンジ と いったら つまらない 言葉 だ けど そういう|ひと|つの|チャレンジ|と|いったら|つまらない|ことば|だ|けど such|person|a|challenge|and|if you say|boring|word|is|but It's a bit of a boring word to call it a challenge.

それ は やっぱり 一 番 大切な もの です ね それ|は|やっぱり|いち|ばん|たいせつな|もの|です|ね that|topic marker|after all|one|number|important|thing|is|right But that is really the most important thing.

描く 場所 です よ ね ようするに 描きたい も のって いって 描きたい 線 が うねうね 動いて 渦 を つくって いく ような そういう もの に 対する 欲望 って いう のは 常に あって そういう 描きたい 線 の 欲望 って いう のは いたずら 書き の ように かく|ばしょ|です|よ|ね|ようするに|かきたい|も|のって|いって|かきたい|せん|が|うねうね|うごいて|うず|を|つくって|いく|ような|そういう|もの|に|たいする|よくぼう|って|いう|のは|つねに|あって|そういう|かきたい|せん|の|よくぼう|って|いう|のは|いたずら|かき|の|ように |||||||||||||||Wirbel|||||||||Zeichenwunsch||||||||||Zeichenlust||||||| to draw|place|is|emphasis particle|right|in other words|want to draw|also|the thing that|saying|want to draw|line|subject marker|wavy|moving|whirlpool|object marker|creating|will go|like|that kind of|thing|locative particle|against|desire|quotation particle|to say|the thing is|always|there is|that kind of|want to draw|line|possessive particle|desire|quotation particle|to say|the thing is|doodle|writing|possessive particle|like It's about the place to draw, in other words, the desire for the lines I want to draw, which twist and turn and create whirlpools, is always there. 本当に 湯水 の ように という か いくら でも 描ける もの だ し ほんとうに|ゆみず|の|ように|という|か|いくら|でも|かける|もの|だ|し |wie Wasser|||||||||| really|water|attributive particle|like|called|question marker|how much|even|can draw|thing|is|and It's something that can be drawn endlessly, like water flowing.

いくら でも その辺 に 紙 が あれば 描いて しまう ような もの で いくら|でも|そのへん|に|かみ|が|あれば|かいて|しまう|ような|もの|で how much|even|around there|locative particle|paper|subject marker|if there is|draw|finish|like|thing|at It's something that I would draw as long as there is paper around.

ただ それ を その ある 作品 ようするに 形 に する ただ|それ|を|その|ある|さくひん|ようするに|かたち|に|する just|that|object marker|that|there is|work|in other words|shape|locative particle|to do Just to shape that into a certain work.

自分 の 場合 に は その 形 に する 場所 を つくって いくって いう か それ が 僕 の 場合 いま は 映像 を 通して やって みたり じぶん|の|ばあい|に|は|その|かたち|に|する|ばしょ|を|つくって|いくって|いう|か|それ|が|ぼく|の|ばあい|いま|は|えいぞう|を|とおして|やって|みたり myself|possessive particle|case|locative particle|topic marker|that|shape|locative particle|to make|place|object marker|making|going|to say|or|that|subject marker|I|possessive particle|case|now|topic marker|video|object marker|through|doing|trying In my case, it's about creating a place to shape that, or rather, that's what I'm currently trying to do through video. パフォーマンス だったり って いう 線 自体 は 全部 同じ といえば 同じ わけです よね パフォーマンス|だったり|って|いう|せん|じたい|は|ぜんぶ|おなじ|といえば|おなじ|わけです|よね performance|or something like that|quotation particle|to say|line|itself|topic marker|all|the same|if you say|the same|it means|right The line of performance, in a sense, is all the same. だから 湯水 と いう か むしろ 歩いて ようするに 呼吸 する ように だから|ゆみず|と|いう|か|むしろ|あるいて|ようするに|こきゅう|する|ように so|water|and|called|or|rather|walking|in other words|breathing|to do|like So, it's like walking, or rather, breathing.

もちろん 線 が 引かれて 当然な わけじゃ ない です か だけど それ を どこ に 落とす かって いう こと が もしかすると 自分 なり の 絵画 論 と いう か 映像 論 と いう か もちろん|せん|が|ひかれて|とうぜんな|わけじゃ|ない|です|か|だけど|それ|を|どこ|に|おとす|かって|いう|こと|が|もしかすると|じぶん|なり|の|かいが|ろん|と|いう|か|えいぞう|ろん|と|いう|か of course|line|subject marker|is drawn|natural|it doesn't mean|not|is|question marker|but|that|object marker|where|locative particle|drop|when|say|thing|subject marker|perhaps|myself|as for|attributive particle|painting|theory|and|say|or|video|theory|and|say|or Of course, it's not that a line is drawn naturally, but where to drop that might be my own theory of painting or theory of video. そういうような 形 に なって いる の かしら と いう そういうような|かたち|に|なって|いる|の|かしら|と|いう such|shape|locative particle|is becoming|is|explanatory particle|I wonder|quotation particle|to say I wonder if it has taken that kind of form.

SENT_CWT:AfvEj5sm=13.3 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.85 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=74 err=0.00%) translation(all=61 err=0.00%) cwt(all=1051 err=2.66%)