×

Ми використовуємо файли cookie, щоб зробити LingQ кращим. Відвідавши сайт, Ви погоджуєтесь з нашими правилами обробки файлів «cookie».


image

JOI blog (JUL~SEPT 2013), Japanese wind chimes - JOI Japanese teachers blog

Japanese wind chimes - JOI Japanese teachers blog

日本 の 夏 は 、 暑い です 。 毎日 40 度 以上 ある 、 暑い 国 から 来た 人 達 も 、「 日本 の 夏 は 暑い 。」 と 言い ます 。 日本 は 湿度 が 高く 、 蒸し暑い から だ そうです 。 そんな 日本 で は 、 昔 から 、 少し でも 暑い 夏 を 涼しく 過ごす ため に 、 いろいろな 工夫 が さ れて い ます 。 「 風鈴 」 も その ひと つ です 。

みなさん は 、「 風鈴 」 を 見た こと が あり ます か 。 「 風鈴 」 は 金属 、 陶器 、 ガラス で できた 、 手のひら に 乗る くらい の 小さな 鐘 の ような 形 を して 、 内側 に 「 舌 」 と いう 小さな 部品 が ついて い ます 。 その 「 舌 」 に は 、 ひも で 短冊 が つけ られて い ます 。 家 の 軒下 など に 吊り下げて 、 短冊 が 風 に ゆれて 、 音 が 鳴る しくみ に なって い ます 。

その 音色 は 、 秋 を 知らせる 鈴虫 の 声 と 似て いる 、 と 言わ れ ます 。 冷房 の なかった 時代 、 人々 は 、 日本 の 暑い 夏 を やり 過ごす ため 、 この 涼し げな 音 を 聞いて い ました 。 今では 、 夏 の 風物詩 の ひと つ に なって い ます 。

みなさん の 国 で は 、 暑い 夏 を 涼しく 過ごす ため に 、 どんな もの が あり ます か 。

Japanese wind chimes - JOI Japanese teachers blog japanese|||joi|japanese|| Japanese wind chimes - JOI Japanese teachers blog Carillons japonais - JOI Blog des professeurs de japonais Японские ветряные колокольчики - Блог преподавателей японского языка JOI

日本 の 夏 は 、 暑い です 。 にっぽん||なつ||あつい| The summer in Japan is hot. 毎日 40 度 以上 ある 、 暑い 国 から 来た 人 達 も 、「 日本 の 夏 は 暑い 。」 まいにち|たび|いじょう||あつい|くに||きた|じん|さとる||にっぽん||なつ||あつい People coming from a hot country, with over 40 degrees a day, also say, "Summer in Japan is hot." と 言い ます 。 |いい| 日本 は 湿度 が 高く 、 蒸し暑い から だ そうです 。 にっぽん||しつど||たかく|むしあつい|||そう です It is said that Japan is humid and it is steamy and hot. そんな 日本 で は 、 昔 から 、 少し でも 暑い 夏 を 涼しく 過ごす ため に 、 いろいろな 工夫 が さ れて い ます 。 |にっぽん|||むかし||すこし||あつい|なつ||すずしく|すごす||||くふう||||| In Japan such as this, there have been a variety of devices to keep the cool summer hot even from a long time ago. 「 風鈴 」 も その ひと つ です 。 ふうりん||||| “Fujin” is one of them.

みなさん は 、「 風鈴 」 を 見た こと が あり ます か 。 ||ふうりん||みた||||| Have you ever seen "wind bells"? 「 風鈴 」 は 金属 、 陶器 、 ガラス で できた 、 手のひら に 乗る くらい の 小さな 鐘 の ような 形 を して 、 内側 に 「 舌 」 と いう 小さな 部品 が ついて い ます 。 ふうりん||きんぞく|とうき|がらす|||てのひら||のる|||ちいさな|かね|||かた|||うちがわ||した|||ちいさな|ぶひん|||| The bell is shaped like a small bell made of metal, pottery, and glass, about the size of a palm, and has a small part called a tongue inside. その 「 舌 」 に は 、 ひも で 短冊 が つけ られて い ます 。 |した|||||たんざく||||| A strip is attached to the "tongue" with a string. 家 の 軒下 など に 吊り下げて 、 短冊 が 風 に ゆれて 、 音 が 鳴る しくみ に なって い ます 。 いえ||のきした|||つりさげて|たんざく||かぜ|||おと||なる||||| It hangs in the bottom of the house, etc., and the strip is swayed by the wind, so that it makes a sound.

その 音色 は 、 秋 を 知らせる 鈴虫 の 声 と 似て いる 、 と 言わ れ ます 。 |ねいろ||あき||しらせる|すずむし||こえ||にて|||いわ|| The tone is said to be similar to the voice of Suzumushi that tells the fall. 冷房 の なかった 時代 、 人々 は 、 日本 の 暑い 夏 を やり 過ごす ため 、 この 涼し げな 音 を 聞いて い ました 。 れいぼう|||じだい|ひとびと||にっぽん||あつい|なつ|||すごす|||すずし|げ な|おと||きいて|| In the days when there was no cooling, people were listening to this cool sound to spend the hot summer of Japan. 今では 、 夏 の 風物詩 の ひと つ に なって い ます 。 いまでは|なつ||ふうぶつし||||||| Now it is one of the summer traditions.

みなさん の 国 で は 、 暑い 夏 を 涼しく 過ごす ため に 、 どんな もの が あり ます か 。 ||くに|||あつい|なつ||すずしく|すごす||||||||