ep .148 / なぜ アメリカ に 住み 続けたい の か (1)
||あめりか||すみ|つづけ たい||
||||live|want to continue||
ep.148 / Warum wollen Sie weiterhin in den USA leben (1)
ep.148 / Why I Want to Continue Living in the U.S. (1)
ep.148 / Dlaczego chcesz nadal mieszkać w USA (1)
ep.148 / Porque é que quer continuar a viver nos EUA (1)
第148集 / 您为什么想继续生活在美国 (1)
第148集 / 您为什么想继续生活在美国 (1)
先週 、 リスナー の 皆さん に 質問 を 募集 しました 。
せんしゅう|りすなー||みなさん||しつもん||ぼしゅう|し ました
|||||question||recruitment|
Last week we asked our listeners to submit questions.
この ポッドキャスト で 話す トピック です ね 、 お 題 を 皆さん から いただきたい な ー と 思い まして 、 質問 何 か して ください !
|||はなす|||||だい||みなさん||いただき たい||-||おもい||しつもん|なん|||
|||||||honorable|topic|(object marker)|||would like to receive||||||||||
This is the topic we'll be talking about on this podcast, and I'd love to hear some topics from you all, so please feel free to ask any questions!
って お 願い し まして 、
||ねがい||
quotation particle||||
I asked him,
週 末 、 SNS でも 同じく 質問 コーナー 初めて やって みました 。
しゅう|すえ|sns||おなじく|しつもん|こーなー|はじめて||み ました
|||||question 1|corner|for the first time||saw
Over the weekend, we also ran a Q&A corner on social media for the first time.
質問 を 送って いただいた 皆さん 、 ありがとう ございました 。
しつもん||おくって||みなさん||
||sent||||
Thank you to everyone who sent in questions.
想像 して いた より も たくさん 送って いただいて 、 感謝 感激 です 。
そうぞう||||||おくって||かんしゃ|かんげき|
imagination|||||||received|gratitude|deeply moved|
I am so grateful that you sent me so many more than I had expected.
ありがとう ございます !
thank you !
私 が お 話した 通り ね 、 気軽な 質問 から アメリカ 移住 、 日本 へ の 帰国 関連 の こと など の 真面目 ?
わたくし|||はなした|とおり||きがるな|しつもん||あめりか|いじゅう|にっぽん|||きこく|かんれん|||||まじめ
||||as I mentioned||casual|question|||migration|||possessive particle|return to Japan|related|||||serious
As I said, there were casual questions as well as more serious ones about moving to America and returning to Japan.
と いう か 語り 甲斐 が あり そうな もの まで 、 本当に バラエティ 豊かな 質問 が 集まりました 。
|||かたり|かい|||そう な|||ほんとうに|ばらえてぃ|ゆたかな|しつもん||あつまり ました
|to say||story|worth telling|||||||variety|rich|||gathered
We received a truly wide variety of questions, including some that seemed like they might be worth discussing.
これ です 。
これ を 求めて いました 。
||もとめて|い ました
||seeking|was
I was looking for this.
皆さん 、 さすが です 。
みなさん||
|as expected|
You guys are amazing!
もう ね 、 わかった んです よ 。
||understood||
Now, I understand.
4989、 みんな で 作って いきましょう 。
||つくって|いき ましょう
|||let's go
4989, let's all make it together.
みんな で 企画 考えて やっていこう 。
||きかく|かんがえて|
||planning|planning|let's do
Let's think about planning together.
本当に ありがとう ございます 。
ほんとうに||
|thank you|ございます
全て の 質問 に 一気に は 答えられません が 、 新しい コーナー 名付けて 「 答えて う たこ さん 」 にて お 話して いきたい と 思って います 。
すべて||しつもん||いっきに||こたえ られ ませ ん||あたらしい|こーなー|なづけて|こたえて||||||はなして|いき たい||おもって|い ます
all||question||at once||cannot answer||||named|answering||||at||||||
I won't be able to answer all of your questions at once, but I would like to talk about them in a new section I've named "Answer Utako-san."
そして 質問 は 常に 受付 中 です ので 、 website の コンタクト ページ や SNS 、 ユー チューブ の コメント 欄 や もちろん Email でも 、 これ から も お 気軽に 送って ください 。
|しつもん||とわに|うけつけ|なか|||||こんたくと|ぺーじ||sns|ゆー|ちゅーぶ||こめんと|らん|||email||||||きがるに|おくって|
|question one||always|accepting inquiries|||||||||||YouTube||comment|column||||||from|||without hesitation||
We're always open to any questions, so please feel free to send them to us via the contact page on our website, social media, the comments section on YouTube, or of course by email.
さて 、 今日 の エピソード で は 、 アメリカ に 住む 価値 ?
|きょう||えぴそーど|||あめりか||すむ|かち
|||episode|||||live|worth
So, in today's episode, is living in America worth it?
と か 理由 ?
||りゆう
Or any reason?
何で 私 は アメリカ に 居たい の か なって いう こと に ついて お 話します 。
なんで|わたくし||あめりか||い たい|||||||||はなし ます
|||||want to stay||||to say|fact||about||
I'd like to talk about why I want to stay in America.
この トピック に ついて お 話し ようって の は 少し 前 から 決めて いた のです が 、 実は 今回 いただいた 質問 でも 、 将来 は 日本 に 帰ります か ?
|||||はなし|よう って|||すこし|ぜん||きめて||||じつは|こんかい||しつもん||しょうらい||にっぽん||かえり ます|
||||||let's talk||||||decided||||actually|this time|received|question||future||||will return|
I had decided to talk about this topic a while ago, but actually, one of the questions I received today was, "Will you return to Japan in the future?"
アメリカ に ずっと います か ?
あめりか|||い ます|
Have you been in America for a long time?
と いう ような 内容 の 質問 が かなり 重複 して 何 人 も の 方 から いただいて いた んです よ 。
|||ないよう||しつもん|||ちょうふく||なん|じん|||かた|||||
|||||||quite a bit|duplication||||||||received|||
Questions of this nature were asked by many different people, many of which overlapped.
将来 的に どう したい かって いう 質問 に 対する 答え は じっくり また 今度 お 話 する と して 、 今日 は 、 今 の 時点 で 私 が 思って いる アメリカ に 住んで いる こと に ついて 、 どう な の か なって こと に ついて 、 ちょっと 自分 の 頭 の 中 に ある 考え を 上手く まとめて お 話し できる か わから ないで す けど 、
しょうらい|てきに||し たい|||しつもん||たいする|こたえ||||こんど||はなし||||きょう||いま||じてん||わたくし||おもって||あめりか||すんで||||||||||||||じぶん||あたま||なか|||かんがえ||うまく|||はなし||||||
future|in terms of||want|||||regarding|answer||slowly||next time||||quotation particle||||||current point|||||||||||||how||||becoming||||a little|I||||inside||exists|thought||well|organize|||||not sure|||
I'll talk about what I want to do in the future in detail some other time, but today I'd like to talk about what I think about living in America at this point in time. I'm not sure if I can summarize the thoughts in my head well, but
まあ 、 たぶん いつも の ように 何 言って る か わから なく なる かも です けど 、
|||||なん|いって||||||||
|probably|||like always|||||||will become|||
Well, maybe you don't know what you're saying as usual, but
お 話し して いきたい と 思います 。
|はなし||いき たい||おもい ます
I would like to talk to you.
そのほか 、3 月 は どんな 1 ヶ月 に したい か な 的な こと に ついて も お 話したい と 思います 。
|つき|||かげつ||し たい|||てきな||||||はなし たい||おもい ます
other|||||||||like||||||||
In addition, I would like to talk about what kind of month you want to have in March.
★ アメリカ に 住むって ---
あめりか||すむ って
||to live
★ Living in America ---
はい ここ 最近 で すね アメリカ を 離れて 日本 に 帰る こと に なった 、 帰る こと に した と いう 話 を よく目 に する ように 、 そして 耳 に する ように なった んです よ ね 。
||さいきん|||あめりか||はなれて|にっぽん||かえる||||かえる||||||はなし||よくめ|||||みみ|||||||
||recently|||||departing from|Japan|||||became|return||||||||often||||||||||||
Yes, recently I've been seeing and hearing a lot of stories about people who have decided to leave America and return to Japan.
理由 は やはり コロナパンデミック な んです が 、
りゆう||||||
||after all|corona pandemic|||
The reason is the coronavirus pandemic.
SNS 上 主に は ツイッター か な 。
sns|うえ|おもに||||
||mainly||Twitter||
On social media, I guess it's mainly Twitter.
海外 在住 の 日本 人 の 方 の ツイート と か で 、 目 に して て 、 最近 で は 現実 生活 の 自分 の 周り でも 日本 に 引っ越す こと に なった と いう 知人 友人 も 聞く ように なって 、
かいがい|ざいじゅう||にっぽん|じん||かた||||||め||||さいきん|||げんじつ|せいかつ||じぶん||まわり||にっぽん||ひっこす||||||ちじん|ゆうじん||きく||
overseas|living abroad|||||||tweet||||||||recently|||reality|||I||||||moving back||||||acquaintance|friend||||
I've seen it in tweets from Japanese people living overseas, and recently I've heard of friends and acquaintances around me in real life who have decided to move to Japan.
お 、 これ は やっぱり 多い んだ なって 実感 して います 。
||||おおい|||じっかん||い ます
|this||after all||||realization||
Wow, I realize that this is indeed a lot.
駐在 員 の 方 と か は 、 本 帰国 が 早まった と いう 方 達 を 結構 目 に します 。
ちゅうざい|いん||かた||||ほん|きこく||はやまった|||かた|さとる||けっこう|め||し ます
stationed|staff||||||book|permanent return||moved up||||people||fairly often|||
For expatriates, we are quite aware of those who have returned to Japan earlier.
例えば 本当 は 5 年間 の 駐在 の 予定 だった の が 3 年 に なった と か 、 あと は PANDEMIC が ね 深刻 化 して きた 時 に 「 一旦 日本 に 帰国 して 来い 」って 会社 から 指示 が あって 、 少し 日本 で 様子 を 見て た けれども 、 結局 アメリカ に 戻る こと は なく てま そのまま 日本 勤務 に 切り替わった と いう ような 、
たとえば|ほんとう||ねんかん||ちゅうざい||よてい||||とし|||||||pandemic|||しんこく|か|||じ||いったん|にっぽん||きこく||こい||かいしゃ||しじ|||すこし|にっぽん||ようす||みて|||けっきょく|あめりか||もどる||||||にっぽん|きんむ||きりかわった|||
for example|really||years||assignment|||||||||||after||pandemic|||serious|worsened||has come||locative particle|once|||return to Japan||come back||company|from|instruction|||a little|Japan||situation|||||after all|||returned||||for example|as is|Japan|work||switched to|||
For example, when I was supposed to be stationed for 5 years, but now it's been 3 years, or when PANDEMIC has become more serious, the company has instructed me to come back to Japan once. Although I saw the situation in Japan for a while, I didn't return to the United States after all, and I just switched to working in Japan.
ま ぁそ の 場合 は ね 一旦 その こっち の アメリカ の 荷物 、 お家 の 荷物 と か を 整理 し なくちゃ いけない から 、 それ に アメリカ に 戻って きてって ね 、 てんやわんや で 大変でしょう けど 、 そういう 話 も 聞きます 。
|||ばあい|||いったん||||あめりか||にもつ|おいえ||にもつ||||せいり|||||||あめりか||もどって|きて って||||たいへんでしょう|||はなし||きき ます
well|well|||topic marker||once||||America||luggage|home||luggage||||organize||must整理|must||||||returned|come back||commotion||probably tough|||||hears
Well, in that case, I have to sort out the luggage in the United States and the luggage in my house, so I have to come back to the United States. Listen .
いや ー 自分 の 意志 で は なくて 、 まあ ね 、 駐在 員 と いう こと で 会社 の 指示 と 言う か 会社 の 任務 で アメリカ に 一時的に 住んで いるって いう の 分かって いる でしょう けど 、 で 更に は その 任務 期間 もう 会社 が 決定 する 会社 の 決定 に 従うって こと は 分かって いる 分かって いた でしょう けど 、 それ でも パンデミック の 状況 下 だ から と いって も 、「 はい 急に アメリカ 生活 終わります 」って なったら 、 大変です よね 気持ち の 整理 が ねついて いない 状況 で 、 しかも 国 を またぐ 引っ越しって ね 相当 。
|-|じぶん||いし||||||ちゅうざい|いん|||||かいしゃ||しじ||いう||かいしゃ||にんむ||あめりか||いちじてきに|すんで|いる って|||わかって|||||さらに|||にんむ|きかん||かいしゃ||けってい||かいしゃ||けってい||したがう って|||わかって||わかって||||||||じょうきょう|した|||||||きゅうに|あめりか|せいかつ|おわり ます|||たいへんです||きもち||せいり||||じょうきょう|||くに|||ひっこし って||そうとう
||||will|||not|||stationed employee||||||company||company's instructions||||||mission||||temporarily|living|いる|||understand|||||furthermore|topic marker||mission|assignment period||company||decision||company||||to follow|||understand||understood||||that||pandemic||situation|under|||||||suddenly||life|will end|||it's tough||||emotional adjustment||not settled||situation|||||cross|moving houses||considerable
No, it's not my own will, well, I know that being a representative means that you are instructed by the company, or that you are temporarily living in the United States on a company mission, but moreover. You knew that the duration of your mission would follow the company's decisions, which the company decides, but even in a pandemic situation, "Yes, my life in the United States ends suddenly." If that happens, it will be difficult, isn't it? It's a situation where you haven't been able to sort out your feelings, and you're moving across countries.
ご 家族 も 一緒にって 大 移動 で 大変です よ ね 。
|かぞく||いっしょに って|だい|いどう||たいへんです||
|family||together||big move||||
It must be difficult to make such a big move with your family as well.
この 場合 、2 パターン いる でしょう ね 。
|ばあい|ぱたーん|||
|case|pattern|||
In this case, there are probably two options.
もっと アメリカ に い たかった けど 、 帰国 に なって しまった 、 ちょっと 寂しい なぁ と いう 方 と
|あめりか|||||きこく|||||さびしい||||かた|
more|America|||wanted to stay||return to Japan|||||a little lonely|||||
I wanted to stay in America longer, but I had to go back home, and I feel a little lonely.
日本 に 帰れる 、 よかった ホッと した みたいな 方 と 。
にっぽん||かえれる||ほっと|||かた|
||can return|I'm glad|relieved|relieved|||
Some people seemed relieved and glad to be able to return to Japan.
駐在 員 本人 も です が 、 帯同 して きた 奥さん や お 子 さん も ね 、 色々 気持ち が ある でしょう ね 。
ちゅうざい|いん|ほんにん||||たいどう|||おくさん|||こ||||いろいろ|きもち||||
stationed||the person||||accompanying|||||||||||feelings||||
I'm sure not only the expatriates themselves, but also their wives and children who accompany them, have a variety of feelings.
ツイッター を 眺めて る と 、 奥様 方 の ツイート も 目 に します が 、 海外 生活 楽しんで いる 方 も いらっしゃいます し 、 なかなか 慣れ ない 海外 で 、 しかも コロナ で こっち の アメリカ の 生活 も 上手く いか ない し 、 日本 の 家族 は 心配だ しってい う こと で 帰りたい !
||ながめて|||おくさま|かた||||め||し ます||かいがい|せいかつ|たのしんで||かた||いらっしゃい ます|||なれ||かいがい|||||||あめりか||せいかつ||うまく||||にっぽん||かぞく||しんぱいだ|||||かえり たい
Twitter||looking at|||wives|||tweet||||||overseas||||||there are||not easily|not used to||overseas|||||here||America||||well|ない|||||family||worried|知っている||||want to go home
When I look at Twitter, I see tweets from wives, and while some are enjoying life abroad, others are saying that it's hard for them to get used to their new home abroad, and on top of that, life here in America isn't going well because of COVID, and they're worried about their families back in Japan, so they want to go home!
今 すぐ に でも 帰りたい !
いま||||かえり たい
||||want to go home
I want to go home right now!
っと いう 方 も たくさん いらっしゃいます ね 。
||かた|||いらっしゃい ます|
There are many people who say this.
そして 駐在 員 と か で は なくて 永住 組 や 現地 採用 組 、 国際 結婚 組 と かね で アメリカ や 海外 に 住んで いる 人 たち の 中 でも 日本 に 引っ越そう かな 日本 に 帰ろう か なって いう 人 たち が すごく 今 増えて る んです よ ね 。
|ちゅうざい|いん||||||えいじゅう|くみ||げんち|さいよう|くみ|こくさい|けっこん|くみ||||あめりか||かいがい||すんで||じん|||なか||にっぽん||ひっこそう||にっぽん||かえろう||||じん||||いま|ふえて||||
|resident|staff||||||permanent residence|permanent residents||local|local hiring|group|international|international marriage|group||||||overseas|||||||||||will move||||let's go back|||||||||increasing||||
And now, there are a growing number of people living in America or overseas - not just expatriates, but permanent residents, local hires, international marriages and so on - who are considering moving to or returning to Japan.
皆さん の 周り に も いらっしゃいます かも もしかすると ね これ を 聞いて くれて いる リスナー さん の 中 でも 最近 日本 に 帰って きました と か の 日本 に 帰る 予定 です と いう 方 達 が いる かも しれません ね 。
みなさん||まわり|||いらっしゃい ます||||||きいて|||りすなー|||なか||さいきん|にっぽん||かえって|き ました||||にっぽん||かえる|よてい||||かた|さとる||||しれ ませ ん|
|||||might be||maybe||||||||||||recently|Japan|||||||||return to Japan|schedule|||||people|||||
Maybe some of you may be listening to this and have recently returned to Japan, or are planning to return to Japan.
パンデミック 前 から ね 、 前々 から 、 その 日本 に 戻ろう と か 、 日本 に 行こう 移り 住もう と 思って いる 方 達 も いた でしょう し 、
|ぜん|||まえまえ|||にっぽん||もどろう|||にっぽん||いこう|うつり|すもう||おもって||かた|さとる||||
pandemic||||before|||||let's return|||||let's go|moving|move住む||thinking|||||||
Before the pandemic, there may have been some people who were thinking of returning to Japan or moving to Japan from before.
日本 人 同士 の 夫婦 の 場合 も そう です し 、 国際 結婚 されて 奥さん や 旦那 さん が アメリカ や まあ その 海外 の 方 で 、 今 まで は そっち の 国 に 住んで いた けど 日本 に 引っ越すって いう 計画 が 元々 あった と いう 方 も たくさん いる と 思います 。
にっぽん|じん|どうし||ふうふ||ばあい|||||こくさい|けっこん|さ れて|おくさん||だんな|||あめりか||||かいがい||かた||いま|||||くに||すんで|||にっぽん||ひっこす って||けいかく||もともと||||かた|||||おもい ます
||fellow||couple||case|||is||international|marriage||wife||husband|||||||overseas|||||||that||||lived|||||moving to||plan||originally||||person|||||
This is also the case for Japanese couples, and the plan was originally to move to Japan, although they used to live in that country because their wives and husbands were married internationally and were in the United States or abroad. I think there are many people who say that there was.
特に アメリカ の 場合 は 政治 的な ね あの 背景 と 言う か まあ この 数 年 ゴタゴタ して たり 、 他の 面 でも どこ に 住む の が 自分 たち の 未来 将来 の ため に いい の か 、 自分 たち の 子供 の ため に いい の かって いう の を 考えて 色々 ご 相談 されて いた と 思う んです けど 、 やはり なんといっても もう この コロナ の パンデミック が きっかけ と なって 、 色々 考えて 日本 に 帰る こと に したって いう 人 たち が 日本 に 引っ越す こと に したって いう 人 たち が けっこう います 。
とくに|あめりか||ばあい||せいじ|てきな|||はいけい||いう||||すう|とし|ごたごた|||たの|おもて||||すむ|||じぶん|||みらい|しょうらい|||||||じぶん|||こども||||||||||かんがえて|いろいろ||そうだん|さ れて|||おもう||||||||||||||いろいろ|かんがえて|にっぽん||かえる|||||じん|||にっぽん||ひっこす|||||じん||||い ます
especially|||case||politics||well|well|background||||||||troubles|||other|aspect||||live||||||future|future||||||||||children|||||||||||||consultation|||||||after all|after all|||coronavirus||||trigger||||thought|||returning home|||quotation particle|||we||||moving back|||did||||||
Especially in the case of the United States, it's a political background. I think that I had been consulted in various ways thinking about whether it was good or not, but after all, the people who thought about various things and decided to go back to Japan because of this corona pandemic. There are quite a few people who have decided to move to Japan.
結構 有名な YouTube の 方 と か でも 海外 に いた けど 日本 に 引っ越します !
けっこう|ゆうめいな|youtube||かた||||かいがい||||にっぽん||ひっこし ます
pretty well|pretty famous||||||but|overseas||was||||will move
Even a fairly famous YouTuber was abroad, but I'm moving to Japan!
と か そういう 話 を 聞く し 、 初め に も 話しました が SNS で 海外 在住 の 日本 人 の 方 と か の ポスト を 見て いる と 日本 に 帰る こと に なった 帰る こと に した と いう 方 達 が 本当に 増えた と 思います 。
|||はなし||きく||はじめ|||はなし ました||sns||かいがい|ざいじゅう||にっぽん|じん||かた||||ぽすと||みて|||にっぽん||かえる||||かえる||||||かた|さとる||ほんとうに|ふえた||おもい ます
||||||||||||||overseas|living abroad|||||||||post|||||||||||to return||||||person|people||really|||
I heard that kind of story, and as I said at the beginning, when I saw the posts of Japanese people living overseas on SNS, I decided to go back to Japan. I think it has increased.
そんな 中 ね たまに ツイッター 上 と か で 「 何で 私 アメリカ に いる んだ ろ 、 アメリカ に このまま いる 意味 ある の か な 。」
|なか||||うえ||||なんで|わたくし|あめりか|||||あめりか||||いみ||||
|||sometimes|Twitter||||||||locative particle||||||this way||||||
In the meantime, on Twitter, "Why am I in the United States, does it make sense to stay in the United States as it is?"
って 呟いて いる 人 が いて 、
|つぶやいて||じん||
|muttering||||
There was a person who muttered,
そこ で みんな が 色々 意見 を 言って 盛り上がって いる と いう か 話題 に なって いる 時 が ある んです けど 、
||||いろいろ|いけん||いって|もりあがって|||||わだい||||じ||||
|||||opinion|||getting excited|||||topic||||||||
There are times when everyone is expressing their opinions and getting excited, or when it becomes a hot topic,
「 帰れる なら 日本 に 帰りたい よ 」 と か 「 いや 、 アメリカ の 方 が これ これ こう だ から いい よ 」 と か 「 旦那 さん を アメリカ に 残して でも 日本 に 子供 と 帰ります !
かえれる||にっぽん||かえり たい|||||あめりか||かた|||||||||||だんな|||あめりか||のこして||にっぽん||こども||かえり ます
||||want to go back||||||||||||||||||husband|||||left|but|Japan||||will return
"If I could go back, I'd like to go back to Japan," or "No, America is better because of this and that," or "I'll leave my husband in America and go back to Japan with my children!
」 と いう 駐在 員 の 奥様 が いたり と か 、
||ちゅうざい|いん||おくさま||||
||resident|||wife||existed||
" There was a wife of a Japanese expatriate.
「 独身 1 人 だ けど まだまだ アメリカ で がんばります 」 と いう 方 が いたり と か ね 。
どくしん|じん||||あめりか||がんばり ます|||かた|||||
single||||still a lot|||will do my best|||||for example|||
There are people who say, "I'm single, but I'm still doing my best in America."
それ を 見て て 、
||みて|
Looking at it,
私 も 自分 自身 に 問いかけた と いう か 、 私 は どう な んだろう 、 どう 思って る んだろうって ね 。
わたくし||じぶん|じしん||といかけた||||わたくし||||||おもって||んだろう って|
||myself|myself||asked myself||||||||I wonder||||I wonder|
I also asked myself, what am I, and what do I think?
一応 私 たち 夫婦 は もう 少し アメリカ に いる 予定 で は いて 、 まあ ね 、 もっと 先 の 将来 の ビジョン と か に ついて は ご 質問 も いただいて いました し 、 また 別の エピソード ゆっくり と 考え を まとめて から 話したい と 思う のです が 、 そう 、 ひとまず は アメリカって いう の が 頭 に あって 、 ある んです が 、 でも 、 もう 6 年 と か いる の に まだ 永住 権 グリーン カード も 取れて ない し 、 私 個人 で 言う と 何なら 普通の ビザ の 延長 すら ね 、 滞ったり して 、 色々 スムーズに 進めて い なくて 、 なかなか スタック して る の を 感じて いて 、
いちおう|わたくし||ふうふ|||すこし|あめりか|||よてい|||||||さき||しょうらい||びじょん|||||||しつもん|||い ました|||べつの|えぴそーど|||かんがえ||||はなし たい||おもう||||||あめりか って||||あたま||||||||とし|||||||えいじゅう|けん|ぐりーん|かーど||とれて|||わたくし|こじん||いう||なんなら|ふつうの|びざ||えんちょう|||とどこおったり||いろいろ|すむーずに|すすめて|||||||||かんじて|
for now|||couple|||||||予定予定||||well|||further||future vision||future plans|||||||question||||||another||slowly||thought||organize thoughts||||||||for now||America||||mind|||||||already|year|||||||permanent residence|permanent residency||||not obtained||||I||to say||if anything|regular|visa||visa extension|even||stalled|||not smoothly|not progressing smoothly||||stuck||||||
For the time being, our couple are planning to stay in the United States a little longer, well, we have been asked questions about our vision for the future, and we will talk about another episode slowly summarizing our thoughts. I'd like to do it, but yes, I have the United States in my head for the time being, but even though it's been 6 years, I haven't got a green card for permanent residence yet, and I personally By the way, I couldn't even extend my normal visa, I was stuck, I wasn't able to proceed smoothly, and I felt that I was getting stuck.
更に は いつも 言ってます けど 、 やっぱり 言葉 の 壁 も ある し 、 そして 食べ物 も 絶対 日本 の 方 が 美味しい し 外食 する の も 安い し ダイソー ある しみた に ね 、 なんか も いろんな こと を 考える と 、 日本 の 方 が すごく キラキラ 光って 見えて 、
さらに|||いって ます|||ことば||かべ|||||たべもの||ぜったい|にっぽん||かた||おいしい||がいしょく||||やすい||||||||||||かんがえる||にっぽん||かた|||きらきら|ひかって|みえて
further||always|saying|||language||language barrier|||||food||definitely|||||delicious||eating out||||||Daiso||it seemed|locative particle||||various||||||||||sparkling|sparkling|looks like
Furthermore, as I always say, there are language barriers, and the food is definitely better in Japan, it's cheaper to eat out, and there's Daiso. But it looks very glittering,
特に この 1 年 は 、 アメリカ は コロナ の 感染 数 も 高い し 、 私 が 住んで いる カリフォルニア で は 全然 レストラン も 空いて ない し 、 スポーツ ジム も やって ないし 美術 館 も やって ない し 、 学校 関係 だって ほぼ オンライン だ し 、 その 一方 で 東京 の 友達 と 話す と 、 何だか 日本 は 基本 普通に 空いて る みたいで 、 クラフトビール 屋 も 多い し 、 イベント 事 も 従来 と は 違う 形 だったり 色々 規制 は ある もの の 開催 して いて 動いて いるっぽい し 、 何だか な ー 。
とくに||とし||あめりか||||かんせん|すう||たかい||わたくし||すんで||かりふぉるにあ|||ぜんぜん|れすとらん||あいて|||すぽーつ|じむ||||びじゅつ|かん|||||がっこう|かんけい|||おんらいん||||いっぽう||とうきょう||ともだち||はなす||なんだか|にっぽん||きほん|ふつうに|あいて||||や||おおい||いべんと|こと||じゅうらい|||ちがう|かた||いろいろ|きせい|||||かいさい|||うごいて|いる っぽい||なんだか||-
especially||||America||coronavirus||infection||||||||||||not at all|restaurant||not open||||||||art|museum||||||related|||||||on the other hand||||||||somehow|||basically|generally|open|||craft beer|brewery||||event|||traditionally|||not the same|shape|was||restrictions|||||holding events|||operating|seems to be||somehow||
Especially in the past year, the number of corona infections in the United States has been high, there are no restaurants in California where I live, no sports gyms, no art museums, and almost all school relations. It's online, but when I talk to my friends in Tokyo on the other hand, it seems that Japan is basically vacant, there are many craft beer restaurants, and the events are different from the conventional ones, but there are various restrictions. It looks like it's moving, and I don't know what it is.
この 1 年 何 して る ん や ーって 感じ も して 、 ふと 、 思う んです よ ね 。
|とし|なん|||||- って|かんじ||||おもう|||
|||||||||||suddenly||||
I feel like what I've been doing for the past year, and I suddenly think about it.
あれこれ もしかしたら 日本 で 暮らして いた 方 が 平和で なんか 私 達 心 穏やかに 過ごせる の かしら … みたいな 。
||にっぽん||くらして||かた||へいわで||わたくし|さとる|こころ|おだやかに|すごせる|||
various things|maybe|||living||||peaceful|||we||peacefully|can spend||I wonder|
I wonder if it would be more peaceful for people who lived in Japan to spend their time calmly.
今 まで 何も 考え ず 、 何も 考え ずって いう の は ちょっと 違う けど 、 でも 何て いう の か な 、 当然の ように 、 アメリカ で 暮らして いく !
いま||なにも|かんがえ||なにも|かんがえ|ず って|||||ちがう|||なんて|||||とうぜんの||あめりか||くらして|
||nothing|||nothing||without thinking|||||||||||||naturally||||living|
It's a little different to think nothing and not think about anything until now, but what is it, of course, I'm living in America!
って 漠然と 、 と いう か 何の 引っ掛かり も なく 考えて いて 、 そう 暮らして いた のです が 、
|ばくぜんと||||なんの|ひっかかり|||かんがえて|||くらして|||
|vaguely||||what|stumbling block|||||so|living|||
I was vaguely thinking about it without getting caught, and I lived that way.
パンデミック を 機 に 日本 に 帰って いく 人 を たくさん 見て 、 あれ 。
||き||にっぽん||かえって||じん|||みて|
pandemic||opportunity||||||||||
Seeing a lot of people returning to Japan on the occasion of a pandemic, that.
って ちょっと 立ち止まった と 言う か ね 。
||たちどまった||いう||
quotation particle||stopped||||
You say you stopped for a moment.
なんか 少し 考えました 。
|すこし|かんがえ ました
||thought
I thought about it for a bit.
私 は このまま アメリカ に 住み 続けたい の か なって 。
わたくし|||あめりか||すみ|つづけ たい|||
||this way||||want to continue|||
I wonder if I want to continue living in America.
このまま 住んで る こと で 、 どんな 良い こと が ある の か な 、 どんな 価値 が ある の か な みたいな 。
|すんで|||||よい||||||||かち||||||
this way||||||||||||||value||||||
I wonder what good things there are to do by continuing to live like this, what value there is in it.
重要な ポイント な ので 2 回 言います が 、 食べ物 も 絶対 日本 の 方 が 美味しい し 外食 する の も 安い し ダイソー ある し 。
じゅうような|ぽいんと|||かい|いい ます||たべもの||ぜったい|にっぽん||かた||おいしい||がいしょく||||やすい||||
important|||||||||definitely|||side|||also|eating out||||||Daiso||
It's an important point, so I'll say it twice, but the food is definitely better in Japan, and eating out is cheaper, and Daiso is available.
文房具 の 質 いい し !
ぶんぼうぐ||しち||
stationery||quality|good|
The quality of stationery is good!
何といっても 私 たち は 日本 人 夫婦 で 、 お互い の 家族 は 全員 日本 にて 、 私 たち 2 人 だけ アメリカ に ポツンと 子供 も い なく いて 、 何て 言う んです か ね 、
なんといっても|わたくし|||にっぽん|じん|ふうふ||おたがい||かぞく||ぜんいん|にっぽん||わたくし||じん||あめりか||ぽつんと|こども|||||なんて|いう|||
after all||||||Japanese couple||each other||family||all|Japan|at||||only|America||all alone||||||||||
After all, we are a Japanese couple, all of our families are in Japan, and we are the only two of us in the United States with no children and no children, what do you say?
アメリカ に 来た 時 は 、 私 は 別に アメリカ に は 何の 思い入れ も なく 、 うち の 夫 の キャリア 選択 に 沿って 合わせて 私 も 来て 、
あめりか||きた|じ||わたくし||べつに|あめりか|||なんの|おもいいれ|||||おっと||きゃりあ|せんたく||そって|あわせて|わたくし||きて
||came|||||not particularly||||any|attachment|||||||career|decision||along|along with|||
When I came to the United States, I had no particular feelings for the United States, and I came along with my husband's career choices.
私的に は 結婚 した し 、 それ で いい 、 私 も アメリカ に 住んで 色々 やっていこう !
してきに||けっこん||||||わたくし||あめりか||すんで|いろいろ|
personally||marriage||||||||||live||let's do
I got married personally, and that's okay, I'll live in America and do a lot of things!
って 感じ で 、 あまり 深く 考え ず 付いて 来ました が 、 私 、 どう だろう 。
|かんじ|||ふかく|かんがえ||ついて|き ました||わたくし||
quotation particle|||not much|deeply|thought|without|attached|came|||how|
I just followed along without really thinking too much about it, but I wonder what I'll do.
ここ まで アメリカ で 暮らして 来た けど 、 どう だろう 。
||あめりか||くらして|きた|||
||||lived|lived|||
I've lived in America up until now, but I wonder.
って 、
quotation particle
I mean,
自分 に とって 、 アメリカ どう な の か な 。
じぶん|||あめりか|||||
What about America for me?
夫婦 に とってって こと も 大事だ けど 、 自分 に とって どう な の か なって 私 は どう 思って る の か なって 、 そんな 考えて なかった な ーって 思いました 。
ふうふ||とって って|||だいじだ||じぶん||||||||わたくし|||おもって||||||かんがえて|||- って|おもい ました
couple||for|fact||important||||for||||||||||||||such|thinking||||I thought
It's important for the couple, but I wondered what it was like for me and what I thought, I thought I didn't think about it.
アメリカ が いい 、 日本 が いいって 正解 不正 解って の は ちょっと 考えた だけ で は わから ない し 、 特に 今 の パンデミック の 状況 も 踏まえる と なんか ね 、 難しい です が 、 でも 私 は 、 どう したい か 、って 改めて 考える と 、 私的に は 、 もう 少し アメリカ で 頑張れれば いい か な 、 もう ちょっと アメリカ に いたい なって やっぱり 思う んです よ ね 。
あめりか|||にっぽん||い いって|せいかい|ふせい|わかって||||かんがえた|||||||とくに|いま||||じょうきょう||ふまえる||||むずかしい||||わたくし|||し たい|||あらためて|かんがえる||してきに|||すこし|あめりか||がんばれれば||||||あめりか||い たい|||おもう|||
|||||good|correct|incorrect|understand||||thought|||||||especially|||||situation||taking into account||||difficult||||||どう||||again|||personally||already||||if I can|||maybe|||||would like to stay||||||
理由 と して は 、 物事 を 考える 上 で の 、 その 視野 を もっと 広げたい と 言う か そういう こと か な 。
りゆう||||ものごと||かんがえる|うえ||||しや|||ひろげ たい||いう|||||
reason||||things||to think|||||perspective|||want to expand|||||||
The reason is that I want to broaden my horizons when thinking about things, or something like that.
まあ 一言 で 言う と そう です ね 、 視野 を もっと もっと 広げたい です 。
|いちげん||いう|||||しや||||ひろげ たい|
|word|||||||perspective||||want to expand|
Well, in a nutshell, that's right, I want to broaden my horizons even more.
アメリカ に 来て ま ここ で 何 年 か 暮らして て 感じる の は やっぱり 本当に いろんな 考え の 人 が いる なあ いろんな 考え 方 が ある んだ な ーって 思って 、 それ は 日本 に いて も ね 日本 の 中 で も いろんな 考え を 持った 人 に 出会える けど なんか こっち に いる と その 上 を 行く 様々な 考え の 人 が いて 、 考え を 持って いる だけ で は なくて 、 その 考え を 発信 して 、 更に は 同じ 考え の 人 が 集まって 何 か 実際 に 行動 に 移して いる んです よ ね 。
あめりか||きて||||なん|とし||くらして||かんじる||||ほんとうに||かんがえ||じん|||||かんがえ|かた|||||- って|おもって|||にっぽん|||||にっぽん||なか||||かんがえ||もった|じん||であえる||||||||うえ||いく|さまざまな|かんがえ||じん|||かんがえ||もって|||||||かんがえ||はっしん||さらに||おなじ|かんがえ||じん||あつまって|なん||じっさい||こうどう||うつして||||
America|||||||||living|て|feel||(topic marker)|after all|really|various||||||you|||||||||||||||||||||||||held|||can meet|||over here||being|||||to go|various|||||exists||||||||||thought||expressing ideas||further|||||||gathering together|||actually||action||moved||||
I've been living here for several years in the United States, and I feel that there are people who really have different ideas. I think there are various ways of thinking, even in Japan, even in Japan. You can meet people who have various ideas, but if you are here, there are people who have various ideas, not only have ideas, but also disseminate those ideas, and even the same ideas. People are gathering together and actually taking action, aren't they?
アメリカ は 移民 の 国 で も ある し 、 多 人種 の 国 で も ある し 、 多 宗教 の 国 で も ある し 、
あめりか||いみん||くに|||||おお|じんしゅ||くに|||||おお|しゅうきょう||くに||||
||immigrant|||||||many|race|||also||||many|religion|possessive particle|||||
America is a country of immigrants, a country of many races, a country of many religions,
今 まで の 人生 で 出会って こ なかった 色々な 人 に 出会う し 、 色々な 出来事 が 起こる し 、 なんて 世界 は 広い ん だって 本当に 感じて います 。
いま|||じんせい||であって|||いろいろな|じん||であう||いろいろな|できごと||おこる|||せかい||ひろい|||ほんとうに|かんじて|い ます
|||life|at|met||had not met||||meet|||events||will occur|||world||wide|||||
I'm meeting many different people I've never met before in my life, many different things are happening, and I really feel that the world is huge.
カッコ よく 言う と 視野 が 広がる です けど 、
かっこ||いう||しや||ひろがる||
quotation|well|||perspective||widens||
If you say it coolly, it will broaden your horizons,
カジュアルに 言う と 、 何でも あり なんだ な !
かじゅあるに|いう||なんでも|||
casually|||anything||well|
Casually speaking, it's anything!
って 感じ です ね 。
|かんじ||
quotation particle|||
何 か を やったり 何 か 問題 を 解決 したり する の に も 、1 つ の 王道 の 方法 だけ で は なくて 、 何 個 も の 方法 が あって 、 ちょっと くらい 無 茶 そうに 見えて も それ が 正しい と 思ったら やる !
なん||||なん||もんだい||かいけつ||||||||おうどう||ほうほう|||||なん|こ|||ほうほう|||||む|ちゃ|そう に|みえて||||ただしい||おもったら|
|||doing something|||problem||solution||||||||royal road||way||||||one||||||a little||not||recklessly|seems reckless||that||||thought|
There are many ways to do something or solve some problems, not just one royal way, and even if it looks a little ridiculous, it's correct. I'll do it if I think!
みたいな 。
え 、 これ あり な の ?
わ 、 こんな やり 方 で OK な の ?
|||かた||ok||
well|||||||
Wow, is it okay to do it this way?
って ことに 日々 出会います よ ね 。
||ひび|であい ます||
quotation particle|fact|daily|meet||
We encounter things like that every day.
実体 験 、 経験って やっぱり 大事だ と 思って いて 、 話 を 聞いたり テレビ や ユー チューブ を 観たり ネット で 情報 を 得たりって できます けど 、 実際 に 体感 して 、 考えて 、って する の は 違います よ ね 。
じったい|げん|けいけん って||だいじだ||おもって||はなし||きいたり|てれび||ゆー|ちゅーぶ||みたり|ねっと||じょうほう||えたり って|でき ます||じっさい||たいかん||かんがえて|||||ちがい ます||
reality|experience|experience||important||||||listened||||tube||watched|internet||information|(object marker)|gained|||actually|locative particle|physical experience|||||||not the same||
I believe that actual experience is important. You can listen to talks, watch TV or YouTube, or get information on the internet, but actually experiencing it and thinking about it is quite different.
色々な 考え 方 が できた 方 が 人生 豊 に 暮らして いけ そうって 思ってます 。
いろいろな|かんがえ|かた|||かた||じんせい|とよ||くらして||そう って|おもって ます
||||could be made|person||life|rich|||live|it seems|
I think that those who can think in various ways will be able to live a richer life.
こう 、 せっかく 運命 の 廻り 合わせ で たくさんの 人生 の 分岐 点 が 重なって 今 アメリカ に いて 、 日本 を 飛び出して 見聞 を 広げる 機会 を 得た なら 、 もっと もっと 広げたい なって 感じ です か ね 。
||うんめい||まわり|あわせ|||じんせい||ぶんき|てん||かさなって|いま|あめりか|||にっぽん||とびだして|けんぶん||ひろげる|きかい||えた||||ひろげ たい||かんじ|||
|with great effort|fate|possessive particle|turning point|meeting||a lot of|||branching point|||overlapped|||||||jumped out|knowledge||broaden|opportunity||gained|||more|want to expand|||||
In this way, if you have the opportunity to jump out of Japan and broaden your horizons in the United States now that many turning points in your life have overlapped with your destiny, you might want to expand it even more.
そして 、 未来 は どこ で 何 を して いる か わかりません が 、 何 か に 生かしたい なって 思って います 。
|みらい||||なん|||||わかり ませ ん||なん|||いかし たい||おもって|い ます
|future||where||||||||||||want to utilize|||
And I don't know where and what the future is doing, but I want to make use of it.
あと 、 個人 的な 感覚 で は 日本 人 と して アメリカ に いる から こそ の チャンス と か 出会い と か 、 そういう の が 楽しい なって 思って いて 、
|こじん|てきな|かんかく|||にっぽん|じん|||あめりか||||||ちゃんす|||であい||||||たのしい||おもって|
|individual||feeling|||||||||||precisely because||chance|||meeting|||||||||
Also, from a personal point of view, I think it's fun to have opportunities and encounters because I'm in the United States as a Japanese person.
それ を もう 少し 楽しみたい なって 思って います 。
|||すこし|たのしみ たい||おもって|い ます
||already|||||
I'd like to enjoy it a little more.
これ は 住んで いる ところ に も よる と 思う んです けど 、 やっぱり アジア 人 の 見た目って 一般 的に は 周り から 浮く し 、 英語 も ペラペラ な わけで も ない し 、 存在 自体 が ちょっと 特殊で 、 そう 、 住んで いる ところ に よります よ ね 。
||すんで|||||||おもう||||あじあ|じん||みため って|いっぱん|てきに||まわり||うく||えいご||||||||そんざい|じたい|||とくしゅで||すんで||||より ます||
|||||||||think|||||||appearance|generally|||||stands out||English||||||||existence|existence|||a bit unusual||||||depends on||
I think it depends on where you live, but Asian people generally stand out from the crowd because of how they look, they don't speak English fluently, and their existence itself is a bit unique, so yes, it depends on where you live.
例えば シリコンバレー の 辺り と か は アジア 人 たくさん いる でしょう し 、 移民 が 多くて 本当に 色 んな 人種 が 混ざって いる ような 場所 だ と 存在 が 浮く と か いう イメージ は ない かも しれません が 、 今 私 が 住んで いる 地域 は 、 まあ アジア 人 も ある 程度 います けど やはり 少数 で 、 メキシコ 系 の ヒスパニック が すごく 多くて 、 ちょっと 良い エリア に いく と 白人 が 多くてって 感じ な んです が 、 メキシコ 人 が 英語 を 喋れ なくて も 特に 浮か ない のに 、 アジア 人 が 英語 を 喋れ ない と 「 え 、 あなた 英語 喋れ ない んです か ?」 的な 雰囲気 に なる の が 納得 いか ない と いう ね 、 日々 の モヤモヤ を 感じて います が 、 周り に 馴染んで いない 感 が すごくて 、 ただ の 被害 妄想 です けど 行く先 々 で の 人 から の 視線 で 「 お前 は よそ者 だ よ 」 感 が ヒシヒシ と 伝わって くる んです よ 。
たとえば|||あたり||||あじあ|じん|||||いみん||おおくて|ほんとうに|いろ||じんしゅ||まざって|||ばしょ|||そんざい||うく||||いめーじ||||しれ ませ ん||いま|わたくし||すんで||ちいき|||あじあ|じん|||ていど|い ます|||しょうすう||めきしこ|けい|||||おおくて||よい|えりあ||||はくじん||おおくて って|かんじ||||めきしこ|じん||えいご||しゃべれ|||とくに|うか|||あじあ|じん||えいご||しゃべれ|||||えいご|しゃべれ||||てきな|ふんいき|||||なっとく||||||ひび||もやもや||かんじて|い ます||まわり||なじんで||かん|||||ひがい|もうそう|||ゆくさき||||じん|||しせん||おまえ||よそもの|||かん||ひしひし||つたわって|||
for example|Silicon Valley||around||||||||||immigrant|||||various|race||mixed together||||||existence|(subject marker)|stands out|||||||||||||||area||||||exists|a certain extent|||after all|small number||Mexico|Mexican||Hispanic|||||nice|region||||white person||a lot||||||||English||speak|||especially|stands out||||||||cannot speak||||||speaking|||quotation particle||atmosphere|||||understandable|probably|||||||frustration|||||||not fitting in||sense||very strong|just||damage|paranoia||but|destination|repeated character symbol||||||gaze||you||outsider|||||strongly||strongly conveyed|||
For example, there are a lot of Asians in Silicon Valley, and there are a lot of immigrants and a really diverse mix of races, so you might not think that you would stand out, but in the area where I live now, there are a fair number of Asians, but they are still a minority, and there are a lot of Mexican Hispanics, and in the nicer areas there are a lot of white people, so even if a Mexican can't speak English, they don't stand out, but if an Asian can't speak English, there's an atmosphere of, "What, you can't speak English?" I can't accept it, and I feel a sense of unease every day. I have a strong feeling that I don't fit in with the people around me, and it may just be paranoia, but everywhere I go I get the strong feeling that "you're an outsider" from the looks I get from people.