×

Ми використовуємо файли cookie, щоб зробити LingQ кращим. Відвідавши сайт, Ви погоджуєтесь з нашими правилами обробки файлів «cookie».

image

4989 American Life Podcast, ep.149 / 花粉症ってアメリカにもあるの? (2)

ep .149 / 花粉 症って アメリカ に も ある の? (2)

周り の お 友達 に 聞いて みました が 、 全く 症状 が ない と 言う 人 も いれば 、 ひどい 花粉 症 で 困って いる ! と 言う 人 、

旦那 さん が くしゃみ 連発 中 ! と か 、3 月 4 月 は いつも 薬 飲んでます ! と か 、

そして 最近 花粉 症 デビュー した ! と 言う 友達 も いて 、 くしゃみ が 出たりって して いる みたいです 。 やっぱり アメリカ でも いきなり 花粉 症 に なったり する みたいです よ 。 ある 日 突然 。 それ は 日本 も 同じです ね 。

その 友達 の 職場 の 同僚 の 人 同じ ような 症状 が ある みたいで 、 花粉 症 の 自覚 症状 が ある 人 こっち に も 結構 いる んです ね 。

確かに 、 ドラッグストア と か いく と 、 アレルギー 用 の 薬 たくさん あります もん ね 。 そう いえば 、 アメリカ 人 の 旦那 さん が いる お 友達 の 話 で は 、

その 旦那 さん 、 アメリカ で は 全く 花粉 症 で は なかった のに 、 日本 に 引っ越した 時 に 花粉 、 その 旦那 さん の 場合 は スギ 花粉 で は なかった みたいな んです けど 、

別の 植物 が 原因 の アレルギー に 悩ま さ れた みたいです 。

アレ な んです ね 、 環境 の 変化 ? 今 まで その 花粉 や 植物 に 慣れて い なかった 体 が 反応 する んでしょう ね 。

ちなみに 、 ひどい 花粉 症 で 困って いる ! と いう 友達 から 得た 情報 です が 、

Plantainって いう 草 ? 雑草 らしい んです が 、 それ を 熱湯 に 入れて 飲む と 鼻 が 落ち着くって 言ってました 。 そういう ナチュラル remedy みたいな やつ も ある んです ね ー 。

と いう か 、 plantainって あの 大きい バナナ みたいな やつ と 同じ ? 火 通して 食べる やつ ?

でも 友達 曰 く 、 その辺 に 生えて るって 言って た ので 、 それ と は 違う か 。 ちょっと ね 、 間違えた こと を 伝えて しまって も あれ です ので 、 花粉 症 で お 困り の 方 、 そして 気 に なる よ と いう 方 は 、 ググって 調べて みて ください 。 そう 言われて みれば 時々 私 も くしゃみ する けど 、 アレって も しか して 花粉 症 な の か な ー 。 盛大に くしゃみ を して 、「 ヒュー 、 誰 か が 私 の 噂 して る ぜ ぇ 」 くらい に しか 考えて なかった けど 、

もしかしたら 花粉 症 な の かも ー 。

いや 、 そんな はず は ない 。 認めたら 負け だ 。

うん 。 私 は 花粉 症 で は ない 。 ない はずだ 。

あと 、 ローションティッシュって アメリカ に も ある か と 言う 質問 も もらって まして 、 アメリカ に も 一応 ある みたいです ! 買った こと ない けど !

でも ね 、 買った こと ない けど 、 これ だけ は わかる の は 、 絶対 日本 の ローションティッシュ の 方 が 質 が いい 。

日本 に いた 頃 も 、 私 花粉 症 でも ないし 鼻 炎 持ち で も なかった ので ローションティッシュ に あまり 縁 が なかった のです が 、

本当に いい や つって 、 すごい よ ね 。

質感 が 全然 他の ティッシュ と 違う よ ね 。

なんだっけ 、 あれ 、 有名な やつ 。 鼻 セレブ と か 。 あれ 、 鼻 セレブって 今 売って ない の ? 贅沢 保湿 ? なる もの が 広く 出回って る みたいです ね 。

本当に 全然 違う よ ね 。 潤い が 。 柔らか さ が 。

そりゃ ね 、 花粉 症 で ティッシュ を よく 使う と なる と 、 鼻 痛く なっちゃ います もん ね 。 ティッシュ に も 潤い と 質 を 求め たく なります よ ね 。 アメリカ でも 大手 の kleenex と かね 、 with lotionって 書いて ある やつ が 売ってます 。 実は ね 、 驚か れる かも しれません が 、 私 、って 言う か 我が家 、 アメリカ に きて から ティッシュ 買った こと が ありません ! は は は 。 問題 発言 かな ?

大丈夫 ? 炎上 と かし ない ?

私 そんなに 鼻 かま ない し 、 ちょっと 鼻 かみたい と か 、 何 か 拭きたい と か は トイレットペーパー だ し 、 ガッツリ 拭きたい と か 、 食事 中 に 口 を 服 と か は キッチンペーパー と か だし 、 ティッシュペーパー の 用途 が いまいち わから ない と 言う か 。 でも ね 、 うち の 旦那 さん は 私 より も よく 鼻 を 噛む ので 、 トイレットペーパー だ と 鼻 が 痛い なぁ 。 って 思って る と 思う んです けど 、

私 が 買わ ない もん だ から 、 トイレットペーパー で 我慢 してます 。 大丈夫 これ ? 旦那 虐待 と か で 叩か れたら どう しよう 。

あ 、 私 、 こう 言う 時 の 英語 で の 決め 台詞 知ってます 。 「 don ' t judge me ! 」って 言う の 。 そう 、「 don ' t judge me 」 我が家 は 我が家 。

はい 、 と 言う こと で 今回 の 答えて ! うた こさん は 、

アメリカ の 花粉 症 に ついて お 話し まして みました 。 私 自身 は あまり 花粉 症 の 経験 が なかった のです が 、

お 友達 など に 聞き ながら お 答え して みました ♪ ★ アラフォー on Campus ---

この コーナー で は 、 アラフォー の 私 が アメリカ 人 の 若者 に 混ざって カレッジ で 勉強 する 様子 に ついて お 話して います 。 さて アメリカ の コミュニティカレッジ で の 勉強 に 四苦八苦 して いる 私 です が 、6 週間 経過 しました 。 だいぶ 色々な こと に 慣れて きて 、 初め より も 余裕 が 出て きた のです が 、

でも ふと 、 ある 疑問 が 生じ まして 、 今日 は それ を お 話し したい と 思います 。 それ は 、 英語 が ネイティブ で は ない 人 が こっち の 大学 で 勉強 を し 始めた 時 、 授業 の 内容 を どの 程度 理解 できて いた の か な ?

って こと です 。

留学 生 と して こっち の 大学 に 勉強 を しに きたり 、 あと は 私 みたいに アメリカ に 住むって ことに なって 、 だったら こっち の 大学 で 勉強 しよう ! って 決めた 人 も いる でしょう けど 、

みんな どの くらい の 英語 力 で 、 どの くらい 授業 を 理解 できて いた んです か ね ?

というのも 、 私 の 今 現在 の 状況って 、 一応 各 クラス ね 、 毎週 の 課題 や 宿題 は こなして いて 、 コロナ で オンライン の 授業 な ので 授業 の レクチャー と かも 録画 で ビデオ な んです が 、 それ を 見て 、 一応 先生 の 言って いる こと は 理解 して いる つもりで はいます けど 、 でも 100% 理解 して いる かって 聞か れる と 、 そう で は なくて 、 あと は 教科 書 と か 見て も 、 当たり前です が 知ら ない 単語 ばっかり で 、 意味 を 調べ ながら 理解 しよう と 読み 進めて いく んです が 、 専門 用語 で なくて も 一般 的な 表現 と かも 知ら なかったり して すごく 時間 かかる し 、 なんか 複雑な ところ は 全然 わから なかったり する し 。

なんか その 、 授業 の レクチャービデオ を 見る と か 、 あと は オンライン で ZOOM で ライブレクチャー と かも あったり する んです が 、

特に ビジネス の 授業 と か は 、 予め 予習 みたいな 感じ で テキスト ブック の その 週 に やる チャプター を 読んで 、 自分 で まとめてって いう 作業 を 今 は して いる ので 、 すんなり 先生 が いう こと も 頭 に 入って くる んです けど 、 たぶん 何も 予習 なし で レクチャー を 聞いたら ちんぷんかんぷんな こと が 多い だろう な ー と 思って 。

数学 の クラス と かも 、 今 は ね 、 先生 の 説明 が 全部 オンライン 上 で ビデオ で 繰り返し 見 れる ように なって いる ので 、

「 え 、 今 なん つった ? 」って 感じ で 戻って 見返して 、って できる ので 、 「 あー 、 そういう こと ね 」って 理解 できます けど 、 これ 、 普通の 教室 で 受ける in person の 授業 だったら 、 ぱぁ ぁぁ ぁ 。 わから ない 〜。 って 意識 が 飛んで いる うち に 授業 終わって る だろう なって 思う んです よ ね 。

で 、 今 カリフォルニア は 、 カリフォルニア だけ で は なくて アメリカ 全体 です ね 。

ワクチン 接種 を どんどん 進めて 、 学校 関係 を 早く 開けよう 、 in person で 授業 を 受けられる ように しよう ! って いう 動き が あって 、

カリフォルニア で は 、 つい 先週 から 、 学校 の 先生 は 優先 的に ワクチン の 接種 が 受けられる ように なって 、 前進 して いる んです よ 。 うち の コミュニティカレッジ でも 、 次の 秋 セメスター 、 秋 学期 から は 最低で も 25% の クラス は 教室 で やる in pesron の 対面 式 に しよう と して いて 、

まあ 状況 が 許せば 25% で は なく もっと 多く と いう こと な んです が 、

その 話 を 聞いて 、 ふと ね 、 今 オンライン で 比較的 英語 が 第 二 言語 の 学生 に は 優しい 環境 で 勉強 して て 、 それ でも 四苦八苦 して いる のに 、

これ 対面 式 に なって 私 は 大丈夫 かい な 。 って 不安に なった わけです よ 。

人 と いう の は わがままな もの で ね 、 最初 クラス とる ! って 決めた 時 に 、 全 クラス オンラインって 知って 、 「 えー 英語 勉強 したい のに 、 オンライン だ と 直接 先生 の 話 を 聞いたり 、 クラスメイト の 話 を 聞いたり する 機会 が 少ない から 、 微妙だ な ー 。 早く in person の 従来 の スタイル に なる と いい な ー 」

なんて 思って いた のに 、

今では ビビって 、 「 いや 、 in person に なったら 、 私 全然 ついて いけ ない んじゃ ない か 。 今 で すら 何度 も 何度 も ゆっくり テキスト ブック 読んで 理解 して いる のに 、 授業 で ドバーーって 話さ れたら 、 全然 理解 でき ない んじゃ な の かしら 」って めっちゃ 不安な んです けど 。 プレップスクールって いう 大学 進学 の 準備 的な 学校 を 挟んで から 目的 の 大学 に 入る 人 も いる し 、 そういう の は なくて そのまま 大学 で クラス を 取る 人 も いる んだ けど 、 みんな どう な んです か ね 。

私 の 場合 は 、 アメリカ に 来て から 地域 の ESL 、 外国 人 用 の 英語 の クラス です ね 、 を 受けて 、

その後 に コミュニティカレッジ の 同じく ESL の クラス を 受けて 、 その ESL が 一 番 上 の レベル まで 終わった ので 、

一応 その カレッジ 的に は 、 どうぞ 、 普通の 一般 クラス も 受けて くださいって 感じ で 、 クラス を 取って も いい よ ー と いう 許可 ? 条件 か 。 一応 満たして いる んです が 、

なんか どう 考えて も 周り の 普通の ネイティブ の 生徒 と 比べたら 理解 して いる 量 が 少ない んじゃ ない か なって 感じちゃって 、 そんな 状態 で major の 専門 的な 勉強 を して 大丈夫 かな ー 、 十分に 知識 を 得る こと が できる のだろう か ー と か 思ったり する んです よ 。

でも だからといって 、 じゃ ああ と 2 年 、 もっと 英語 力 を 上げて から に しましょう 、 それ から カレッジ の クラス を 受けましょう と か 言って たら どんどん 歳 取る し 、 実際 、 一般 の 留学 生 と か は 同じ ような 環境 の 中 頑張って る よ な ー と 考える と 、

みんな め ちゃん こ 勉強 して る んだ な ーって ね 、 思い まして 。 たぶん そう だ よ ね 、

初め は 同じ ように 授業 難しい ! 理解 する の 大変 ! って 思って る 留学 生 の 人って たくさん いる んです よ ね 。 でも みんな 頑張って 、 卒業 する 頃 に は 自信 を 持てる ように なって る んだ な ー と 思う と 、 すごい な ー と 、 ただただ 思う わけです 。

私 も そう なれる かな ー 。

この 、 英語 ネイティブ で は ない 人 たち は 、 みんな 授業 どの くらい 理解 して いる の か な ? って 疑問 に 思って 、

とりあえず 、 一 番 近く に いる うち の 旦那 に 聞いた のです が 、

うち の 旦那 さん の 場合 は 高校 時代 を ね 、 もう こっち の アメリカ で 過ごして いて 、 な ので 大学 に 入る 頃 に は 授業 は 普通に 理解 できた 、 ついて いけたって 言って いて 、 あ 、 聞いた 相手 が 違った 。 と 思い まして 、

次に ね 、 アメリカ の 大学 に チャレンジ する と いえば 、 しかも 大人 に なって から チャレンジ した と いえば 、 で 、 もう 一 番 初め に 思い浮かぶ 友達 が い まして 、

その 友達 に 聞いて みました 。 その 友達 は 私 と 同じ 歳 な んです が 、 アメリカ に 来た 時 は 英語 が 全く 話せ なかった らしくて 、 と は 言って も 少し は 話せた んでしょ ? って 思う と 思う んです けど 、

いや 、 本当に 話せ なかった らしくて 、

で プレップ に 行って た の か な 、 半年 くらい ? 1 年 くらい ? で 、 コミュニティカレッジ に 入って 、 さらに そこ から 州立 の university に トランスファー して 、

無事 卒業 して 、 現在 は LA で 働いて いる と いう 、

なんとも 努力 家 の 、 そして たくましい 友達 な んです が 、

やっぱり カレッジ 初め の うち は すごく 大変だった らしくて 、 ある ある なん です が 、 特に お じいちゃん 先生 と か だ と 英語 が 全然 聞き 取れ なくて 苦労 したって 言ってました 。 とにかく ずーっと 勉強 して たって 。

でしょう ね 。

いや 、 そう だ と 思う よ 。 みんな 勉強 頑張って る んだ よ ね ー 。 そうだ よ ね 。

あと は たくさん 先生 に 質問 した と も 言ってました ね 。 自分 の 理解 が 正しい か が 不安な ところ は 全部 先生 に 聞き に 行って たって 。

この 友達 、 私 から する と 大 先輩 と なる わけです が 、 パイセン 曰 く 、「 最初の うち は 落ち込んで 泣く かも だ けど 、 なんだか んだ で 乗り切れる もん だ から 大丈夫 ! 」 だ そうです 。

心強い ねぇ 。

あと は やっぱり 新しい 単語 を 覚えて 語彙 力 が 増える と 、 普段 の 生活 でも 理解 できる こと が 増える から 、 良い 人生 勉強 だ と 思って がんばれ ー ! と の 励まし を もらい まして 、

その 友達 ね 、 今時 の 子って いう か 、 いや 、 私 たち の 年齢 で 「 今時 の 子 」 と か 言って も 、 どういう こっちゃ ? あんた たち おばさん でしょ ? って 言わ れちゃ う と 思う んです が 、

でも その 友達 の こと 知っている 人 なら たぶん 納得 して くれる と 思う んです けど 、

めっちゃ 今時 の 子 な んです よ 。 ファッション と か 流行 と か に すごく 敏感で 、 若者 カルチャー も 良く 知って て 、 ぜんぜん 同じ 歳 に 思え ない んだ けど 、

そんな 今時 の 「 ウェーイ ! 」って イメージ が 強かった から 、 自分 が 実際 に 同じ 環境 に なって みて 、 その 友達 が どれ だけ 頑張った んだ な ー と か 、 めっちゃ 勉強 した でしょ 、 すごい なぁ 。 って の が わかって 、

め ちゃ 尊敬 です 。

すごい 強い んです よ 、 その 友達 。 なんか サバイバル 力 ある よ ね 。

そんな 女性 に 私 も なりたい 。 っと ね 、 なんか ふと 疑問 に 思った と いう か 、 心配に なった こと 、 どの くらい 授業 を 理解 して れば いい の か 問題 を 今日 は お 話した んです が 、

もちろん 、 授業 全部 理解 できて いた 方 が いい と 思います が 、 初め から そうで 無い 人 も 絶対 たくさん います よ ね 。 これ を 乗り越えて た 留学 生 の 方 、 アメリカ に 住んで から 大学 に 行き 始めた 方 、 みんな 、 めっちゃ 勉強 して いるって こと でしょう ね 。 努力 なく して 乗り越える 道 は 無し です ね 。

不安に なって ないで やるっき ゃ ない と いう こと です か ね 。 がんばります 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

ep .149 / 花粉 症って アメリカ に も ある の? (2) |かふん|しょう って|あめりか|||| ep.149 / Gibt es Heuschnupfen in den USA? (2) ep.149 / Does Hay Fever Exist in the U.S.? (2) ep.149 / A febre dos fenos existe nos EUA? ep.149 / 美国有花粉症吗? (2)

周り の お 友達 に 聞いて みました が 、 全く 症状 が ない と 言う 人 も いれば 、 ひどい 花粉 症 で 困って いる ! まわり|||ともだち||きいて|み ました||まったく|しょうじょう||||いう|じん||||かふん|しょう||こまって| ||||||||not at all|symptoms||||||||severe|pollen|||troubled| I asked my friends around me and some of them said they had no symptoms at all, but I'm having trouble with terrible hay fever! と 言う 人 、 |いう|じん People who say,

旦那 さん が くしゃみ 連発 中 ! だんな||||れんぱつ|なか |||sneeze|repeatedly|during My husband is sneezing repeatedly! と か 、3 月 4 月 は いつも 薬 飲んでます ! ||つき|つき|||くすり|のんで ます |||||||taking medicine I'm always taking medicine in March and April! と か 、

そして 最近 花粉 症 デビュー した ! |さいきん|かふん|しょう|でびゅー| ||pollen||debut| And recently I made my debut with hay fever! と 言う 友達 も いて 、 くしゃみ が 出たりって して いる みたいです 。 |いう|ともだち|||||でたり って||| |||||sneeze||might come out||| I have a friend who says, and it seems that he is sneezing. やっぱり アメリカ でも いきなり 花粉 症 に なったり する みたいです よ 。 |あめりか|||かふん|しょう||||| after all|||suddenly|pollen|allergy||||| After all, it seems that even in the United States, you suddenly get hay fever. ある 日 突然 。 |ひ|とつぜん ||suddenly Suddenly one day. それ は 日本 も 同じです ね 。 ||にっぽん||おなじです| ||||the same| The same is true in Japan.

その 友達 の 職場 の 同僚 の 人 同じ ような 症状 が ある みたいで 、 花粉 症 の 自覚 症状 が ある 人 こっち に も 結構 いる んです ね 。 |ともだち||しょくば||どうりょう||じん|おなじ||しょうじょう||||かふん|しょう||じかく|しょうじょう|||じん||||けっこう||| |||workplace||colleague|||the same||symptoms||||pollen|symptoms||awareness|symptoms|||||||quite a bit||| It seems that my friend's colleague at work has similar symptoms, so it seems there are quite a few people here who have symptoms of hay fever.

確かに 、 ドラッグストア と か いく と 、 アレルギー 用 の 薬 たくさん あります もん ね 。 たしかに||||||あれるぎー|よう||くすり||あり ます|| Indeed, if you go to a drugstore, you'll find a lot of allergy medications. そう いえば 、 アメリカ 人 の 旦那 さん が いる お 友達 の 話 で は 、 ||あめりか|じん||だんな|||||ともだち||はなし|| By the way, a friend of mine who has an American husband said,

その 旦那 さん 、 アメリカ で は 全く 花粉 症 で は なかった のに 、 日本 に 引っ越した 時 に 花粉 、 その 旦那 さん の 場合 は スギ 花粉 で は なかった みたいな んです けど 、 |だんな||あめりか|||まったく|かふん|しょう|||||にっぽん||ひっこした|じ||かふん||だんな|||ばあい||すぎ|かふん|||||| |husband||||||pollen|allergy|||did not exist||Japan||moved|||pollen|||||||cedar|pollen|||did not exist||| The husband didn't have any hay fever at all in America, but when he moved to Japan, he started having problems with pollen, and in his case it wasn't cedar pollen.

別の 植物 が 原因 の アレルギー に 悩ま さ れた みたいです 。 べつの|しょくぶつ||げんいん||あれるぎー||なやま||| |plant||cause|possessive particle|||troubled by||| It seems that he suffered from allergies caused by another plant.

アレ な んです ね 、 環境 の 変化 ? ||||かんきょう||へんか ||||environment||change Is that it, a change in environment? 今 まで その 花粉 や 植物 に 慣れて い なかった 体 が 反応 する んでしょう ね 。 いま|||かふん||しょくぶつ||なれて|||からだ||はんのう||| |||pollen||plant||not used to|||||reaction||probably| I guess my body, which wasn't used to the pollen and plants until now, is reacting.

ちなみに 、 ひどい 花粉 症 で 困って いる ! ||かふん|しょう||こまって| by the way|terrible|pollen|sickness||troubled| By the way, I suffer from severe hay fever! と いう 友達 から 得た 情報 です が 、 ||ともだち||えた|じょうほう|| ||||obtained|information|| This is information I got from a friend,

Plantainって いう 草 ? plantain って||くさ plantain||grass A grass called plantain? 雑草 らしい んです が 、 それ を 熱湯 に 入れて 飲む と 鼻 が 落ち着くって 言ってました 。 ざっそう||||||ねっとう||いれて|のむ||はな||おちつく って|いって ました weeds||||||boiling water|||||||settles down| It's apparently a weed, and he said that if you put it in hot water and drink it, it soothes your nose. そういう ナチュラル remedy みたいな やつ も ある んです ね ー 。 |なちゅらる||||||||- |natural|solution||||||| So there are such natural remedies.

と いう か 、 plantainって あの 大きい バナナ みたいな やつ と 同じ ? |||plantain って||おおきい|ばなな||||おなじ Or rather, is plantain the same as that big banana-like thing? 火 通して 食べる やつ ? ひ|とおして|たべる| fire||| The one that you cook and eat?

でも 友達 曰 く 、 その辺 に 生えて るって 言って た ので 、 それ と は 違う か 。 |ともだち|いわく||そのへん||はえて|る って|いって||||||ちがう| |friend|said||||growing||||||||not the same| But my friend said that it grows in that area, so isn't that different? ちょっと ね 、 間違えた こと を 伝えて しまって も あれ です ので 、 花粉 症 で お 困り の 方 、 そして 気 に なる よ と いう 方 は 、 ググって 調べて みて ください 。 ||まちがえた|||つたえて||||||かふん|しょう|||こまり||かた||き||||||かた||ググ って|しらべて|| ||made a mistake|||to convey||||||pollen|sickness|||troubled||||||||||||||| I don't want to give out the wrong information, so if you are suffering from hay fever and are curious about it, please Google it and check it out. そう 言われて みれば 時々 私 も くしゃみ する けど 、 アレって も しか して 花粉 症 な の か な ー 。 |いわ れて||ときどき|わたくし|||||アレ って||||かふん|しょう|||||- ||if I look|sometimes|||sneeze|||that||maybe||pollen|allergy||||| I sometimes sneeze too, but I wonder if it's hay fever....... 盛大に くしゃみ を して 、「 ヒュー 、 誰 か が 私 の 噂 して る ぜ ぇ 」 くらい に しか 考えて なかった けど 、 せいだいに|||||だれ|||わたくし||うわさ||||||||かんがえて|| grandly|sneeze|||huh||||||rumor|||you know||||||| I sneezeed loudly and thought only about "Hugh, someone is rumored about me."

もしかしたら 花粉 症 な の かも ー 。 |かふん|しょう||||- |pollen||||| Maybe it's hay fever.

いや 、 そんな はず は ない 。 ||shouldn't be|| No, that can't be the case. 認めたら 負け だ 。 みとめたら|まけ| if acknowledged|defeat| If you admit it, you lose.

うん 。 私 は 花粉 症 で は ない 。 わたくし||かふん|しょう||| I don't have hay fever. ない はずだ 。 There shouldn't be.

あと 、 ローションティッシュって アメリカ に も ある か と 言う 質問 も もらって まして 、 アメリカ に も 一応 ある みたいです ! |ローションティッシュ って|あめりか||||||いう|しつもん||||あめりか|||いちおう|| |lotion tissue|||||||||||||||for reference|| I was also asked if lotion tissues are available in America, and it seems they are! 買った こと ない けど ! かった||| I've never bought it though!

でも ね 、 買った こと ない けど 、 これ だけ は わかる の は 、 絶対 日本 の ローションティッシュ の 方 が 質 が いい 。 ||かった||||||||||ぜったい|にっぽん||||かた||しち|| ||bought|||||||||||Japan||lotion tissue|||||| But even though I've never bought them, I can say one thing for sure: Japanese lotion tissues are definitely of better quality.

日本 に いた 頃 も 、 私 花粉 症 でも ないし 鼻 炎 持ち で も なかった ので ローションティッシュ に あまり 縁 が なかった のです が 、 にっぽん|||ころ||わたくし|かふん|しょう|||はな|えん|もち||||||||えん|||| |||around||||||||inflammation|||also|did not have||||not much|relation|||| Even when I was in Japan, I didn't have hay fever or rhinitis, so I didn't have much use for lotion tissues.

本当に いい や つって 、 すごい よ ね 。 ほんとうに|||||| It's amazing how some people are really nice.

質感 が 全然 他の ティッシュ と 違う よ ね 。 しつかん||ぜんぜん|たの|てぃっしゅ||ちがう|| The texture is totally different from other tissues.

なんだっけ 、 あれ 、 有名な やつ 。 なんだ っけ||ゆうめいな| ||famous| What was it, that famous one? 鼻 セレブ と か 。 はな||| nose||| あれ 、 鼻 セレブって 今 売って ない の ? |はな|セレブ って|いま|うって|| |nose|celebrity|||| Hey, is Nose Celeb not on sale now? 贅沢 保湿 ? ぜいたく|ほしつ luxurious|moisturization Luxurious moisturizing? なる もの が 広く 出回って る みたいです ね 。 |||ひろく|でまわって||| to become||||circulating widely||| It seems that something like this is widely available.

本当に 全然 違う よ ね 。 ほんとうに|ぜんぜん|ちがう|| It really is completely different. 潤い が 。 うるおい| moisture| It's moisturizing. 柔らか さ が 。 やわらか|| softness|| It's soft.

そりゃ ね 、 花粉 症 で ティッシュ を よく 使う と なる と 、 鼻 痛く なっちゃ います もん ね 。 ||かふん|しょう||てぃっしゅ|||つかう||||はな|いたく||い ます|| ||pollen|sickness||tissue|||||||nose|hurts|||| Well, if you use tissue a lot because of hay fever, you will have a sore nose. ティッシュ に も 潤い と 質 を 求め たく なります よ ね 。 てぃっしゅ|||うるおい||しち||もとめ||なり ます|| |||||||sought|||| You want the tissue to be moisturized and of good quality, isn't it? アメリカ でも 大手 の kleenex と かね 、 with lotionって 書いて ある やつ が 売ってます 。 あめりか||おおて||||||lotion って|かいて||||うって ます ||major||facial tissue||||with lotion|written||||being sold Even in America, major brands like Kleenex sell products that say "with lotion." 実は ね 、 驚か れる かも しれません が 、 私 、って 言う か 我が家 、 アメリカ に きて から ティッシュ 買った こと が ありません ! じつは||おどろか|||しれ ませ ん||わたくし||いう||わがや|あめりか||||てぃっしゅ|かった|||あり ませ ん actually||to be surprised|||||||||my home|||came||tissue|bought||| Actually, this may surprise you, but I - or rather my family - have never bought tissues since coming to America! は は は 。 Ha ha ha. 問題 発言 かな ? もんだい|はつげん| problem|statement (1)| Is this a problematic statement?

大丈夫 ? だいじょうぶ are you okay Are you okay ? 炎上 と かし ない ? えんじょう||| trending topic||perhaps| Isn't this going to cause a controversy?

私 そんなに 鼻 かま ない し 、 ちょっと 鼻 かみたい と か 、 何 か 拭きたい と か は トイレットペーパー だ し 、 ガッツリ 拭きたい と か 、 食事 中 に 口 を 服 と か は キッチンペーパー と か だし 、 ティッシュペーパー の 用途 が いまいち わから ない と 言う か 。 わたくし||はな|||||はな|かみ たい|||なん||ふき たい||||||||ふき たい|||しょくじ|なか||くち||ふく||||||||||ようと||||||いう| ||nose||||||want to blow|||||want to wipe|||||||a lot|want to wipe|||meal|||mouth||clothes||||kitchen paper||||facial tissue||usage||not quite clear|understand|||| I don't blow my nose so much, I want to wipe my nose a little, I want to wipe it with toilet paper, I want to wipe it tightly, I wear my mouth during meals with kitchen paper, tissue paper Do you say that you don't know what it is used for? でも ね 、 うち の 旦那 さん は 私 より も よく 鼻 を 噛む ので 、 トイレットペーパー だ と 鼻 が 痛い なぁ 。 ||||だんな|||わたくし||||はな||かむ|||||はな||いたい| |||||||||||nose||blow||toilet paper|||nose||hurts| But you know, my husband bites his nose more often than I do, so I have to use toilet paper because it hurts my nose. って 思って る と 思う んです けど 、 |おもって|||おもう|| I think that's what you're thinking,

私 が 買わ ない もん だ から 、 トイレットペーパー で 我慢 してます 。 わたくし||かわ|||||||がまん|して ます |||||||||endure| Since I don't buy it, I have to make do with toilet paper. 大丈夫 これ ? だいじょうぶ| Is this okay? 旦那 虐待 と か で 叩か れたら どう しよう 。 だんな|ぎゃくたい||||たたか||| husband|abuse||||hit||| What if I was hit by my husband's abuse?

あ 、 私 、 こう 言う 時 の 英語 で の 決め 台詞 知ってます 。 |わたくし||いう|じ||えいご|||きめ|せりふ|しって ます |||||||||decision|catchphrase|know Ah, I know the deciding line in English when I say this. 「 don ' t judge me ! 」って 言う の 。 |||||いう| そう 、「 don ' t judge me 」 我が家 は 我が家 。 |||||わがや||わがや |||||||my home

はい 、 と 言う こと で 今回 の 答えて ! ||いう|||こんかい||こたえて |||||||answer Yes, that's the answer this time! うた こさん は 、 Utako-san is,

アメリカ の 花粉 症 に ついて お 話し まして みました 。 あめりか||かふん|しょう||||はなし||み ました We talked about hay fever in America. 私 自身 は あまり 花粉 症 の 経験 が なかった のです が 、 わたくし|じしん|||かふん|しょう||けいけん|||| |I||not much|pollen|||experience|||| I myself have never had much experience with hay fever.

お 友達 など に 聞き ながら お 答え して みました ♪ ★ アラフォー on Campus |ともだち|||きき|||こたえ||み ました|||campus |||||||answer||||| I tried to answer the questions by asking my friends. --- ---

この コーナー で は 、 アラフォー の 私 が アメリカ 人 の 若者 に 混ざって カレッジ で 勉強 する 様子 に ついて お 話して います 。 |こーなー|||||わたくし||あめりか|じん||わかもの||まざって|||べんきょう||ようす||||はなして|い ます ||||around forty|||||||young person||mixed with|||||appearance||||| In this segment, I talk about what it's like being in my 40s and studying at college among young Americans. さて アメリカ の コミュニティカレッジ で の 勉強 に 四苦八苦 して いる 私 です が 、6 週間 経過 しました 。 |あめりか|||||べんきょう||しくはっく|||わたくし|||しゅうかん|けいか|し ました ||||||||struggling greatly|||||||elapsed| Well, it's been six weeks since I started struggling to study at a community college in the United States. だいぶ 色々な こと に 慣れて きて 、 初め より も 余裕 が 出て きた のです が 、 |いろいろな|||なれて||はじめ|||よゆう||でて||| a lot|various|||got used to|||||leeway||||| I've gotten used to a lot of things and I have more time than I did at the beginning,

でも ふと 、 ある 疑問 が 生じ まして 、 今日 は それ を お 話し したい と 思います 。 |||ぎもん||しょうじ||きょう|||||はなし|し たい||おもい ます |suddenly||question||arose|||||||||| However, a question suddenly arose in my mind, and I would like to discuss it today. それ は 、 英語 が ネイティブ で は ない 人 が こっち の 大学 で 勉強 を し 始めた 時 、 授業 の 内容 を どの 程度 理解 できて いた の か な ? ||えいご||||||じん||||だいがく||べんきょう|||はじめた|じ|じゅぎょう||ないよう|||ていど|りかい||||| ||||native||||||||university|||||started studying||class|||||to what extent|understood||||| The question is, when non-native English speakers start studying at a university here, how well do they understand the content of the classes?

って こと です 。 That's it.

留学 生 と して こっち の 大学 に 勉強 を しに きたり 、 あと は 私 みたいに アメリカ に 住むって ことに なって 、 だったら こっち の 大学 で 勉強 しよう ! りゅうがく|せい|||||だいがく||べんきょう||||||わたくし||あめりか||すむ って||||||だいがく||べんきょう| study abroad|student|||here||university||study|||came||||like me|||live|fact||then|this||||| You can come to study at a university here as an international student, or you can end up living in America like me, so why not study at a university here? って 決めた 人 も いる でしょう けど 、 |きめた|じん|||| Some people may have decided that,

みんな どの くらい の 英語 力 で 、 どの くらい 授業 を 理解 できて いた んです か ね ? ||||えいご|ちから||||じゅぎょう||りかい||||| |||||||||class|||could understand|||| How good was everyone's English ability, and how well did they understand the lessons?

というのも 、 私 の 今 現在 の 状況って 、 一応 各 クラス ね 、 毎週 の 課題 や 宿題 は こなして いて 、 コロナ で オンライン の 授業 な ので 授業 の レクチャー と かも 録画 で ビデオ な んです が 、 それ を 見て 、 一応 先生 の 言って いる こと は 理解 して いる つもりで はいます けど 、 でも 100% 理解 して いる かって 聞か れる と 、 そう で は なくて 、 あと は 教科 書 と か 見て も 、 当たり前です が 知ら ない 単語 ばっかり で 、 意味 を 調べ ながら 理解 しよう と 読み 進めて いく んです が 、 |わたくし||いま|げんざい||じょうきょう って|いちおう|かく|くらす||まいしゅう||かだい||しゅくだい||||||おんらいん||じゅぎょう|||じゅぎょう|||||ろくが||びでお||||||みて|いちおう|せんせい||いって||||りかい||||はい ます|||りかい||||きか|||||||||きょうか|しょ|||みて||あたりまえです||しら||たんご|||いみ||しらべ||りかい|||よみ|すすめて||| that is||||now||current situation|for now|each|||every week||homework||homework||fulfilling||corona||||class|||class||lecture|||recording|||||||||for now|teacher|||||||||I think||||full comprehension|||||||||||||subject||||||of course||||word|only||meaning||look up|while looking|trying to understand|||reading|||| 専門 用語 で なくて も 一般 的な 表現 と かも 知ら なかったり して すごく 時間 かかる し 、 なんか 複雑な ところ は 全然 わから なかったり する し 。 せんもん|ようご||||いっぱん|てきな|ひょうげん|||しら||||じかん||||ふくざつな|||ぜんぜん|||| specialized|term||||general||expression||||might not have|||time||||complicated||||||| It takes a lot of time to know general expressions even if they are not technical terms, and I don't understand anything complicated at all.

なんか その 、 授業 の レクチャービデオ を 見る と か 、 あと は オンライン で ZOOM で ライブレクチャー と かも あったり する んです が 、 ||じゅぎょう||||みる|||||おんらいん||zoom|||||||| ||class||lecture video|||||||||||live lecture||maybe|||| I watch lecture videos for classes, and there are also live lectures online on ZOOM,

特に ビジネス の 授業 と か は 、 予め 予習 みたいな 感じ で テキスト ブック の その 週 に やる チャプター を 読んで 、 自分 で まとめてって いう 作業 を 今 は して いる ので 、 すんなり 先生 が いう こと も 頭 に 入って くる んです けど 、 とくに|びじねす||じゅぎょう||||あらかじめ|よしゅう||かんじ||てきすと|ぶっく|||しゅう|||||よんで|じぶん||まとめて って||さぎょう||いま||||||せんせい|||||あたま||はいって||| especially|||class||||in advance|preparation|||||textbook|||week|||chapter|||I||summarize||task|||||||smoothly||||||mind||||| Especially for business classes, I read the chapter in the textbook for that week in advance as a sort of preparation, and then I summarize it myself, so I can easily understand what the teacher is saying. たぶん 何も 予習 なし で レクチャー を 聞いたら ちんぷんかんぷんな こと が 多い だろう な ー と 思って 。 |なにも|よしゅう|||||きいたら||||おおい|||-||おもって probably|nothing|preparation||||||nonsense|||||||| I thought that if I listened to the lecture without any preparation, a lot of things would probably be incomprehensible to me.

数学 の クラス と かも 、 今 は ね 、 先生 の 説明 が 全部 オンライン 上 で ビデオ で 繰り返し 見 れる ように なって いる ので 、 すうがく||くらす|||いま|||せんせい||せつめい||ぜんぶ|おんらいん|うえ||びでお||くりかえし|み||||| mathematics||||maybe||||||||all||||||repeatedly|||so that||| Math classes, for example, now have online videos of teachers explaining everything,

「 え 、 今 なん つった ? |いま|| |||just said "Eh, what did you just say? 」って 感じ で 戻って 見返して 、って できる ので 、 「 あー 、 そういう こと ね 」って 理解 できます けど 、 これ 、 普通の 教室 で 受ける in person の 授業 だったら 、 ぱぁ ぁぁ ぁ 。 |かんじ||もどって|みかえして|||||||||りかい|でき ます|||ふつうの|きょうしつ||うける||||じゅぎょう|||| ||||look back|||||||||understanding||||regular|classroom||||||class||suddenly|| " I can go back and look at it again and understand, "Oh, I see," but if I were taking an in-person class in a regular classroom, it would be a complete mess. わから ない 〜。 I don't know ~. って 意識 が 飛んで いる うち に 授業 終わって る だろう なって 思う んです よ ね 。 |いしき||とんで||||じゅぎょう|おわって||||おもう||| |consciousness||flying||while||class|will end||probably||||| I think that the class will be over while the consciousness is flying.

で 、 今 カリフォルニア は 、 カリフォルニア だけ で は なくて アメリカ 全体 です ね 。 |いま|かりふぉるにあ||かりふぉるにあ|||||あめりか|ぜんたい|| ||||||||||the whole|| So now California isn't just California, it's the whole of America.

ワクチン 接種 を どんどん 進めて 、 学校 関係 を 早く 開けよう 、 in person で 授業 を 受けられる ように しよう ! わくちん|せっしゅ|||すすめて|がっこう|かんけい||はやく|あけよう||||じゅぎょう||うけ られる|| vaccine|vaccination|||||related||quickly|let's open||||classes||can be taken|| Let's continue with vaccination so that schools can open up quickly and students can attend classes in person! って いう 動き が あって 、 ||うごき|| ||movement|| There is a movement to

カリフォルニア で は 、 つい 先週 から 、 学校 の 先生 は 優先 的に ワクチン の 接種 が 受けられる ように なって 、 前進 して いる んです よ 。 かりふぉるにあ||||せんしゅう||がっこう||せんせい||ゆうせん|てきに|わくちん||せっしゅ||うけ られる|||ぜんしん|||| ||||last week||||||priority|priority|||vaccination||can receive|||progressing|||| In California, school teachers have been given priority access to the vaccine since just last week, and it's a step forward. うち の コミュニティカレッジ でも 、 次の 秋 セメスター 、 秋 学期 から は 最低で も 25% の クラス は 教室 で やる in pesron の 対面 式 に しよう と して いて 、 ||||つぎの|あき||あき|がっき|||さいていで|||くらす||きょうしつ||||||たいめん|しき||||| our||||||semester||semester|||at least|||class||classroom||||in person||in person|||||| At my community college, we are planning to have at least 25% of classes taught in person in the classroom starting next fall semester.

まあ 状況 が 許せば 25% で は なく もっと 多く と いう こと な んです が 、 |じょうきょう||ゆるせば|||||おおく|||||| |situation||if allowed||||||||||| Well, if circumstances permit, it's not 25% but more.

その 話 を 聞いて 、 ふと ね 、 今 オンライン で 比較的 英語 が 第 二 言語 の 学生 に は 優しい 環境 で 勉強 して て 、 それ でも 四苦八苦 して いる のに 、 |はなし||きいて|||いま|おんらいん||ひかくてき|えいご||だい|ふた|げんご||がくせい|||やさしい|かんきょう||べんきょう|||||しくはっく||| ||||suddenly|||online||relatively|English||first||language||student|||kind|environment|||||||struggling greatly||| Hearing that story, I suddenly realized that even though I am currently studying online in a relatively friendly environment for students for whom English is a second language, I am still struggling.

これ 対面 式 に なって 私 は 大丈夫 かい な 。 |たいめん|しき|||わたくし||だいじょうぶ|| |face-to-face|||||||| I wonder if I'll be okay if this becomes a face-to-face meeting. って 不安に なった わけです よ 。 |ふあんに||| |anxious||| So I started to get worried.

人 と いう の は わがままな もの で ね 、 最初 クラス とる ! じん|||||||||さいしょ|くらす| |||||selfish||||at first|| People are selfish, so I'll take the first class! って 決めた 時 に 、 全 クラス オンラインって 知って 、 「 えー 英語 勉強 したい のに 、 オンライン だ と 直接 先生 の 話 を 聞いたり 、 クラスメイト の 話 を 聞いたり する 機会 が 少ない から 、 微妙だ な ー 。 |きめた|じ||ぜん|くらす|おんらいん って|しって||えいご|べんきょう|し たい||おんらいん|||ちょくせつ|せんせい||はなし||きいたり|||はなし||きいたり||きかい||すくない||びみょうだ||- |decided|time||all||online|knew|||study||||||directly||||||||||listening to||opportunity||||not great||well When I decided to study English, I found out that all the classes were online, and I thought, "Well, I want to study English, but online means that I won't have as many opportunities to listen to my teachers and classmates in person, so it's not so good..." I decided to take the online course. 早く in person の 従来 の スタイル に なる と いい な ー 」 はやく||||じゅうらい||すたいる||||||- ||||traditional|||||||| I hope it will be back to the traditional in person style soon.

なんて 思って いた のに 、 |おもって|| ||thought| That's what I was thinking,

今では ビビって 、 「 いや 、 in person に なったら 、 私 全然 ついて いけ ない んじゃ ない か 。 いまでは|ビビ って||||||わたくし|ぜんぜん|||||| |scared|||||if it becomes||at all|attached||||| Now I get scared and think, "No, if I'm in person, I'm afraid I won't be able to keep up at all. 今 で すら 何度 も 何度 も ゆっくり テキスト ブック 読んで 理解 して いる のに 、 授業 で ドバーーって 話さ れたら 、 全然 理解 でき ない んじゃ な の かしら 」って めっちゃ 不安な んです けど 。 いま|||なんど||なんど|||てきすと|ぶっく|よんで|りかい||||じゅぎょう||ドバー- って|はなさ||ぜんぜん|りかい||||||||め っちゃ|ふあんな|| ||even|how many times||multiple times||||book|reading textbook|understanding||||class||suddenly|||not at all|||||||I wonder|||very anxious|| Even now, I am reading the textbook slowly over and over again and understanding it, but if someone were to ramble on about it in class, I am worried that I wouldn't be able to understand it at all. プレップスクールって いう 大学 進学 の 準備 的な 学校 を 挟んで から 目的 の 大学 に 入る 人 も いる し 、 そういう の は なくて そのまま 大学 で クラス を 取る 人 も いる んだ けど 、 プレップスクール って||だいがく|しんがく||じゅんび|てきな|がっこう||はさんで||もくてき||だいがく||はいる|じん|||||||||だいがく||くらす||とる|じん|||| prep school||university|university entrance||preparation|preparatory|school||between||goal|||||||||||||as is|||||||||there| Some people go to a prep school, which is a school that prepares students for university, before entering their desired university, and some people don't and just take classes at university. みんな どう な んです か ね 。 I wonder how everyone is doing?

私 の 場合 は 、 アメリカ に 来て から 地域 の ESL 、 外国 人 用 の 英語 の クラス です ね 、 を 受けて 、 わたくし||ばあい||あめりか||きて||ちいき||esl|がいこく|じん|よう||えいご||くらす||||うけて ||case||||||local|||foreign|person|for|||||||| In my case, after I came to America, I took local ESL classes, which are English classes for foreigners.

その後 に コミュニティカレッジ の 同じく ESL の クラス を 受けて 、 その ESL が 一 番 上 の レベル まで 終わった ので 、 そのご||||おなじく|esl||くらす||うけて||esl||ひと|ばん|うえ||れべる||おわった| after|||||||||||||||||level||finished| After that, I took the same ESL class at a community college and finished it up to the highest level,

一応 その カレッジ 的に は 、 どうぞ 、 普通の 一般 クラス も 受けて くださいって 感じ で 、 クラス を 取って も いい よ ー と いう 許可 ? いちおう|||てきに|||ふつうの|いっぱん|くらす||うけて|くださ いって|かんじ||くらす||とって||||-|||きょか for now||college|||please go ahead|regular|general|general class||take||||class||take|||||||permission In any case, the college is giving you permission to take regular general classes as well? 条件 か 。 じょうけん| condition| Conditions? 一応 満たして いる んです が 、 いちおう|みたして||| tentatively|satisfying||| It does meet the criteria, but

なんか どう 考えて も 周り の 普通の ネイティブ の 生徒 と 比べたら 理解 して いる 量 が 少ない んじゃ ない か なって 感じちゃって 、 そんな 状態 で major の 専門 的な 勉強 を して 大丈夫 かな ー 、 ||かんがえて||まわり||ふつうの|||せいと||くらべたら|りかい|||りょう||すくない|||||かんじちゃ って||じょうたい||||せんもん|てきな|べんきょう|||だいじょうぶ||- ||||||ordinary||||||understanding|||amount|||||||feeling like|such|situation||||specialization||||||| No matter how I think about it, I feel like I understand less than the normal native students around me, and I wonder if it's okay to study specialized subjects in my major in that state. 十分に 知識 を 得る こと が できる のだろう か ー と か 思ったり する んです よ 。 じゅうぶんに|ちしき||える||||||-|||おもったり||| sufficiently|knowledge||acquire||||probably|||||sometimes think||| I wonder if I can get enough knowledge.

でも だからといって 、 じゃ ああ と 2 年 、 もっと 英語 力 を 上げて から に しましょう 、 それ から カレッジ の クラス を 受けましょう と か 言って たら どんどん 歳 取る し 、 |||||とし||えいご|ちから||あげて|||し ましょう|||||くらす||うけ ましょう|||いって|||さい|とる| |that doesn't mean|||||||||||||||||||let's take||||||years|| But that said, let's improve our English for two years, and then take college classes, and we'll get older. 実際 、 一般 の 留学 生 と か は 同じ ような 環境 の 中 頑張って る よ な ー と 考える と 、 じっさい|いっぱん||りゅうがく|せい||||おなじ||かんきょう||なか|がんばって||||-||かんがえる| actually|ordinary||study abroad|||||||environment|||doing their best||||||| In fact, when I think about it, regular international students are doing their best in a similar environment.

みんな め ちゃん こ 勉強 して る んだ な ーって ね 、 思い まして 。 ||||べんきょう|||||- って||おもい| ||||studying||||||||also I thought to myself, "Everybody is studying really hard!" たぶん そう だ よ ね 、 Maybe that's true,

初め は 同じ ように 授業 難しい ! はじめ||おなじ||じゅぎょう|むずかしい ||||class| Classes are just as difficult at first! 理解 する の 大変 ! りかい|||たいへん understanding|||a lot It's hard to understand! って 思って る 留学 生 の 人って たくさん いる んです よ ね 。 |おもって||りゅうがく|せい||じん って||||| |||study abroad|||||||| I think there are a lot of international students who feel this way. でも みんな 頑張って 、 卒業 する 頃 に は 自信 を 持てる ように なって る んだ な ー と 思う と 、 すごい な ー と 、 ただただ 思う わけです 。 ||がんばって|そつぎょう||ころ|||じしん||もてる||||||-||おもう||||-|||おもう| |||graduation|||||confidence||can have||||||||||||||just|| But when I think about how everyone works hard and becomes more confident by the time they graduate, I just think that's amazing.

私 も そう なれる かな ー 。 わたくし|||||- |||can become|| I wonder if I can be like that too.

この 、 英語 ネイティブ で は ない 人 たち は 、 みんな 授業 どの くらい 理解 して いる の か な ? |えいご|||||じん||||じゅぎょう|||りかい||||| |English|||||||||class|which||understanding||||| I wonder how much of the lessons these non-native English speakers understand? って 疑問 に 思って 、 |ぎもん||おもって |question|| I was wondering,

とりあえず 、 一 番 近く に いる うち の 旦那 に 聞いた のです が 、 |ひと|ばん|ちかく|||||だんな||きいた|| for now|||closest||||||||it is| At first, I asked my husband, who is the closest to me,

うち の 旦那 さん の 場合 は 高校 時代 を ね 、 もう こっち の アメリカ で 過ごして いて 、 な ので 大学 に 入る 頃 に は 授業 は 普通に 理解 できた 、 ついて いけたって 言って いて 、 あ 、 聞いた 相手 が 違った 。 ||だんな|||ばあい||こうこう|じだい||||||あめりか||すごして||||だいがく||はいる|ころ|||じゅぎょう||ふつうに|りかい|||いけた って|いって|||きいた|あいて||ちがった |||||||high school|high school||||this||||||||university||||||classes|||understood||concerning|could keep up|||||the other person||different と 思い まして 、 |おもい| I thought,

次に ね 、 アメリカ の 大学 に チャレンジ する と いえば 、 しかも 大人 に なって から チャレンジ した と いえば 、 で 、 もう 一 番 初め に 思い浮かぶ 友達 が い まして 、 つぎに||あめりか||だいがく||ちゃれんじ|||||おとな||||ちゃれんじ||||||ひと|ばん|はじめ||おもいうかぶ|ともだち||| ||||||challenge|||to say|furthermore|adult||||challenge|||||already|||||comes to mind|friend||| Next, when I think of trying to get into an American university, and even more so when I think of trying to get into an American university as an adult, there's one friend who comes to mind first.

その 友達 に 聞いて みました 。 |ともだち||きいて|み ました I asked my friend. その 友達 は 私 と 同じ 歳 な んです が 、 アメリカ に 来た 時 は 英語 が 全く 話せ なかった らしくて 、 と は 言って も 少し は 話せた んでしょ ? |ともだち||わたくし||おなじ|さい||||あめりか||きた|じ||えいご||まったく|はなせ|||||いって||すこし||はなせた| |||||||||||||||||not at all|||it seems|||||||| って 思う と 思う んです けど 、 |おもう||おもう|| I think that's what you'd think, but

いや 、 本当に 話せ なかった らしくて 、 |ほんとうに|はなせ|| ||||it seems No, it seems he really couldn't speak.

で プレップ に 行って た の か な 、 半年 くらい ? |||おこなって|||||はんとし| |prep|||||||half a year| So you went to prep school for about six months? 1 年 くらい ? とし| で 、 コミュニティカレッジ に 入って 、 さらに そこ から 州立 の university に トランスファー して 、 |||はいって||||しゅうりつ||||| ||||further|||state||||transfer| So I went to a community college, then transferred to a state university.

無事 卒業 して 、 現在 は LA で 働いて いる と いう 、 ぶじ|そつぎょう||げんざい||la||はたらいて||| safely|||currently||||working||| He graduated and is now working in LA.

なんとも 努力 家 の 、 そして たくましい 友達 な んです が 、 |どりょく|いえ||||ともだち||| |effort||||strong|||| He is such a hardworking and strong friend.

やっぱり カレッジ 初め の うち は すごく 大変だった らしくて 、 ある ある なん です が 、 特に お じいちゃん 先生 と か だ と 英語 が 全然 聞き 取れ なくて 苦労 したって 言ってました 。 ||はじめ|||||たいへんだった|||||||とくに|||せんせい|||||えいご||ぜんぜん|きき|とれ||くろう||いって ました |college|beginning||beginning||||||||||||||||||||not at all|couldn't understand|could not hear||struggled|it seems| Apparently, it was extremely difficult for him at the beginning of college, which is quite normal, and he said he had a particularly hard time understanding the English of his older teachers. とにかく ずーっと 勉強 して たって 。 ||べんきょう|| ||study|| Anyway, I just kept studying.

でしょう ね 。 I guess so.

いや 、 そう だ と 思う よ 。 ||||おもう| Yes, I think so. みんな 勉強 頑張って る んだ よ ね ー 。 |べんきょう|がんばって|||||- ||doing their best||||| Everyone is working hard at studying. そうだ よ ね 。 そう だ|| That's right.

あと は たくさん 先生 に 質問 した と も 言ってました ね 。 |||せんせい||しつもん||||いって ました| |||||||||was saying| He also said that he asked his teachers a lot of questions. 自分 の 理解 が 正しい か が 不安な ところ は 全部 先生 に 聞き に 行って たって 。 じぶん||りかい||ただしい|||ふあんな|||ぜんぶ|せんせい||きき||おこなって| ||understanding||correct|||worried||||||||| Whenever he was unsure whether his understanding was correct, he would go and ask his teacher.

この 友達 、 私 から する と 大 先輩 と なる わけです が 、 パイセン 曰 く 、「 最初の うち は 落ち込んで 泣く かも だ けど 、 なんだか んだ で 乗り切れる もん だ から 大丈夫 ! |ともだち|わたくし||||だい|せんぱい||||||いわく||さいしょの|||おちこんで|なく|||||||のりきれる||||だいじょうぶ ||||to do|||big senior|||||senpai|said||first|initial stage||will be down|will cry||||somehow|somehow||get through||||it's okay This friend is a senior to me, and he told me, "You might get depressed and cry at first, but somehow you'll get through it, so don't worry! 」 だ そうです 。 |そう です " Apparently.

心強い ねぇ 。 こころづよい| That's reassuring.

あと は やっぱり 新しい 単語 を 覚えて 語彙 力 が 増える と 、 普段 の 生活 でも 理解 できる こと が 増える から 、 良い 人生 勉強 だ と 思って がんばれ ー ! |||あたらしい|たんご||おぼえて|ごい|ちから||ふえる||ふだん||せいかつ||りかい||||ふえる||よい|じんせい|べんきょう|||おもって||- ||||||remember|vocabulary|||||||||||||||||study||||do your best| Also, by learning new words and increasing your vocabulary, you will be able to understand more in your everyday life, so think of it as a good learning experience for life and do your best! と の 励まし を もらい まして 、 ||はげまし||| ||encouragement||| I received encouragement like this,

その 友達 ね 、 今時 の 子って いう か 、 いや 、 私 たち の 年齢 で 「 今時 の 子 」 と か 言って も 、 どういう こっちゃ ? |ともだち||いまどき||こ って||||わたくし|||ねんれい||いまどき||こ|||いって||| |||these days||kids|||||||age||||||||||what's that That friend, you could say she's a kid of today, but what does it mean to say "a kid of today" at our age? あんた たち おばさん でしょ ? You guys are old ladies, right? って 言わ れちゃ う と 思う んです が 、 |いわ||||おもう|| I think people will say,

でも その 友達 の こと 知っている 人 なら たぶん 納得 して くれる と 思う んです けど 、 ||ともだち|||しっている|じん|||なっとく||||おもう|| |||||know||if|probably|understand|||||| But I think that anyone who knows my friend would understand.

めっちゃ 今時 の 子 な んです よ 。 め っちゃ|いまどき||こ||| ||||copula|| She's very modern. ファッション と か 流行 と か に すごく 敏感で 、 若者 カルチャー も 良く 知って て 、 ぜんぜん 同じ 歳 に 思え ない んだ けど 、 ふぁっしょん|||りゅうこう|||||びんかんで|わかもの|かるちゃー||よく|しって|||おなじ|さい||おもえ||| fashion|||trend|||||sensitive to|young people|youth culture||well|well-informed||||age||||| He is very sensitive to fashion and trends, and knows a lot about youth culture. It doesn't seem like we are the same age at all.

そんな 今時 の 「 ウェーイ ! |いまどき|| |nowadays||yay Such is the modern "Yay!" 」って イメージ が 強かった から 、 自分 が 実際 に 同じ 環境 に なって みて 、 その 友達 が どれ だけ 頑張った んだ な ー と か 、 めっちゃ 勉強 した でしょ 、 すごい なぁ 。 |いめーじ||つよかった||じぶん||じっさい||おなじ|かんきょう|||||ともだち||||がんばった|||-|||め っちゃ|べんきょう|||| |||was strong||I||actually|||environment|||||||which|just|||||||||||| " I had a strong image of that, so when I actually found myself in the same environment, I realized how hard my friends had worked, how much they must have studied, it was amazing. って の が わかって 、 I realized that,

め ちゃ 尊敬 です 。 ||そんけい| ||respect| I really respect you.

すごい 強い んです よ 、 その 友達 。 |つよい||||ともだち That friend is very strong. なんか サバイバル 力 ある よ ね 。 |さばいばる|ちから||| |survival|||| It seems like he has some survival skills.

そんな 女性 に 私 も なりたい 。 |じょせい||わたくし||なり たい I want to be a woman like that. っと ね 、 なんか ふと 疑問 に 思った と いう か 、 心配に なった こと 、 どの くらい 授業 を 理解 して れば いい の か 問題 を 今日 は お 話した んです が 、 ||||ぎもん||おもった||||しんぱいに|||||じゅぎょう||りかい||||||もんだい||きょう|||はなした|| ||||question|||||||||||class||understand||||||||||||| Well, I was wondering about something that I was worried about, and today I talked about the issue of how well I should understand the lessons.

もちろん 、 授業 全部 理解 できて いた 方 が いい と 思います が 、 初め から そうで 無い 人 も 絶対 たくさん います よ ね 。 |じゅぎょう|ぜんぶ|りかい|||かた||||おもい ます||はじめ||そう で|ない|じん||ぜったい||い ます|| |class|||||||||||beginning||||||definitely|||| Of course, it's best if you can understand all the lessons, but I'm sure there are many people who can't do that from the start. これ を 乗り越えて た 留学 生 の 方 、 アメリカ に 住んで から 大学 に 行き 始めた 方 、 みんな 、 めっちゃ 勉強 して いるって こと でしょう ね 。 ||のりこえて||りゅうがく|せい||かた|あめりか||すんで||だいがく||いき|はじめた|かた||め っちゃ|べんきょう||いる って||| ||overcame|||||||||||||started|person|||||||| Those who have overcome this obstacle and are now attending university after living in America must be studying really hard. 努力 なく して 乗り越える 道 は 無し です ね 。 どりょく|||のりこえる|どう||なし|| effort|||overcome||||| There is no way to overcome this without effort.

不安に なって ないで やるっき ゃ ない と いう こと です か ね 。 ふあんに|||やる っき|||||||| anxiously|||will do|||||||| Does that mean you have to do it without getting anxious? がんばります 。 がんばり ます I'll do my best.