ep.150/フィラデルフィア は ヨーロッパ ?(1)
|フィラデルフィア|は|ヨーロッパ
|Philadelphia|topic marker|Europe
ep.150 / ¿Es Filadelfia europea?
ep.150 / Philadelphie est-elle européenne ?
ep.150 / Filadélfia é europeia? (1)
第150集 / 费城在欧洲吗? (1)
ep .150 / Is Philadelphia in Europe? (1)
先週 の エピソード で 、花粉症 に ついて の 話した のです が 、普段 より も 多く の メッセージ や コメント を いただきました 。
せんしゅう|の|エピソード|で|かふんしょう|に|ついて|の|はなした|のです|が|ふだん|より|も|おおく|の|メッセージ|や|コメント|を|いただきました
last week|attributive particle|episode|at|hay fever|locative particle|about|nominalizer|talked|you see|but|usually|than|also|many|attributive particle|messages|and|comments|object marker|received
In last week's episode, I talked about hay fever, and I received more messages and comments than usual.
ありがとう ございます !
ありがとう|ございます
thank you|very much
Thank you very much!
その いただいた メッセージ や コメント な んです が 、皆さん 、一緒の 内容 だった んです 。
その|いただいた|メッセージ|や|コメント|な|んです|が|みなさん|いっしょの|ないよう|だった|んです
that|received|message|and|comments|attributive particle|you see|but|everyone|same|content|was|you see
As for the messages and comments I received, everyone had the same content.
しかも 花粉 症 そのもの に ついて で は ない こと で 。
しかも|かふん|しょう|そのもの|に|ついて|で|は|ない|こと|で
moreover|pollen|syndrome|the very thing|locative particle|regarding|at|topic marker|not|fact|at
Moreover, it was not about hay fever itself.
その 内容 は と言う と 、
その|ないよう|は|という|と
that|content|topic marker|called|and
As for the content,
うた こさん 、アレルギー って 、ドイツ 語 です よ !
うた|こさん|アレルギー|って|ドイツ|ご|です|よ
song|Miss Ko|allergy|quotation particle|German|language|is|emphasis particle
Utako-san, 'allergy' is in German!
と いう こと を 教えて いただきました 。
と|いう|こと|を|おしえて|いただきました
quotation particle|to say|thing|object marker|teach|received (as a favor)
I was taught that.
先週 の エピソード で です ね 、アレルギー って 、英語 だ と アレジー な のに 、日本語 では アレルギー って 全然 違う 発音 やんけー 。
せんしゅう|の|エピソード|で|です|ね|アレルギー|って|えいご|だ|と|アレジー|な|のに|にほんご|では|アレルギー|って|ぜんぜん|ちがう|はつおん|やんけー
last week|attributive particle|episode|at|is|right|allergy|quotation particle|English|is (informal)|and|allergy|adjectival particle|even though|Japanese|in|allergy|quotation particle|not at all|different|pronunciation|right (Kansai dialect)
In last week's episode, I mentioned that 'allergy' in English is 'allergy', but in Japanese it's pronounced completely differently.
紛らわしい こと は やめて くれ ー という 、
まぎらわしい|こと|は|やめて|くれ|ー|という
confusing|thing|topic marker|stop|please|prolongation mark|called
Please stop the confusion.
また ね 、カタカナ 英語 特有 の 、そのまま アメリカ で 話したら 通じ ない や つや ー ん !
また|ね|カタカナ|えいご|とくゆう|の|そのまま|アメリカ|で|はなしたら|つうじ|ない|や|つや|ー|ん
again|right|katakana|English|unique|attributive particle|as it is|America|at|if you speak|understood|not|or|gloss|long vowel mark|nasal sound
Well, you know, it's one of those Katakana English words that wouldn't be understood if you just said it in America!
って 、半ば クレーム に 近い 文句 に 近い 感じ で お話してた んです が 、
って|はんば|クレーム|に|ちかい|もんく|に|ちかい|かんじ|で|おはなしてた|んです|が
quotation particle|halfway|complaint|locative particle|close|complaints|locative particle|close|feeling|and|was talking|you see|but
I was talking about it in a way that was almost like a complaint,
実は 日本 語 で 使って る アレルギー って 、英語 から 来て いる わけで は なく 、ドイツ 語 から 来て いて 、
じつは|にほん|ご|で|つかって|る|アレルギー|って|えいご|から|きて|いる|わけで|は|なく|ドイツ|ご|から|きて|いて
actually|Japan|language|at|using|(part of the verb indicating a continuous state)|allergy|quotation particle|English|from|coming|is|the reason is|topic marker|not|Germany|language|from|coming|and
but actually, the word 'allergy' that we use in Japanese doesn't come from English, it comes from German,
ドイツ 語 だ と 結構 アレルギー に 近い 発音 な んです よ ーって 教えて もらって 、
ドイツ|ご|だ|と|けっこう|アレルギー|に|ちかい|はつおん|な|んです|よ|ーって|おしえて|もらって
Germany|language|is|quotation particle|quite|allergy|locative particle|close|pronunciation|adjectival particle|you see|emphasis particle|quotative particle|teach|receive
and in German, it has a pronunciation that's quite similar to 'allergy', I was told,
あー れる ギィ みたいな 感じ だった か な 。
あー|れる|ギィ|みたいな|かんじ|だった|か|な
ah|can|gii|like|feeling|was|question marker|right
and I think it sounded something like 'ah-re-ru-gi'.
ネット で ドイツ 語 の 方 の 発音 聴いて みた んです が 、確かに 似てる ーって 思いました 。
ネット|で|ドイツ|ご|の|かた|の|はつおん|きいて|みた|んです|が|たしかに|にてる|ーって|おもいました
internet|at|German|language|attributive particle|person|possessive particle|pronunciation|listened|tried|you see|but|certainly|similar|quotation particle|thought
I listened to the pronunciation of a German speaker online, and I thought it really does sound similar.
ほほ う 。
ほほ|う
cheek|ah
Oh, I see.
なるほど ね 、と 。
なるほど|ね|と
I see|right|and
I understand.
そう 言われて みれば 、医療 関係 の 言葉 って ドイツ 語 って 言います もん ね 。
そう|いわれて|みれば|いりょう|かんけい|の|ことば|って|ドイツ|ご|って|いいます|もん|ね
that's right|when you say|if you look|medical|related|attributive particle|words|quotation particle|German|language|quotation particle|say|you see|right
Now that you mention it, medical terms are indeed often in German.
日本 でも ドクター って カルテ を ドイツ 語 で 書く って きた こと あります 。
にほん|でも|ドクター|って|カルテ|を|ドイツ|ご|で|かく|って|きた|こと|あります
Japan|even|doctor|quotation particle|medical chart|object marker|German|language|in|to write|quotation particle|have come|experience|there is
In Japan, doctors have also written medical records in German.
本当 か どう か 知ら ない で す けど 。
ほんとう|か|どう|か|しら|ない|で|す|けど
true|question marker|how|question marker|know|not|at|is|but
I don't know if it's true or not.
私 の 知識 は おそらく 2 時間 サスペンス か 名 探偵 コナン から 来て いる と 思います けど 。
わたし|の|ちしき|は|おそらく|じかん|サスペンス|か|めい|たんてい|コナン|から|きて|いる|と|おもいます|けど
I|possessive particle|knowledge|topic marker|probably|hours|suspense|or|famous|detective|Conan|from|coming|is|quotation particle|I think|but
I think my knowledge probably comes from 2-hour suspense dramas or Detective Conan.
どう な の かしら 。
どう|な|の|かしら
how|adjectival particle|attributive particle|I wonder
I wonder what it's like.
っと いう か ね 、複数 人 の 方 が 同じ 内容 の メッセージ くれて 、
と|いう|か|ね|ふくすう|ひと|の|かた|が|おなじ|ないよう|の|メッセージ|くれて
quotation particle|to say|question marker|right|plural|people|attributive particle|person (polite)|subject marker|same|content|attributive particle|message|giving
I mean, several people sent me the same message,
お ー 皆さん 、 物知り !
|-|みなさん|ものしり
|||know-it-all
Wow, you all are so knowledgeable!
と 思った けど 、その後 、あれ 、もしかして 私 だけ かしら 、知らなかった の …。
と|おもった|けど|そのご|あれ|もしかして|わたし|だけ|かしら|しらなかった|の
quotation particle|thought|but|after that|that|maybe|I|only|I wonder|didn't know|explanatory particle
I thought so, but then I wondered, could it be just me who didn't know...?
って 思いました 。
って|おもいました
quotation particle|thought
That's what I thought.
皆さん 知ってました か ?
みなさん|しってました|か
everyone|knew|question marker
Did everyone know?
アレルギー って ドイツ 語 な んです よ 。
アレルギー|って|ドイツ|ご|な|んです|よ
allergy|quotation particle|German|language|adjectival particle|you see|emphasis particle
Allergy is a German word.
ちなみに 、ドイツ 語 が ネイティブ の リスナー さん から も この 内容 の メッセージ を いただき まして 、
ちなみに|ドイツ|ご|が|ネイティブ|の|リスナー|さん|から|も|この|ないよう|の|メッセージ|を|いただき|まして
by the way|Germany|language|subject marker|native|attributive particle|listener|Mr/Ms|from|also|this|content|attributive particle|message|object marker|receive (humble form)|and
By the way, I also received a message about this content from a native German listener.
お おお おお 、本場 の 方 が 言う のだ から 、これ は 間違い ない な 。
お|おお|おお|ほんば|の|かた|が|いう|のだ|から|これ|は|まちがい|ない|な
oh|oh|oh|authentic|attributive particle|person|subject marker|say|you see|because|this|topic marker|mistake|no|sentence-ending particle
Oh, oh, oh, since it's said by someone from the real place, this must be true.
と なりました ね 。
と|なりました|ね
and|became|right
That's how it is.
ちなみに 、医療 関係 の 他 に も 、 Army 軍 関係 の 言葉 とか 、 Mountain sports 関連 も ドイツ語 から 引っ張ってきてる 言葉 が 多い らしい です 。
ちなみに|いりょう|かんけい|の|ほか|に|も|Army|ぐん|かんけい|の|ことば|とか|Mountain|sports|かんれん|も|ドイツご|から|ひっぱってきてる|ことば|が|おおい|らしい|です
by the way|medical|related|attributive particle|other|locative particle|also|Army|military|related|attributive particle|words|and so on|Mountain|sports|related|also|German|from|pulling|words|subject marker|many|it seems|is
By the way, besides medical terms, it seems there are many words related to the Army and mountain sports that are borrowed from German.
へ ー へ ー へ ー へ ー 。
へ|ー|へ|ー|へ|ー|へ|ー
to|prolongation mark|to|prolongation mark|to|prolongation mark|to|prolongation mark
Heh, heh, heh, heh.
知ら なかった です 。
しら|なかった|です
didn't know|didn't|is
I didn't know that.
あと は 英語 が ネイティブ の 方 で 、日本語 を 勉強 されている 方 の 場合 、
あと|は|えいご|が|ネイティブ|の|かた|で|にほんご|を|べんきょう|されている|かた|の|ばあい
after|topic marker|English|subject marker|native|attributive particle|person|at|Japanese|object marker|study|is studying|person|possessive particle|case
Also, for those who are native English speakers and are studying Japanese,
多く の 外来語 、カタカナ で 表現 される 言葉 は 英語 から 来て いる こと が 一般的 な ので 、
おおく|の|がいらいご|カタカナ|で|ひょうげん|される|ことば|は|えいご|から|きて|いる|こと|が|いっぱんてき|な|ので
many|attributive particle|loanwords|katakana|at|expression|is expressed|words|topic marker|English|from|coming|is|fact|subject marker|common|adjectival particle|because
it is generally the case that many loanwords expressed in katakana come from English,
たまに 英語 と は かけ離れて いる 言葉 、今回 の アレルギー と か を 目 に する と 、何 だ これ は ?
たまに|えいご|と|は|かけはなれて|いる|ことば|こんかい|の|アレルギー|と|か|を|め|に|する|と|なに|だ|これ|は
sometimes|English|and|topic marker|far from|is|words|this time|attributive particle|allergy|and|or|object marker|eye|locative particle|do|and|what|is|this|topic marker
so when you occasionally see words that are quite different from English, like this allergy, you might wonder, what is this?
英語 じゃ ない な ?
えいご|じゃ|ない|な
English|isn't|not|adjective particle
It's not English, right?
じゃあ どこ の 言葉 から 来た の か な ?
じゃあ|どこ|の|ことば|から|きた|の|か|な
well|where|attributive particle|word|from|came|question marker|or|right
So where did it come from?
って 気 に なる って 言ってました 。
って|き|に|なる|って|いってました
quotation particle|feeling|locative particle|to become|quotation particle|was saying
You said you were curious about it.
なるほど ね 。
なるほど|ね
I see|right
I see.
似た ような 、似たようなっていうか 、ちょっと 関連 している 話 ですけど 、
にた|ような|にたようなっていうか|ちょっと|かんれん|している|はなし|ですけど
similar|like|or rather similar|a little|related|is related|story|but
It's a similar story, or rather, it's a story that's somewhat related.
日本 人 って 、外来語 、カタカナ の 言葉 =英語 って 、安易に ね 、全部 が 全部 そう で は ない のに 、外来語 だから 英語 っしょ 。
にほん|じん|って|がいらいご|カタカナ|の|ことば|えいご|って|あんいに|ね|ぜんぶ|が|ぜんぶ|そう|で|は|ない|のに|がいらいご|だから|えいご|っしょ
Japan|people|quotation particle|loanwords|katakana|attributive particle|words|English|quotation particle|easily|right|all|subject marker|all|that way|at|topic marker|not|even though|loanwords|because|English|right
Japanese people tend to think that foreign words, words in katakana, are all English, even though that's not necessarily the case.
って 思っちゃって る 感 ない です か ?
って|おもっちゃって|る|かん|ない|です|か
quotation particle|thinking|present continuous marker|feeling|not|is|question marker
Don't you feel that way?
今回 の 私 が まさしく そう で 、外来語 「外 から 来た 言葉 」です から ね 、
こんかい|の|わたし|が|まさしく|そう|で|がいらいご|そと|から|きた|ことば|です|から|ね
this time|attributive particle|I|subject marker|exactly|so|and|loanword|outside|from|came|words|is|because|right
This time, I am exactly that, a loanword, which means 'a word that came from outside.'
別に 外国 って 英語 圏 だけ じゃ ない です から ね 。
べつに|がいこく|って|えいご|けん|だけ|じゃ|ない|です|から|ね
not particularly|foreign countries|quotation particle|English|area|only|is not|not|is|because|right
Besides, foreign doesn't just mean English-speaking countries.
確かに と 思って 。
たしかに|と|おもって
certainly|quotation particle|thinking
I certainly think so.
実際 、カタカナ だ けど 英語 じゃない 言葉 、私 、すぐに 1 つ 思い浮かびます 。
じっさい|カタカナ|だ|けど|えいご|じゃない|ことば|わたし|すぐに|つ|おもいうかびます
actually|katakana|is|but|English|is not|words|I|immediately|counter for small objects|can think of
In fact, even though it's in katakana, I can immediately think of one word that is not English.
パン !
ぱん
Bread!
食パン と か の パン です 。
しょくぱん|と|か|の|パン|です
white bread|and|or|attributive particle|bread|is
It's bread like sliced bread.
パン って ね 、英語 じゃ ない んです よ 。
パン|って|ね|えいご|じゃ|ない|んです|よ
bread|quotation particle|right|English|is not|not|you see|emphasis marker
You know, 'bread' is not English.
英語 だ と Bread です もん ね 。
えいご|だ|と|Bread|です|もん|ね
English|is|and|Bread|is|you see|right
In English, it's 'bread', right?
パン は スペイン 語 です 。
パン|は|スペイン|ご|です
bread|topic marker|Spanish|language|is
'Pan' is Spanish.
前 に 外来語 という か 、英語 の ように 見えて 、実は 日本 で しか 通じない 和製英語 の 話 を エピソード 129 で お話したんです が 、
まえ|に|がいらいご|という|か|えいご|の|ように|みえて|じつは|にほん|で|しか|つうじない|わせいえいご|の|はなし|を|エピソード|で|おはなしたんです|が
before|at|loanwords|called|or|English|attributive particle|like|looks|actually|Japan|at|only|doesn't get through|Japanese-made English|possessive particle|story|object marker|episode|at|talked|but
Previously, I talked about the story of loanwords, or words that look like English but are actually Japanese-made English that only makes sense in Japan, in episode 129.
和製 英語 も そう です けど 、
わせい|えいご|も|そう|です|けど
Japanese-made|English|also|so|is|but
Wasei Eigo (Japanese-made English) is one example,
こういう 、英語 で は ない 言葉 も 外来語 に は 含まれて いる と いう か 、和製 英語 って 外来語 じゃ ない けど ね 。
こういう|えいご|で|は|ない|ことば|も|がいらいご|に|は|ふくまれて|いる|と|いう|か|わせい|えいご|って|がいらいご|じゃ|ない|けど|ね
this kind of|English|at|topic marker|not|words|also|loanwords|locative particle|topic marker|included|is|quotation particle|called|or|Japanese-made|English|informal quotation particle|loanwords|is not|not|but|right
but words like these, which are not English, are also considered loanwords, or rather, Wasei Eigo is not a loanword.
って こと を ね 、今回 改めて 考えました 。
って|こと|を|ね|こんかい|あらためて|かんがえました
quotation particle|thing|object marker|right|this time|again|thought
I thought about this again this time.
メッセージ や コメント を くださった 皆さん 、ありがとう ございました !
メッセージ|や|コメント|を|くださった|みなさん|ありがとう|ございました
message|and|comments|object marker|gave|everyone|thank you|was
Thank you to everyone who sent messages and comments!
こういう の 大好き です 。
こういう|の|だいすき|です
this kind of|attributive particle|really like|is
I love things like this.
私 の 知らない こと を 、皆さん に 教えて もらうって ね 、楽しい です 。
わたし|の|しらない|こと|を|みなさん|に|おしえて|もらうって|ね|たのしい|です
I|possessive particle|don't know|thing|object marker|everyone|locative particle|teach|get (someone to do something)|right|fun|is
It's fun to learn things I don't know from all of you.
これ から も ね 、私 が ポッドキャスト 内 で 話して いる こと に ついて 、追加 情報 とか 、これ こう なんです よ !
これ|から|も|ね|わたし|が|ポッドキャスト|うち|で|はなして|いる|こと|に|ついて|ついか|じょうほう|とか|これ|こう|なんです|よ
this|from|also|right|I|subject marker|podcast|inside|at|talking|am|thing|locative particle|about|additional|information|or something like that|this|like this|it is|emphasis marker
From now on, regarding what I talk about in the podcast, if you have additional information or if you want to say, 'This is how it is!'
と か 、
と|か
and|or
or,
間違って いる こと を 話して しまう 時 も ある ので 、それ 違います よ ー とか 、
まちがって|いる|こと|を|はなして|しまう|とき|も|ある|ので|それ|ちがいます|よ|ー|とか
mistakenly|is|thing|object marker|talking|end up|time|also|there is|because|that|is wrong|emphasis particle|prolongation mark|or something like that
there are times when I might say something incorrect, so if you could say, 'That's not right!'
是非 是非 メッセージ コメント ください !
ぜひ|ぜひ|メッセージ|コメント|ください
definitely|definitely|message|comment|please give
please, please send me a message or comment!
さて 、今日 の エピソード で は 、英語 の 話 の コーナー で 、ずっと 勘違い していた 単語 ・フレーズ に ついて お話します 。
さて|きょう|の|エピソード|で|は|えいご|の|はなし|の|コーナー|で|ずっと|かんちがい|していた|たんご|フレーズ|に|ついて|おはなします
well|today|attributive particle|episode|at|topic marker|English|attributive particle|story|attributive particle|corner|at|all along|misunderstanding|had been doing|words|phrases|locative particle|about|I will talk
Now, in today's episode, I will talk about words and phrases that I have been misunderstanding in the English conversation corner.
そのほか 、答えて !
そのほか|こたえて
other|answer
Additionally, please answer!
うた こさん 、my favorite の コーナー も 予定 して います 。
うた|こさん|my|favorite|の|コーナー|も|よてい|して|います
song|Ko-san|my|favorite|attributive particle|corner|also|schedule|doing|is
I also have a segment planned for Utako-san, my favorite.
★英語 の 話
えいご|の|はなし
English|attributive particle|talk
★ English Conversation
---
---
アメリカ 生活 と は 切って も 切れ ない 大きな 大きな 大きな 壁 、英語 に ついて お話している コーナー です 。
アメリカ|せいかつ|と|は|きって|も|きれ|ない|おおきな|おおきな|おおきな|かべ|えいご|に|ついて|おはなしている|コーナー|です
America|life|and|topic marker|cut|also|can cut|not|big|big|big|wall|English|locative particle|about|talking|corner|is
This is a corner where we talk about a big, big, big wall that is inseparable from life in America, which is English.
今日 は です ね 、ずっと 勘違い して 覚えて て 最近 、あ 、これ 違って た 。
きょう|は|です|ね|ずっと|かんちがい|して|おぼえて|て|さいきん|あ|これ|ちがって|た
today|topic marker|is|right|all the time|misunderstanding|doing|remembering|and|recently|ah|this|wrong|was
Today, I've been misunderstanding and remembering things for a long time, and recently I realized, 'Oh, that was wrong.'
って 知った 単語 とか フレーズ とか について シェア したい な と 思います 。
って|しった|たんご|とか|フレーズ|とか|について|シェア|したい|な|と|おもいます
quotation particle|learned|words|and so on|phrases|and so on|about|share|want to|sentence-ending particle for emphasis|quotation particle|think
I want to share some words and phrases that I found out about.
私 ね 、元々 注意力 不足 と いう か 、パッと 見て 、何となく で 読んじゃう とか 、パッと 見て 、なんか 自分 で 勝手に 言い やすい ように 覚えちゃう とか 、
わたし|ね|もともと|ちゅういりょく|ぶそく|と|いう|か|パッと|みて|なんとなく|で|よんじゃう|とか|パッと|みて|なんか|じぶん|で|かってに|いい|やすい|ように|おぼえちゃう|とか
I|right|originally|attention|lack|quotation particle|to say|or|quickly|looking|somehow|and|read|or something like that|quickly|looking|like|myself|and|arbitrarily|say|easy|so that|remember|or something like that
You see, I originally have a lack of attention, or rather, I tend to read things at a glance and just kind of remember them in a way that I find easy.
そういう ところ が あり まして 、
そういう|ところ|が|あり|まして
such|place|subject marker|there is|moreover
There are aspects like that.
いつも うち の 夫 に 、いや 、ちゃんと 見て 、違う でしょ 。
いつも|うち|の|おっと|に|いや|ちゃんと|みて|ちがう|でしょ
always|our|attributive particle|husband|locative particle|no|properly|look|different|right
My husband always points out to me, no, really look, it's different.
って 指摘 さ れる んです が 、
って|してき|さ|れる|んです|が
quotation particle|pointing out|emphasis particle|passive form|you see|but
I get told that a lot,
いやはや 、その 通り です 。
いやはや|その|とおり|です
oh dear|that|right|is
and indeed, that's true.
日本語 でも 英語 でも そう な ので 、ちょっと 性格 だ から 仕方ない か な と も 思う んです が 、でも そういう わけ に も いかない です から ね 、
にほんご|でも|えいご|でも|そう|な|ので|ちょっと|せいかく|だ|から|しかたない|か|な|と|も|おもう|んです|が|でも|そういう|わけ|に|も|いかない|です|から|ね
Japanese|even|English|even|so|adjectival particle|because|a little|personality|is|because|it can't be helped|or|adjectival particle|quotation particle|also|think|you see|but|but|that kind of|reason|to|also|can't go|is|because|right
It's the same in both Japanese and English, so I think it's just part of my personality, but I can't just leave it at that,
しっかり と 正しい 言葉 を 覚えて いきたい のです が
しっかり|と|ただしい|ことば|を|おぼえて|いきたい|のです|が
firmly|and|correct|words|object marker|want to remember|want to go|you see|but
I really want to learn the correct words.
今日 は 、その 最近 まで 勘違い して 覚えて いた 単語 を ご 紹介 します 。
きょう|は|その|さいきん|まで|かんちがい|して|おぼえて|いた|たんご|を|ご|しょうかい|します
today|topic marker|that|recently|until|misunderstanding|doing|remembering|had|words|object marker|honorific prefix|introduction|will do
Today, I will introduce a word that I had misunderstood until recently.
まずは 、cultural という 単語 です 。
まずは|cultural|という|たんご|です
first of all|cultural|called|word|is
First, the word is "cultural."
文化 的な とかって 意味 で 、日米 の カルチャー の 違い みたいな 時 に
ぶんか|てきな|とかって|いみ|で|にちべい|の|カルチャー|の|ちがい|みたいな|とき|に
culture|adjectival|and so on|meaning|at|Japan and the United States|possessive particle|culture|attributive particle|difference|like|time|at
It means something like cultural, for instance, when talking about the differences between Japanese and American cultures.
cultural differences と かって 言います が 、
||||いいます|
We say "cultural differences," but,
カタカナ 発音 で いう と 、カルチュラル です が 、ずっと 私 カルチュアル だ と 思って て 、
カタカナ|はつおん|で|いう|と|カルチュラル|です|が|ずっと|わたし|カルチュアル|だ|と|おもって|て
katakana|pronunciation|at|to say|quotation particle|cultural|is|but|always|I|cultural|is (informal)|quotation particle|thinking|and
in katakana pronunciation, it is "karuchuraru," but I had always thought it was "karuchuaru."
r が ある か ない か の 違い 何 です が 、r が ある 方 が 正解 何 です けど 、
r|が|ある|か|ない|か|の|ちがい|なに|です|が|r|が|ある|ほう|が|せいかい|なに|です|けど
r|subject marker|there is|or|there is not|or|attributive particle|difference|what|is|but|r|subject marker|there is|side|subject marker|correct|what|is|but
The difference is whether there is an 'r' or not, and having an 'r' is the correct answer.
たぶん 、スピリチュアル って 言葉 ある じゃないですか 、スピリチュアル は 「ある 」で r 入って ないんです よ 、他に も たぶん ○○ チュアル って 言葉 が あって 、
たぶん|スピリチュアル|って|ことば|ある|じゃないですか|スピリチュアル|は|ある|で|r|はいって|ないんです|よ|ほかに|も|たぶん|チュアル|って|ことば|が|あって
probably|spiritual|quotation particle|word|there is|isn't it|spiritual|topic marker|there is|at|r|is included|is not|emphasis particle|besides|also|probably|chuaru|quotation particle|word|subject marker|there is
Maybe there is the word 'spiritual', right? 'Spiritual' does not have an 'r' in it, and there might be other words like '○○tual'.
その 印象 が 強い から 、カルチュラル も カルチュ あ ル だ と 思い込んで た んです よね 。
その|いんしょう|が|つよい|から|カルチュラル|も|カルチュ|あ|ル|だ|と|おもいこんで|た|んです|よね
that|impression|subject marker|strong|because|cultural|also|culture|ah|ru|is|quotation particle|convinced|past tense|you see|right
Because that impression is strong, I was convinced that 'cultural' should also have an 'r'.
いつも タイピング する 度 に スペルチェック とか で 引っかかって 赤 線 の アンダー ライン が ついて 、
いつも|タイピング|する|ど|に|スペルチェック|とか|で|ひっかかって|あか|せん|の|アンダー|ライン|が|ついて
always|typing|do|time|at|spell check|and so on|at|getting caught|red|line|attributive particle|under|line|subject marker|attached
Every time I type, it gets caught in spell check and gets an underline in red.
その 度 に 、あー 、r ある の か 。
その|ど|に|あー|r|ある|の|か
that|time|at|ah|r|there is|attributive particle|question marker
At that moment, I think, oh, is there an 'r'?
カルチュ ら ル な の か ーって 思う んです けど 、すぐ 忘れて カルチュ あ ルって また 打っちゃう って いう ね 。
カルチュ|ら|ル|な|の|か|ーって|おもう|んです|けど|すぐ|わすれて|カルチュ|あ|ルって|また|うっちゃう|って|いう|ね
culture|plural marker|part of the word カルチュアル (cultural)|adjectival particle|attributive particle|question marker|quotation particle|think|you see|but|soon|forget|culture|ah|cultural (quotation)|again|will type|quotation particle|say|right
I think it's cultural, but I quickly forget and end up saying cultural again.
これ は 最近 知った と いう か 、最近 やっと 身に付いた と 言った 方が 正しい です かね 、そんな 単語 です 。
これ|は|さいきん|しった|と|いう|か|さいきん|やっと|みについた|と|いった|ほうが|ただしい|です|かね|そんな|たんご|です
this|topic marker|recently|learned|quotation particle|to say|or|recently|finally|acquired|quotation particle|said|better|correct|is|right|such|words|is
This is something I recently learned, or rather, it's more accurate to say that I finally grasped it recently.
cultual/culturalそう 、これ 発音 を しっかり と 意識 すれば 、 R の サウンド って 日本人 は 苦手な 人 多い ですけど 、私 も すごく 苦手です が 、
||これ|はつおん|を|しっかり|と|いしき|すれば|R|の|サウンド|って|にほんじん|は|にがてな|ひと|おおい|ですけど|わたし|も|すごく|にがてです|が
cultural|cultural|this|pronunciation|object marker|firmly|and|awareness|if you do|R|attributive particle|sound|quotation particle|Japanese people|topic marker|not good at|people|many|but|I|also|very|I'm not good at|but
cultual / cultural, yes, if I consciously focus on the pronunciation, many Japanese people struggle with the R sound, and I also find it very difficult.
苦手 だ から こそ 、これ は R が 入って る から 発音 注意 しよう !
にがて|だ|から|こそ|これ|は|R|が|はいって|る|から|はつおん|ちゅうい|しよう
bad at|is|because|emphasizes the preceding word|this|topic marker|R|subject marker|is included|verb suffix|because|pronunciation|attention|let's pay
Because it's difficult, I should be mindful that it has an R in it and pay attention to the pronunciation!
って 意識 する こと で 、発音 も スペル も しっかり 覚えられる という 、一石二鳥 な ので は ない か と ね 。
って|いしき|する|こと|で|はつおん|も|スペル|も|しっかり|おぼえられる|という|いっせきにちょう|な|ので|は|ない|か|と|ね
quotation particle|consciousness|to do|thing|at|pronunciation|also|spelling|also|firmly|can remember|that|killing two birds with one stone|adjectival particle|because|topic marker|not|question marker|quotation particle|right
By being aware of this, I can properly remember both the pronunciation and the spelling, which is a win-win situation.
はい 。
Yes.
次 は 、humongous と いう 単語 です 。
つぎ|は||と|いう|たんご|です
next|topic marker|humongous|quotation particle|called|word|is
Next is the word humongous.
めっちゃ で かい 、すごい 巨大な みたいな 意味 です ね 。
めっちゃ|で|かい|すごい|きょだいな|みたいな|いみ|です|ね
very|and|big|amazing|huge|like|meaning|is|right
It means something like really big or extremely huge.
これ 、ずーっと 私 、humangest だ と 思ってた んです よ 。
これ|ずーっと|わたし|humangest|だ|と|おもってた|んです|よ
this|all the time|I|humangest|is|quotation particle|thought|you see|emphasis marker
I have always thought it was humangest.
big,bigger,biggestの biggestみたいな 、比較級 の 最上級 である estを つけて 、humangestなんだ と ばかり 思っていました 。
||||ひかくきゅう|の|さいじょうきゅう|である||つけて||と|ばかり|おもっていました
|bigger|biggest|like|comparative|attributive particle|superlative|is|est|attaching|humangest|quotation particle|just|was thinking
I thought it was like the biggest of big, adding the est to the comparative form big, bigger, biggest.
なんか make sense じゃ ない で すか ?
なんか|||じゃ|ない|で|すか
like|||isn't it|not|at|right
Doesn't it make sense?
言いたい こと は 伝わる でしょ ?
いいたい|こと|は|つたわる|でしょ
want to say|thing|topic marker|will be conveyed|right
You can understand what I'm trying to say, right?
ただ 大きい んじゃ ない んです よ 、めっちゃ 大きい んです よ 。
ただ|おおきい|んじゃ|ない|んです|よ|めっちゃ|おおきい|んです|よ
just|big|isn't it|not|you see|emphasis particle|really|big|you see|emphasis particle
It's not just big, it's really big.
だって 辞書 で 調べたら 、意味 の 欄 に 「バカで かい 」って 書いて ありました から ね 。
だって|じしょ|で|しらべたら|いみ|の|らん|に|バカで|かい|って|かいて|ありました|から|ね
because|dictionary|at|if you look it up|meaning|attributive particle|column|locative particle|stupid and|big|quotation particle|wrote|there was|because|right
Because when I looked it up in the dictionary, it said "super big" in the meaning section.
だから 最上級 の est で 表し たく なっちゃう の 、わかる でしょ ?
だから|さいじょうきゅう|の|est|で|あらわし|たく|なっちゃう|の|わかる|でしょ
so|superlative|attributive particle|est|at|express|want to|will end up wanting|question marker|understand|right
So I want to express it in the superlative form, you understand, right?
humangestなんか 響き も よく ない です か ?
|ひびき|も|よく|ない|です|か
like|sound|also|well|not|is|question marker
Doesn't 'humangest' sound good or something?
でも ね 、違いました 。
でも|ね|ちがいました
but|right|was different
But, you know, it was different.
humongous でした 。
ひゅーモンガス|でした
humongous|was
It was 'humongous'.
これ は 、本当に 最近 知って 、びっくり しました 。
これ|は|ほんとうに|さいきん|しって|びっくり|しました
this|topic marker|really|recently|found out|surprised|did
I really just learned this recently and was surprised.
次 は 、fulfill 満たす と かって いう 意味 です ね 。
つぎ|は||みたす|と|かって|いう|いみ|です|ね
next|topic marker|fulfill|to fulfill|quotation particle|and|to say|meaning|is|right
Next is the meaning of 'fulfill', which means to satisfy.
fulfill の こと は 、 順番 が 逆で 、 fillful だ と 思って て 、
||||じゅんばん||ぎゃくで||||おもって|
|||||||fillful||||
I thought that fulfill was actually fillful, but in reverse order.
fill 満たす 、 ful いっぱい のって こと でしょ 、 で 、 mouthful で 口 いっぱい の と か 、 boxful ボックス いっぱい の と か 、 そういう 表現 が 聞き 馴染み が ある ので 、
|みたす|||||||||くち||||||ぼっくす||||||ひょうげん||きき|なじみ|||
full||full||||||||||||||||||||||||||
Fill means to fill, and ful means full, right? So, expressions like mouthful meaning full of mouth, or boxful meaning full of box, are familiar to me.
fillful だ !
It's fillful!
って 、なんの 疑い も なく 思って たんです けど 、
って|なんの|うたがい|も|なく|おもって|たんです|けど
quotation particle|any|doubt|also|without|thinking|I thought|but
I thought this without any doubt.
fillful で は なくて 、fulfill だった と いう ね 、事実 を これ また 最近 知りました 。
フィルフル|で|は|なくて|fulfill|だった|と|いう|ね|じじつ|を|これ|また|さいきん|しりました
fillful|at|topic marker|and not|fulfill|was|and|called|right|fact|object marker|this|also|recently|learned
But it turns out it was not fillful, but fulfill, a fact I recently learned.
ま 、今 話して いて 気づいた んです けど 、言われて みれば 、mouthful とか boxful とか 、他 に も ful で 終わる 、例えば beautiful とか careful も そう です けど 、
ま|いま|はなして|いて|きづいた|んです|けど|いわれて|みれば|mouthful|とか|boxful|とか|ほか|に|も|ful|で|おわる|たとえば|beautiful|とか|careful|も|そう|です|けど
well|now|talking|and|noticed|you see|but|if you say|if you look|mouthful|and so on|boxful|and so on|other|also|also|ful|at|ends|for example|beautiful|and so on|careful|also|so|is|but
Well, I just realized while talking that if you think about it, words like mouthful and boxful, and others that end with 'ful', like beautiful and careful, are all adjectives.
形容詞 です ね 。
けいようし|です|ね
adjective|is|right
They are adjectives.
満たす 。
みたす
To fill.
fulfill って 動詞 か 。
ふるふぉる|って|どうし|か
fulfill|quotation particle|verb|question marker
Fulfill is a verb.
だから 同じ ように 考えちゃ ダメな んです ね 。
だから|おなじ|ように|かんがえちゃ|ダメな|んです|ね
so|same|like|think (casual contracted form)|not good|you see|right
So, I shouldn't think of them in the same way.
たしかに 。
Certainly.
でも 、これ も なんとなく 私 の 頭 の 中 は 伝わります か ?
でも|これ|も|なんとなく|わたし|の|あたま|の|なか|は|つたわります|か
but|this|also|somehow|I|possessive particle|head|attributive particle|inside|topic marker|will be conveyed|question marker
But, does this somehow convey what's in my mind?
そして もう 一 つ 、
そして|もう|いち|つ
and|another|one|counter for small objects
And one more thing,
trialanderror、トライアル あんど エラー 、試行 錯誤 です ね 、エラー を 繰り返して 成功 を 模索 する 的な ね 。
|トライアル|あんど|エラー|しこう|さくご|です|ね|エラー|を|くりかえして|せいこう|を|もさく|する|てきな|ね
trial and error|trial|and|error|trial|error|is|right|error|object marker|repeating|success|object marker|searching|to do|like|right
trial and error, it's about repeating errors to search for success.
トライアル & エラー 。
トライアル|エラー
trial|error
Trial & error.
これ 、私 なんと 勘違い して た か わかります か ?
これ|わたし|なんと|かんちがい|して|た|か|わかります|か
this|I|what|misunderstanding|did|past tense marker|question marker|do you understand|question marker
Do you understand what I was mistaken about?
これ は ね 、日本 人 の 方 、私 と 同じ 勘違い している 人 、たくさん いる んじゃないか な ー と 、私 の 仲間 結構 いる んじゃない ?
これ|は|ね|にほん|じん|の|かた|わたし|と|おなじ|かんちがい|している|ひと|たくさん|いる|んじゃないか|な|ー|と|わたし|の|なかま|けっこう|いる|んじゃない
this|topic marker|right|Japan|people|attributive particle|person (polite)|I|and|same|misunderstanding|is misunderstanding|people|a lot|there is|isn't there|sentence-ending particle|prolongation mark|and|I|possessive particle|friends|quite|there is|isn't there
I think there are many Japanese people who have the same misunderstanding as I do, right?
って 思います 。
って|おもいます
quotation particle|I think
That's what I think.
私 は 、これ 、トライ &エラー だ と 思ってた んです 。
わたし|は|これ|トライ|エラー|だ|と|おもってた|んです
I|topic marker|this|try|error|is|quotation particle|thought|you see
I thought this was a trial and error process.
トライ 。
とらい
Trial.
挑戦 する の トライ です 。
ちょうせん|する|の|トライ|です
challenge|to do|attributive particle|try|is
It's a try to challenge.
正解 は トライアル ね 、試す 、試み 、の トライアル が 正解 な んです けど 、
せいかい|は|トライアル|ね|ためす|こころみ|の|トライアル|が|せいかい|な|んです|けど
correct|topic marker|trial|right|to try|attempt|attributive particle|trial|subject marker|correct|adjectival particle|you see|but
The correct answer is trial, meaning to test or attempt, but...
パッと 考えて 、トライ &エラーでも十分意味通りますよね。
ぱっと|かんがえて|トライ|
quickly|thinking|try|error
If you think about it quickly, try & error also makes sense.
挑戦 して 失敗 して 、挑戦 して 失敗 してって 。
ちょうせん|して|しっぱい|して|ちょうせん|して|しっぱい|してって
challenge|doing|failure|doing|challenge|doing|failure|keep doing
Challenge, fail, challenge, fail, and so on.
ほら 。
See?
ね 。
Right.
いや ー 、 リスナー の 皆さん 、「 私 も トライ & エラー だ と 思って た !
|-|りすなー||みなさん|わたくし||とらい|えらー|||おもって|
No way, listeners, if you thought, 'I also thought it was try & error!'
」と いう 方 、正直に 手 を 挙げ なさい 。
と|いう|かた|しょうじきに|て|を|あげ|なさい
and|called|person|honestly|hand|object marker|raise|please do
Raise your hand honestly.
絶対 いる と 思う わ ー 、 勘違い 仲間 。
ぜったい|||おもう||-|かんちがい|なかま
||||||misunderstanding|
I definitely think there are others who misunderstood.
トライアル & エラー が 正しい です から ね 。
トライアル|エラー|が|ただしい|です|から|ね
trial|error|subject marker|correct|is|because|right
It's actually trial & error.
みなさん 、気 を つけましょう 。
みなさん|き|を|つけましょう
everyone|spirit|object marker|let's be careful
Everyone, let's be careful.
そして 最後に もう 1 つ シェア したい のです が 、
そして|さいごに|もう|つ|シェア|したい|のです|が
and|finally|one more|counter for small items|share|want to do|you see|but
And finally, there's one more thing I want to share,
これ は ね 、英語 力 の 問題 と か で は なくて 、
これ|は|ね|えいご|りょく|の|もんだい|と|か|で|は|なくて
this|topic marker|right|English|ability|attributive particle|problem|and|or|at|topic marker|not
this is not a matter of English proficiency,
ただ 私 が アホ な だけ だ と いう 勘違い な んです が 、これ びっくり しました 。
ただ|わたし|が|アホ|な|だけ|だ|と|いう|かんちがい|な|んです|が|これ|びっくり|しました
just|I|subject marker|silly|adjectival particle|only|is|quotation particle|to say|misunderstanding|adjectival particle|you see|but|this|surprised|did
but rather a misunderstanding that I'm just being foolish, and I was surprised by this.
真実 を 知った 時 。
しんじつ|を|しった|とき
truth|object marker|knew|when
When I learned the truth.
あの です ね 、 Philadelphia 皆さん 、どこ に ある か 知ってます か ?
あの|です|ね|Philadelphia|みなさん|どこ|に|ある|か|しってます|か
that|is|right|Philadelphia|everyone|where|at|is (for inanimate objects)|question marker|know|question marker
Well, everyone, do you know where Philadelphia is?
Philadelphia は です ね 、アメリカ の ペンシルベニア 州 に あります 。
フィラデルフィア|は|です|ね|アメリカ|の|ペンシルベニア|しゅう|に|あります
Philadelphia|topic marker|is|right|America|attributive particle|Pennsylvania|state|locative particle|is located
Philadelphia is located in the state of Pennsylvania, USA.
州都 ?
しゅうと
capital
Is it the state capital?
で は ない の か 。
で|は|ない|の|か
at|topic marker|not|explanatory particle|question marker
No, it is not.
州都 は Harrisburg 。
しゅうと|は|
state capital|topic marker|Harrisburg
The state capital is Harrisburg.
でも ペンシルベニア 州 の 大きな 都市 です 。
でも|ペンシルベニア|しゅう|の|おおきな|とし|です
but|Pennsylvania|state|attributive particle|big|city|is
But it's a large city in Pennsylvania.
そう 、この 事実 を 私 は 知りません でした 。
そう|この|じじつ|を|わたし|は|しりません|でした
yes|this|fact|object marker|I|topic marker|do not know|was
Yes, I didn't know this fact.
アメリカ に 住んで いる のに 、アメリカ の 地理 に 全く 精通 して いない と いう こと が バレ て しまいます が 、
アメリカ|に|すんで|いる|のに|アメリカ|の|ちり|に|まったく|せいつう|して|いない|と|いう|こと|が|バレ|て|しまいます|が
America|at|living|is|even though|America|attributive particle|geography|at|not at all|familiar|doing|not|quotation particle|say|thing|subject marker|exposed|and|will end up|but
Even though I live in America, it will be revealed that I am not at all familiar with American geography.
本当に 私 ね 、東側 まあ 真ん中 あたり も そう です が 、本当に 地理 知ら なくて 、お恥ずかしい レベル で 知ら なくて 、ちょっと 勉強 する 必要 が ある んです けど 、
ほんとうに|わたし|ね|ひがしがわ|まあ|まんなか|あたり|も|そう|です|が|ほんとうに|ちり|しら|なくて|おはずかしい|レベル|で|しら|なくて|ちょっと|べんきょう|する|ひつよう|が|ある|んです|けど
really|I|right|east side|well|middle|around|also|so|is|but|really|geography|don't know|and not|embarrassing|level|at|don't know|and not|a little|study|to do|necessary|there is|there is|you see|but
Honestly, I really don't know geography, especially in the eastern part, well, even in the middle, and it's embarrassing how little I know, so I need to study a bit.
でも ね 、普通に 日本 の 友達 も Philadelphia って ペンシルベニア に ある って 知って た んで 、
でも|ね|ふつうに|にほん|の|ともだち|も|Philadelphia|って|ペンシルベニア|に|ある|って|しって|た|んで
but|right|normally|Japan|attributive particle|friends|also|Philadelphia|quotation particle|Pennsylvania|locative particle|there is|quotation particle|know|past tense marker|because
But you know, my Japanese friends also knew that Philadelphia is in Pennsylvania.
アメリカ に 住んで いる から とかって レベル で は ない らしい デス 。
アメリカ|に|すんで|いる|から|とかって|レベル|で|は|ない|らしい|デス
America|locative particle|living|is|because|and so on|level|at|topic marker|not|apparently|is
It seems that it's not just a level because I live in America.
大人 なら 知って る でしょ ?
おとな|なら|しって|る|でしょ
adult|if|know|you are|right
You should know this if you're an adult, right?
レベル らしい んです が 、まあ 私 は それ を 知ら なくて 、
レベル|らしい|んです|が|まあ|わたし|は|それ|を|しら|なくて
level|it seems|you see|but|well|I|topic marker|that|object marker|know|not knowing
It seems to be a level, but well, I didn't know that,
知ら なかった 上に 、
しら|なかった|うえに
didn't know|didn't|on top of
and on top of not knowing,
Philadelphia って 、北欧 のどっか 、ヨーロッパ の 北 の 方 のどっか の 都市 だ と 勘違い して た んです よ 。
フィラデルフィア|って|ほくおう|のどっか|ヨーロッパ|の|きた|の|ほう|のどっか|の|とし|だ|と|かんちがい|して|た|んです|よ
Philadelphia|quotation particle|Scandinavia|somewhere|Europe|attributive particle|north|attributive particle|direction|somewhere|attributive particle|city|is|quotation particle|misunderstanding|doing|past tense|you see|emphasis particle
I was under the misconception that Philadelphia was a city somewhere in Northern Europe.
なぜ か と いう と 。
なぜ|か|と|いう|と
why|question marker|quotation particle|to say|quotation particle
The reason is.
説明 させて ください 。
せつめい|させて|ください
explanation|let (me) do|please
Please let me explain.
皆さん 。
みなさん
Everyone.
Philadelphia と いえば 、皆さん 、何 が 思い浮かびます か ?
フィラデルフィア|と|いえば|みなさん|なに|が|おもいうかびます|か
Philadelphia|and|if you say|everyone|what|subject marker|comes to mind|question marker
When you think of Philadelphia, what comes to mind?
はい 、クリーム チーズ です ね 。
はい|クリーム|チーズ|です|ね
yes|cream|cheese|is|right
Yes, it's cream cheese.
フィラデルフィア クリームチーズ 、有名 です ね 。
フィラデルフィア|クリームチーズ|ゆうめい|です|ね
Philadelphia|cream cheese|famous|is|right
Philadelphia cream cheese is famous, isn't it?
アメリカ でも 、そして 日本 でも 同じ あの フィラデルフィアクリームチーズ 、売って います 。
アメリカ|でも|そして|にほん|でも|おなじ|あの|フィラデルフィアクリームチーズ|うって|います
America|but|and|Japan|also|same|that|Philadelphia cream cheese|selling|is
In America, and also in Japan, that same Philadelphia cream cheese is sold.
人気 ブランド です よ ね 。
にんき|ブランド|です|よ|ね
popularity|brand|is|emphasis particle|tag question particle
It's a popular brand, isn't it?
クリーム チーズ と 言ったら フィラデルフィア 、フィラデルフィア と 言ったら クリーム チーズ です よね 。
クリーム|チーズ|と|いったら|フィラデルフィア|フィラデルフィア|と|いったら|クリーム|チーズ|です|よね
cream|cheese|and|if you say|Philadelphia|Philadelphia|and|if you say|cream|cheese|is|right
When you say cream cheese, you think of Philadelphia, and when you say Philadelphia, you think of cream cheese, right?
で 、私 の 中 で チーズ と 言ったら ヨーロッパ なんです よ 。
で|わたし|の|なか|で|チーズ|と|いったら|ヨーロッパ|なんです|よ
at|I|possessive particle|inside|at|cheese|and|if you say|Europe|you see|emphasis marker
For me, when I think of cheese, I think of Europe.
なんか 広 ー い 牧 草地 牧場 で 牛 が モーモーモーって たくさん いて 、
|ひろ|-||まき|くさち|ぼくじょう||うし||||
||||pasture||farm||||moo||
Somehow, in a wide pasture, there are a lot of cows mooing.
イメージ 的に は 、ハイジ の 世界 の ような 。
イメージ|てきに|は|ハイジ|の|せかい|の|ような
image|adjectivally|topic marker|Heidi|attributive particle|world|possessive particle|like
In my mind, it's like the world of Heidi.
牛飼い が 持ってる ホーン みたいな やつ 、わかります か 、それ が 鳴り響いている 、って いう イメージ 。
うしかい|が|もってる|ホーン|みたいな|やつ|わかります|か|それ|が|なりひびいている|って|いう|イメージ
cowherd|subject marker|has|horn|like|thing|understand|question marker|that|subject marker|is ringing|quotation particle|say|image
You know, like the horn that a shepherd has, right? That sound is echoing, that's the image.
って いう の が 、チーズ と 聞いて 頭 に 浮かぶ わけです よ 。
って|いう|の|が|チーズ|と|きいて|あたま|に|うかぶ|わけです|よ
quotation particle|to say|explanatory particle|subject marker|cheese|and|hearing|head|locative particle|to come to mind|that's the reason|emphasis particle
So, that's what comes to mind when I hear cheese.
更に は 、フィラデルフィア って いう 響き ね 。
さらに|は|フィラデルフィア|って|いう|ひびき|ね
furthermore|topic marker|Philadelphia|quotation particle|called|sound|right
Furthermore, there's the sound of Philadelphia.
アメリカっぽく ない よ ね 、ヨーロッパ ぽい みたいな 。
アメリカっぽく|ない|よ|ね|ヨーロッパ|ぽい|みたいな
American-like|not|emphasis particle|right|Europe|like|like
It doesn't feel very American, it seems more European.
実際 、フィラデルフィア って 、ギリシャ 語 らしい んです けど 、
じっさい|フィラデルフィア|って|ギリシャ|ご|らしい|んです|けど
actually|Philadelphia|quotation particle|Greek|language|it seems|you see|but
Actually, Philadelphia is said to be from Greek.
アメリカ の 街 の 名前 は 色々な 国 の 言葉 が 使われて いたり する ので ね 、驚く こと で も ない んです が 、
アメリカ|の|まち|の|なまえ|は|いろいろな|くに|の|ことば|が|つかわれて|いたり|する|ので|ね|おどろく|こと|で|も|ない|んです|が
America|attributive particle|city|attributive particle|name|topic marker|various|countries|attributive particle|words|subject marker|is used|and so on|do|because|right|to be surprised|thing|at|also|not|you see|but
It's not surprising since the names of American cities are derived from various languages.
それにしても ね 、あの 昔 から 聞き馴染み の あった フィラデルフィア が ペンシルベニア に あった と は 。
それにしても|ね|あの|むかし|から|ききなじみ|の|あった|フィラデルフィア|が|ペンシルベニア|に|あった|と|は
even so|right|that|long ago|since|familiar|attributive particle|was|Philadelphia|subject marker|Pennsylvania|locative particle|was|quotation particle|topic marker
Still, it's shocking that Philadelphia, which I've heard of for a long time, is in Pennsylvania.
衝撃 。
しょうげき
shock
Shocking.
北欧 じゃ なかった ぁ 。
ほくおう|じゃ|なかった|ぁ
Nordic|is not|was not|ah
It wasn't Nordic.
ハイジ で も なかった ぁ 。
ハイジ|で|も|なかった|ぁ
Heidi|at|also|was not|ah
It wasn't Heidi either.
と いう 切ない 事実 を 知った わけです 。
と|いう|せつない|じじつ|を|しった|わけです
quotation particle|to say|painful|fact|object marker|knew|it means
This is the heartbreaking truth I learned.
SENT_CWT:AfvEj5sm=8.51 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=3.52
en:AfvEj5sm
openai.2025-01-22
ai_request(all=220 err=0.00%) translation(all=183 err=0.00%) cwt(all=1833 err=6.06%)