×

Ми використовуємо файли cookie, щоб зробити LingQ кращим. Відвідавши сайт, Ви погоджуєтесь з нашими правилами обробки файлів «cookie».

image

Youtube - 3分でわかる, 運慶(46)

運慶(46)

こんにち は 人 から 分かる 3 分 美術 史 。

今日 は 運 慶 に ついて 勉強 して いき ましょう 。

運 慶 。1151 年 頃 の 生まれ 。 平安 末期 から 鎌倉 初期に かけて の 仏師 であり 、

写実 的な 仏像 の 様式 を 確立 した 人物 と して 知ら れ ます 。

運 慶 は 鳥羽 上皇 が 院政 を 敷いて いた 時代 に 、

仏師 である 康 慶 の 息子 と して 生まれ ました 。

康 慶 は 、 はじめ 奈良 の 興 福 寺 を 拠点 と する 集団 ・ 奈良 仏師 に 属し ました が 、

1170 年 頃 より 独立 して 、 慶 派 と 呼ば れる 仏師 集団 を 創設 し ます 。

しかし 円 派 ・ 院 派 ら 京都 を 拠点 と して いた

仏師 集団 に 比べて マイナーな 存在 で あり ました 。

運 慶 は 康 慶 の 嫡男 であり 、 後継 者 と して 育ち ました 。

運 慶 の 最初 期 の 作品 と して 知ら れて いる の が 、 円 成 寺 大日 如来 坐 像 です 。

運 慶 25 歳 頃 の 作品 であり 、 当時 主流 の 単純 化 ・ 理想 化 さ れた 様式 である

定 朝 様 と 比べ 写実 的な 布 の 表現 や 肉 感 的な 顔 が 特徴 と なって い ます 。

1180 年 、 平 清盛 の 命 に よって 東大寺 ・ 興 福 寺 が 焼き討ち に 遭い ます 。

間も無く 清盛 が 亡くなる と 、 朝廷 は 藤原 兼光 を 長官 と して 、

興 福 寺 の 再興 に 乗り出し ます 。

そこ で 運 慶 は 、 父 ・ 康 慶 ら と ともに 存在 感 を 発揮 し ました 。

続いて 、1185 年 に 壇ノ浦 の 戦い で 平家 が 滅亡 する と 、

運 慶 へ の 依頼 主 に は 、 北条 時 政 ・ 和田 義盛 ら 、

鎌倉 幕府 の 重鎮 が 増えて いき ます 。

運 慶 の 作品 を 見て いき ましょう 。 運 慶 の 代表 作 と して 知ら れる の が 、

東大寺 金剛 力士 像 。 高 さ 8 メートル を 超える 巨像 であり 、

運 慶 、 弟 の 定 覚 、 息子 の 湛慶 、 そして 運 慶 と 並ぶ 名 仏師 である 快 慶 の

4 人 が 中心 と なり 、1203 年 に 作り上げ ました 。

写実 的な 筋肉 の 表現 や 勢い の ある 布 の 描写 が 特徴 です 。

興 福 寺 無 著 菩薩 ・ 世 親 菩薩 像 。

肖像 彫刻 と して も 日本 史上 の 傑作 と して 知ら れ ます 。

1203 年 、 運 慶 は 僧侶 と して 最高の 位 である 法 印 に 就任 。

奈良 仏師 と して は 初 の 快挙 であり 、 名実ともに 当代 最高 の 仏師 と して 知ら れる ように なり ます 。

その後 武士 の 力 が 強まって いく に 従い 、

京都 を 拠点 と して いた 円 派 ・ 院 派 は 全国 に 散逸 し 、 慶 派 の 勢力 が 拡大 。

運 慶 は 1224 年 に 亡くなる まで 、

江戸 期 まで 続く 慶 派 の 礎 を 築いた のでした 。

以上

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

運慶(46) うん けい Unkei (46). Unkei (46) Unkei (46). Unkei (46). Unkei (46). 運慶 (46)

こんにち は 人 から 分かる 3 分 美術 史 。 ||じん||わかる|ぶん|びじゅつ|し Today is 3 minutes of art history that people can understand.

今日 は 運 慶 に ついて 勉強 して いき ましょう 。 きょう||うん|けい|||べんきょう|||

運 慶 。1151 年 頃 の 生まれ 。 平安 末期 から 鎌倉 初期に かけて の 仏師 であり 、 うん|けい|とし|ころ||うまれ|へいあん|まっき||かまくら|しょきに|||ぶっし| Unkei was born around 1151. He was a Buddhist master from the late Heian period to the early Kamakura period,

写実 的な 仏像 の 様式 を 確立 した 人物 と して 知ら れ ます 。 しゃじつ|てきな|ぶつぞう||ようしき||かくりつ||じんぶつ|||しら|| He is known as the person who established the style of realistic Buddhist images.

運 慶 は 鳥羽 上皇 が 院政 を 敷いて いた 時代 に 、 うん|けい||とば|じょうこう||いんせい||しいて||じだい| Unkei was born during the reign of Emperor Toba,

仏師 である 康 慶 の 息子 と して 生まれ ました 。 ぶっし||こう|けい||むすこ|||うまれ| He was born as the son of Kang Kei, a Buddhist priest.

康 慶 は 、 はじめ 奈良 の 興 福 寺 を 拠点 と する 集団 ・ 奈良 仏師 に 属し ました が 、 やす|けい|||なら||きょう|ふく|てら||きょてん|||しゅうだん|なら|ぶっし||ぞくし|| Kokei initially belonged to the Nara Buddhist priesthood, a group based in Kofukuji Temple in Nara,

1170 年 頃 より 独立 して 、 慶 派 と 呼ば れる 仏師 集団 を 創設 し ます 。 とし|ころ||どくりつ||けい|は||よば||ぶっし|しゅうだん||そうせつ|| Around 1170, he became independent and founded a group of Buddhist masters known as the Kei school.

しかし 円 派 ・ 院 派 ら 京都 を 拠点 と して いた |えん|は|いん|は||みやこ||きょてん||| However, the En and In factions were based in Kyoto.

仏師 集団 に 比べて マイナーな 存在 で あり ました 。 ぶっし|しゅうだん||くらべて|まいなーな|そんざい||| Compared to the Buddhist groups, they were a minor presence.

運 慶 は 康 慶 の 嫡男 であり 、 後継 者 と して 育ち ました 。 うん|けい||やす|けい||ちゃくおとこ||こうけい|もの|||そだち| Unkei was the eldest son of Kokei and grew up to be his successor.

運 慶 の 最初 期 の 作品 と して 知ら れて いる の が 、 円 成 寺 大日 如来 坐 像 です 。 うん|けい||さいしょ|き||さくひん|||しら|||||えん|じょう|てら|だいにち|にょらい|すわ|ぞう| Unkei's first known work is the seated statue of Dainichi Buddha at Enseiji Temple.

運 慶 25 歳 頃 の 作品 であり 、 当時 主流 の 単純 化 ・ 理想 化 さ れた 様式 である うん|けい|さい|ころ||さくひん||とうじ|しゅりゅう||たんじゅん|か|りそう|か|||ようしき| It is a work by Unkei, who was around 25 years old, in the simplified and idealized style prevailing at the time.

定 朝 様 と 比べ 写実 的な 布 の 表現 や 肉 感 的な 顔 が 特徴 と なって い ます 。 さだ|ちょう|さま||くらべ|しゃじつ|てきな|ぬの||ひょうげん||にく|かん|てきな|かお||とくちょう|||| Compared to the Sadacho style, the Sadacho style is characterized by a more realistic expression of the cloth and a more fleshy face.

1180 年 、 平 清盛 の 命 に よって 東大寺 ・ 興 福 寺 が 焼き討ち に 遭い ます 。 とし|ひら|たいら||いのち|めい||とうだいじ|きょう|こう|てら||やきうち||あい| In 1180, Todaiji and Kofukuji temples were burned to the ground under the orders of Taira no Kiyomori.

間も無く 清盛 が 亡くなる と 、 朝廷 は 藤原 兼光 を 長官 と して 、 まもなく|きよもり||なくなる||ちょうてい||ふしわら|かねみつ||ちょうかん|| When Kiyomori died soon after, the court appointed Fujiwara no Kanemitsu as chief minister,

興 福 寺 の 再興 に 乗り出し ます 。 こう|ふく|てら||さいこう||のりだし| He embarked on the rebuilding of Kofukuji Temple.

そこ で 運 慶 は 、 父 ・ 康 慶 ら と ともに 存在 感 を 発揮 し ました 。 ||うん|けい||ちち|やす|けい||||そんざい|かん||はっき|| There, Unkei was a prominent figure, along with his father Kangkei and others.

続いて 、1185 年 に 壇ノ浦 の 戦い で 平家 が 滅亡 する と 、 つづいて|とし||だんのうら||たたかい||へいけ||めつぼう|| The Heike clan was destroyed in the battle of Dannoura in 1185,

運 慶 へ の 依頼 主 に は 、 北条 時 政 ・ 和田 義盛 ら 、 うん|けい|||いらい|おも|||ほうじょう|じ|まつりごと|わだ|よしもり| Clients of Unkei included Hojo Tokimasa and Wada Yoshimori,

鎌倉 幕府 の 重鎮 が 増えて いき ます 。 かまくら|ばくふ||じゅうちん||ふえて|| The number of important figures in the Kamakura shogunate increased.

運 慶 の 作品 を 見て いき ましょう 。 運 慶 の 代表 作 と して 知ら れる の が 、 うん|けい||さくひん||みて|||うん|けい||だいひょう|さく|||しら||| Let's take a look at Unkei's works. Unkei is known as one of the best-known works of Unkei,

東大寺 金剛 力士 像 。 高 さ 8 メートル を 超える 巨像 であり 、 とうだいじ|こんごう|りきし|ぞう|たか||めーとる||こえる|きょぞう| The statue of Kongorikishi at Todaiji Temple. It is a huge statue over 8 meters high,

運 慶 、 弟 の 定 覚 、 息子 の 湛慶 、 そして 運 慶 と 並ぶ 名 仏師 である 快 慶 の うん|けい|おとうと||てい|あきら|むすこ||たんよし||うん|けい||ならぶ|な|ぶっし||こころよ|けい| Unkei, his younger brother Sadakaku, his son Tankei, and Kaikei, who was as famous a Buddhist master as Unkei.

4 人 が 中心 と なり 、1203 年 に 作り上げ ました 。 じん||ちゅうしん|||とし||つくりあげ| It was built in 1203 by a group of four men.

写実 的な 筋肉 の 表現 や 勢い の ある 布 の 描写 が 特徴 です 。 しゃじつ|てきな|きんにく||ひょうげん||いきおい|||ぬの||びょうしゃ||とくちょう| The realistic muscularity and vigor of the fabrics are characteristic of this work.

興 福 寺 無 著 菩薩 ・ 世 親 菩薩 像 。 きょう|ふく|てら|む|ちょ|ぼさつ|よ|おや|ぼさつ|ぞう Kofukuji Bodhisattva Museveni and Sechin Bodhisattva.

肖像 彫刻 と して も 日本 史上 の 傑作 と して 知ら れ ます 。 しょうぞう|ちょうこく||||にっぽん|しじょう||けっさく|||しら|| As a portrait sculpture, it is known as one of the masterpieces of Japanese history.

1203 年 、 運 慶 は 僧侶 と して 最高の 位 である 法 印 に 就任 。 とし|うん|けい||そうりょ|||さいこうの|くらい||ほう|いん||しゅうにん In 1203, Unkei became a Buddhist seal, the highest rank for a monk.

奈良 仏師 と して は 初 の 快挙 であり 、 名実ともに 当代 最高 の 仏師 と して 知ら れる ように なり ます 。 なら|ぶっし||||はつ||かいきょ||めいじつともに|とうだい|さいこう||ぶっし|||しら|||| He was the first Nara Buddhist master to achieve this feat and became known as one of the greatest Buddhist masters of his time, both in name and in reality.

その後 武士 の 力 が 強まって いく に 従い 、 そのご|ぶし||ちから||つよまって|||したがい Later, as the power of the samurai grew stronger,

京都 を 拠点 と して いた 円 派 ・ 院 派 は 全国 に 散逸 し 、 慶 派 の 勢力 が 拡大 。 きょうと||きょてん||||えん|は|いん|は||ぜんこく||さんいつ||けい|は||せいりょく||かくだい The En and In factions based in Kyoto were scattered throughout Japan, and the Kei factions expanded their influence.

運 慶 は 1224 年 に 亡くなる まで 、 うん|けい||とし||なくなる| Unkei until his death in 1224,

江戸 期 まで 続く 慶 派 の 礎 を 築いた のでした 。 えど|き||つづく|けい|は||いしずえ||きずいた| He laid the foundation for the Kei school, which continued until the Edo period.

以上 いじょう ... and upwards