×

我们使用cookies帮助改善LingQ。通过浏览本网站,表示你同意我们的 cookie 政策.


image

芥川龍之介—Short Stories, 藪の中 | 芥川龍之介 (1)

藪の中 | 芥川龍之介 (1)

さ ようで ございます。 あの 死骸 しがい を 見つけた の は 、わたし に 違い ございませ ん。 わたし は 今朝 けさ いつも の 通り 、裏山 の 杉 を 伐 きり に 参りました。 すると 山陰 やま かげ の 藪 やぶ の 中 に 、あの 死骸 が あった ので ございます。 あった 処 で ございます か? それ は 山科 やまし な の 駅 路 から は 、四五 町 ほど 隔たって 居りましょう。 竹 の 中 に 痩 や せ 杉 の 交 まじった 、人気 ひと け の ない 所 で ございます。

死骸 は縹 の 水干に 、都風 の さび 烏帽子 を かぶった まま 、仰向 に 倒れて 居ります 何しろ 一 刀 ひと かたな と は 申す もの の 、胸 もと の 突き 傷 で ございます から 、死骸 の まわり の 竹 の 落葉 は 、蘇 芳 す ほう に 滲 し みた ようで ございます。 いえ 、血 は もう 流れて は 居りません。 傷口 も 乾わいて 居った ようで ございます。 おまけに そこ に は 、馬 蠅 が 一 匹 、わたし の 足音 も 聞え ない よう に 、べったり 食いついて 居りましたっけ。

太刀 か 何 か は 見え なかった か? いえ 、何も ございませ ん。 ただ その 側 の 杉 の 根 が たに 、縄 が 一筋 落ちて 居りました。 それ から 、――そうそう 、縄 の ほか に も 櫛 が 一 つ ございました。 死骸 の まわり に あった もの は 、この 二 つ ぎり で ございます。 が 、草 や 竹 の 落葉 は 、一面に 踏み 荒 されて 居りました から 、きっと あの 男 は 殺さ れる 前 に 、よほど 手痛い 働き で も 致した の に 違い ございませ ん。 何 、馬 は い なかった か? あそこ は 一体 馬 なぞ に は 、はいれ ない 所 で ございます。 何しろ 馬 の 通う 路 と は 、藪 一 つ 隔たって 居ります から。

あの 死骸 の 男 に は 、確かに 昨日 遇って 居ります。 昨日 の 、――さあ 、午頃 で ございましょう 場所 は 関山 から 山科 へ 、参ろう と 云 う 途中 で ございます。 あの 男 は 馬 に 乗った 女 と 一しょに 、関山 の 方 へ 歩いて 参りました。 女 は 牟子 を 垂れて 居りました から 、顔 は わたし に は わかりません。 見えた の は ただ 萩重ね らしい 、衣 の 色 ばかり で ございます。 馬 は 月 毛 つき げ の 、――確か 法師 が 髪 が 馬 の ようで ございました。 丈 で ございます か? 丈 は 四寸 も ございました か? ――何しろ 沙 門 の 事 で ございます から 、その辺 は はっきり 存じません。 男 は 、――いえ 、太刀 も 帯びて 居れば 、弓矢 も 携えて 居りました。 殊に 黒い 塗り 箙 へ 、二十 あまり 征 矢 を さした の は 、ただ今 でも はっきり 覚えて 居ります。

あの 男 が かよう に なろう と は 、夢にも 思わず に 居りました が 、真 まことに 人間 の 命 なぞ は 、如 露 亦如 電 に 違い ございませ ん。 やれやれ 、何とも 申し よう の ない 、気の毒な 事 を 致しました。

わたし が 搦め取った 男 で ございます か? これ は 確かに 多 襄 丸 と 云 う 、名高い 盗人 で ございます。 もっとも わたし が 搦め 取った 時 に は 、馬 から 落ちた ので ございましょう 、粟田口 の 石橋 の 上 に 、うん うん 呻って 居りました 時刻 で ございます か? 時刻 は 昨夜 の 初更 頃 で ございます。 いつぞや わたし が 捉らえ 損じた 時 に も 、やはり この 紺 の 水 干 に 、打出 の 太刀 を 佩いて 居りました。 ただ今 は そのほか に も 御覧 の 通り 、弓矢 の 類 さえ 携えて 居ります。 さ ようで ございます か? あの 死骸 の 男 が 持って いた の も 、――で は 人殺し を 働いた の は 、この 多 襄 丸 に 違い ございませ ん。 革 を 巻いた 弓 、黒 塗り の 箙 、鷹 の 羽 の 征 矢 が 十七 本 、――これ は 皆 、あの 男 が 持って いた もの で ございましょう。 はい。 馬 も おっしゃる 通り 、法師髪 の 月毛 で ございます。 その 畜生 に 落さ れる と は 、何 か の 因縁 に 違い ございませ ん。 それ は 石橋 の 少し 先 に 、長い 端 綱 を 引いた まま 、路 ば た の 青 芒 を 食って 居りました

この 多 襄 丸 た と 云 う やつ は 、洛中 に 徘徊 する 盗人 の 中 でも 、女 好き の やつ で ございます。 昨年 の 秋 鳥 部 寺 の 賓頭 盧 の 後 の 山 に 、物詣で に 来た らしい 女房 が 一 人 、女 の 童 と 一しょに 殺されて いた の は 、こいつ の 仕業 だ と か 申して 居りました。 その 月 毛 に 乗って いた 女 も 、こいつ が あの 男 を 殺した と なれば 、どこ へ どうした か わかりません。 差出 がましゅう ございます が 、それ も 御 詮議 下さい まし。

はい 、あの 死骸 は 手前 の 娘 が 、片づいた附 男 で ございます。 が 、都 の もの で は ございませ ん。 若狭 の 国府 の 侍 で ございます。 名 は 金沢 の 武弘 、年 は 二十六 歳 で ございました。 いえ 、優しい 気立て で ございます から 、遺恨 なぞ 受ける 筈 は ございませ ん。

娘 で ございます か? 娘 の 名 は 真砂 、年 は 十九 歳 で ございます。 これ は 男 に も 劣ら ぬ くらい 、勝気 の 女 で ございます が 、まだ 一 度 も 武弘 の ほか に は 、男 を 持った 事 は ございませ ん。 顔 は 色 の 浅黒い 、左 の 眼尻 に 黒 子 の ある 、小さい 瓜 実 顔 で ございます

武弘 は 昨日 きのう 娘 と 一しょに 、若狭 へ 立った ので ございます が 、こんな 事 に なります と は 、何と 云 う 因果 で ございましょう。 しかし 娘 は どう なりました やら 、壻 の 事 は あきらめ まして も 、これ だけ は 心配で なりません。 どうか この 姥 が 一生 の お 願い で ございます から 、た とい 草木 を 分け まして も 、娘 の 行方 を お 尋ね 下さい まし。 何 に 致せ 憎い の は 、その 多 襄 丸 とか 何とか 申す 、盗人 の やつ で ございます。 壻 ばかり か 、娘 まで も ………(跡 は 泣き 入り て 言葉 なし)

× × ×

あの 男 を 殺した の は わたし です。 しかし 女 は 殺し は しません。 では どこ へ 行った の か? それ は わたし に も わから ない のです。 まあ 、お 待ち なさい。 いくら 拷問 に かけられて も 、知ら ない 事 は 申さ れます まい。 その 上 わたし も こう なれば 、卑怯な 隠し 立て は し ない つもりです。

わたし は 昨日 きのう の 午 ひる 少し 過ぎ 、あの 夫婦 に 出会いました。 その 時 風 の 吹いた 拍子 に 、牟子 の 垂絹 たれ ぎ ぬ が 上った もの です から 、ちらり と 女 の 顔 が 見えた のです。 ちらり と 、――見えた と 思う 瞬間 に は 、もう 見え なく なった のです が 、一つには その ため も あった のでしょう 、わたし に は あの 女 の 顔 が 、女 菩薩 の よう に 見えた のです わたし は その 咄嗟 の 間 に 、た とい 男 は 殺して も 、女 は 奪おう と 決心 しました

何 、男 を 殺す なぞ は 、あなた 方 の 思って いる よう に 、大した 事 では ありません。 どうせ 女 を 奪 と なれば 、必ず 、男 は 殺さ れる のです。 ただ わたし は 殺す 時 に 、腰 の 太刀 を 使う のです が 、あなた 方 は 太刀 は 使わ ない 、ただ 権力 で 殺す 、金 で 殺す 、どうかする と お ため ご かし の 言葉 だけ でも 殺す でしょう。 なるほど 血 は 流れ ない 、男 は 立派 に 生きて いる 、――しかし それ でも 殺した のです。 罪 の 深 さ を 考えて 見れば 、あなた 方 が 悪い か 、わたし が 悪い か 、どちら が 悪い か わかりません。 (皮肉なる 微笑)

しかし 男 を 殺さ ず と も 、女 を 奪う 事 が 出来れば 、別に 不足 は ない 訳 です。 いや 、その 時 の 心もち で は 、出来る だけ 男 を 殺さ ず に 、女 を 奪おう と 決心 した のです。 が 、あの 山科 の 駅 路 で は 、とても そんな 事 は 出来ません。 そこ で わたし は 山 の 中 へ 、あの 夫婦 を つれこむ 工夫 を しました。

これ も 造作 は ありません。 わたし は あの 夫婦 と 途づれ に なる と 、向 う の 山 に は 古塚 が ある 、この 古塚 を 発 あばいて 見たら 、鏡 や 太刀 が 沢山 出た 、わたし は 誰 も 知ら ない よう に 、山 の 陰 の 藪 の 中 へ 、そう 云 う 物 を 埋めて ある 、もし 望み 手 が ある ならば 、どれ でも 安い 値 に 売り渡したい 、――と 云 う 話 を した のです。 男 は いつか わたし の 話 に 、だんだん 心 を 動かし 始めました。 それ から 、――どう です。 欲 と 云 う もの は 恐し い では ありません か? それ から 半時 も たた ない 内 に 、あの 夫婦 は わたし と 一しょに 、山路 へ 馬 を 向けて いた のです。

わたし は 藪 の 前 へ 来る と 、宝 は この 中 に 埋めて ある 、見 に 来て くれ と 云 いました。 男 は 欲 に 渇いて います から 、異存 の ある 筈 は ありません。 が 、女 は 馬 も 下り ず に 、待って いる と 云 う のです。 また あの 藪 の 茂って いる の を 見て は 、そう 云 うの も 無理 は あります まい。 わたし は これ も 実 を 云 えば 、思う 壺 に はまった のです から 、女 一 人 を 残した まま 、男 と 藪 の 中 へ はいりました。

藪 は しばらく の 間 あいだ は 竹 ばかり です。 が 、半町 ほど 行った 処 に 、やや 開いた 杉 むら が ある 、――わたし の 仕事 を 仕 遂げる の に は 、これほど 都合 の 好 いい 場所 は ありません。 わたし は 藪 を 押し 分け ながら 、宝 は 杉 の 下 に 埋めて ある と 、もっともらしい 嘘 を つきました。 男 は わたし に そう 云 われる と 、もう 痩せ 杉 が 透いて 見える 方 へ 、一生懸命に 進んで 行きます。 その 内 に 竹 が 疎 まばらに なる と 、何 本 も 杉 が 並んで いる 、――わたし は そこ へ 来る が 早い か 、いきなり 相手 を 組み 伏せました。 男 も 太刀 を 佩いて いる だけ に 、力 は 相当に あった ようです が 、不意 を 打たれて は たまりません。 たちまち 一 本 の 杉 の 根 が たへ 、括りつけられて しまいました。 縄 です か? 縄 は 盗人 の 有難 さ に 、いつ 塀 を 越える か わかりません から 、ちゃんと 腰 に つけて いた のです。 勿論 声 を 出さ せ ない ため に も 、竹 の 落葉 を 頬張らせれば 、ほか に 面倒 は ありません

わたし は 男 を 片 附 け て しまう と 、今度 は また 女 の 所 へ 、男 が 急病 を 起した らしい から 、見 に 来て くれ と 云 い に 行きました。 これ も 図星 に 当った の は 、申し上げる まで も あります まい。 女 は 市 女 笠 いち め が さ を 脱いだ まま 、わたし に 手 を とら れ ながら 、藪 の 奥 へ は いって 来ました。 ところが そこ へ 来て 見る と 、男 は 杉 の 根 に 縛られて いる 、――女 は それ を 一目 見る なり 、いつのまに 懐 から 出して いた か 、き ら り と 小 刀 さすが を 引き抜きました。 わたし は まだ 今 まで に 、あの くらい 気性 の 烈しい 女 は 、一 人 も 見た 事 が ありません もし その 時 でも 油断 して いたら ば 、一 突き に 脾腹 を 突かれた でしょう。 いや 、それ は 身 を 躱 わした ところ が 、無二 無 三 に 斬り 立てられる 内 に は 、どんな 怪我 も 仕 兼ね なかった のです。 が 、わたし も 多 襄 丸 です から 、どうにか こう に か 太刀 も 抜か ず に 、とうとう 小 刀 さすが を 打ち 落しました。 いくら 気 の 勝った 女 でも 、得 物 が なければ 仕方 が ありません。 わたし は とうとう 思い通り 、男 の 命 は 取ら ず と も 、女 を 手 に 入れる 事 は 出来た のです。

藪の中 | 芥川龍之介 (1) やぶ の なか|あくたがわ りゅう ゆきすけ Im Busch | Ryunosuke Akutagawa (1) In the Yabu no Naka | Ryunosuke Akutagawa (1) En el monte | Ryunosuke Akutagawa (1) Dans la brousse | Ryunosuke Akutagawa (1) Nella boscaglia | Ryunosuke Akutagawa (1) 수풀 속 | 아쿠타가와 류노스케 (1) In de rimboe | Ryunosuke Akutagawa (1) No mato | Ryunosuke Akutagawa (1) В кустах | Рюноскэ Акутагава (1) I bushen | Ryunosuke Akutagawa (1) 在树林里 | 芥川龙之介 (1) 树林里 | 芥川龙之介 (1) 在樹林裡 | 芥川龍之介 (1)

さ ようで ございます。 Thank you very much. 早上好。 あの 死骸 しがい を 見つけた の は 、わたし に 違い ございませ ん。 |しがい|||みつけた|||||ちがい|| I must be the one who found that carcass. 一定是我找到了那具尸体。 わたし は 今朝 けさ いつも の 通り 、裏山 の 杉 を 伐 きり に 参りました。 ||けさ||||とおり|うらやま||すぎ||ばつ|||まいりました This morning, as usual, I went to clear the cedars on the hill behind our house. 今天早上,我和往常一样,去后面山上砍杉树。 すると 山陰 やま かげ の 藪 やぶ の 中 に 、あの 死骸 が あった ので ございます。 |さんいん||||やぶ|||なか|||しがい|||| Then, we found the carcass in a bush in the Yamaikage wild mountain range. 然后我在山荫下的灌木丛中找到了尸体。 あった 処 で ございます か? |しょ||| Is it where you found it? 它在哪里? それ は 山科 やまし な の 駅 路 から は 、四五 町 ほど 隔たって 居りましょう。 ||やましな||||えき|じ|||しご|まち||へだたって|おりましょう It is about 45 towns away from the Yamashina Station Road. 距离山科映郎约4-5丁目。 竹 の 中 に 痩 や せ 杉 の 交 まじった 、人気 ひと け の ない 所 で ございます。 たけ||なか||そう|||すぎ||こう||にんき|||||しょ|| It is an unpopular place with thin cedars interspersed with bamboos.

死骸 は縹 の 水干に 、都風 の さび 烏帽子 を かぶった まま 、仰向 に 倒れて 居ります しがい|は ひょう||すい ひ に|と かぜ|||えぼし||||あおむ||たおれて|おります The corpse lay lying in the blue field, in a rusty rusty hat, lying on its back, lying in a rusty rusty hat, lying in a rusty rusty hat, lying in a rusty rusty hat, lying in a rusty rusty hat, lying in a rusty rusty hat, lying in a rusty rusty rusty hat. O cadáver está deitado de costas na água azul, enferrujando ao vento da cidade, com um chapéu de lâmina. 何しろ 一 刀 ひと かたな と は 申す もの の 、胸 もと の 突き 傷 で ございます から 、死骸 の まわり の 竹 の 落葉 は 、蘇 芳 す ほう に 滲 し みた ようで ございます。 なにしろ|ひと|かたな|||||もうす|||むね|||つき|きず||||しがい||||たけ||らくよう||よみがえ|かおり||||しん|||| Although it is said to be a single sword, it was a single thrust to the chest, so the bamboo leaves around the corpse seemed to soak up the fragrant scent of the leaves. いえ 、血 は もう 流れて は 居りません。 |ち|||ながれて||おりません No, there is no more blood. 傷口 も 乾わいて 居った ようで ございます。 きずぐち||いぬい わいて|おった|| The wounds seem to have dried up. おまけに そこ に は 、馬 蠅 が 一 匹 、わたし の 足音 も 聞え ない よう に 、べったり 食いついて 居りましたっけ。 ||||うま|はえ||ひと|ひき|||あしおと||きこえ|||||くいついて|おりましたっけ In addition, there was a horse fly that was so attached to me that it could not hear my footsteps.

太刀 か 何 か は 見え なかった か? たち||なん|||みえ|| Did you see any swords or anything? いえ 、何も ございませ ん。 |なにも|| ただ その 側 の 杉 の 根 が たに 、縄 が 一筋 落ちて 居りました。 ||がわ||すぎ||ね|||なわ||ひとすじ|おちて|おりました However, a strand of rope had fallen down from a cedar root bed on that side. それ から 、――そうそう 、縄 の ほか に も 櫛 が 一 つ ございました。 ||そう そう|なわ|||||くし||ひと|| And, yes, there was a comb in addition to the rope. 死骸 の まわり に あった もの は 、この 二 つ ぎり で ございます。 しがい||||||||ふた|||| These are the only two things we found around the carcass. が 、草 や 竹 の 落葉 は 、一面に 踏み 荒 されて 居りました から 、きっと あの 男 は 殺さ れる 前 に 、よほど 手痛い 働き で も 致した の に 違い ございませ ん。 |くさ||たけ||らくよう||いちめんに|ふみ|あら||おりました||||おとこ||ころさ||ぜん|||ていたい|はたらき|||いたした|||ちがい|| However, the grass and bamboo were all over the place, so the man must have had to work very hard before he was killed. 何 、馬 は い なかった か? なん|うま|||| What, no horses? あそこ は 一体 馬 なぞ に は 、はいれ ない 所 で ございます。 ||いったい|うま||||||しょ|| It is a place where horses are not allowed. 何しろ 馬 の 通う 路 と は 、藪 一 つ 隔たって 居ります から。 なにしろ|うま||かよう|じ|||やぶ|ひと||へだたって|おります| The road is separated from the horse trail by a single bush.

あの 死骸 の 男 に は 、確かに 昨日 遇って 居ります。 |しがい||おとこ|||たしかに|きのう|ぐうって|おります I met the man with the corpse yesterday. 昨日 の 、――さあ 、午頃 で ございましょう きのう|||うま ころ|| Yesterday, it was around noon. 場所 は 関山 から 山科 へ 、参ろう と 云 う 途中 で ございます。 ばしょ||せきやま||やましな||まいろう||うん||とちゅう|| The location is on the way to Yamashina from Sekiyama-Sekiyama. あの 男 は 馬 に 乗った 女 と 一しょに 、関山 の 方 へ 歩いて 参りました。 |おとこ||うま||のった|おんな||いっしょに|せきやま||かた||あるいて|まいりました The man was accompanied by a woman on a horse, and they were walking toward Sekiyama. 女 は 牟子 を 垂れて 居りました から 、顔 は わたし に は わかりません。 おんな||むこ||しだれて|おりました||かお||||| She was hanging down her silk mask, so I couldn't see her face. 見えた の は ただ 萩重ね らしい 、衣 の 色 ばかり で ございます。 みえた||||はぎ かさね||ころも||いろ||| All that could be seen was the color of the hagi, or the kimono. 馬 は 月 毛 つき げ の 、――確か 法師 が 髪 が 馬 の ようで ございました。 うま||つき|け||||たしか|ほうし||かみ||うま||| The horse appeared to be a moon-haired, hairy horse of the Hōshi family. 丈 で ございます か? たけ||| Is it long enough? 丈 は 四寸 も ございました か? たけ||よっすん||| ――何しろ 沙 門 の 事 で ございます から 、その辺 は はっきり 存じません。 なにしろ|いさご|もん||こと||||そのへん|||ぞんじません --I don't know exactly what is going on, since this is a Shamon matter. 男 は 、――いえ 、太刀 も 帯びて 居れば 、弓矢 も 携えて 居りました。 おとこ|||たち||おびて|おれば|ゆみや||たずさえて|おりました The man was carrying a sword and a bow and arrow. 殊に 黒い 塗り 箙 へ 、二十 あまり 征 矢 を さした の は 、ただ今 でも はっきり 覚えて 居ります。 ことに|くろい|ぬり|ふく||にじゅう||すすむ|や|||||ただいま|||おぼえて|おります I can still clearly remember the time when I put twenty or so arrows into a particularly black painted quiver.

あの 男 が かよう に なろう と は 、夢にも 思わず に 居りました が 、真 まことに 人間 の 命 なぞ は 、如 露 亦如 電 に 違い ございませ ん。 |おとこ|||||||ゆめにも|おもわず||おりました||まこと||にんげん||いのち|||ごと|ろ|またじょ|いなずま||ちがい|| I never dreamed that that man would become what he has become, but truly, human life is nothing but dew and electricity. やれやれ 、何とも 申し よう の ない 、気の毒な 事 を 致しました。 |なんとも|もうし||||きのどくな|こと||いたしました Oh, my God, I can't even begin to express how sorry I am for your loss.

わたし が 搦め取った 男 で ございます か? ||からめとった|おとこ||| Am I the man who captured him? これ は 確かに 多 襄 丸 と 云 う 、名高い 盗人 で ございます。 ||たしかに|おお|のぼる|まる||うん||なだかい|ぬすびと|| This is indeed Tajomaru, a well-known thief and slanderer. もっとも わたし が 搦め 取った 時 に は 、馬 から 落ちた ので ございましょう 、粟田口 の 石橋 の 上 に 、うん うん 呻って 居りました |||じゃく め|とった|じ|||うま||おちた|||あわたぐち||いしばし||うえ||||うめって|おりました When I captured him, he must have fallen off his horse and was standing on the stone bridge at Awadaguchi, Awadaguchi, groaning. 時刻 で ございます か? じこく||| Is it on time? 時刻 は 昨夜 の 初更 頃 で ございます。 じこく||さくや||はつ こう|ころ|| The time is around Shoukou, the first day of summer last night. いつぞや わたし が 捉らえ 損じた 時 に も 、やはり この 紺 の 水 干 に 、打出 の 太刀 を 佩いて 居りました。 |||そく ら え|そんじた|じ|||||こん||すい|ひ||うちで||たち||はい いて|おりました When I was captured, I was wearing a dagger and other swords in a dark blue kon no mizukasa (water-dryer). ただ今 は そのほか に も 御覧 の 通り 、弓矢 の 類 さえ 携えて 居ります。 ただいま|||||ごらん||とおり|ゆみや||るい||たずさえて|おります As you can see, I even carry a bow and arrow with me. さ ようで ございます か? How is it? あの 死骸 の 男 が 持って いた の も 、――で は 人殺し を 働いた の は 、この 多 襄 丸 に 違い ございませ ん。 |しがい||おとこ||もって||||||ひとごろし||はたらいた||||おお|のぼる|まる||ちがい|| The man with the corpse must have been Tajomaru, the one who killed those people. 革 を 巻いた 弓 、黒 塗り の 箙 、鷹 の 羽 の 征 矢 が 十七 本 、――これ は 皆 、あの 男 が 持って いた もの で ございましょう。 かわ||まいた|ゆみ|くろ|ぬり||ふく|たか||はね||すすむ|や||じゅうしち|ほん|||みな||おとこ||もって|||| A leather-wrapped bow, a black-painted quiver, a hawk's feathers, and 17 conquering arrows - all belonged to the man himself. はい。 馬 も おっしゃる 通り 、法師髪 の 月毛 で ございます。 うま|||とおり|ほうし かみ||つき け|| As Ma said, it is the moon hair of Hohshi Hair. その 畜生 に 落さ れる と は 、何 か の 因縁 に 違い ございませ ん。 |ちくしょう||おとさ||||なん|||いんねん||ちがい|| It must be some kind of fate or preordained cause that I should be dropped by that damn bastard. それ は 石橋 の 少し 先 に 、長い 端 綱 を 引いた まま 、路 ば た の 青 芒 を 食って 居りました ||いしばし||すこし|さき||ながい|はし|つな||ひいた||じ||||あお|のぎ||くって|おりました A little beyond the stone bridge, a long rope was still tied around the edge of the bridge, eating the blue glow of the roadside.

この 多 襄 丸 た と 云 う やつ は 、洛中 に 徘徊 する 盗人 の 中 でも 、女 好き の やつ で ございます。 |おお|のぼる|まる|||うん||||らくちゅう||はいかい||ぬすびと||なか||おんな|すき|||| This Tajomaru was one of the most womanizing of the thieves who roamed the streets of Rakuchu. 昨年 の 秋 鳥 部 寺 の 賓頭 盧 の 後 の 山 に 、物詣で に 来た らしい 女房 が 一 人 、女 の 童 と 一しょに 殺されて いた の は 、こいつ の 仕業 だ と か 申して 居りました。 さくねん||あき|ちょう|ぶ|てら||ひんあたま|ろ||あと||やま||ぶつ もうで||きた||にょうぼう||ひと|じん|おんな||わらべ||いっしょに|ころされて||||||しわざ||||もうして|おりました Last autumn, after the Bindu Roh Binbenzu at Torobe Temple, one of the wives who had apparently come to the mountain behind it to pay homage was killed together with a straw, a female child, and she claimed that this was the work of this man. その 月 毛 に 乗って いた 女 も 、こいつ が あの 男 を 殺した と なれば 、どこ へ どうした か わかりません。 |つき|け||のって||おんな|||||おとこ||ころした||||||| If she killed that man, I don't know where she went or what she did. 差出 がましゅう ございます が 、それ も 御 詮議 下さい まし。 さしで|がま しゅう|||||ご|せんぎ|ください| I am at a loss for time, but please do not hesitate to ask for further information.

はい 、あの 死骸 は 手前 の 娘 が 、片づいた附 男 で ございます。 ||しがい||てまえ||むすめ||かたづいた ふ|おとこ|| Yes, the corpse is the man whose daughter in front of me has put away. が 、都 の もの で は ございませ ん。 |と|||||| The "TMG" is not owned by the Tokyo Metropolitan Government. 若狭 の 国府 の 侍 で ございます。 わかさ||こくふ||さむらい|| I am a samurai from Kunifu, Wakasa Wakasa. 名 は 金沢 の 武弘 、年 は 二十六 歳 で ございました。 な||かなざわ||たけひろ|とし||にじゅうろく|さい|| His name was Takehiro Kanazawa and he was 26 years old. いえ 、優しい 気立て で ございます から 、遺恨 なぞ 受ける 筈 は ございませ ん。 |やさしい|きだて||||いこん||うける|はず||| No, you have a gentle disposition, so you should not bear any grudge.

娘 で ございます か? むすめ||| Is it your daughter? 娘 の 名 は 真砂 、年 は 十九 歳 で ございます。 むすめ||な||まさご|とし||じゅうきゅう|さい|| Her name is Masago and she is nineteen years old. これ は 男 に も 劣ら ぬ くらい 、勝気 の 女 で ございます が 、まだ 一 度 も 武弘 の ほか に は 、男 を 持った 事 は ございませ ん。 ||おとこ|||おとら|||かちき||おんな|||||ひと|たび||たけひろ|||||おとこ||もった|こと||| I am a woman who is as determined as any man, but I have never had a man besides Takehiro. 顔 は 色 の 浅黒い 、左 の 眼尻 に 黒 子 の ある 、小さい 瓜 実 顔 で ございます かお||いろ||あさぐろい|ひだり||がん しり||くろ|こ|||ちいさい|うり|み|かお|| The face is dark, with a small melanistic face with a black pupil at the corner of the left eye.

武弘 は 昨日 きのう 娘 と 一しょに 、若狭 へ 立った ので ございます が 、こんな 事 に なります と は 、何と 云 う 因果 で ございましょう。 たけひろ||きのう||むすめ||いっしょに|わかさ||たった|||||こと|||||なんと|うん||いんが|| Takehiro stood in Wakasa yesterday with his daughter, but what a fate it must have been for him to end up like this. しかし 娘 は どう なりました やら 、壻 の 事 は あきらめ まして も 、これ だけ は 心配で なりません。 |むすめ|||||むこ||こと||||||||しんぱいで| But I'm not sure what happened to my daughter, and even though I've given up on my husband, I can't help but worry about this one thing. どうか この 姥 が 一生 の お 願い で ございます から 、た とい 草木 を 分け まして も 、娘 の 行方 を お 尋ね 下さい まし。 ||うば||いっしょう|||ねがい||||||くさき||わけ|||むすめ||ゆくえ|||たずね|ください| Please, this crone is your life-long wish, so even if you have to share some plants and trees, please inquire about the whereabouts of my daughter. 何 に 致せ 憎い の は 、その 多 襄 丸 とか 何とか 申す 、盗人 の やつ で ございます。 なん||いたせ|にくい||||おお|のぼる|まる|と か|なんとか|もうす|ぬすびと|||| What is hateful is that Tajomaru or whatever he calls himself, who is a thief. 壻 ばかり か 、娘 まで も ………(跡 は 泣き 入り て 言葉 なし) むこ|||むすめ|||あと||なき|はいり||ことば| Not only his son-in-law, but also his daughter ......... (she weeps and has no words).

× × ×

あの 男 を 殺した の は わたし です。 |おとこ||ころした|||| しかし 女 は 殺し は しません。 |おんな||ころし|| But women do not kill. では どこ へ 行った の か? |||おこなった|| それ は わたし に も わから ない のです。 まあ 、お 待ち なさい。 ||まち| いくら 拷問 に かけられて も 、知ら ない 事 は 申さ れます まい。 |ごうもん||||しら||こと||もうさ|| No matter how much torture you are subjected to, you will never be able to tell us anything we don't already know. その 上 わたし も こう なれば 、卑怯な 隠し 立て は し ない つもりです。 |うえ|||||ひきょう な|かくし|たて|||| Besides, if this happens to me, I will not be cowardly and dishonest in concealing it.

わたし は 昨日 きのう の 午 ひる 少し 過ぎ 、あの 夫婦 に 出会いました。 ||きのう|||うま||すこし|すぎ||ふうふ||であいました I met the couple yesterday afternoon shortly after yesterday. その 時 風 の 吹いた 拍子 に 、牟子 の 垂絹 たれ ぎ ぬ が 上った もの です から 、ちらり と 女 の 顔 が 見えた のです。 |じ|かぜ||ふいた|ひょうし||むこ||すいきぬ|||||のぼった||||||おんな||かお||みえた| At that time, the clap of the wind blew, and the silk garments of Muko Mushi (silk skirt) were up in the air, so I caught a glimpse of the woman's face. ちらり と 、――見えた と 思う 瞬間 に は 、もう 見え なく なった のです が 、一つには その ため も あった のでしょう 、わたし に は あの 女 の 顔 が 、女 菩薩 の よう に 見えた のです ||みえた||おもう|しゅんかん||||みえ|||||ひとつには||||||||||おんな||かお||おんな|ぼさつ||||みえた| I saw a glimpse of her face, and at the moment I thought I saw her, she was no longer visible, but this may have been partly because I saw her face as if she were a female bodhisattva. わたし は その 咄嗟 の 間 に 、た とい 男 は 殺して も 、女 は 奪おう と 決心 しました |||とっさ||あいだ||||おとこ||ころして||おんな||うばおう||けっしん| I decided on the spur of the moment that even if I killed the man, I would take the woman.

何 、男 を 殺す なぞ は 、あなた 方 の 思って いる よう に 、大した 事 では ありません。 なん|おとこ||ころす||||かた||おもって||||たいした|こと|| What, killing a man is not such a big deal as you might think. どうせ 女 を 奪 と なれば 、必ず 、男 は 殺さ れる のです。 |おんな||だつ|||かならず|おとこ||ころさ|| If they take the woman anyway, they will surely kill the man. ただ わたし は 殺す 時 に 、腰 の 太刀 を 使う のです が 、あなた 方 は 太刀 は 使わ ない 、ただ 権力 で 殺す 、金 で 殺す 、どうかする と お ため ご かし の 言葉 だけ でも 殺す でしょう。 |||ころす|じ||こし||たち||つかう||||かた||たち||つかわ|||けんりょく||ころす|きむ||ころす|どうか する|||||||ことば|||ころす| I use the swords on my waist when I kill, but you do not use swords. You kill with power, with money, or even with words of teasing. なるほど 血 は 流れ ない 、男 は 立派 に 生きて いる 、――しかし それ でも 殺した のです。 |ち||ながれ||おとこ||りっぱ||いきて|||||ころした| Okay, there is no blood, the man is alive and well, but he still killed him. 罪 の 深 さ を 考えて 見れば 、あなた 方 が 悪い か 、わたし が 悪い か 、どちら が 悪い か わかりません。 ざい||ふか|||かんがえて|みれば||かた||わるい||||わるい||||わるい|| (皮肉なる 微笑) ひにくなる|びしょう (sarcastic smirk)

しかし 男 を 殺さ ず と も 、女 を 奪う 事 が 出来れば 、別に 不足 は ない 訳 です。 |おとこ||ころさ||||おんな||うばう|こと||できれば|べつに|ふそく|||やく| But if you can take a woman without killing a man, there is nothing wrong with that. いや 、その 時 の 心もち で は 、出来る だけ 男 を 殺さ ず に 、女 を 奪おう と 決心 した のです。 ||じ||こころもち|||できる||おとこ||ころさ|||おんな||うばおう||けっしん|| No, at the time, I was determined to take the woman without killing the man as much as possible. が 、あの 山科 の 駅 路 で は 、とても そんな 事 は 出来ません。 ||やましな||えき|じ|||||こと||できません However, such a thing is not possible on the Yamashina station road. そこ で わたし は 山 の 中 へ 、あの 夫婦 を つれこむ 工夫 を しました。 ||||やま||なか|||ふうふ|||くふう|| So I worked out a plan to take the couple into the mountains.

これ も 造作 は ありません。 ||ぞうさく|| There is no elephant in the room. わたし は あの 夫婦 と 途づれ に なる と 、向 う の 山 に は 古塚 が ある 、この 古塚 を 発 あばいて 見たら 、鏡 や 太刀 が 沢山 出た 、わたし は 誰 も 知ら ない よう に 、山 の 陰 の 藪 の 中 へ 、そう 云 う 物 を 埋めて ある 、もし 望み 手 が ある ならば 、どれ でも 安い 値 に 売り渡したい 、――と 云 う 話 を した のです。 |||ふうふ||と づれ||||むかい|||やま|||いにしえ つか||||いにしえ つか||はつ||みたら|きよう||たち||たくさん|でた|||だれ||しら||||やま||かげ||やぶ||なか|||うん||ぶつ||うずめて|||のぞみ|て||||||やすい|あたい||うりわたしたい||うん||はなし||| When I was on my way with the couple, I found an old mound on the opposite side of the mountain, and when I searched the mound, I found many mirrors and swords, --If there is anyone who wants it, I would be willing to sell it to him for as low a price as possible. 男 は いつか わたし の 話 に 、だんだん 心 を 動かし 始めました。 おとこ|||||はなし|||こころ||うごかし|はじめました One day, the man began to be more and more moved by my story. それ から 、――どう です。 欲 と 云 う もの は 恐し い では ありません か? よく||うん||||こわし|||| Isn't greed a scary thing? それ から 半時 も たた ない 内 に 、あの 夫婦 は わたし と 一しょに 、山路 へ 馬 を 向けて いた のです。 ||はんとき||||うち|||ふうふ||||いっしょに|やまじ||うま||むけて||

わたし は 藪 の 前 へ 来る と 、宝 は この 中 に 埋めて ある 、見 に 来て くれ と 云 いました。 ||やぶ||ぜん||くる||たから|||なか||うずめて||み||きて|||うん| I came to a bush in the middle of the bush and told him that the treasure was buried in there and that he should come and see it. 男 は 欲 に 渇いて います から 、異存 の ある 筈 は ありません。 おとこ||よく||かわいて|||いぞん|||はず|| Men are thirsty for greed, so there can be no objection. が 、女 は 馬 も 下り ず に 、待って いる と 云 う のです。 |おんな||うま||くだり|||まって|||うん|| The woman, however, was waiting for him without even getting off her horse. また あの 藪 の 茂って いる の を 見て は 、そう 云 うの も 無理 は あります まい。 ||やぶ||しげって||||みて|||うん|||むり||| And seeing the bushes so overgrown, it's not hard to see why. わたし は これ も 実 を 云 えば 、思う 壺 に はまった のです から 、女 一 人 を 残した まま 、男 と 藪 の 中 へ はいりました。 ||||み||うん||おもう|つぼ|||||おんな|ひと|じん||のこした||おとこ||やぶ||なか|| I was so caught up in this that I went into the bush with the man, leaving the woman alone.

藪 は しばらく の 間 あいだ は 竹 ばかり です。 やぶ||||あいだ|||たけ|| が 、半町 ほど 行った 処 に 、やや 開いた 杉 むら が ある 、――わたし の 仕事 を 仕 遂げる の に は 、これほど 都合 の 好 いい 場所 は ありません。 |はん ちょう||おこなった|しょ|||あいた|すぎ||||||しごと||し|とげる|||||つごう||よしみ||ばしょ|| But about half a town away, there is a cedar village that is somewhat open - there is no better place to finish my work. わたし は 藪 を 押し 分け ながら 、宝 は 杉 の 下 に 埋めて ある と 、もっともらしい 嘘 を つきました。 ||やぶ||おし|わけ||たから||すぎ||した||うずめて||||うそ|| I pushed my way through the bushes and told a plausible lie that the treasure was buried under a cedar. 男 は わたし に そう 云 われる と 、もう 痩せ 杉 が 透いて 見える 方 へ 、一生懸命に 進んで 行きます。 おとこ|||||うん||||やせ|すぎ||すいて|みえる|かた||いっしょうけんめいに|すすんで|いきます When he hears me say this, he moves forward with all his might toward the skinny cedar that he can already see through. その 内 に 竹 が 疎 まばらに なる と 、何 本 も 杉 が 並んで いる 、――わたし は そこ へ 来る が 早い か 、いきなり 相手 を 組み 伏せました。 |うち||たけ||うと||||なん|ほん||すぎ||ならんで||||||くる||はやい|||あいて||くみ|ふせました When the bamboo became sparse, I came to a cedar tree lined with many cedars - I was quick to get there, and suddenly I was able to wrestle my opponent to the ground. 男 も 太刀 を 佩いて いる だけ に 、力 は 相当に あった ようです が 、不意 を 打たれて は たまりません。 おとこ||たち||はい いて||||ちから||そうとうに||||ふい||うたれて|| The man was also wearing a sword, so he seemed to have a lot of strength, but it was no use being caught off guard. たちまち 一 本 の 杉 の 根 が たへ 、括りつけられて しまいました。 |ひと|ほん||すぎ||ね|||くくりつけられて| A single cedar root was immediately bound to a tree. 縄 です か? なわ|| 縄 は 盗人 の 有難 さ に 、いつ 塀 を 越える か わかりません から 、ちゃんと 腰 に つけて いた のです。 なわ||ぬすびと||ありがた||||へい||こえる|||||こし|||| The rope was attached to the waist of the thief, for he did not know when he would be able to climb over the fence. 勿論 声 を 出さ せ ない ため に も 、竹 の 落葉 を 頬張らせれば 、ほか に 面倒 は ありません もちろん|こえ||ださ||||||たけ||らくよう||ほおばら せれば|||めんどう|| Of course, there is no need to worry about them making noises if you just let them chew on a fallen bamboo leaf.

わたし は 男 を 片 附 け て しまう と 、今度 は また 女 の 所 へ 、男 が 急病 を 起した らしい から 、見 に 来て くれ と 云 い に 行きました。 ||おとこ||かた|ふ|||||こんど|||おんな||しょ||おとこ||きゅうびょう||おこした|||み||きて|||うん|||いきました I put him away and went to the woman's place again to ask her to come and see him because he had a medical emergency. これ も 図星 に 当った の は 、申し上げる まで も あります まい。 ||ずぼし||あたった|||もうしあげる|||| Needless to say, this was another case of the wrong move. 女 は 市 女 笠 いち め が さ を 脱いだ まま 、わたし に 手 を とら れ ながら 、藪 の 奥 へ は いって 来ました。 おんな||し|おんな|かさ||||||ぬいだ||||て|||||やぶ||おく||||きました ところが そこ へ 来て 見る と 、男 は 杉 の 根 に 縛られて いる 、――女 は それ を 一目 見る なり 、いつのまに 懐 から 出して いた か 、き ら り と 小 刀 さすが を 引き抜きました。 |||きて|みる||おとこ||すぎ||ね||しばられて||おんな||||いちもく|みる|||ふところ||だして|||||||しょう|かたな|||ひきぬきました But when she came to the man, she found him tied up tied up in a cedar root, and as soon as she saw him, she pulled out a small sword from her pocket. わたし は まだ 今 まで に 、あの くらい 気性 の 烈しい 女 は 、一 人 も 見た 事 が ありません |||いま|||||きしょう||れつ しい|おんな||ひと|じん||みた|こと|| I have never seen a woman with such a fiery temperament. もし その 時 でも 油断 して いたら ば 、一 突き に 脾腹 を 突かれた でしょう。 ||じ||ゆだん||||ひと|つき||ひはら||つかれた| If he had been careless even then, he would have been hit in the spleen and belly with a single thrust. いや 、それ は 身 を 躱 わした ところ が 、無二 無 三 に 斬り 立てられる 内 に は 、どんな 怪我 も 仕 兼ね なかった のです。 |||み||た||||むに|む|みっ||きり|たてられる|うち||||けが||し|かね|| No, we could have ducked, but we could not risk any injury when we were being slashed to pieces by the unthinkable. が 、わたし も 多 襄 丸 です から 、どうにか こう に か 太刀 も 抜か ず に 、とうとう 小 刀 さすが を 打ち 落しました。 |||おお|のぼる|まる|||||||たち||ぬか||||しょう|かたな|||うち|おとしました However, since I am also Tajomaru, somehow or other I was able to get the katana out of my hands without even pulling it out, and at long last, I knocked down the katana as expected. いくら 気 の 勝った 女 でも 、得 物 が なければ 仕方 が ありません。 |き||かった|おんな||とく|ぶつ|||しかた|| No matter how strong-minded a woman may be, if she doesn't have something to offer, she has no choice. わたし は とうとう 思い通り 、男 の 命 は 取ら ず と も 、女 を 手 に 入れる 事 は 出来た のです。 |||おもいどおり|おとこ||いのち||とら||||おんな||て||いれる|こと||できた| At last I was able to get the woman I wanted without taking the man's life.