×

我们使用 cookie 帮助改善 LingQ。通过浏览本网站,表示你同意我们的 cookie 政策.

image

Hukumusume, おむすびコロリン (in Hiragana)

おむすび コロリン (inHiragana)

むかし むかし きこり の おじいさん は おひる に なった ので きりかぶ に こし を かけて おべんとう を たべる こと に しました 。 「うち の おばあさん が にぎって くれた おむすび は まったく おいしい から な 」 ひとりごと を いい ながら たけの かわ の つつみ を ひろげた とき です 。 ころ りんと おむすび が ひと つ じめん に おちて ころころ と そば の あな ヘ ころがりこんで しまいました 。 「お やおや もったいない こと を した 」 おじいさん が あな を のぞいて みます と ふかい あな の なか から こんな うた が きこえて きました 。 ♪おむすび ころ りん ころころ りん 。 ♪ころ りん ころげて あな の なか 。 「ふしぎ だ なあ 。 だれ が うたって いる のだろう ? こんな きれいな うたごえ は いま まで きいた こと が ありません 。 「どれ もう ひと つ 」 おじいさん は おむすび を もう ひとつ あな の なか へ おとして みました 。 すると すぐに うた が かえって きました 。 ♪おむすび ころ りん ころころ りん 。 ♪ころ りん ころげて あな の なか 。 「これ は おもしろい 」 おじいさん は うれしく なって じぶん は ひとつ も たべ ずに おむすび を ぜんぶ あな へ いれて しまいました 。 つぎの ひ お じいさん は きのう より も もっと たくさんの おむすび を つくって もらって やま へ のぼって いきました 。 お ひる に なる の を まって ころりんころりん と おむすび を あな へ いれて やりました 。 その たび に あな の なか から は きのう と おなじ かわいい うた が きこえました 。 「やれやれ おむすび が おしまい に なって しまった 。 だけど もっと ききたい なあ 。 ・・・そうだ あな の なか へ は いって たのんで みる こと に しよう 」 おじいさん は おむすび の ように ころころ ころがり ながら あな の なか へ はいって いきました 。 すると そこ に は かぞえ きれ ない ほど の おおぜい の ねずみ たち が いた のです 。 「ようこそ お じいさん 。 おいしい おむすび を たくさん ごちそうさま 」 ねずみ たち は ちいさな あたま を さげて お じいさん に おれい を いいました 。 「さあ こんど は わたし たち が おれい に おもち を ついて ごちそう します よ 」 ねずみ たち は うす と きね を もちだして きて ♪ぺったん ねずみ の お もち つき 。 ♪ぺったん ぺったん あな の なか 。 と うたい ながら もち つき を はじめました 。 「これ は おいしい おもち だ 。 うた も お もち も てんか いっぴん 」 おじいさん は ごちそう に なった うえに ほしい もの を なんでも だして くれる という うち での こづち を おみやげ に もらって かえりました 。 「おばあさん や おまえ なに が ほしい ? と おじいさん は ききました 。 「そう です ねえ 。 いろいろ と ほしい もの は あります けれど かわいい あかちゃん が もらえたら どんなに いい でしょう ねえ 」 と おばあさん は こたえました 。 「よし やって みよう 」 おじいさん が こづち を ひと ふり した だけ で おばあさん の ひざ の うえ に は あかちゃん が のって いました 。 もちろん ちゃんと した にんげん の あかちゃん です 。 おじいさん と おばあさん は あかちゃん を そだて ながら なかよく たのしく くらしました と さ 。 -------

366 日 の 昔話 「福 娘 童話 集 」http ://hukumusume .com /douwa /index .html

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

おむすび コロリン (inHiragana) おむすび|ころりん| |rolling|in bolinho de arroz|rolando| Omusubi Kororin (in Hiragana) Omusubi Kororin (in Hiragana) Omusubi kororin (en Hiragana) Omusubi kororin (in Hiragana) Omusubi kororin (на языке хирагана) 飯糰香林(平假名) Onigiri Kororin (em Hiragana)

むかし むかし きこり の おじいさん は おひる に なった ので きりかぶ に こし を かけて おべんとう を たべる こと に しました 。 むかし|むかし|きこり|の|おじいさん|は|おひる|に|なった|ので|きりかぶ|に|こし|を|かけて|おべんとう|を|たべる|こと|に|しました il y a longtemps||bûcheron||||||midi||||souche||||s'est assis||bento|| antigamente|antigamente|lenhador|partícula possessiva|vovô|partícula de tópico|almoço|partícula de tempo|se tornou|porque|toco de árvore|partícula de lugar|quadris|partícula de objeto direto|sentar|bento|partícula de objeto direto|comer|coisa|partícula de direção|decidiu Es war einmal ein Holzfäller-Großvater, der beschloss, abends eine Reisschale mit einer Linsenlinse darauf zu essen. Once upon a time, the old man of the stump became a lumberjack, so he decided to put a lumberjack on the turnip and eat the lunch box. Era uma vez um velho lenhador que, ao meio-dia, decidiu sentar-se em um tronco e comer seu almoço. 「うち の おばあさん が にぎって くれた おむすび は まったく おいしい から な 」 うち|の|おばあさん|が|にぎって|くreta|おむすび|は|まったく|おいしい|から|な ||grand-mère||||||||| |||||held|||||| nossa|partícula possessiva|avó|partícula do sujeito|moldou|me deu|bolinho de arroz|partícula do tópico|absolutamente|delicioso|porque|ênfase Meine Großmutter hat diese Reisbällchen immer für mich gemacht und sie waren absolut köstlich. "O onigiri que minha avó fez é realmente delicioso!" ひとりごと を いい ながら たけの かわ の つつみ を ひろげた とき です 。 ひとりごと|を|いい|ながら|たけの|かわ|の|つつみ|を|ひろげた|とき|です monólogo|partícula de objeto direto|bom|enquanto|de bambu|casca|partícula possessiva|embalagem|partícula de objeto direto|espalhou|quando|é Enquanto murmurava isso, ele abriu o embrulho de bambu. ころ りんと おむすび が ひと つ じめん に おちて ころころ と そば の あな ヘ ころがりこんで しまいました 。 ころ|りんと|おむすび|が|ひと|つ|じめん|に|おちて|ころころ|と|そば|の|あな|ヘ|ころがりこんで|しまいました quando|com um som claro|bolinho de arroz|partícula de sujeito|uma|contador para objetos|chão|partícula de lugar|caiu|rolando|e|perto|partícula possessiva|buraco|partícula de direção|rolou para dentro|acabou De repente, um onigiri rolou e caiu no chão, rolando para dentro de um buraco ao lado. 「お やおや もったいない こと を した 」 お|やおや|もったいない|こと|を|した partícula de ênfase|oh meu Deus|desperdício|coisa|partícula de objeto direto|fiz "Oh, que desperdício!" おじいさん が あな を のぞいて みます と ふかい あな の なか から こんな うた が きこえて きました 。 おじいさん|が|あな|を|のぞいて|みます|と|ふかい|あな|の|なか|から|こんな|うた|が|きこえて|きました avô|partícula de sujeito|buraco|partícula de objeto direto|espiando|vou tentar|e|profundo|buraco|partícula possessiva|dentro|de|assim|canção|partícula de sujeito|ouvindo|veio Quando o velho olhou para dentro do buraco, ouviu uma canção vindo de dentro do fundo do buraco. ♪おむすび ころ りん ころころ りん 。 おむすび|ころ|りん|ころころ|りん bolinho de arroz|quando|sino|som de algo rolando|sino ♪ O onigiri rola, rola. ♪ころ りん ころげて あな の なか 。 ころ|りん|ころげて|あな|の|なか quando|sininho|rolando|buraco|partícula possessiva|dentro ♪ Rola e cai dentro do buraco. 「ふしぎ だ なあ 。 ふしぎ|だ|なあ estranho|é|né "Que estranho!" だれ が うたって いる のだろう ? だれ|が|うたって|いる|のだろう quem|partícula de sujeito|cantando|está|não é Quem estará cantando? こんな きれいな うたごえ は いま まで きいた こと が ありません 。 こんな|きれいな|うたごえ|は|いま|まで|きいた|こと|が|ありません assim|bonita|voz de canto|partícula de tópico|agora|até|ouvi|experiência|partícula de sujeito|não há Nunca ouvi uma voz tão bonita até agora. 「どれ もう ひと つ 」 どれ|もう|ひと|つ qual|já|uma|unidade "Mais um, por favor" おじいさん は おむすび を もう ひとつ あな の なか へ おとして みました 。 おじいさん|は|おむすび|を|もう|ひとつ|あな|の|なか|へ|おとして|みました avô|partícula de tópico|bolinho de arroz|partícula de objeto direto|já|um (contagem)|buraco|partícula atributiva|dentro|partícula de direção|deixou cair|tentou O velho tentou deixar mais um bolinho de arroz dentro do buraco. すると すぐに うた が かえって きました 。 すると|すぐに|うた|が|かえって|きました então|imediatamente|canção|partícula de sujeito|voltou|chegou Então, imediatamente, a canção voltou. ♪おむすび ころ りん ころころ りん 。 おむすび|ころ|りん|ころころ|りん bolinho de arroz|quando|sino|som de algo rolando|sino ♪ O onigiri rola, rola. ♪ころ りん ころげて あな の なか 。 ころ|りん|ころげて|あな|の|なか quando|sininho|rolando|buraco|partícula possessiva|dentro ♪ Rola e cai dentro do buraco. 「これ は おもしろい 」 これ|は|おもしろい isso|partícula de tópico|interessante "Isso é interessante" おじいさん は うれしく なって じぶん は ひとつ も たべ ずに おむすび を ぜんぶ あな へ いれて しまいました 。 おじいさん|は|うれしく|なって|じぶん|は|ひとつ|も|たべ|ずに|おむすび|を|ぜんぶ|あな|へ|いれて|しまいました avô|partícula de tópico|feliz|ficou|eu mesmo|partícula de tópico|um|também|comer|sem comer|bolinho de arroz|partícula de objeto direto|tudo|buraco|partícula de direção|colocar|colocou (completamente) O velho ficou feliz e, sem comer nenhum, colocou todos os onigiris no buraco. つぎの ひ お じいさん は きのう より も もっと たくさんの おむすび を つくって もらって やま へ のぼって いきました 。 つぎの|ひ|お|じいさん|は|きのう|より|も|もっと|たくさんの|おむすび|を|つくって|もらって|やま|へ|のぼって|いきました próximo|dia|partícula de objeto direto|vovô|partícula de tópico|ontem|do que|também|mais|muitos|bolinhos de arroz|partícula de objeto direto|fazer|receber|montanha|partícula de direção|subir|foi No dia seguinte, o velho pediu para fazer ainda mais onigiris do que no dia anterior e subiu a montanha. お ひる に なる の を まって ころりんころりん と おむすび を あな へ いれて やりました 。 お|ひる|に|なる|の|を|まって|ころりんころりん|と|おむすび|を|あな|へ|いれて|やりました partícula de ênfase|almoço|partícula de tempo|tornar-se|partícula explicativa|partícula de objeto direto|esperando|som de algo rolando|partícula de citação|bolinho de arroz|partícula de objeto direto|buraco|partícula de direção|colocando|fiz Esperei até o meio-dia e coloquei o onigiri na sua boca, rolando e rolando. その たび に あな の なか から は きのう と おなじ かわいい うた が きこえました 。 その|たび|に|あな|の|なか|から|は|きのう|と|おなじ|かわいい|うた|が|きこえました aquele|vez|partícula de lugar|buraco|partícula possessiva|dentro|de|partícula de tópico|ontem|e|mesmo|fofo|canção|partícula de sujeito|ouviu A cada vez, de dentro da boca, ouvi a mesma canção fofa de ontem. 「やれやれ おむすび が おしまい に なって しまった 。 やれやれ|おむすび|が|おしまい|に|なって|しまった ai ai|bolinho de arroz|partícula de sujeito|fim|partícula de lugar ou tempo|tornou-se|acabou "Que pena, o onigiri acabou. だけど もっと ききたい なあ 。 だけど|もっと|ききたい|なあ mas|mais|quero ouvir|né Mas eu quero ouvir mais. ・・・そうだ あな の なか へ は いって たのんで みる こと に しよう 」 そうだ|あな|の|なか|へ|は|いって|たのんで|みる|こと|に|しよう isso mesmo|buraco|partícula possessiva|dentro|partícula de direção|partícula de tópico|indo|pedindo|tentar ver|coisa|partícula de localização|vamos fazer ... Isso mesmo, vou entrar e pedir." おじいさん は おむすび の ように ころころ ころがり ながら あな の なか へ はいって いきました 。 おじいさん|は|おむすび|の|ように|ころころ|ころがり|ながら|あな|の|なか|へ|はいって|いきました avô|partícula de tópico|bolinho de arroz|partícula atributiva|como|som de algo rolando|rolando|enquanto|buraco|partícula possessiva|dentro|partícula de direção|entrou|foi O vovô rolou como um onigiri e entrou no buraco. すると そこ に は かぞえ きれ ない ほど の おおぜい の ねずみ たち が いた のです 。 すると|そこ|に|は|かぞえ|きれ|ない|ほど|の|おおぜい|の|ねずみ|たち|が|いた|のです então|lá|partícula de lugar|partícula de tópico|contar|não conseguir|não|tanto|partícula atributiva|muitas pessoas|partícula atributiva|ratos|plural|partícula de sujeito|havia|é que Então, lá havia uma quantidade incontável de ratinhos. 「ようこそ お じいさん 。 ようこそ|お|じいさん bem-vindo|partícula honorífica|vovô "Bem-vindo, vovô. おいしい おむすび を たくさん ごちそうさま 」 おいしい|おむすび|を|たくさん|ごちそうさま delicioso|bolinho de arroz|partícula de objeto direto|muitos|obrigado pela refeição Muito obrigado pelos deliciosos onigiris!" ねずみ たち は ちいさな あたま を さげて お じいさん に おれい を いいました 。 ねずみ|たち|は|ちいさな|あたま|を|さげて|お|じいさん|に|おれい|を|いいました rato|pluralizador|partícula de tópico|pequeno|cabeça|partícula de objeto direto|abaixando|partícula honorífica|vovô|partícula de direção|agradecimento|partícula de objeto direto|disse Os ratinhos baixaram suas pequenas cabeças e agradeceram ao vovô. 「さあ こんど は わたし たち が おれい に おもち を ついて ごちそう します よ 」 さあ|こんど|は|わたし|たち|が|おれい|に|おもち|を|ついて|ごちそう|します|よ bem|da próxima vez|partícula de tópico|eu|nós|partícula de sujeito|agradecimento|partícula de direção|bolinho de arroz|partícula de objeto direto|fazer (o bolinho)|refeição|faremos|partícula de ênfase "Agora, desta vez, nós vamos fazer mochi para agradecer!" ねずみ たち は うす と きね を もちだして きて ねずみ|たち|は|うす|と|きね|を|もちだして|きて rato|pluralizador|partícula de tópico|casa|e|pilão|partícula de objeto direto|trazendo|venha Os ratos trouxeram o pilão e o socador. ♪ぺったん ねずみ の お もち つき 。 ぺったん|ねずみ|の|お|もち|つき batida|rato|partícula possessiva|partícula honorífica|bolinho de arroz|batendo ♪ Pata-pata, o mochi dos ratos. ♪ぺったん ぺったん あな の なか 。 ぺったん|ぺったん|あな|の|なか batendo|batendo|buraco|partícula possessiva|dentro ♪ Pata-pata, pata-pata, dentro do buraco. と うたい ながら もち つき を はじめました 。 と|うたい|ながら|もち|つき|を|はじめました e|cantando|enquanto|bolinho de arroz|batendo|partícula de objeto direto|começou Começaram a fazer mochi enquanto cantavam. 「これ は おいしい おもち だ 。 これ|は|おいしい|おもち|だ isso|partícula de tópico|delicioso|bolo de arroz|é "Isto é um delicioso mochi." うた も お もち も てんか いっぴん 」 うた|も|お|もち|も|てんか|いっぴん canção|também|partícula de objeto direto|bolinho de arroz|também|loja|produto de alta qualidade "Tanto a canção quanto o mochi são produtos de primeira classe." おじいさん は ごちそう に なった うえに ほしい もの を なんでも だして くれる という うち での こづち を おみやげ に もらって かえりました 。 おじいさん|は|ごちそう|に|なった|うえに|ほしい|もの|を|なんでも|だして|くれる|という|うち|での|こづち|を|おみやげ|に|もらって|かえりました avô|partícula de tópico|banquete|partícula de localização|se tornou|além disso|desejado|coisas|partícula de objeto direto|qualquer coisa|dar|me dar|que se chama|casa|na casa|martelo mágico|partícula de objeto direto|souvenir|partícula de destino|recebi|voltei O avô voltou para casa com um presente, uma pequena marreta que poderia trazer qualquer coisa que desejasse, além de ter sido tratado com um banquete. 「おばあさん や おまえ なに が ほしい ? おばあさん|や|おまえ|なに|が|ほしい avó|e|você|o que|partícula de sujeito|querer "Vovó, o que você e você desejam?" と おじいさん は ききました 。 と|おじいさん|は|ききました e|vovô|partícula de tópico|ouviu perguntou o avô. 「そう です ねえ 。 そう|です|ねえ assim|é|né "É verdade, não é?" いろいろ と ほしい もの は あります けれど かわいい あかちゃん が もらえたら どんなに いい でしょう ねえ 」 いろいろ|と|ほしい|もの|は|あります|けれど|かわいい|あかちゃん|が|もらえたら|どんなに|いい|でしょう|ねえ várias|e|quero|coisas|partícula de tópico|tem|mas|fofinho|bebê|partícula de sujeito|se eu puder receber|quão|bom|não é|né "Tem muitas coisas que eu gostaria de ter, mas como seria bom se eu pudesse ter um bebê fofo!" と おばあさん は こたえました 。 と|おばあさん|は|こたえました e|avó|partícula de tópico|respondeu A avó respondeu. 「よし やって みよう 」 よし|やって|みよう bem|faça|vamos tentar "Certo, vamos tentar!" おじいさん が こづち を ひと ふり した だけ で おばあさん の ひざ の うえ に は あかちゃん が のって いました 。 おじいさん|が|こづち|を|ひと|ふり|した|だけ|で|おばあさん|の|ひざ|の|うえ|に|は|あかちゃん|が|のって|いました avô|partícula de sujeito|martelo de madeira|partícula de objeto direto|uma|sacudida|fez|apenas|com|avó|partícula possessiva|joelho|partícula possessiva|em cima|partícula de localização|partícula de tópico|bebê|partícula de sujeito|estava em cima|estava Assim que o avô balançou o bastão, um bebê já estava em cima do colo da avó. もちろん ちゃんと した にんげん の あかちゃん です 。 もちろん|ちゃんと|した|にんげん|の|あかちゃん|です claro|corretamente|fez|humano|de|bebê|é Claro que é um verdadeiro bebê humano. おじいさん と おばあさん は あかちゃん を そだて ながら なかよく たのしく くらしました と さ 。 おじいさん|と|おばあさん|は|あかちゃん|を|そだて|ながら|なかよく|たのしく|くらしました|と|さ avô|e|avó|partícula de tópico|bebê|partícula de objeto direto|criar|enquanto|amigavelmente|alegremente|viveram|e|ênfase O avô e a avó criaram o bebê enquanto viviam felizes e em harmonia. ------- -------

366 日 の 昔話 「福 娘 童話 集 」http ://hukumusume .com /douwa /index .html にち|の|むかしばなし|ふく|むすめ|どうわ|しゅう|http|hukumusume|com|douwa|index|html dia|partícula possessiva|contos antigos|sorte|filha|contos de fadas|coleção|http|hukumusume|com|douwa|index|html Contos de 366 dias "Coleção de Contos da Filha da Sorte" http://hukumusume.com/douwa/index.html

SENT_CWT:AfvEj5sm=11.75 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=3.07 pt:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=59 err=0.00%) translation(all=49 err=0.00%) cwt(all=454 err=0.22%)