×

我們使用cookies幫助改善LingQ。通過流覽本網站,表示你同意我們的 cookie 政策.

image

太宰治『人間失格』(No Longer Human by Osamu Dazai), あとがき

あとがき

この 手記 を 書き綴った 狂 人 を 、私 は 、直接に は 知ら ない。 けれども 、この 手記 に 出て 来る 京 橋 の スタンド ・バア の マダム と も お ぼ しき 人物 を 、私 は ちょっと 知っている のである。 小柄で 、顔色 の よく ない 、眼 が 細く 吊 つり 上って いて 、鼻 の 高い 、美人 と いう より は 、美 青年 と いった ほう が いい くらい の 固い 感じ の ひと であった。 この 手記 に は 、どうやら 、昭和 五 、六 、七 年 、あの 頃 の 東京 の 風景 が おもに 写されて いる ように 思わ れる が 、私 が 、その 京 橋 の スタンド ・バア に 、友人 に 連れられて 二 、三 度 、立ち寄り 、ハイボール など 飲んだ の は 、れいの 日本 の 「軍部 」が そろそろ 露骨に あばれ はじめた 昭和 十 年 前後 の 事 であった から 、この 手記 を 書いた 男 に は 、おめにかかる 事 が 出来 なかった わけである。

然る に 、ことし の 二 月 、私 は 千葉 県 船橋 市 に 疎開 して いる 或る 友人 を たずねた。 その 友人 は 、私 の 大学 時代 の 謂 わ ば 学友 で 、いま は 某 女子 大 の 講師 を して いる のである が 、実は 私 は この 友人 に 私 の 身内 の 者 の 縁談 を 依頼 して いた ので 、その 用事 も あり 、かたがた 何 か 新鮮な 海産物 でも 仕入れて 私 の 家 の 者 たち に 食わせて やろう と 思い 、リュックサック を 背負って 船橋 市 へ 出かけて 行った のである。

船橋 市 は 、泥海 に 臨んだ かなり 大きい まち であった。 新 住民 たる その 友人 の 家 は 、その 土地 の 人 に 所 番地 を 告げて たずねて も 、なかなか わから ない のである。 寒い 上 に 、リュックサック を 背負った 肩 が 痛く なり 、私 は レコード の 提琴 の 音 に ひかれて 、或る 喫茶 店 の ドア を 押した。

そこ の マダム に 見覚え が あり 、たずねて みたら 、まさに 、十 年 前 の あの 京 橋 の 小さい バア の マダム であった。 マダム も 、私 を すぐに 思い出して くれた 様子 で 、互いに 大袈裟 おおげさに 驚き 、笑い 、それ から こんな 時 の おきまり の 、れい の 、空襲 で 焼け 出さ れた お互い の 経験 を 問わ れ も せ ぬ のに 、いかにも 自慢 らしく 語り合い、

「あなた は 、しかし 、かわら ない」

「いいえ 、もう お 婆さん。 からだ が 、がた ぴし です。 あなた こそ 、お 若い わ」

「とんでもない 、子供 が もう 三 人 も ある んだ よ。 きょう は そい つら の ため に 買い出し」

など と 、これ も また 久し振りで 逢った 者 同志 の おきまり の 挨拶 を 交 し 、それ から 、二 人 に 共通の 知人 の その後 の 消息 を たずね 合ったり して 、その うち に 、ふと マダム は 口調 を 改め 、あなた は 葉 ちゃん を 知っていた かしら 、と 言う。 それ は 知ら ない 、と 答える と 、マダム は 、奥 へ 行って 、三 冊 の ノート ブック と 、三葉 の 写真 を 持って 来て 私 に 手渡し、

「何 か 、小説 の 材料 に なる かも 知れません わ」

と 言った。

私 は 、ひと から 押しつけられた 材料 で もの を 書け ない たち な ので 、すぐに その場で かえそう か と 思った が 、(三葉 の 写真 、その 奇怪 さ に 就いて は 、はしがき に も 書いて 置いた )その 写真 に 心 を ひか れ 、とにかく ノート を あずかる 事 に して 、帰り に は また ここ へ 立ち寄ります が 、何 町 何 番地 の 何 さん 、女子 大 の 先生 を して いる ひと の 家 を ご 存じ ない か 、と 尋ねる と 、やはり 新 住民 同志 、知っていた。 時たま 、この 喫茶 店 に も お 見え に なる と いう。 すぐ 近所 であった。

その 夜 、友人 と わずかな お 酒 を 汲 くみ 交 し 、泊めて もらう 事 に して 、私 は 朝 まで 一睡 も せ ず に 、れいの ノート に 読みふけった。

その 手記 に 書かれて ある の は 、昔 の 話 で は あった が 、しかし 、現代 の 人 たち が 読んで も 、かなり の 興味 を 持つ に 違いない。 下手に 私 の 筆 を 加える より は 、これ は このまま 、どこ か の 雑誌 社 に たのんで 発表 して もらった ほう が 、なお 、有意義な 事 の ように 思わ れた。

子供 たち へ の 土産 の 海産物 は 、干物 ひもの だけ。 私 は 、リュックサック を 背負って 友人 の 許 もと を 辞し 、れいの 喫茶 店 に 立ち寄り、

「きのう は 、どうも。 ところで、……」

と すぐに 切り出し、

「この ノート は 、しばらく 貸して いただけません か」

「ええ 、どうぞ」

「この ひと は 、まだ 生きて いる のです か?

「さあ 、それ が 、さっぱり わから ない んです。 十 年 ほど 前 に 、京 橋 の お 店 あて に 、その ノート と 写真 の 小包 が 送られて 来て 、差し出し 人 は 葉 ちゃん に きまって いる のです が 、その 小包 に は 、葉 ちゃん の 住所 も 、名前 さえ も 書いて い なかった んです。 空襲 の 時 、ほか の もの に まぎれて 、これ も 不思議に たすかって 、私 は こない だ はじめて 、全部 読んで みて、……」

「泣きました か?

「いいえ 、泣く と いう より 、……だめ ね 、人間 も 、ああ なって は 、もう 駄目 ね」

「それ から 十 年 、と する と 、もう 亡くなって いる かも 知れ ない ね。 これ は 、あなた へ の お礼 の つもり で 送って よこした のでしょう。 多少 、誇張 して 書いて いる ような ところ も ある けど 、しかし 、あなた も 、相当 ひどい 被害 を こうむった ようです ね。 もし 、これ が 全部 事実 だったら 、そうして 僕 が この ひと の 友人 だったら 、やっぱり 脳 病院 に 連れて 行き たく なった かも 知れ ない」

「あの ひと の お 父さん が 悪い のです よ」

何気な さ そうに 、そう 言った。

「私 たち の 知っている 葉 ちゃん は 、とても 素直で 、よく 気 が きいて 、あれ で お 酒 さえ 飲ま なければ 、いいえ 、飲んで も 、……神様 みたいな いい 子 でした」

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

あとがき afterword Postscript 후기 posfácio 後記 后记

この 手記 を 書き綴った 狂 人 を 、私 は 、直接に は 知ら ない。 |しゅき||かきつづった|くる|じん||わたくし||ちょくせつに||しら| |memoir||wrote down||||||||| I don't know the madman who wrote this memorandum directly. けれども 、この 手記 に 出て 来る 京 橋 の スタンド ・バア の マダム と も お ぼ しき 人物 を 、私 は ちょっと 知っている のである。 ||しゅき||でて|くる|けい|きょう||すたんど|||||||||じんぶつ||わたくし|||しっている| ||||||||||bar|||||||||||||| However, I do know a little about the person who appears in this memoir, who seems to be the Kyobashi stand-up madam. 小柄で 、顔色 の よく ない 、眼 が 細く 吊 つり 上って いて 、鼻 の 高い 、美人 と いう より は 、美 青年 と いった ほう が いい くらい の 固い 感じ の ひと であった。 こがらで|かおいろ||||がん||ほそく|つり||のぼって||はな||たかい|びじん|||||び|せいねん||||||||かたい|かんじ||| small|complexion|||||||upturned||||||||||||||||||||||||| He was small, pale, with narrow, slanted eyes and a long nose. この 手記 に は 、どうやら 、昭和 五 、六 、七 年 、あの 頃 の 東京 の 風景 が おもに 写されて いる ように 思わ れる が 、私 が 、その 京 橋 の スタンド ・バア に 、友人 に 連れられて 二 、三 度 、立ち寄り 、ハイボール など 飲んだ の は 、れいの 日本 の 「軍部 」が そろそろ 露骨に あばれ はじめた 昭和 十 年 前後 の 事 であった から 、この 手記 を 書いた 男 に は 、おめにかかる 事 が 出来 なかった わけである。 |しゅき||||しょうわ|いつ|むっ|なな|とし||ころ||とうきょう||ふうけい|||うつさ れて|||おもわ|||わたくし|||けい|きょう||すたんど|||ゆうじん||つれ られて|ふた|みっ|たび|たちより|はいぼーる||のんだ||||にっぽん||ぐんぶ|||ろこつに|||しょうわ|じゅう|とし|ぜんご||こと||||しゅき||かいた|おとこ||||こと||でき|| |||||||||||||||scenery|||depicted|||||||||||||||||||||stopped by|highball||||||||military|||blatantly|暴れ|||||||||||||||||meet you||||| It seems that this memoir mainly depicts the scenery of Tokyo in the 5th, 6th, and 7th years of the Showa era. The last time I stopped by and drank a highball a few times was around 1935, when Japan's "military" started to go out of control. I couldn't do anything about it.

然る に 、ことし の 二 月 、私 は 千葉 県 船橋 市 に 疎開 して いる 或る 友人 を たずねた。 ぜん る||||ふた|つき|わたくし||ちば|けん|ふなはし|し||そかい|||ある|ゆうじん|| accordingly||||||||||Funabashi|||evacuation||||||visited However, in February this year, I visited a friend who had been evacuated to Funabashi City, Chiba Prefecture. その 友人 は 、私 の 大学 時代 の 謂 わ ば 学友 で 、いま は 某 女子 大 の 講師 を して いる のである が 、実は 私 は この 友人 に 私 の 身内 の 者 の 縁談 を 依頼 して いた ので 、その 用事 も あり 、かたがた 何 か 新鮮な 海産物 でも 仕入れて 私 の 家 の 者 たち に 食わせて やろう と 思い 、リュックサック を 背負って 船橋 市 へ 出かけて 行った のである。 |ゆうじん||わたくし||だいがく|じだい||い|||がくゆう||||ぼう|じょし|だい||こうし||||||じつは|わたくし|||ゆうじん||わたくし||みうち||もの||えんだん||いらい|||||ようじ||||なん||しんせんな|かいさんぶつ||しいれて|わたくし||いえ||もの|||くわせて|||おもい|||せおって|ふなはし|し||でかけて|おこなった| |||||||||||school friend||||certain||||||||||||||||||relatives||||marriage proposal||||||||||by the way|||fresh|seafood||procure||||||||feed||||backpack||carrying on|||||| That friend was a so-called classmate of mine from my university days, and is now a lecturer at a certain women's college. Partly because of this, I packed up my rucksack and headed out to Funabashi City, hoping to buy some fresh seafood to feed my family.

船橋 市 は 、泥海 に 臨んだ かなり 大きい まち であった。 ふなはし|し||どろうみ||のぞんだ||おおきい|| |||muddy sea||facing|||| Funabashi City was a fairly large city facing the muddy sea. 新 住民 たる その 友人 の 家 は 、その 土地 の 人 に 所 番地 を 告げて たずねて も 、なかなか わから ない のである。 しん|じゅうみん|||ゆうじん||いえ|||とち||じん||しょ|ばんち||つげて|||||| ||||||||||||||address||inform|||||| The house of the friend, who is a new resident, is hard to find even if he asks the local people for the address. 寒い 上 に 、リュックサック を 背負った 肩 が 痛く なり 、私 は レコード の 提琴 の 音 に ひかれて 、或る 喫茶 店 の ドア を 押した。 さむい|うえ||||せおった|かた||いたく||わたくし||れこーど||ていこん||おと||ひか れて|ある|きっさ|てん||どあ||おした |||||carried|shoulder||||||||violin||||attracted|||||||pushed It was cold and my shoulders ached with the rucksack on my back.

そこ の マダム に 見覚え が あり 、たずねて みたら 、まさに 、十 年 前 の あの 京 橋 の 小さい バア の マダム であった。 ||||みおぼえ||||||じゅう|とし|ぜん|||けい|きょう||ちいさい|||| ||||familiarity|||||||||||||||||| I recognized the madame there, and when I asked her about it, she was just that little old madame from Kyobashi ten years ago. マダム も 、私 を すぐに 思い出して くれた 様子 で 、互いに 大袈裟 おおげさに 驚き 、笑い 、それ から こんな 時 の おきまり の 、れい の 、空襲 で 焼け 出さ れた お互い の 経験 を 問わ れ も せ ぬ のに 、いかにも 自慢 らしく 語り合い、 ||わたくし|||おもいだして||ようす||たがいに|おおげさ||おどろき|わらい||||じ||||||くうしゅう||やけ|ださ||おたがい||けいけん||とわ|||||||じまん||かたりあい ||||||||||exaggerated|||||||||customary||||air raid||burned||||||||||||||||talked

「あなた は 、しかし 、かわら ない」 "You, however, do not change"

「いいえ 、もう お 婆さん。 |||ばあさん からだ が 、がた ぴし です。 |||suddenly| The body is rattling. あなた こそ 、お 若い わ」 |||わかい|

「とんでもない 、子供 が もう 三 人 も ある んだ よ。 |こども|||みっ|じん|||| きょう は そい つら の ため に 買い出し」 |||||||かいだし |||||||shopping trip

など と 、これ も また 久し振りで 逢った 者 同志 の おきまり の 挨拶 を 交 し 、それ から 、二 人 に 共通の 知人 の その後 の 消息 を たずね 合ったり して 、その うち に 、ふと マダム は 口調 を 改め 、あなた は 葉 ちゃん を 知っていた かしら 、と 言う。 |||||ひさしぶりで|あった|もの|どうし||||あいさつ||こう||||ふた|じん||きょうつうの|ちじん||そのご||しょうそく|||あったり||||||||くちょう||あらため|||は|||しっていた|||いう |||||a long time|||||||||||||||||||||news|||||||||||||changed||||||||| それ は 知ら ない 、と 答える と 、マダム は 、奥 へ 行って 、三 冊 の ノート ブック と 、三葉 の 写真 を 持って 来て 私 に 手渡し、 ||しら|||こたえる||||おく||おこなって|みっ|さつ||のーと|ぶっく||みつば||しゃしん||もって|きて|わたくし||てわたし

「何 か 、小説 の 材料 に なる かも 知れません わ」 なん||しょうせつ||ざいりょう||||しれ ませ ん|

と 言った。 |いった

私 は 、ひと から 押しつけられた 材料 で もの を 書け ない たち な ので 、すぐに その場で かえそう か と 思った が 、(三葉 の 写真 、その 奇怪 さ に 就いて は 、はしがき に も 書いて 置いた )その 写真 に 心 を ひか れ 、とにかく ノート を あずかる 事 に して 、帰り に は また ここ へ 立ち寄ります が 、何 町 何 番地 の 何 さん 、女子 大 の 先生 を して いる ひと の 家 を ご 存じ ない か 、と 尋ねる と 、やはり 新 住民 同志 、知っていた。 わたくし||||おしつけ られた|ざいりょう||||かけ||||||そのばで|かえ そう|||おもった||みつば||しゃしん||きかい|||ついて|||||かいて|おいた||しゃしん||こころ|||||のーと|||こと|||かえり||||||たちより ます||なん|まち|なん|ばんち||なん||じょし|だい||せんせい||||||いえ|||ぞんじ||||たずねる|||しん|じゅうみん|どうし|しっていた ||||||||||||||||return it|||||||||strange||||||||||||||||||||take care of||||||||||will stop by|||||||||||||||||||||I know|||||||||| 時たま 、この 喫茶 店 に も お 見え に なる と いう。 ときたま||きっさ|てん||||みえ|||| すぐ 近所 であった。 |きんじょ| |neighboring area|

その 夜 、友人 と わずかな お 酒 を 汲 くみ 交 し 、泊めて もらう 事 に して 、私 は 朝 まで 一睡 も せ ず に 、れいの ノート に 読みふけった。 |よ|ゆうじん||||さけ||きゅう||こう||とめて||こと|||わたくし||あさ||いっすい||||||のーと||よみふけった ||||||||serving|||||||||||||a little sleep||||||||lost in reading

その 手記 に 書かれて ある の は 、昔 の 話 で は あった が 、しかし 、現代 の 人 たち が 読んで も 、かなり の 興味 を 持つ に 違いない。 |しゅき||かか れて||||むかし||はなし||||||げんだい||じん|||よんで||||きょうみ||もつ||ちがいない 下手に 私 の 筆 を 加える より は 、これ は このまま 、どこ か の 雑誌 社 に たのんで 発表 して もらった ほう が 、なお 、有意義な 事 の ように 思わ れた。 へたに|わたくし||ふで||くわえる|||||||||ざっし|しゃ|||はっぴょう||||||ゆういぎな|こと|||おもわ| |||writing utensil||to add|||||||||||||||||||meaningful|||||

子供 たち へ の 土産 の 海産物 は 、干物 ひもの だけ。 こども||||みやげ||かいさんぶつ||ひもの|| ||||||||dried fish|dried fish| 私 は 、リュックサック を 背負って 友人 の 許 もと を 辞し 、れいの 喫茶 店 に 立ち寄り、 わたくし||||せおって|ゆうじん||ゆる|||じし||きっさ|てん||たちより ||||||||||辞めて|||||

「きのう は 、どうも。 ところで、……」

と すぐに 切り出し、 ||きりだし ||to start

「この ノート は 、しばらく 貸して いただけません か」 |のーと|||かして|いただけ ませ ん| "Can you lend me this note for a while?"

「ええ 、どうぞ」

「この ひと は 、まだ 生きて いる のです か? ||||いきて||| "Is this person still alive?

「さあ 、それ が 、さっぱり わから ない んです。 十 年 ほど 前 に 、京 橋 の お 店 あて に 、その ノート と 写真 の 小包 が 送られて 来て 、差し出し 人 は 葉 ちゃん に きまって いる のです が 、その 小包 に は 、葉 ちゃん の 住所 も 、名前 さえ も 書いて い なかった んです。 じゅう|とし||ぜん||けい|きょう|||てん||||のーと||しゃしん||こづつみ||おくら れて|きて|さしだし|じん||は||||||||こづつみ|||は|||じゅうしょ||なまえ|||かいて||| |||||||||||||||||small package||||||||||||||||||||||||||||| 空襲 の 時 、ほか の もの に まぎれて 、これ も 不思議に たすかって 、私 は こない だ はじめて 、全部 読んで みて、……」 くうしゅう||じ||||||||ふしぎに||わたくし|||||ぜんぶ|よんで| air raid|||||||mixed with||||saved|||will not come|||||

「泣きました か? なき ました|

「いいえ 、泣く と いう より 、……だめ ね 、人間 も 、ああ なって は 、もう 駄目 ね」 |なく||||||にんげん||||||だめ|

「それ から 十 年 、と する と 、もう 亡くなって いる かも 知れ ない ね。 ||じゅう|とし|||||なくなって|||しれ|| これ は 、あなた へ の お礼 の つもり で 送って よこした のでしょう。 |||||お れい||||おくって|| 多少 、誇張 して 書いて いる ような ところ も ある けど 、しかし 、あなた も 、相当 ひどい 被害 を こうむった ようです ね。 たしょう|こちょう||かいて||||||||||そうとう||ひがい|||| |exaggeration||||||||||||||||suffered|| もし 、これ が 全部 事実 だったら 、そうして 僕 が この ひと の 友人 だったら 、やっぱり 脳 病院 に 連れて 行き たく なった かも 知れ ない」 |||ぜんぶ|じじつ|||ぼく|||||ゆうじん|||のう|びょういん||つれて|いき||||しれ|

「あの ひと の お 父さん が 悪い のです よ」 ||||とうさん||わるい||

何気な さ そうに 、そう 言った。 なにげな||そう に||いった casual||||

「私 たち の 知っている 葉 ちゃん は 、とても 素直で 、よく 気 が きいて 、あれ で お 酒 さえ 飲ま なければ 、いいえ 、飲んで も 、……神様 みたいな いい 子 でした」 わたくし|||しっている|は||||すなおで||き||||||さけ||のま|||のんで||かみさま|||こ| ||||||||honest|||||||||||||||||||