×

我們使用cookies幫助改善LingQ。通過流覽本網站,表示你同意我們的 cookie 政策.

image

リングイスト (外国語に堪能な人) The Linguist, 21. 言葉 の 冒険 の 旅. 目標 を 定めて 言葉 を 学ぶ、1971年、東京にて

21. 言葉 の 冒険 の 旅. 目標 を 定めて 言葉 を 学ぶ、1971年、東京にて

1971 年 、 はじめて 東京 の カナダ 大使 館 に 派遣 さ れた 時 、 何 を 期待 する べきな の か わから なかった 。 けれども 自分 の 雇い主 に 約束 した 通り 日本 語 を 習って 流暢に なろう と いう こと は 心 に 決めて いた 。 中国 語 の 学習 体験 は 私 の 語学 学習 方法 と 自信 を 大幅 に 改善 し 高めて くれた 。 日本 に 移る 時 私 は この 方法 を 持ち込んだ 。 私 は 6 ヶ月 以内 に 自力 で 日本 語 を 習得 しよう と 固く 決心 した 。 この 期間 内 に 成功 を 達成 する ため なら どんな 犠牲 も いとわない 、 と 思った 。 もし 成功 したら 英語 で 生活 して きた 大多数 の 西洋 人 と は 違う 生き 方 が 自分 に は できる のだ から 。 私 が 妻 と 一緒に 日本 に 引っ越した 時 、 我々 に は 一 人 の 子供 が おり 、 もう 一 人 が まもなく 生まれる 予定 に なって いた 。 大使館 で の 仕事 は 主に 英語 で やって いた 。 その ため 私 は 自分 の 周り に 日本 語 の 環境 を 作る 努力 を し なければ なら なかった 。 更に 日本 に おいて は 香港 で の よう に 雇用 主 の 負担 で 、 或いは フランス 語 を 学校 で 学んで いた 時 の ように 一 日 中 言葉 を 勉強 する 、 など と いう 贅沢 は 許さ れ なかった 。 フル タイム で 働き ながら 自力 で 学習 し なければ なら なかった 。 多く の 外国 人 が 英語 で 仕事 を し 、 生活 を する こと に 満足 して いた が 、 そのように 英語 で 「 すませる 」 安易 な 道 に のめり込ま ない ように できる だけ 早く 日本 語 で 仕事 を し 、 生活 できる ように 自分 自身 を 追い込んで いか なければ なら ない と 思った 。 私 は まだ 香港 に いた 時 に 中国 語 を 学んで いた 日本 領事館 職員 の うち 親交 を 結んだ 何 人 か の 日本 人 を 通して 初めて 日本 語 に 触れた 。 その うち の 一 人 で 外務省 の 役人 だった 加藤 紘一 氏 は のち に 政治家 と なり 自由民主党 の リーダー の 一 人 に なった 人物 である 。 けれども 香港 で 初めて 触れた 日本 語 は 私 の 興味 を 掻き立てる ほんの 一 齧り り に すぎ なかった 。 日本 で の 最初の 6 ヶ月間 の 生活 は 集中 的な 学習 の 期間 、「 生きる か 死ぬ か 」 の 期間 であった 。 私 は 自分 に 適した 教材 を 探し出し 自分 自身 の 日本 語 学習 法 を 開発 して いか なければ なら なかった 。 自分 の 必要 と する 内容 の もの を みつける に は 本屋 だけ が 頼り だった 。 この 内容 は 中国 語 学習 の 時 に 手 に 入れる こと の できた 物 ほどよく なかった し 、 今日 インターネット を 通して 入手 できる どんな 外国 語 の 教材 に も 及ば ない の は 確か だった 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

21. 言葉 の 冒険 の 旅. 目標 を 定めて 言葉 を 学ぶ、1971年、東京にて ことば||ぼうけん||たび|もくひょう||さだめて|ことば||まなぶ|とし|とうきょう にて |||||||set|||||Tokyo 21. Eine Reise in das Abenteuer Sprache. Eine Sprache lernen mit einem Ziel vor Augen, Tokio, 1971. 21\. A Journey of Language Adventure.Learning languages with goals, Tokyo, 1971. 21. Un viaje de aventuras lingüísticas. Aprender un idioma con un objetivo en mente, Tokio, 1971. 21. un voyage d'aventure linguistique. Apprendre une langue avec un objectif, Tokyo, 1971. 21. 언어의 모험 여행. 목표 를 정하고 언어를 배우다, 1971년 도쿄에서 21. Een reis van taalavontuur. Een taal leren met een doel voor ogen, Tokio, 1971. 21. uma viagem de aventura linguística. Aprender uma língua com um objetivo em mente, Tóquio, 1971.

1971 年 、 はじめて 東京 の カナダ 大使 館 に 派遣 さ れた 時 、 何 を 期待 する べきな の か わから なかった 。 とし||とうきょう||かなだ|たいし|かん||はけん|||じ|なん||きたい|||||| ||||||||||||||expectation|||||| When I was dispatched to the Canadian Embassy in Tokyo for the first time in 1971, I did not know what to expect. Quando fui enviado pela primeira vez para a Embaixada do Canadá em Tóquio, em 1971, não sabia o que esperar. けれども 自分 の 雇い主 に 約束 した 通り 日本 語 を 習って 流暢に なろう と いう こと は 心 に 決めて いた 。 |じぶん||やといぬし||やくそく||とおり|にっぽん|ご||ならって|りゅうちょうに||||||こころ||きめて| |||employer||||||||learned|||||||||| But as I promised to my employer, I decided to learn Japanese and become fluent in my mind. Cependant, comme je l'avais promis à mon employeur, j'ai décidé d'apprendre le japonais et de parler couramment. No entanto, estava determinado a aprender e a tornar-me fluente em japonês, tal como tinha prometido ao meu patrão. 中国 語 の 学習 体験 は 私 の 語学 学習 方法 と 自信 を 大幅 に 改善 し 高めて くれた 。 ちゅうごく|ご||がくしゅう|たいけん||わたくし||ごがく|がくしゅう|ほうほう||じしん||おおはば||かいぜん||たかめて| ||||experience||||||||||significantly||improved||enhanced| The Chinese language learning experience has greatly improved and enhanced my language learning methods and confidence. L’apprentissage de la langue chinoise a considérablement amélioré ma méthode d’apprentissage de la langue et ma confiance en moi. A experiência de aprender chinês melhorou muito os meus métodos de aprendizagem de línguas e a minha confiança. 日本 に 移る 時 私 は この 方法 を 持ち込んだ 。 にっぽん||うつる|じ|わたくし|||ほうほう||もちこんだ ||to move|||||||brought in When I moved to Japan, I brought in this method. 私 は 6 ヶ月 以内 に 自力 で 日本 語 を 習得 しよう と 固く 決心 した 。 わたくし||かげつ|いない||じりき||にっぽん|ご||しゅうとく|||かたく|けっしん| |||within||by oneself||||||||firmly|resolution| Within 6 months, I made a firm decision to learn Japanese by myself. J'ai résolument décidé de maîtriser la langue japonaise par moi-même en moins de 6 mois. この 期間 内 に 成功 を 達成 する ため なら どんな 犠牲 も いとわない 、 と 思った 。 |きかん|うち||せいこう||たっせい|||||ぎせい||い とわ ない||おもった |||||||||||sacrifice||will not hesitate|| I thought that any sacrifice would be required to achieve success within this period. Je pensais qu'aucun sacrifice ne serait fait pour réussir dans cette période. Estava disposto a fazer qualquer sacrifício para alcançar o sucesso dentro deste prazo. もし 成功 したら 英語 で 生活 して きた 大多数 の 西洋 人 と は 違う 生き 方 が 自分 に は できる のだ から 。 |せいこう||えいご||せいかつ|||だい たすう||せいよう|じん|||ちがう|いき|かた||じぶん||||| ||||||||great majority|||||||way of living|||||||| Because if you succeed you can live differently from the majority of Westerners who have lived in English. Parce que si vous réussissez, vous pourrez vivre différemment de la majorité des Occidentaux ayant vécu en anglais. Se for bem sucedido, poderei viver de uma forma diferente da maioria dos ocidentais que viveram em inglês. 私 が 妻 と 一緒に 日本 に 引っ越した 時 、 我々 に は 一 人 の 子供 が おり 、 もう 一 人 が まもなく 生まれる 予定 に なって いた 。 わたくし||つま||いっしょに|にっぽん||ひっこした|じ|われわれ|||ひと|じん||こども||||ひと|じん|||うまれる|よてい||| |||||||moved to|||||||||||||||||||| When I moved to Japan with my wife, we had a child and another one was scheduled to be born soon. 大使館 で の 仕事 は 主に 英語 で やって いた 。 たいし かん|||しごと||おもに|えいご||| embassy||||||||| My work at the Ambassador Hall was mainly in English. その ため 私 は 自分 の 周り に 日本 語 の 環境 を 作る 努力 を し なければ なら なかった 。 ||わたくし||じぶん||まわり||にっぽん|ご||かんきょう||つくる|どりょく||||| ||||||surroundings||||||||||||| So I had to make an effort to create a Japanese environment around me. 更に 日本 に おいて は 香港 で の よう に 雇用 主 の 負担 で 、 或いは フランス 語 を 学校 で 学んで いた 時 の ように 一 日 中 言葉 を 勉強 する 、 など と いう 贅沢 は 許さ れ なかった 。 さらに|にっぽん||||ほんこん|||||こよう|おも||ふたん||あるいは|ふらんす|ご||がっこう||まなんで||じ|||ひと|ひ|なか|ことば||べんきょう|||||ぜいたく||ゆるさ|| furthermore|||||||||||||burden|||||||||||||||||||||||luxury||not allowed|| Furthermore, in Japan, the luxury of being at the expense of the employer, as in Hong Kong, or studying the language all day, as when studying French at school, was not allowed. De plus, le luxe, comme étudier la langue toute la journée, comme au Japon, lors de l'apprentissage du français à l'école ou chez l'employeur, comme à Hong Kong, n'était pas autorisé. Além disso, no Japão, não nos dávamos ao luxo de estudar a língua durante todo o dia à custa dos nossos empregadores, como acontecia em Hong Kong, ou como acontecia quando estudávamos francês na escola. フル タイム で 働き ながら 自力 で 学習 し なければ なら なかった 。 ふる|たいむ||はたらき||じりき||がくしゅう|||| I had to learn on my own while working full-time. J'ai dû apprendre par moi-même tout en travaillant à temps plein. 多く の 外国 人 が 英語 で 仕事 を し 、 生活 を する こと に 満足 して いた が 、 そのように 英語 で 「 すませる 」 安易 な 道 に のめり込ま ない ように できる だけ 早く 日本 語 で 仕事 を し 、 生活 できる ように 自分 自身 を 追い込んで いか なければ なら ない と 思った 。 おおく||がいこく|じん||えいご||しごと|||せいかつ|||||まんぞく|||||えいご|||あんい||どう||のめりこま|||||はやく|にっぽん|ご||しごと|||せいかつ|||じぶん|じしん||おいこんで||||||おもった |||||||||||||||satisfaction|||||||get by|easy||way||become absorbed||||||||||||||||||pushed|||||| Many foreigners were satisfied with working in English and living a life, but do not get caught up in an easy way to "succeed" in English as much as possible Work in Japanese as quickly as possible, live I thought that I had to drive myself to make it possible. Beaucoup d'étrangers étaient satisfaits de travailler en anglais et de vivre une vie, mais ne se laissaient pas entraîner facilement pour "réussir" en anglais autant que possible Je pensais que je devais me conduire pour rendre cela possible. Muitos estrangeiros estavam satisfeitos com o facto de trabalharem e viverem em inglês, mas eu achava que tinha de me esforçar para trabalhar e viver em japonês o mais rapidamente possível, para não cair no caminho fácil de me "contentar" com o inglês. 私 は まだ 香港 に いた 時 に 中国 語 を 学んで いた 日本 領事館 職員 の うち 親交 を 結んだ 何 人 か の 日本 人 を 通して 初めて 日本 語 に 触れた 。 わたくし|||ほんこん|||じ||ちゅうごく|ご||まなんで||にっぽん|りょうじ かん|しょくいん|||しんこう||むすんだ|なん|じん|||にっぽん|じん||とおして|はじめて|にっぽん|ご||ふれた ||||||||||||||consulate||||friendship|||||||||||||||came into contact with I touched Japanese language for the first time through several Japanese people who had friendship among Japanese consular officials who were still learning Chinese when I was in Hong Kong. O meu primeiro contacto com a língua japonesa foi através de alguns funcionários do consulado japonês com quem fiz amizade quando ainda estava a aprender chinês em Hong Kong. その うち の 一 人 で 外務省 の 役人 だった 加藤 紘一 氏 は のち に 政治家 と なり 自由民主党 の リーダー の 一 人 に なった 人物 である 。 |||ひと|じん||がいむ しょう||やくにん||かとう|こおいち|うじ||||せいじ か|||じゆうみんしゅとう||りーだー||ひと|じん|||じんぶつ| ||||||Ministry of Foreign Affairs||government official||Kato|Koichi|||later|||||Liberal Democratic Party||||||||| Koichi Kato, one of them, an officer of the Ministry of Foreign Affairs, later became a politician and one of the leaders of the Liberal Democratic Party. けれども 香港 で 初めて 触れた 日本 語 は 私 の 興味 を 掻き立てる ほんの 一 齧り り に すぎ なかった 。 |ほんこん||はじめて|ふれた|にっぽん|ご||わたくし||きょうみ||かきたてる||ひと|かじり|||| ||||||||||||stirred up|||a nibble|||| However, Japanese, which I first encountered in Hong Kong, was just a bit of arousing my interest. Cependant, les premiers Japonais touchés à Hong Kong n'étaient qu'un arc pour susciter mon intérêt. No entanto, a minha primeira exposição ao japonês em Hong Kong foi apenas uma pequena amostra que despertou o meu interesse. 日本 で の 最初の 6 ヶ月間 の 生活 は 集中 的な 学習 の 期間 、「 生きる か 死ぬ か 」 の 期間 であった 。 にっぽん|||さいしょの|かげつかん||せいかつ||しゅうちゅう|てきな|がくしゅう||きかん|いきる||しぬ|||きかん| The life in the first 6 months in Japan was the period of intensive learning, "live or die". 私 は 自分 に 適した 教材 を 探し出し 自分 自身 の 日本 語 学習 法 を 開発 して いか なければ なら なかった 。 わたくし||じぶん||てきした|きょうざい||さがしだし|じぶん|じしん||にっぽん|ご|がくしゅう|ほう||かいはつ||||| ||||suitable|teaching materials||found||||Japan|||||||||| I had to find my own teaching materials and develop my own Japanese language learning method. Tive de encontrar materiais didácticos adequados e desenvolver o meu próprio método de aprendizagem da língua japonesa. 自分 の 必要 と する 内容 の もの を みつける に は 本屋 だけ が 頼り だった 。 じぶん||ひつよう|||ないよう|||||||ほんや|||たより| |||||||||||||||dependence| Only the bookstore relied on me to find what I needed. Só podia contar com a livraria para encontrar o que precisava. この 内容 は 中国 語 学習 の 時 に 手 に 入れる こと の できた 物 ほどよく なかった し 、 今日 インターネット を 通して 入手 できる どんな 外国 語 の 教材 に も 及ば ない の は 確か だった 。 |ないよう||ちゅうごく|ご|がくしゅう||じ||て||いれる||||ぶつ||||きょう|いんたーねっと||とおして|にゅうしゅ|||がいこく|ご||きょうざい|||およば||||たしか| ||||||||||||possibility||||sufficiently||||||through||||||||||reached||||| This content was not as good as it could have been when learning Chinese, and it was certainly not comparable to any foreign language teaching material available today via the Internet. Ce contenu n’était pas aussi bon que je pouvais l’obtenir au moment de l’apprentissage du chinois et il était certain que je ne pouvais accéder à aucun matériel d’enseignement des langues étrangères sur Internet. Treści te nie były tak dobre, jak te, które były dostępne podczas nauki języka chińskiego, a już na pewno nie tak dobre, jak jakiekolwiek materiały obcojęzyczne dostępne obecnie w Internecie. O conteúdo não era tão bom como o que estava disponível quando eu estava a aprender chinês, e certamente não era tão bom como qualquer material de língua estrangeira disponível na Internet hoje em dia.