×

我們使用cookies幫助改善LingQ。通過流覽本網站,表示你同意我們的 cookie 政策.

image

キッズボンボン TV, いっすんぼうし - 一寸法師(日本語版)アニメ日本の昔ばなし/日本語学習/INCH BOY (JAPANESE)

いっす ん ぼうし -一 寸 法師 (日本 語 版 )アニメ 日本 の 昔 ばなし /日本 語 学習 /INCHBOY(JAPANESE)

むかし 、むかしの お はなし です 。

ある ところ に 、おじいさん と おばあさん が いました 。

とても なかよく くらして いま した が 、二人 に は 、子ども が いま せん でした 。

どう か 、子ども を おさずけ ください 。

どんな 子 でも いい 。それ は 、それ は 、かわいがり ます から ・・・。

おじいさん と 、おばあさん は 、毎日 、毎日 、かみさま に おいのりして い ました 。

そして 、ある 日 、ねがい が かなって 、赤ちゃん が 生まれました 。

それ は 、大人 の おやゆび ほど の 小さな 小さな 男の子 でした 。

なんと かわいらしい 赤子 じゃ ・・・・

かみさま の おかげ じゃ 、よかった のぅ ・・・、おじいさん ・・・。

この かわいい 子 は 、『いっす ん ぼうし 』と 、名づけ られました 。

いっす ん ぼうし は 、すくすく と そだち 、

野山 を かけまわる 元気な 子 に なり ました 。

ところが 、あんまり からだ が 小さい ので 、村 の 子ども たち と は 、いっしょに あそべ ませ ん 。

こんなに ごはん 、たべて る のに 、大きく なら ねぇ と は ふしぎだ のう ・・・。

元気 で そだって いる んです もの ・・・。いい じゃ あり ませ ん か ・・・・。

このまま で 、あの 子 は 、しあわせ に なれる んじゃ ろうか ・・・・。

そんな ある 日 の こと 。

おじいさん 、おばあさん 、おねがい が あり ます 。

これ 、ほうし や 。あらたまって いったい どうした の じゃ ?!

わたし を みやこ へ いかせて ください 。

ひろい よのなか を 見て 、いろいろ 学んで 、りっぱな 人 に なり たい んです !!

みやこ は 、とても とおい の よ ・・・。

まして や 、小さな おまえ の 足 で は 、どれほど かかる か ・・・・・。

だいじょうぶ です !

川 を く だって いけば 、みやこ に つける と とり が おしえて くれました 。

そりゃ 、そう だ けど ・・・・、おまえ ・・・・・

よし !のぞみ どおり 、いって きなさい !

りっぱに なった すがた を 見せて おくれ !

はいっ !

たびだち の 日 が きました 。

いっす ん ぼうし は 、縫い 針 の 刀 を こし に さし 、

おわん を ふね に はし を かい に して 、みやこ へ いく こと に しました 。

から だに 気 を つけて ね ・・・。

はいっ !

いって きま ぁ 〜〜 す !

気 を つける ん じゃ ぞ 〜〜〜

いっす ん ぼうし は 、元気 に 川 を すすみ ました 。

雨 の ふる 日 も ・・・・・・。

かぜ の つよい 日 も ありました 。

あぶない 目 に あった こと も ありました が 、

それ でも 、どんどん 川 を すすんで いきます と 、

ゆくて に おおきな はし が 見えて きました 。

ついに みやこ に ついた のです 。

にぎやかだ な ぁ 〜、 村 と は ぜんぜん ちがう な ぁ 〜。

いっす ん ぼうし は 、たくさんの 人 の あいだ を ふまれない ように 、すりぬけ 、

おおどおり を あるいて いきました 。

まずは 、えらい 人 の ところ に いこう !

と 、あるき まわる うち 、

ある 大きな ごてん の まえ に で ました 。

それ は 、だいじん の おや しき でした 。

たのもう 〜! たのもう 〜!

ん ?だれ も おら ぬ ・・・。みょうじゃ な ・・・。

ここ です ! ここ です !

わたし は 、いっす ん ぼうし と もうし ます 。

ここ の ご主人 に あわせて ください !

いっす ん ぼう しか ・・・。

めずらしい 子 じゃ の う 。よし 、あんない して あげよう !

けらい は 、びっくり して 、いっす ん ぼうし を だいじん の まえ に つれて いきました 。

だいじん も 、 こんな 小さな にんげん を 見る の は 、 はじめて です 。

じい っと 、いっす ん ぼうし を 見つめ ました 。

わたし は 、からだ は 小さい です が 、

ほか の 人 に まけ ない ように はたらきます 。

どう か 、こちら で 、べんきょう させて ください !

うむ 、いっす ん ぼうし と やら 、小さい が 、

こころざし は しっかり して いる ようじゃ な 。

だいじん は 、すっかり 気 に いって 、

いっす ん ぼうし を やしき に おく ことに し ました 。

いっす ん ぼうし は 、いっしょうけんめい に はたらき 、

よみかき を ならったり 、けんじ ゅつ も まなびました 。

だいじん の おひめさま は 、いっす ん ぼうし を とくに かわいがって 、

いつも そば に おいて わか を おしえたり し ました 。

こうして 何 年 か の 月日 が ながれ ました 。

いっす ん ぼうし は 、からだ こそ 小さい まま でした が 、

だいじん から も たより に さ れ る けらい と なって い ました 。

そんな ある は れた はる の 日 、

おひめさま が きよ みず の かんのん さま に おまいり する ことに なり ました 。

いっす ん ぼうし も 、おとも を して おまいり が おわり 、

いしだん を おりて くる と ・・・

そら に は 、くろ くも が わき 、いやな かぜ が ふいて きた のです 。

どうした こと でしょう ・・・、この かぜ ・・・

おひめさま が ふと 見あげる と 、お てら の やね の 上 で 、

二 ひき の おに が 、金 ぼう を ふりまわしている のです 。

おに だ !おに が でた !

わし ら は その うつくしい ひめ を もらい に きた !

さぁ 、こっち へ こい !

おに ども ・・・

あっ ・・・あ ・・・っ ち へ ・・・、いけ ぇ 〜〜 っ !

わし ら に むかって なまいきな !

フン !なさけない や つら だ !

ま てっ !

ん ?

おひめさま に は 、ゆび 一 本 ふれ させ ない ぞ っ !

おっ?!

いま 、こえ を だした の は おまえ か ?

そんな まめつぶ みたいな おまえ に なに が できる ?!

あんな ちっこい からだ で わしら を たおせる わけ が なかろう ・・・

のみ こま れた いっす ん ぼうし は 、

青 おに の おなか の 中 を はり の かたな で さして いた のです 。

いたい よう 〜〜〜

青 おに は 、はり の いたさ に こらえ きれ ず 、

とうとう 、いっす ん ぼうし を はきだして しまい ました 。

やめて くれ 〜〜

もう おひめさま を さらい に こない かっ ?!

き ませ ん !き ませ ん !

もう にどと 、さらい に など 、きませ ん よ !!

よし 、それ なら 、ゆるして やる !

もう 、にん げんかい に きて わる さ を する な よ !

はい ・・・・・

ありがとう 、ほうし ・・・

おひめさま が 、ご ぶじ で なにより です 。

おに たち が あんな もの を おいて いきました 。

ま ぁ 、あれ は 、『うち で の こづち 』と いう たからもの です 。

あれ を ふれば 、どんな ねがいごと も かなう のです よ ・・・。

ほうし 、あなた の ねがい は なんです ?

もし ねがい が かなう なら 、からだ が おおきく なり たい です 。

いっす ん ぼうし 、大きく なぁれ !いっす ん ぼうし 、大きく なぁれ !

いっす ん ぼうし は 、

みるみる 大きく なり 、たのもしい 青年 の すがた に なり ました 。

大きく なった いっす ん ぼうし は 、いっそう よく はたらき 、

みんな から そんけい される りっぱな人 に なりました 。

大臣 は おおよろこび で 、いっすんぼうし を おひめさま の おむこさん に きめました 。

それ から まもなく いっす ん ぼうし は 、おひめさま と いっしょに

おじいさん と おばあさん に あい に いきました 。

そして 、おじいさん 、おばあさん を みやこ に よんで 、

いつまでも みんな しあわせに くらした と いう こと です 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

いっす ん ぼうし -一 寸 法師 (日本 語 版 )アニメ 日本 の 昔 ばなし /日本 語 学習 /INCHBOY(JAPANESE) いっす|ん|ぼうし|いち|すん|ほうし|にほん|ご|ばん|アニメ|にほん|の|むかし|ばなし|にほん|ご|がくしゅう|| inch|a nasal sound|boy|one|inch|priest|Japan|language|version|anime|Japan|possessive particle|old|story|Japan|language|learning|| Issunboshi - One Dimensional Boy (japanische Version) Anime Nihon no Mukashi Banashi / Japanische Sprachstudie / INCH BOY (JAPANISCH) Issunboshi - One Dimensional Boy (version japonaise) Anime Nihon no Mukashi Banashi / Étude de la langue japonaise / INCH BOY (JAPONAIS) 一寸坊主 -一寸法師(日本語版)アニメ日本の昔話/日本語学習/INCH BOY (JAPANESE) Issunboshi - One Dimensional Boy (versão japonesa) Anime Nihon no Mukashi Banashi / Estudo da Língua Japonesa / INCH BOY (JAPONÊS) Issunboshi - One Dimensional Boy (Japanese version) Anime Nihon no Mukashi Banashi / Изучение японского языка / INCH BOY (JAPANESE) Issunboshi - One Dimensional Boy (japansk version) Anime Nihon no Mukashi Banashi / Japanska språkstudier / INCH BOY (JAPANESE) Issunboshi - Tek Boyutlu Çocuk (Japonca versiyon) Anime Nihon no Mukashi Banashi / Japonca Dil Çalışması / INCH BOY (JAPONCA) Issunboshi - Issunboshi (日语版) 动漫日本民间故事/学习日语/INCH BOY (JAPANESE) Issunboshi - One Dimensional Boy(日语版) Anime Nihon no Mukashi Banashi / Japanese Language Study / INCH BOY (JAPANESE) Inch Boy - Inch Boy (Japanese version) Anime Japanese Folktale / Japanese Language Learning / INCH BOY (JAPANESE)

むかし 、むかしの お はなし です 。 むかし|むかしの|お|はなし|です long ago|old|honorific prefix|story|is Once upon a time, there was a story.

ある ところ に 、おじいさん と おばあさん が いました 。 ある|ところ|に|おじいさん|と|おばあさん|が|いました there is|a place|at|grandfather|and|grandmother|subject marker|was In a certain place, there lived an old man and an old woman.

とても なかよく くらして いま した が 、二人 に は 、子ども が いま せん でした 。 とても|なかよく|くらして|いま|した|が|ふたり|に|は|こども|が|いま|せん|でした very|happily|living|now|did|but|the two of them|locative particle|topic marker|children|subject marker|now|do not have|was not They lived very happily together, but they had no children.

どう か 、子ども を おさずけ ください 。 どう|か|こども|を|おさずけ|ください how|question marker|child|object marker|blessing|please give Please grant us a child.

どんな 子 でも いい 。それ は 、それ は 、かわいがり ます から ・・・。 どんな|こ|でも|いい|それ|は|それ|は|かわいがり|ます|から any|child|even|good|that|topic marker|that|topic marker|will cherish|polite suffix|because Any child is fine. Because, because, I will cherish them...

おじいさん と 、おばあさん は 、毎日 、毎日 、かみさま に おいのりして い ました 。 おじいさん|と|おばあさん|は|まいにち|まいにち|かみさま|に|おいのりして|| grandfather|and|grandmother|topic marker|every day|every day|God|locative particle|praying|| The old man and the old woman prayed to God every day, every day.

そして 、ある 日 、ねがい が かなって 、赤ちゃん が 生まれました 。 そして|ある|ひ|ねがい|が|かなって|あかちゃん|が|うまれました and|a|day|wish|subject marker|came true|baby|subject marker|was born And then, one day, their wish came true, and a baby was born.

それ は 、大人 の おやゆび ほど の 小さな 小さな 男の子 でした 。 それ|は|おとな|の|おやゆび|ほど|の|ちいさな|ちいさな|おとこのこ|でした that|topic marker|adult|attributive particle|thumb|about|attributive particle|small|small|boy|was It was a tiny, tiny boy, about the size of an adult's thumb.

なんと かわいらしい 赤子 じゃ ・・・・ なんと|かわいらしい|あかご|じゃ how|cute|baby|is What a lovely little baby...

かみさま の おかげ じゃ 、よかった のぅ ・・・、おじいさん ・・・。 かみさま|の|おかげ|じゃ|よかった|のぅ|おじいさん god|attributive particle|thanks to|is|was good|right|grandfather Thanks to the gods, it turned out well... Grandpa...

この かわいい 子 は 、『いっす ん ぼうし 』と 、名づけ られました 。 この|かわいい|こ|は|いっす|ん|ぼうし|と|なづけ|られました this|cute|child|topic marker|is|informal contraction of の|hat|and|naming|was named This cute child was named 'Issun-boshi'.

いっす ん ぼうし は 、すくすく と そだち 、 いっす|ん|ぼうし|は|すくすく|と|そだち a lot|a nasal sound|hat|topic marker|healthy|and|grows Issun-boshi grew up healthy and strong,

野山 を かけまわる 元気な 子 に なり ました 。 やま|を|かけまわる|げんきな|こ|に|なり|ました mountains and fields|object marker|run around|energetic|child|locative particle|became|did and became a lively child who ran around the fields and mountains.

ところが 、あんまり からだ が 小さい ので 、村 の 子ども たち と は 、いっしょに あそべ ませ ん 。 ところが|あんまり|からだ|が|ちいさい|ので|むら|の|こども|たち|と|は|いっしょに|あそべ|ませ|ん however|not very|body|subject marker|small|because|village|attributive particle|children|plural suffix|and|topic marker|together|can play|negative form|informal contraction of ありません However, because he was so small, he couldn't play with the other children in the village.

こんなに ごはん 、たべて る のに 、大きく なら ねぇ と は ふしぎだ のう ・・・。 こんなに|ごはん|たべて|る|のに|おおきく|なら|ねぇ|と|は|ふしぎだ|のう this much|rice|eating|(continuing action marker)|even though|big|if it becomes|right|quotation particle|topic marker|it's strange|isn't it It's strange that even though I'm eating so much rice, I don't get any bigger...

元気 で そだって いる んです もの ・・・。いい じゃ あり ませ ん か ・・・・。 げんき|で|そだって|いる|んです|もの|いい|じゃ|あり|ませ|ん|か healthy|and|growing|is|you see|after all|good|isn't|there|not|you see|question marker But I'm growing up healthy... Isn't that good...?

このまま で 、あの 子 は 、しあわせ に なれる んじゃ ろうか ・・・・。 このまま|で|あの|こ|は|しあわせ|に|なれる|んじゃ|ろうか like this|at|that|child|topic marker|happiness|locative particle|can become|isn't it|I wonder I wonder if that child can be happy like this...

そんな ある 日 の こと 。 そんな|ある|ひ|の|こと such|a|day|attributive particle|thing One day, something happened.

おじいさん 、おばあさん 、おねがい が あり ます 。 おじいさん|おばあさん|おねがい|が|あり|ます grandfather|grandmother|request|subject marker|there is|polite ending Grandpa, Grandma, I have a request.

これ 、ほうし や 。あらたまって いったい どうした の じゃ ?! これ|ほうし|や|あらたまって|いったい|どうした|の|じゃ this|star|and|formally|what on earth|happened|question marker|well This is a surprise. What on earth happened?!

わたし を みやこ へ いかせて ください 。 わたし|を|みやこ|へ|いかせて|ください I|object marker|Miyako|to|let (me) go|please Please let me go to the capital.

ひろい よのなか を 見て 、いろいろ 学んで 、りっぱな 人 に なり たい んです !! ひろい|よのなか|を|みて|いろいろ|まなんで|りっぱな|ひと|に|なり|たい|んです wide|world|object marker|looking|various|learning|wonderful|person|locative particle|become|want to|you see I want to see the wide world, learn various things, and become a wonderful person!!

みやこ は 、とても とおい の よ ・・・。 みやこ|は|とても|とおい|の|よ capital|topic marker|very|far|explanatory particle|emphasis particle The capital is very far away...

まして や 、小さな おまえ の 足 で は 、どれほど かかる か ・・・・・。 まして|や|ちいさな|おまえ|の|あし|で|は|どれほど|かかる|か moreover|and|small|you|possessive particle|feet|at|topic marker|how long|it takes|question marker Moreover, with your small feet, I wonder how long it will take...

だいじょうぶ です ! だいじょうぶ|です okay|is It's okay!

川 を く だって いけば 、みやこ に つける と とり が おしえて くれました 。 かわ|を|く|だって|いけば|みやこ|に|つける|と|とり|が|おしえて|くれました river|object marker|to|even if|if you go|capital|locative particle|can attach|quotation particle|bird|subject marker|teach|gave me If you go down the river, I was told that you can reach the capital.

そりゃ 、そう だ けど ・・・・、おまえ ・・・・・ そりゃ|そう|だ|けど|おまえ well|that's right|is|but|you Well, that's true, but... you...

よし !のぞみ どおり 、いって きなさい ! よし|のぞみ|どおり|いって|きなさい okay|wish|as|go|please go Alright! Just as you wish, go ahead!

りっぱに なった すがた を 見せて おくれ ! りっぱに|なった|すがた|を|みせて|おくれ splendidly|became|appearance|object marker|show|please show Show me your splendid form!

はいっ ! はい yes Yes!

たびだち の 日 が きました 。 たびだち|の|ひ|が|きました departure|attributive particle|day|subject marker|has come The day of departure has come.

いっす ん ぼうし は 、縫い 針 の 刀 を こし に さし 、 いっす|ん|ぼうし|は|ぬい|はり|の|かたな|を|こし|に|さし is|n|hat|topic marker|sewing|needle|attributive particle|sword|object marker|waist|locative particle|inserting I put a sewing needle sword at my waist,

おわん を ふね に はし を かい に して 、みやこ へ いく こと に しました 。 おわん|を|ふね|に|はし|を|かい|に|して|みやこ|へ|いく|こと|に|しました bowl|object marker|boat|locative particle|bridge|object marker|shellfish|locative particle|doing|capital|direction marker|go|thing|to|decided and decided to use a bowl as a boat to head to the capital.

から だに 気 を つけて ね ・・・。 から|だに|き|を|つけて|ね from|even|spirit|object marker|attach|right Take care of yourself...

はいっ ! はい yes Yes!

いって きま ぁ 〜〜 す ! I'm off!

気 を つける ん じゃ ぞ 〜〜〜 き||||| Be careful!

いっす ん ぼうし は 、元気 に 川 を すすみ ました 。 いっす|ん|ぼうし|は|げんき|に|かわ|を|すすみ|ました is|a nasal sound|hat|topic marker|healthy|adverbial particle|river|object marker|advanced|did The little hat swam cheerfully down the river.

雨 の ふる 日 も ・・・・・・。 あめ|の|ふる|ひ|も rain|attributive particle|to fall|day|also Even on rainy days...

かぜ の つよい 日 も ありました 。 かぜ|の|つよい|ひ|も|ありました wind|attributive particle|strong|day|also|there was There were days when the wind was strong.

あぶない 目 に あった こと も ありました が 、 あぶない|め|に|あった|こと|も|ありました|が dangerous|eye|locative particle|had|thing|also|there was|but There were also times when I faced dangerous situations,

それ でも 、どんどん 川 を すすんで いきます と 、 それ|でも|どんどん|かわ|を|すすんで|いきます|と that|but|steadily|river|object marker|advancing|will go|and but still, I kept advancing down the river,

ゆくて に おおきな はし が 見えて きました 。 ゆくて|に|おおきな|はし|が|みえて|きました destination|locative particle|big|bridge|subject marker|can see|came and I began to see a large bridge ahead.

ついに みやこ に ついた のです 。 ついに|みやこ|に|ついた|のです finally|capital|locative particle|arrived|you see Finally, I arrived in the capital.

にぎやかだ な ぁ 〜、 村 と は ぜんぜん ちがう な ぁ 〜。 |||むら|||||| It's lively, isn't it? It's completely different from the village.

いっす ん ぼうし は 、たくさんの 人 の あいだ を ふまれない ように 、すりぬけ 、 いっす|ん|ぼうし|は|たくさんの|ひと|の|あいだ|を|ふまれない|ように|すりぬけ a lot|a nasal sound|hat|topic marker|many|people|attributive particle|between|object marker|not stepped on|so that|slip through To avoid being stepped on by the many people, I slipped through.

おおどおり を あるいて いきました 。 おおどおり|を|あるいて|いきました main street|object marker|walking|went I walked along the main street.

まずは 、えらい 人 の ところ に いこう ! まずは|えらい|ひと|の|ところ|に|いこう first|great|person|attributive particle|place|locative particle|let's go First, let's go to the important person's place!

と 、あるき まわる うち 、 と|あるき|まわる|うち and|walking|around|while As I walked around,

ある 大きな ごてん の まえ に で ました 。 ある|おおきな|ごてん|の|まえ|に|で|ました there is|big|palace|attributive particle|in front|locative particle|at|met I met in front of a large mansion.

それ は 、だいじん の おや しき でした 。 それ|は|だいじん|の|おや|しき|でした that|topic marker|minister|possessive particle|parent|residence|was It was the residence of a minister.

たのもう 〜! たのもう 〜! Please! Please!

ん ?だれ も おら ぬ ・・・。みょうじゃ な ・・・。 ん|だれ|も|おら|ぬ|みょうじゃ|な huh|who|also|there|not|it's strange|adjective marker Huh? No one is here... How strange...

ここ です ! ここ です ! It's here! It's here!

わたし は 、いっす ん ぼうし と もうし ます 。 わたし|は|いっす|ん|ぼうし|と|もうし|ます I|topic marker|is|informal contraction of です (です desu)|hat|and|I say|polite ending I am called Issun-bōshi.

ここ の ご主人 に あわせて ください ! ここ|の|ごしゅじん|に|あわせて|ください here|attributive particle|husband|locative particle|please match|please Please let me meet the master here!

いっす ん ぼう しか ・・・。 いっす|ん|ぼう|しか is|a nasal sound|stick|only Only Issun-bō...

めずらしい 子 じゃ の う 。よし 、あんない して あげよう ! めずらしい|こ|じゃ|の|う|よし|あんない|して|あげよう rare|child|is|attributive particle|u (a sound)|okay|like that|do|will give What a rare child. Alright, I will take care of you!

けらい は 、びっくり して 、いっす ん ぼうし を だいじん の まえ に つれて いきました 。 けらい|は|びっくり|して|いっす|ん|ぼうし|を|だいじん|の|まえ|に|つれて|いきました servant|topic marker|surprised|and|a type of hat|informal emphasis|hat|object marker|minister|possessive particle|in front|locative particle|brought|went The servant was surprised and brought Issun-bōshi before the important person.

だいじん も 、 こんな 小さな にんげん を 見る の は 、 はじめて です 。 |||ちいさな|||みる|||| This is the first time for the minister to see such a small human.

じい っと 、いっす ん ぼうし を 見つめ ました 。 じい|っと|いっす|ん|ぼうし|を|みつめ|ました intently|sound of something being set down|a casual way to say it's|a casual contraction of の (no)|hat|object marker|stared|did He stared intently at the little hat.

わたし は 、からだ は 小さい です が 、 わたし|は|からだ|は|ちいさい|です|が I|topic marker|body|topic marker (repeated for emphasis)|small|is|but I may be small in body,

ほか の 人 に まけ ない ように はたらきます 。 ほか|の|ひと|に|まけ|ない|ように|はたらきます other|attributive particle|people|locative particle|lose|not|in order not to|will work but I will work hard so as not to lose to others.

どう か 、こちら で 、べんきょう させて ください ! どう|か|こちら|で|べんきょう|させて|ください how|question marker|here|at|study|let (me) do|please Please let me study here!

うむ 、いっす ん ぼうし と やら 、小さい が 、 うむ|いっす|ん|ぼうし|と|やら|ちいさい|が yeah|it's|you know|hat|and|or something|small|but Hmm, the little one, known as Issun-bōshi,

こころざし は しっかり して いる ようじゃ な 。 こころざし|は|しっかり|して|いる|ようじゃ|な aspiration|topic marker|firmly|doing|is|it seems|right seems to have a strong determination.

だいじん は 、すっかり 気 に いって 、 だいじん|は|すっかり|き|に|いって minister|topic marker|completely|feeling|locative particle|like it The minister is quite fond of him,

いっす ん ぼうし を やしき に おく ことに し ました 。 いっす|ん|ぼうし|を|やしき|に|おく|ことに|し|ました one|a nasal sound|hat|object marker|mansion|locative particle|to put|decided to|do|did and decided to keep Issun-bōshi at his residence.

いっす ん ぼうし は 、いっしょうけんめい に はたらき 、 いっす|ん|ぼうし|は|いっしょうけんめい|に|はたらき is|a nasal sound|hat|topic marker|with all one's might|locative particle|work Issun-bōshi works very hard,

よみかき を ならったり 、けんじ ゅつ も まなびました 。 よみかき|を|ならったり|けんじ|ゅつ|も|まなびました reading and writing|object marker|learned|Kenji|and|also|learned I learned reading and writing, and also studied swordsmanship.

だいじん の おひめさま は 、いっす ん ぼうし を とくに かわいがって 、 だいじん|の|おひめさま|は|いっす|ん|ぼうし|を|とくに|かわいがって minister|attributive particle|princess|topic marker|one|informal contraction of ね (ne)|hat|object marker|especially|cherishing The princess of the minister particularly cherished Issun-bōshi,

いつも そば に おいて わか を おしえたり し ました 。 いつも|そば|に|おいて|わか|を|おしえたり|し|ました always|near|locative particle|put|young|object marker|teaching|and|did and always kept him by her side to teach him.

こうして 何 年 か の 月日 が ながれ ました 。 こうして|なん|ねん|か|の|つきひ|が|ながれ|ました like this|what|years|or|attributive particle|days and months|subject marker|has passed|has passed Thus, several years passed.

いっす ん ぼうし は 、からだ こそ 小さい まま でした が 、 いっす|ん|ぼうし|は|からだ|こそ|ちいさい|まま|でした|が a little|nasal sound|hat|topic marker|body|emphasizes the preceding word|small|as it is|was|but Although Issun-bōshi's body remained small,

だいじん から も たより に さ れ る けらい と なって い ました 。 だいじん|から|も|たより|に|さ|れ|る|けらい|と|なって|い|ました minister|from|also|news|locative particle|emphasis particle|passive marker|verb ending|retainers|quotation particle|became|is|was I had become a retainer who was also contacted by the minister.

そんな ある は れた はる の 日 、 そんな|ある|は|れた|はる|の|ひ such|there is|topic marker|was|spring|attributive particle|day On such a clear spring day,

おひめさま が きよ みず の かんのん さま に おまいり する ことに なり ました 。 おひめさま|が|きよ|みず|の|かんのん|さま|に|おまいり|する|ことに|なり|ました princess|subject marker|Kiyo|water|attributive particle|Kannon|honorific title|locative particle|visit (to a shrine)|to do|decided to|became|was the princess decided to visit Kiyomizu's Kannon.

いっす ん ぼうし も 、おとも を して おまいり が おわり 、 いっす|ん|ぼうし|も|おとも|を|して|おまいり|が|おわり it's|a nasal sound|hat|also|companion|object marker|doing|visit|subject marker|end Issun-bōshi also accompanied her, and after the visit was over,

いしだん を おりて くる と ・・・ いしだん|を|おりて|くる|と stone steps|object marker|going down|coming|and as they were coming down the stone steps...

そら に は 、くろ くも が わき 、いやな かぜ が ふいて きた のです 。 そら|に|は|くろ|くも|が|わき|いやな|かぜ|が|ふいて|きた|のです sky|locative particle|topic marker|black|clouds|subject marker|appearing|unpleasant|wind|subject marker|blowing|has come|you see In the sky, dark clouds gathered, and an unpleasant wind began to blow.

どうした こと でしょう ・・・、この かぜ ・・・ どうした|こと|でしょう|この|かぜ what happened|thing|right|this|wind What could this wind be...?

おひめさま が ふと 見あげる と 、お てら の やね の 上 で 、 おひめさま|が|ふと|みあげる|と|お|てら|の|やね|の|うえ|で princess|subject marker|suddenly|look up|quotation particle|honorific prefix|temple|attributive particle|roof|possessive particle|top|at When the princess looked up suddenly,

二 ひき の おに が 、金 ぼう を ふりまわしている のです 。 に|ひき|の|おに|が|きん|ぼう|を|ふりまわしている|のです two|counter for small animals|attributive particle|ogre|subject marker|gold|stick|object marker|is swinging|you see two demons were swinging golden clubs on the roof of the temple.

おに だ !おに が でた ! おに|だ|おに|が|でた ogre|is|ogre|subject marker|appeared Demons! The demons have appeared!

わし ら は その うつくしい ひめ を もらい に きた ! わし|ら|は|その|うつくしい|ひめ|を|もらい|に|きた I (informal masculine)|plural marker|topic marker|that|beautiful|princess|object marker|to receive|purpose marker|came We have come to take that beautiful princess!

さぁ 、こっち へ こい ! さぁ|こっち|へ|こい well|here|to|come Come over here!

おに ども ・・・ おに|ども ogres|children You demons...

あっ ・・・あ ・・・っ ち へ ・・・、いけ ぇ 〜〜 っ ! あ|あ|っ|ち|へ|いけ|ぇ|っ ah|ah|small pause|that|to|go|eh|small pause Ah... Ah... Go over there...!

わし ら に むかって なまいきな ! わし|ら|に|むかって|なまいきな I (informal masculine)|plural marker|to|towards|cheeky How rude to us!

フン !なさけない や つら だ ! フン|なさけない|や|つら|だ humph|pathetic|and|painful|is Hmph! How pathetic!

ま てっ ! ま|てっ well|hey Wait!

ん ? huh Huh?

おひめさま に は 、ゆび 一 本 ふれ させ ない ぞ っ ! おひめさま|に|は|ゆび|いち|ほん|ふれ|させ|ない|ぞ|っ princess|locative particle|topic marker|finger|one|counter for long objects|touch|causative form of to do|not|emphasis particle|glottal stop I won't let you lay a finger on the princess!

おっ?! Oh?!

いま 、こえ を だした の は おまえ か ? いま|こえ|を|だした|の|は|おまえ|か now|voice|object marker|made (a sound)|question marker|topic marker|you|question marker Was it you who just made a sound?

そんな まめつぶ みたいな おまえ に なに が できる ?! そんな|まめつぶ|みたいな|おまえ|に|なに|が|できる such|small beans|like|you|locative particle|what|subject marker|can do What can someone as small as you possibly do?!

あんな ちっこい からだ で わしら を たおせる わけ が なかろう ・・・ あんな|ちっこい|からだ|で|わしら|を|たおせる|わけ|が|なかろう that kind of|small|body|with|we|object marker|can defeat|reason|subject marker|probably not There's no way you could defeat us with such a tiny body...

のみ こま れた いっす ん ぼうし は 、 のみ|こま|れた|いっす|ん|ぼうし|は only|small|was given|is|informal sentence-ending particle|hat|topic marker The hat that was swallowed,

青 おに の おなか の 中 を はり の かたな で さして いた のです 。 あお|おに|の|おなか|の|なか|を|はり|の|かたな|で|さして|いた|のです blue|ogre|possessive particle|stomach|attributive particle|inside|object marker|needle|attributive particle|sword|with|stabbing|was|you see was being poked inside the belly of the blue demon with a needle.

いたい よう 〜〜〜 It hurts, you know ~~~

青 おに は 、はり の いたさ に こらえ きれ ず 、 あお|おに|は|はり|の|いたさ|に|こらえ|きれ|ず blue|demon|topic marker|needle|attributive particle|pain|locative particle|endure|can't|and not The blue demon couldn't bear the pain of the needles,

とうとう 、いっす ん ぼうし を はきだして しまい ました 。 とうとう|いっす|ん|ぼうし|を|はきだして|しまい|ました finally|a bit|a nasal sound|hat|object marker|took off|completely|did and finally spat out the one-inch hat.

やめて くれ 〜〜 Stop it ~~~

もう おひめさま を さらい に こない かっ ?! もう|おひめさま|を|さらい|に|こない|かっ already|princess|object marker|to kidnap|direction marker|not coming|right Are you not coming to kidnap the princess anymore?!

き ませ ん !き ませ ん ! き|ませ|ん|き|ませ|ん you|do not|emphasis|you|do not|emphasis Don't come! Don't come!

もう にどと 、さらい に など 、きませ ん よ !! もう|にどと|さらい|に|など|きませ|ん|よ already|never again|next|at|etc|don't come|emphasis|sentence-ending particle for emphasis I won't come again, not even for a second time!!

よし 、それ なら 、ゆるして やる ! よし|それ|なら|ゆるして|やる okay|that|if|forgive|I'll give Alright, then I'll forgive you!

もう 、にん げんかい に きて わる さ を する な よ ! もう|にん|げんかい|に|きて|わる|さ|を|する|な|よ already|person|limit|locative particle|come|bad|emphasis particle|object marker|to do|don't|emphasis marker Now, don't come to the human world and cause trouble!

はい ・・・・・ Yes......

ありがとう 、ほうし ・・・ ありがとう|ほうし thank you|star Thank you, Hoshi...

おひめさま が 、ご ぶじ で なにより です 。 おひめさま|が|ご|ぶじ|で|なにより|です princess|subject marker|honorific prefix|safe|and|more than anything|is I am just glad that the princess is safe.

おに たち が あんな もの を おいて いきました 。 おに|たち|が|あんな|もの|を|おいて|いきました ogres|plural marker|subject marker|that kind of|thing|object marker|put|went The demons left something like that behind.

ま ぁ 、あれ は 、『うち で の こづち 』と いう たからもの です 。 ま|ぁ|あれ|は|うち|で|の|こづち|と|いう|たからもの|です well|ah|that|topic marker|home|at|attributive particle|small hammer|quotation particle|called|treasure|is Well, that is a treasure called 'our little hammer'.

あれ を ふれば 、どんな ねがいごと も かなう のです よ ・・・。 あれ|を|ふれば|どんな|ねがいごと|も|かなう|のです|よ that|object marker|if you touch|any|wish|also|will come true|you see|emphasis marker If you wave that, any wish will come true...

ほうし 、あなた の ねがい は なんです ? ほうし|あなた|の|ねがい|は|なんです star|you|possessive particle|wish|topic marker|what is it Hoshi, what is your wish?

もし ねがい が かなう なら 、からだ が おおきく なり たい です 。 もし|ねがい|が|かなう|なら|からだ|が|おおきく|なり|たい|です if|wish|subject marker|comes true|if|body|subject marker|big (adverbial form)|become|want to|is If my wish could come true, I want to grow bigger.

いっす ん ぼうし 、大きく なぁれ !いっす ん ぼうし 、大きく なぁれ ! いっす|ん|ぼうし|おおきく|なぁれ|いっす|ん|ぼうし|おおきく|なぁれ it's|a nasal sound|hat|big|become|it's|a nasal sound|hat|big|become Issun-boshi, grow big! Issun-boshi, grow big!

いっす ん ぼうし は 、 いっす|ん|ぼうし|は is|a nasal sound|hat|topic marker Issun-boshi,

みるみる 大きく なり 、たのもしい 青年 の すがた に なり ました 。 みるみる|おおきく|なり|たのもしい|せいねん|の|すがた|に|なり|ました rapidly|big|became|reliable|young man|attributive particle|figure|locative particle|became|did quickly grew bigger and became a reliable young man.

大きく なった いっす ん ぼうし は 、いっそう よく はたらき 、 おおきく|なった|いっす|ん|ぼうし|は|いっそう|よく|はたらき big|became|is|informal sentence-ending particle|hat|topic marker|even more|well|works The now grown-up Issun-bōshi worked even harder,

みんな から そんけい される りっぱな人 に なりました 。 |||さ れる|りっぱな じん|| and became a wonderful person respected by everyone.

大臣 は おおよろこび で 、いっすんぼうし を おひめさま の おむこさん に きめました 。 だいじん|は|おおよろこび|で|いっすんぼうし|を|おひめさま|の|おむこさん|に|きめました minister|topic marker|great joy|at|a tiny little boy|object marker|princess|possessive particle|bridegroom|locative particle|decided The minister was overjoyed and decided that Issun-bōshi would marry the princess.

それ から まもなく いっす ん ぼうし は 、おひめさま と いっしょに それ|から|まもなく|いっす|ん|ぼうし|は|おひめさま|と|いっしょに that|from|soon|is|a casual sentence-ending particle|hat|topic marker|princess|and|together Soon after that, Issun-bōshi went to visit the old man and old woman,

おじいさん と おばあさん に あい に いきました 。 おじいさん|と|おばあさん|に|あい|に|いきました grandfather|and|grandmother|to|meet|to|went together with the princess.

そして 、おじいさん 、おばあさん を みやこ に よんで 、 そして|おじいさん|おばあさん|を|みやこ|に|よんで and|grandfather|grandmother|object marker|capital|locative particle|calling And so, the old man and the old woman were called to the capital,

いつまでも みんな しあわせに くらした と いう こと です 。 いつまでも|みんな|しあわせに|くらした|と|いう|こと|です forever|everyone|happily|lived|quotation particle|to say|thing|is and they lived happily ever after.

SENT_CWT:AfvEj5sm=4.67 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.09 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=153 err=0.00%) translation(all=127 err=0.00%) cwt(all=981 err=5.50%)