災難
さいなん
disaster
Katastrophe
calamity
灾难
その 男 は 、 何 匹 か の ネズミ を 飼って いた 。
|おとこ||なん|ひき|||ねずみ||かって|
that|man||what||||||kept|had
The man kept several mice.
かず 多く の なか から 選んだ 、 敏感な 性質 の ネズミ ばかり だった 。
|おおく||||えらんだ|びんかんな|せいしつ||ねずみ||
number|many||among|from||sensitive|nature||mouse|only|was
Of the many, he had only chosen sensitive-natured mice.
男 は 毎日 、 おいしい エサ を 作って やったり 、 からだ を 洗って やったり 、 熱心に せわ を した 。
おとこ||まいにち||えさ||つくって||||あらって||ねっしんに|||
man|||delicious|food||made|sometimes|body||washed||enthusiastically|care||
Every day, the man made delicious food for them, washed their bodies, and took care of them diligently.
ネズミ が 病気 に なる と 、 自分 の こと 以上 に 心配 する 。
ねずみ||びょうき||||じぶん|||いじょう||しんぱい|
mouse||||will become|||||more than||worry|
When a mouse gets sick, it worries more about others than itself.
ネズミ の ほう も 、 男 に よく なついて いた 。
ねずみ||||おとこ||||
mouse||side||man||often||was
The mouse was also very attached to the man.
晴れた 日 に は 庭 で なかよく 遊び 、 雨 の 日 に は 家 の なか で かくれんぼ など を する 。
はれた|ひ|||にわ|||あそび|あめ||ひ|||いえ|||||||
sunny||||||well|play||||||house||inside||hide and seek|など||to do
On sunny days, they play happily in the garden, and on rainy days, they play hide and seek inside the house.
また 、 旅行 する 時 も いっしょだった 。
|りょこう||じ||
also|travel|to travel|time||together
Also, when traveling, they were together.
しかし 、 男 が ネズミ と くらして いる の は 、 かわいがる だけ が 目的 で は なかった 。
|おとこ||ねずみ|||||||||もくてき|||
but|man||mouse||living||||to cherish||||||
However, the reason the man lives with the mice is not just for affection.
男 は いつも 、 背中 を なでて やり ながら 、 こんな こと を つぶやく 。
おとこ|||せなか||||||||
||always|||pet||while|such|||to mutter
The man always gently strokes their backs while muttering things like this.
「 考えて みる と 、 おまえたち が い なかったら 、 わたし は 何 回 も 災難 に あって いた だろう な 」
かんがえて|||||||||なん|かい||さいなん|||||
thinking|to try||you||い||I||what|times||disaster||would have encountered|existed|probably|
"If I think about it, if you guys weren't here, I would have faced disaster many times."
ネズミ に は 、 近づいて くる 危険 を 、 あらかじめ 感じとる 力 が ある ので は ない だろう か 。
ねずみ|||ちかづいて||きけん|||かんじとる|ちから|||||||
mouse||||coming|danger||in advance|senses|power||there|so|||probably|
Don't you think that mice have the ability to sense impending danger?
男 は この こと に 気づき 、 その 利用 を 思いたった のだ 。
おとこ|||||きづき||りよう||おもいたった|
||||||that|||thought|quotation particle
The man realized this and thought of making use of it.
そして 研究 は 成功 し 、 役 に 立った 。
|けんきゅう||せいこう||やく||たった
and|research|||did|role||
And the research was successful and useful.
かつて 、 ある 日 、 ネズミ たち が 、 とつぜん 家 から 逃げ出した こと が あった 。
||ひ|ねずみ||||いえ||にげだした|||
once|a certain||mouse|mice|||house|from|escaped|||existed
Once, one day, the mice suddenly escaped from home.
わけ が わからない ながら も 、 男 は それ を 追いかけ 、 連れもどそう と した 。
||わから ない|||おとこ||||おいかけ|つれもどそう||
reason||understand|while||||it|||bring back||
Although he didn't understand the reason, the man chased after them in an attempt to bring them back.
その 時 、 激しい 地震 が おこった 。
|じ|はげしい|じしん||
that|time||||occurred
At that time, a violent earthquake occurred.
さいわい 外 に いた から 助かった が 、 もし 家 に 残って いたら 、 倒れた 建物 の 下敷き に なって いた はずだ 。
|がい||||たすかった|||いえ||のこって||たおれた|たてもの||したじき||||
fortunately|outside||was|because|saved||if|house|||||||debris||would have been|was|would have
Fortunately, I was outside, so I was saved, but if I had stayed in the house, I would have been trapped under the collapsed building.
死なない まで も 、 大けが を した に ちがいない 。
しな ない|||おおけが||||
|until||||did||certainly
Even if I hadn't died, I certainly would have been seriously injured.
また 、 こんな こと も あった 。
again|such|||happened
Also, there was such an incident.
船 に 乗ろう と した 時 、 連れて きた ネズミ たち が 、 カバン の なか で さわぎ はじめた 。
せん||のろう|||じ|つれて||ねずみ|||かばん|||||
boat||let's ride|||when||brought||plurals||bag||inside||commotion|started
When I tried to board the ship, the mice I had brought started making noise in the bag.
乗る の を やめる と 、 ネズミ たち は 静かに なり 、 出航 した 船 は 、 嵐 に あって 沈んで しまった 。
のる|||||ねずみ|||しずかに||しゅっこう||せん||あらし|||しずんで|
|||to stop|||mice|||quietly|departure||ship||||||
When we stopped riding, the mice became quiet, and the ship that had set sail sank in the storm.
こんなふうに 、 ネズミ の おかげ で 助かった こと は 、 ほか に 何 回 も あった 。
|ねずみ||||たすかった|||||なん|かい||
|||thanks||saved|||other||what|times||existed
In this way, there have been many other times that I was saved thanks to the mice.
それ ら を 思い出し ながら 、
|||おもいだし|
it||||while
While recalling those times,
「 なにしろ 、 事故 や 災害 の 多い 世の中 だ 。
|じこ||さいがい||おおい|よのなか|
after all||or|disaster||many|world|
After all, we live in a world with many accidents and disasters.
これ から も 、 おたがいに 助けあって いこう 」
||||たすけあって|
this|from||each other|helping|
From now on, let's continue to help each other.
と 男 が エサ を やって いる と 、 ネズミ たち が そわそわ し はじめた 。
|おとこ||えさ|||||ねずみ|||||
|||food||||||pluralsuffix||anxiously||started
As the man was feeding them, the rats began to get restless.
いま まで に 危険 が 迫った 時 、 いつも 示した 動作 だった 。
|||きけん||せまった|じ||しめした|どうさ|
now|until||danger||approached|time|always|shown||was
Every time danger approached until now, it had always been a sign of action.
「 は は あ 、 なに か が おこる のだ な 。
||ah|what|||will happen|quotation particle|
Ah, something is going to happen.
こんど は 、 なんだろう 。
next time||I wonder
I wonder what it is this time.
火事 だろう か 、 大水 だろう か 。
かじ|||おおみず||
|probably||flood|probably|
Is it a fire, or is it a flood?
いずれ に せよ 、 さっそく 引っ越す こと に しよう 」
||||ひっこす|||
||sometime|right away|move|||let's
Anyway, let's go ahead and move right away.
急ぐ と なる と 、 その 家 を 高く 売る こと は でき なかった 。
いそぐ|||||いえ||たかく|うる||||
to hurry||to become|quotation particle||house||high|||||could not
When in a hurry, I couldn't sell the house for a high price.
また 、 安い 家 を ゆっくり さがして いる ひま も なかった 。
|やすい|いえ|||||||
also||house||slowly||locating|time||did not have
Also, I didn't have time to slowly look for a cheap house.
しかし 、 それ ぐらい の 損 は しかたが ない 。
||||そん||しかた が|
but||about||loss|||ない
However, that level of loss can't be helped.
ぐずぐず して いて 、 災難 に あったら こと だ 。
|||さいなん||||
|delaying|sitting|||||
If I kept procrastinating, it would have been a disaster.
新しい 家 に 移る と 、 ネズミ たち の ようす は 、 もと に もどった 。
あたらしい|いえ||うつる||ねずみ|||||||
new|house||to move|||mice||||||
When I moved to the new house, the state of the mice returned to normal.
気分 が 落ちつく と 、 男 は あわ なくて すんだ 災難 が な ん だった か を 、 知り たく なった 。
きぶん||おちつく||おとこ|||||さいなん|||||||しり||
feeling||settle||||not|||||||was|||wanted to know|want|became
Once I calmed down, I wanted to know what disaster I had narrowly avoided.
そこ で 、 電話 を かけて 聞いて みる こと に した 。
||でんわ|||きいて||||
there||||called|asked|try|||decided
So, I decided to make a phone call and ask about it.
「 もしもし 、 わたし は 前 に 、 その 家 に 住んで いた者 です 。
|||ぜん|||いえ||すんで|いた しゃ|
|I||before|||||lived|person|
Hello, I used to live in that house before.
ちょっと 、 お 聞き したい こと が ......」
||きき|||
a little|||want to|matter|
I have a little something I would like to ask...
「 な ん でしょう か 。
quotation particle||probably|
What is it?
なに か 忘れ物 です か 」
||わすれもの||
what||forgotten item|is|
Is there something you forgot?
「 そう では ありません 。
so|then|is not
No, there isn't.
わたし が 越した あと 、 そちら で なに か 、 変った こと が あった か どう か を 知りたい の です 」
||こした||||||かわった||||||||しりたい||
I||moved|after|||what||changed|||happened||whether|||||
After I moved, I want to know if there was anything unusual over there.
「 さあ 、 べつにない よう です ね 」
|べつに ない|||
well|not particularly|it seems||quotation particle
Well, it seems there isn't anything particularly.
「 そんな はず は 、 ありません よ 。
such|possibility||does not exist|you
That can't be the case.
よく 考えて みて 下さい 」
|かんがえて||ください
well|consider||please
Please think about it carefully.
「 そう いえば 、 あれ から まもなく 、 となり の 家 に 住んで いた人 も かわりました よ 。
|||||||いえ||すんで|いた じん|||
well||that|after|soon|next||house||lived|person||changed|
Speaking of which, shortly after that, the person living next door also changed.
そんな こと ぐらい です 」
such|fact|about|
That's about it.
「 そう です か 。
is that so||
Is that so?
こんど の人 は 、 どんな かた です か 。
|の じん|||||
next|||what|||
What kind of person is the next one?
きっと 、 ぶっそうな人 でしょう ね 」
|ぶっそうな じん||
surely|dangerous|probably|
Surely, it will be a dangerous person, right?
と 男 は 熱心に 聞いた 。
|おとこ||ねっしんに|きいた
|man||enthusiastically|listened
The man asked eagerly.
災難 は 、 と なり に やってきた人 に 関連 した こと だろう 。
さいなん|||||やってきた じん||かんれん|||
disaster|||to become||person|||related|fact|probably
Disaster is probably related to the person who came as a consequence.
あの まま 住んで いたら 、 いまごろ は 、 やっかいな 事件 に 巻きこまれた に ちがいない 。
||すんで|||||じけん||まきこまれた||
that||living|stayed|by now||||locative particle|involved||certainly
If I had continued living there, I surely would have become involved in a troublesome incident by now.
だが 、 相手 の 答え は 、 意外だった 。
|あいて||こたえ||いがいだった
but|partner||||surprising
However, the other person's answer was surprising.
「 いいえ 、 おとなしい人 です よ 」
|おとなしい じん||
no|quiet||you
No, they are a quiet person.
「 本当に そう です か 」
ほんとうに|||
really|so||
Is that really so?
「 たしか です 。
That's certainly true.
ネコ が 大好きで 、 たくさん 飼って いる ような人 です から 」
ねこ||だいすきで||かって||ような じん||
cat|||a lot|raising|keeping|like|is|so
It's someone who loves cats and has a lot of them.
たくさんの ネコ 。
|ねこ
|cat
A lot of cats.
人間 に は べつに なんでもない 。
にんげん||||
|||especially|
For humans, it's nothing special.
しかし 、 ネズミ たち に とって は 、 ただごと で は なかった のだ 。
|ねずみ|||||||||
but||||for||ordinary matter|||was not|was
However, for the mice, it was no ordinary matter.