×

我們使用cookies幫助改善LingQ。通過流覽本網站,表示你同意我們的 cookie 政策.

image

Aozora Bunko Readings (4-5mins), 41. うぐいす - 原 民 喜

41.うぐいす -原 民 喜

うぐいす -原 民 喜

梅 の 花 が 咲き はじめました 。 学校 の 門 の ところ に ある 梅 も 、公園 の 池 の ほとり に ある 梅 も 、静かに 花 を ひらきました 。 雄二 の 家 の 庭 の 白梅 も 咲きました 。 花 に 陽 が あたる と 、白い 花 は パッと うれしそうに かがやきます 。 日蔭 の 枝 に ある 花 は 静かに 青空 を ながめて います 。 梅 の 花 は みんな じっと 何 か を 待って いる ようでした 。

雄二 の 家 の 庭 さき に 、ある 朝 、うぐいす が やって 来ました 。 ホーホケキョ ホーホケキョ うぐいす は 梅 の 枝 に とまって 二 声 三 声 さえずりました 。 が 、すぐに へい を とびこえて 、どこか へ とんで 行って しまいました 。 その 翌朝 も また うぐいす が やって 来ました 。 こんど は 、雄二 の 家 の 庭 が 気に入った の か 、少し ゆっくり している ようでした 。 うぐいす は 梅 の 木 の 枝 から 枝 へ 上手に とび うつって 遊んで いました 。 が 、しばらく する と 、また へい を とびこして 行って しまいました 。 うぐいす は 毎朝 やって来て 、だんだん 雄二 の 家 の 庭 を 好きに なる ようでした 。 縁側 の 方 から 雄二 たち が 見て いて も 、あわてて 逃げだす ような こと は ありません 。 日曜日 の 朝 でした 。

『よし 、あの うぐいす を 一つ 写真 に うつして やろう 』と 、雄二 の 父 は 早速 カメラ を 持って 縁側 に 現れました 。 『とれた 、とれた 、うまく とれた ぞ 』

父 は うれし そうでした 。 雄二 も どんな 写真 が 出来る の か 早く 見たくて たまりません でした 。 五 日 ほど して 、うぐいす の 写真 は 出来上りました 。 それ は 庭 の 黒 べいと 梅 の 枝 が 黒く うつって いて 、白い 花 と うぐいす の 姿 が くっきり と 浮出ている 、すばらしい 写真 でした 。 雄二 は 父 から その 写真 を 一 枚 もらいました 。 けれども 、その 写真 が 出来た 頃 から 、うぐいす は 雄二 の 家 の 庭 に 姿 を 見せ なくなりました 。 どうした の かしら 、どうした の かしら 、と 、雄二 は しきりに さびしく なりました 。 雄二 は うぐいす の 写真 を ポケット に 入れて 学校 へ 行きました 。 『僕 の うち に 来て いた うぐいす だ よ 』

『そうかい 』と 、山田 君 は 目 を みはりました 。 雄二 は 山田 君 を つれて 、家 に もどって 来ました 。 が 、庭 に 来て みて も 、やはり うぐいす は いませんでした 。 雄二 と 山田 君 は その 写真 と 庭 の 梅 の 木 を 見くらべて 調べて みました 。 ちょうど 、あの うぐいす が とまって いた 枝 が 見つかりました 。 『あそこ の ところ に とまって いた のだ ね 』

『うん 、あそこ の ところ だ 』

『あそこ の ところ に 何 か しるし つけておこう 』

山田 君 は ポケット から 白い ひも を 取出しました 。 そして 、それ を うぐいす の とまって いた 枝 の ところ に 結びつけました 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

41.うぐいす -原 民 喜 うぐいす|はら|たみ|よろこび Nachtigall|Feld|Volk|Freude bush warbler|Hara|Min|joy 41. iguisu (Japanese nightingale) Tamiki HARA 41. igui (ruiseñor japonés) - Tamiki Hara 41. igui (rossignol japonais) - Tamiki Hara 41. 우구이스 - 원민희 41. igui (rouxinol japonês) - Tamiki Hara 41. igui (японский соловей) - Тамики Хара 41. igui(日本夜莺) - Tamiki Hara 41. Die Nachtigall - Hara Tamaki

うぐいす -原 民 喜 うぐいす|はら|たみ|よろこび Nachtigall|Hara (Familienname)|Volk|Freude |||joy Die Nachtigall - Hara Tamaki

梅 の 花 が 咲き はじめました 。 うめ|の|はな|が|さき|はじめました Pflaume|attributives Partikel|Blume|Subjektpartikel|blühen|hat begonnen plum||blossom||bloom|started Die Ume-Blüten haben zu blühen begonnen. 学校 の 門 の ところ に ある 梅 も 、公園 の 池 の ほとり に ある 梅 も 、静かに 花 を ひらきました 。 がっこう|の|もん|の|ところ|に|ある|うめ|も|こうえん|の|いけ|の|ほとり|に|ある|うめ|も|しずかに|はな|を|ひらきました Schule|attributive particle|Tor|attributive particle|Ort|locative particle|gibt|Ume|auch|Park|attributive particle|Teich|attributive particle|Ufer|locative particle|gibt|Ume|auch|ruhig|Blumen|Objektpartikel|blühte school||gate||location|||||park||pond||edge|||plum||quietly|||bloomed The plum blossoms at the school gate and the plum blossoms by the pond in the park quietly opened their flowers. Die Ume-Bäume am Schultor und die Ume-Bäume am Teich im Park haben leise ihre Blüten geöffnet. 雄二 の 家 の 庭 の 白梅 も 咲きました 。 ゆうじ|の|いえ|の|にわ|の|しらうめ|も|さきました Yuuji|attributive particle|house|attributive particle|garden|attributive particle|white plum|also|has bloomed Yuji||||garden||white plum blossoms||bloomed The white plums in the garden of Yuji's house have also bloomed. Die weiße Ume in Yuujis Garten ist auch aufgeblüht. 花 に 陽 が あたる と 、白い 花 は パッと うれしそうに かがやきます 。 はな|に|ひ|が|あたる|と|しろい|はな|は|パッと|うれしそうに|かがやきます Blume|locative particle|Sonne|subject marker|scheint|wenn|weiße|Blume|topic marker|plötzlich|glücklich aussehend|wird strahlen flower||sun||shines||white|||suddenly|happy| When the flowers are exposed to the sun, the white flowers shine with joy. Wenn die Sonne auf die Blumen scheint, strahlen die weißen Blumen plötzlich fröhlich. 日蔭 の 枝 に ある 花 は 静かに 青空 を ながめて います 。 ひかげ|の|えだ|に|ある|はな|は|しずかに|あおぞら|を|ながめて|います Schatten|attributive particle|Zweig|locative particle|gibt|Blume|topic marker|ruhig|blauer Himmel|object marker|schaut|ist sun|shade|'s|branch|||||quietly|blue sky||gazing The flowers on the branches of the sun are quietly looking at the blue sky. Die Blumen im Schatten der Äste blicken still in den blauen Himmel. 梅 の 花 は みんな じっと 何 か を 待って いる ようでした 。 うめ|の|はな|は|みんな|じっと|なに|か|を|まって|いる|ようでした Pflaume|attributives Partikel|Blume|Themenpartikel|alle|still|was|oder|Objektpartikel|warten|sein|es sah so aus ||blossom|||quietly|||||| The plum blossoms all seemed to be waiting for something. Die Pflaumenblüten schienen alle still zu warten, als ob sie auf etwas warten würden.

雄二 の 家 の 庭 さき に 、ある 朝 、うぐいす が やって 来ました 。 ゆうじ|の|いえ|の|にわ|さき|に|ある|あさ|うぐいす|が|やって|きました Yuuji|possessive particle|house|attributive particle|garden|in front|locative particle|there is|morning|Japanese bush warbler|subject marker|came|came Yuji|||||ahead||a|morning|bush warbler||| One morning, a warbler arrived in the garden of Yuji's house. Eines Morgens kam ein Nachtigall in den Garten von Yuji. ホーホケキョ ホーホケキョ うぐいす は 梅 の 枝 に とまって 二 声 三 声 さえずりました 。 ||||うめ||えだ|||ふた|こえ|みっ|こえ| Hohokekyo Hohokekyo Uguisu perched on a branch of a plum and sang two and three voices. Ho-ho-ke-kyo, ho-ho-ke-kyo, die Nachtigall setzte sich auf einen Pflaumenast und zwitscherte zwei- oder dreimal. が 、すぐに へい を とびこえて 、どこか へ とんで 行って しまいました 。 が|すぐに|へい|を|とびこえて|どこか|へ|とんで|いって|しまいました but|immediately|fence|object marker|jumped over|somewhere|direction marker|flying|going|has done (completely) |||||||flew|| However, I immediately jumped over the cliff and went somewhere. Aber es sprang sofort über die Mauer und flog irgendwohin. その 翌朝 も また うぐいす が やって 来ました 。 その|よくあさ|も|また|うぐいす|が|やって|きました that|the next morning|also|again|bush warbler|subject marker|came|came |the next morning|||bush warbler||| Am nächsten Morgen kam der Nachtigall wieder. こんど は 、雄二 の 家 の 庭 が 気に入った の か 、少し ゆっくり している ようでした 。 こんど|は|ゆうじ|の|いえ|の|にわ|が|きにいった|の|か|すこし|ゆっくり|している|ようでした dieses Mal|Themenpartikel|Yuji|attributives Partikel|Haus|attributives Partikel|Garten|Subjektpartikel|hat gefallen|Satzendpartikel|oder|ein wenig|langsam|macht|es schien ||||||||||||slowly|| This time, it seemed that Yuji's garden was a little slower, perhaps because he liked it. Diesmal schien es, als hätte er den Garten von Yuji gemocht und blieb ein wenig länger. うぐいす は 梅 の 木 の 枝 から 枝 へ 上手に とび うつって 遊んで いました 。 うぐいす|は|うめ|の|き|の|えだ|から|えだ|へ|じょうずに|とび|うつって|あそんで|いました Nachtigall|Themenpartikel|Pflaume|attributives Partikel|Baum|attributives Partikel|Zweig|von|Zweig|Richtungspartikel|geschickt|fliegen|wechseln|spielen|war ||||||branch||||well|jumped|moved|playing| The bush warbler was playing well by jumping from branch to branch of the plum tree. Die Nachtigall hüpfte geschickt von Ast zu Ast des Pflaumenbaums und spielte. が 、しばらく する と 、また へい を とびこして 行って しまいました 。 が|しばらく|する|と|また|へい|を|とびこして|いって|しまいました but|a while|to do|and|again|fence|object marker|jumped over|went|has done (completely) |for a while||||fence||jumped over|| However, after a while, I jumped into the cliff again. Aber nach einer Weile sprang sie wieder über die Mauer und verschwand. うぐいす は 毎朝 やって来て 、だんだん 雄二 の 家 の 庭 を 好きに なる ようでした 。 うぐいす|は|まいあさ|やってきて|だんだん|ゆうじ|の|いえ|の|にわ|を|すきに|なる|ようでした Nachtigall|Themenpartikel|jeden Morgen|kommt|immer mehr|Yuji|Genitivpartikel|Haus|Attributpartikel|Garten|Objektpartikel|mögen|werden|es schien |||came||||||||freely|| The warblers came every morning and gradually seemed to like the garden of Yuji's house. Die Nachtigall kam jeden Morgen und schien allmählich den Garten von Yuji zu mögen. 縁側 の 方 から 雄二 たち が 見て いて も 、あわてて 逃げだす ような こと は ありません 。 えんがわ|の|ほう|から|ゆうじ|たち|が|みて|いて|も|あわてて|にげだす|ような|こと|は|ありません Veranda|attributive particle|Richtung|von|Yuji|und andere|Subjektpartikel|schauen|und|auch|in Eile|weglaufen|wie|Sache|Themenpartikel|gibt es nicht veranda||||Yuji||||sitting||hurriedly|will not escape|||| Even if Yuji and his friends are watching from the porch, they will not run away in a hurry. Selbst wenn Yuji und die anderen von der Veranda aus zusahen, gab es keinen Grund zur Eile, um wegzulaufen. 日曜日 の 朝 でした 。 にちようび|の|あさ|でした Sonntag|attributive particle|Morgen|war Sunday||| Es war ein Sonntagmorgen.

『よし 、あの うぐいす を 一つ 写真 に うつして やろう 』と 、雄二 の 父 は 早速 カメラ を 持って 縁側 に 現れました 。 よし|あの|うぐいす|を|ひとつ|しゃしん|に|うつして|やろう|と|ゆうじ|の|ちち|は|さっそく|カメラ|を|もって|えんがわ|に|あらわれました gut|jener|die Nachtigall|Objektmarker|ein Stück|Foto|in|fotografieren|lass uns machen|Zitatpartikel|Yuji|Genitivpartikel|Vater|Themenmarker|sofort|Kamera|Objektmarker|haltend|Veranda|in|erschien ||||||photo||to take a picture|||||father||immediately|||holding|veranda| "Okay, let's move that warbler to a photo," said Yuji's father, who immediately took the camera and appeared on the porch. "Gut, ich werde ein Foto von dieser Nachtigall machen", sagte Yujis Vater und erschien sofort mit der Kamera auf der Veranda. 『とれた 、とれた 、うまく とれた ぞ 』 とれた|とれた|うまく|とれた|ぞ gefangen|gefangen|gut|gefangen|betont was caught|was caught|well|| "I got it, I got it, I got it well." "Ich habe es geschafft, ich habe es geschafft, es ist gut geworden."

父 は うれし そうでした 。 ちち|は|うれしい|そうでした Vater|Themenpartikel|glücklich|sah so aus |||seemed Vater sah glücklich aus. 雄二 も どんな 写真 が 出来る の か 早く 見たくて たまりません でした 。 ゆうじ|も|どんな|しゃしん|が|できる|の|か|はやく|みたくて|たまりません|でした Yuuji|also|what kind of|photo|subject marker|can be made|attributive particle|question marker|quickly|want to see|can't wait|was ||||||||||can't wait| Yuji was dying to see what kind of photos he could make. Yūji konnte es kaum erwarten, welche Fotos entstehen würden. 五 日 ほど して 、うぐいす の 写真 は 出来上りました 。 ご|にち|ほど|して|うぐいす|の|しゃしん|は|できあがりました fünf|Tag|ungefähr|gemacht|Nachtigall|Attributpartikel|Foto|Themenpartikel|ist fertig geworden ||about||||photo||finished After about five days, the picture of the warbler was completed. Nach etwa fünf Tagen war das Foto des Uguishis fertig. それ は 庭 の 黒 べいと 梅 の 枝 が 黒く うつって いて 、白い 花 と うぐいす の 姿 が くっきり と 浮出ている 、すばらしい 写真 でした 。 それ|は|にわ|の|くろ|べいと|うめ|の|えだ|が|くろく|うつって|いて|しろい|はな|と|うぐいす|の|すがた|が|くっきり|と|うきでている|すばらしい|しゃしん|でした das|Themenpartikel|Garten|Attributpartikel|schwarz|Beton|Pflaume|Attributpartikel|Zweig|Subjektpartikel|schwarz (Adverb)|reflektiert|und|weiße|Blumen|und|Nachtigall|Genitivpartikel|Gestalt|Subjektpartikel|deutlich|und|hebt sich ab|wunderbares|Foto|war ||garden||black|bean|branch|plum||branch||black|reflecting|||||||figure||clearly||standing out|| It was a wonderful photo, with the black beetles and plum branches in the garden moving black, and the white flowers and warblers clearly visible. Es war ein wunderbares Foto, auf dem der schwarze Zweig der schwarzen Pflaume im Garten dunkel abgebildet war, und die weißen Blüten und die Gestalt des Uguishis deutlich hervorstachen. 雄二 は 父 から その 写真 を 一 枚 もらいました 。 ゆうじ|は|ちち|から|その|しゃしん|を|いち|まい|もらいました Yuuji|topic marker|father|from|that|photo|object marker|one|counter for flat objects|received ||||||||one| Yuji got a photo from his father. Yūji erhielt ein Exemplar dieses Fotos von seinem Vater. けれども 、その 写真 が 出来た 頃 から 、うぐいす は 雄二 の 家 の 庭 に 姿 を 見せ なくなりました 。 けれども|その|しゃしん|が|できた|ころ|から|うぐいす|は|ゆうじ|の|いえ|の|にわ|に|すがた|を|みせ|なくなりました aber|dieses|Foto|Subjektpartikel|gemacht|Zeit|seit|Nachtigall|Themenpartikel|Yuji|Genitivpartikel|Haus|Attributpartikel|Garten|Lokativpartikel|Erscheinung|Objektpartikel|zeigen|hat aufgehört ||||||||||||||||||disappeared However, around the time that photo was taken, the bush warbler stopped showing up in Yuji's garden. Aber seit das Foto gemacht wurde, hat die Nachtigall nicht mehr im Garten von Yuji erschienen. どうした の かしら 、どうした の かしら 、と 、雄二 は しきりに さびしく なりました 。 どうした|の|かしら|どうした|の|かしら|と|雄二|は|しきりに|さびしく|なりました was ist los|Attributpartikel|ich frage mich|was ist los|Attributpartikel|ich frage mich|und|Yuji|Themenpartikel|immer wieder|traurig|wurde |||||||||frequently|lonely| I wonder what happened, I wonder what happened, Yuji repeatedly felt lonely. Was ist nur los, was ist nur los, dachte Yuji und wurde immer trauriger. 雄二 は うぐいす の 写真 を ポケット に 入れて 学校 へ 行きました 。 ゆうじ|は|うぐいす|の|しゃしん|を|ポケット|に|いれて|がっこう|へ|いきました Yuuji|topic marker|nightingale|attributive particle|photo|object marker|pocket|locative particle|put|school|direction marker|went ||||||pocket||put||| Yuji put the photo of the bush warbler in his pocket and went to school. Yuji steckte das Foto der Nachtigall in seine Tasche und ging zur Schule. 『僕 の うち に 来て いた うぐいす だ よ 』 ぼく|の|うち|に|きて|いた|うぐいす|だ|よ ich|von|Haus|zu|gekommen|war|Nachtigall|ist|Betonungspartikel ||||came|||| It was the bush warbler that came to my house. "Das war die Nachtigall, die zu mir nach Hause gekommen ist."

『そうかい 』と 、山田 君 は 目 を みはりました 。 そうかい|と|やまだ|くん|は|め|を|みはりました so|quotation particle|Yamada|kun (a term of endearment for boys)|topic marker|eyes|object marker|opened wide is that so||Yamada|you||eye||opened Is that so? Yamamoto-kun exclaimed in surprise. "Ach so," sagte Yamada-kun und war erstaunt. 雄二 は 山田 君 を つれて 、家 に もどって 来ました 。 ゆうじ|は|やまだ|くん|を|つれて|いえ|に|もどって|きました Yuuji|topic marker|Yamada|kun (a suffix used for boys)|object marker|brought|house|locative particle|returned|came |||||with|||returned| Yuji took Yamamoto-kun and went back home. Yūji kam mit Yamada-kun nach Hause zurück. が 、庭 に 来て みて も 、やはり うぐいす は いませんでした 。 が|にわ|に|きて|みて|も|やはり|うぐいす|は|いませんでした but|garden|at|come|look|also|as expected|Japanese bush warbler|topic marker|was not there |||||||||was not However, even when I came to the garden, the warbler was still there. Als sie jedoch in den Garten kamen, war der Uguysu immer noch nicht da. 雄二 と 山田 君 は その 写真 と 庭 の 梅 の 木 を 見くらべて 調べて みました 。 ゆうじ|と|やまだ|くん|は|その|しゃしん|と|にわ|の|うめ|の|き|を|みくらべて|しらべて|みました Yuuji|and|Yamada|kun|topic marker|that|photo|and|garden|possessive particle|plum|possessive particle|tree|object marker|compare|investigate|tried ||||||||garden||plum||||compared|checked|looked at Yuji and Yamada looked at the photo and the plum trees in the garden. Yūji und Yamada-kun verglichen das Foto mit dem Pflaumenbaum im Garten und untersuchten es. ちょうど 、あの うぐいす が とまって いた 枝 が 見つかりました 。 ちょうど|あの|うぐいす|が|とまって|いた|えだ|が|みつかりました genau|jener|Nachtigall|Subjektpartikel|sitzt|war|Ast|Subjektpartikel|wurde gefunden just||||||branch||was found I just found the branch where the warbler was perched. Gerade als sie den Ast fanden, auf dem der Uguysu gesessen hatte. 『あそこ の ところ に とまって いた のだ ね 』 あそこ|の|ところ|に|とまって|いた|のだ|ね over there|attributive particle|place|locative particle|was stopped|was|you see|right there||||stayed||| It was stopping over there, huh? "Dort hat er also gesessen."

『うん 、あそこ の ところ だ 』 うん|あそこ|の|ところ|だ ja|dort|attributive particle|Ort|ist Yeah, it was over there. „Ja, dort ist es.“

『あそこ の ところ に 何 か しるし つけておこう 』 あそこ|の|ところ|に|なに|か|しるし|つけておこう over there|attributive particle|place|locative particle|something|question marker|mark|let's put |||||||let's put Let's leave some kind of mark over there. „Lass uns dort ein Zeichen setzen.“

山田 君 は ポケット から 白い ひも を 取出しました 。 やまだ|くん|は|ポケット|から|しろい|ひも|を|とりだしました Yamada|kun|topic marker|pocket|from|white|string|object marker|took out |||||white|string||took out Yamada took out a white string from his pocket. Herr Yamada nahm ein weißes Band aus seiner Tasche. そして 、それ を うぐいす の とまって いた 枝 の ところ に 結びつけました 。 そして|それ|を|うぐいす|の|とまって|いた|えだ|の|ところ|に|むすびつけました und|das|Objektmarker|Nachtigall|attributives Partikel|(hat) gehalten|war|Ast|attributives Partikel|Ort|Zielmarker|befestigt |||||||branch||||tied And then, he tied it to the branch where the bush warbler was perched. Und er band es an den Ast, auf dem die Nachtigall saß.

SENT_CWT:AfvEj5sm=4.63 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.36 de:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=47 err=0.00%) translation(all=39 err=0.00%) cwt(all=435 err=3.22%)