×

Vi använder kakor för att göra LingQ bättre. Genom att besöka sajten, godkänner du vår cookie-policy.

image

『雨ニモマケズ』 宮澤賢治

『雨 ニモ マケズ 』宮澤賢治

雨 に も まけ ず 風 に も 負け ず 雪 に も 夏 の 暑さ に も 負けぬ 丈夫な 身体 を 持ち 欲 は 無く 決して 怒らず いつも 静かに 笑って いる

一日 に 玄米 4 合 と 味噌 と 少し の 野菜 を 食べ あらゆる こと を 自分 を かんじょう に 入れ ず に よく 見聞き し 、わかり そして 忘れ ず

野原 の 松 の 林 の 陰 の 小さな 茅葺き の 小屋 に いて 東 に 病気 の 子供 あれば 行って 看病 して やり 西 に 疲れた 母 あれば 行って その 稲 の 束 を 負い 南 に 死に そうな 人 あれば 行って 怖がらなくて いい と 言い 北 に 喧嘩 や 訴訟 が あれば つまらない から 止めろ と 言い

日照り の とき は 涙 を 流し 寒さ の 夏 は おろおろ 歩き みんな に デクノボー と 呼ばれ ほめられ も せず 苦 に も されず

そい う もの に 私 は なり たい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

『雨 ニモ マケズ 』宮澤賢治 あめ|にも|まけず|みやざわけんじ rain|even|not losing|Kenji Miyazawa Kenji Miyazawa, "Ame ni mo Makezu". "Not Losing to Rain" by Kenji Miyazawa

雨 に も まけ ず 風 に も 負け ず 雪 に も 夏 の 暑さ に も 負けぬ 丈夫な 身体 を 持ち 欲 は 無く 決して 怒らず いつも 静かに 笑って いる あめ|に|も|まけ|ず|かぜ|に|も|まけ|ず|ゆき|に|も|なつ|の|あつさ|に|も|まけぬ|じょうぶな|からだ|を|もち|よく|は|なく|けっして|おこらず|いつも|しずかに|わらって|いる rain|locative particle|also|lose|without|wind|locative particle|also|lose|without|snow|locative particle|also|summer|attributive particle|heat|locative particle|also|will not lose|strong|body|object marker|have|desire|topic marker|without|never|without getting angry|always|quietly|laughing|is 비에도지지 않고 바람에도지지 않고 눈에도 여름의 더위에도지지 않는 튼튼한 몸을 가지고 욕심은없고 결코 화 내지 말고 언제나 조용히 웃고있다 Not losing to rain, not losing to wind, not losing to snow, not losing to the summer heat, possessing a strong body, having no desires, never getting angry, always quietly smiling.

一日 に 玄米 4 合 と 味噌 と 少し の 野菜 を 食べ あらゆる こと を 自分 を かんじょう に 入れ ず に よく 見聞き し 、わかり そして 忘れ ず いちにち|に|げんまい|ごう|と|みそ|と|すこし|の|やさい|を|たべ|あらゆる|こと|を|じぶん|を|かんじょう|に|いれ|ず|に|よく|みき|し|わかり|そして|わすれ|ず one day|at|brown rice|go (a unit of volume)|and|miso|and|a little|attributive particle|vegetables|object marker|eat|every|thing|object marker|myself|object marker|emotions|locative particle|put|without|locative particle|well|see and hear|and|understand|and|forget|without Eating 4 go of brown rice, miso, and a little bit of vegetables each day, observing everything without getting emotionally involved, understanding, and not forgetting.

野原 の 松 の 林 の 陰 の 小さな 茅葺き の 小屋 に いて 東 に 病気 の 子供 あれば 行って 看病 して やり 西 に 疲れた 母 あれば 行って その 稲 の 束 を 負い 南 に 死に そうな 人 あれば 行って 怖がらなくて いい と 言い 北 に 喧嘩 や 訴訟 が あれば つまらない から 止めろ と 言い のはら|の|まつ|の|はやし|の|かげ|の|ちいさな|かやぶき|の|こや|に|いて|ひがし|に|びょうき|の|こども|あれば|いって|かんびょう|して|やり|にし|に|つかれた|はは|あれば|いって|その|いね|の|たば|を|おい|みなみ|に|しに|そうな|ひと|あれば|いって|こわがらなくて|いい|と|いい|きた|に|けんか|や|そしょう|が|あれば|つまらない|から|やめろ|と|いい field|attributive particle|pine|attributive particle|forest|attributive particle|shade|attributive particle|small|thatched|attributive particle|hut|locative particle|being|east|locative particle|sick|attributive particle|child|if there is|go|nursing|do|do (emphatic)|west|locative particle|tired|mother|if there is|go|that|rice|attributive particle|bundle|object marker|carry|south|locative particle|dying|looks like|person|if there is|go|don't be afraid|good|quotation particle|say|north|locative particle|fight|and|lawsuit|subject marker|if there is|boring|because|stop|quotation particle|say In a small thatched hut in the shade of a pine grove in the fields, if there is a sick child to the east, I will go and nurse them; if there is a tired mother to the west, I will go and carry her bundles of rice; if there is a person about to die to the south, I will go and tell them not to be afraid; if there is a quarrel or lawsuit to the north, I will say to stop it because it is pointless.

日照り の とき は 涙 を 流し 寒さ の 夏 は おろおろ 歩き みんな に デクノボー と 呼ばれ ほめられ も せず 苦 に も されず ひでり|の|とき|は|なみだ|を|ながし|さむさ|の|なつ|は|おろおろ|あるき|みんな|に|デクノボー|と|よばれ|ほめられ|も|せず|く|に|も|されず drought|attributive particle|when|topic marker|tears|object marker|flowing|coldness|attributive particle|summer|topic marker|anxiously|walking|everyone|locative particle|clumsy person|quotation particle|called|praised|also|without doing|suffering|locative particle|also|without being made 가뭄 때는 눈물을 흘리며 여름 감기는 허둥지둥 걷는 사람에게 데쿠노보라고 칭찬도하지 않고 힘들지도되지 않고 In times of drought, shedding tears; in the cold summer, wandering anxiously, being called a fool by everyone, neither praised nor troubled.

そい う もの に 私 は なり たい そい|う|もの|に|わたし|は|なり|たい that|you|thing|to|I|topic marker|want to become|want I want to become such a thing.

SENT_CWT:AfvEj5sm=11.83 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.84 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=8 err=0.00%) translation(all=6 err=0.00%) cwt(all=157 err=0.00%)