×

Vi använder kakor för att göra LingQ bättre. Genom att besöka sajten, godkänner du vår cookie policy.


image

Fairy Tales, フクロウとカラス

フクロウ と カラス

フクロウ と カラス

むかし むかし 、 ある ところ に 、 腕 の 良い 染め物 屋 が い ました 。 この 染め物 屋 は 、 お 城 から も 染め物 の 仕事 が 来る ほど の 評判 でした が 、 この 染物 屋 の 息子 が どう しよう も ない 道楽 息子 で 、 仕事 の 手伝い も せ ず に いつも ふらふら と 遊び 歩いて いた のです 。

ある 日 の 事 、 お 城 から の 使い が 、 上等な 白 絹 ( しろ ぎ ぬ ) を 持って 来て 言い ました 。 「 急な 頼み で すま ない が 、 殿さま が 江戸 へ のぼる 事 に なった ので 、 十 日 後 に は これ を 紋 服 ( も ん ぷく ) に 染め 上げて くれ 」 「 へ へ ー っ 。 必ず 十 日 後 に は 、 染め 上げ ます ので 」 こうして 染め物 屋 の 主人 は 、 さっそく その 白 絹 に 下地 を 練り 込み 、 ていねいに 乾かして い ました 。 すると そこ へ 、 酔っぱらった 道楽 息子 が 帰って きた のです 。 「 なんだ 、 親父 。 また 、 仕事 を して いる の か ? 染め物 なんて 、 川 に 入って 冷たい 思い を して 、 また 乾かして 冷たい 思い を する 。 そんな 事 を 、 毎日 繰り返して どう する んだ ? それ より も 、 おれ みたいに バクチ でも すれば いいん だ 。 そう すれば 金 なんて 、 いくら でも 手 に 入る のに よ 」 「 しかし 息子 よ 、 働く と いう の は ・・・」 「 うる せ え ! おれ に 説教 を する な ! 」 そう 言って 道楽 息子 は 、 なんと 殿さま の 白 絹 に 泥 を 塗り つけて しまった のです 。 「 あ あっ ! お前 は 、 何て 事 を ! 」 染物 屋 の 主人 は あわてて 白 絹 を 洗い 直す と 、 再び 下地 を 練り 込んで ていねいに 乾かそう と した のです が 、 その 日 から 毎日 雨 が 続いた ため に 、 約束 の 日 まで に 白 絹 を 染める こと が 出来 なかった のです 。 やがて 、 お 城 から の 使い が 染めた 白 絹 を 取り に 来た のです が 、 白 絹 が 染め 上がって い ない 事 を 知った 殿さま は 大変 怒って 、 「 この ふ らち 者 を 、 討ち 首 に せい ! 」 と 、 染物 屋 の 主人 を 殺して しまった のです 。 これ を 知った 道楽 息子 は 、 父親 の 死骸 ( しがい ) に 取りすがって 泣き ました 。 「 す ま ねえ 、 親父 。 おれ が 、 馬鹿だった 」 そして この うわさ を 知った 近所 の 子ども たち に 、 道楽 息子 は 寄ってたかって 石 を 投げ つけ られたり 、 棒 で 叩か れたり した のです 。 道楽 息子 は 、 くやんで くやんで 、 とうとう フクロウ に なって しまい ました 。 そして 人目 に つく 昼間 は 林 の 中 に 隠れて 、 夜 も 暗く なって から 出歩く ように なった のです 。 そして 道楽 息子 を いじめて いた 子ども たち は 、 カラス に なり ました 。

こうして 今 でも 、 カラス は 昼間 に フクロウ を 見つける と 、 寄ってたかって フクロウ を いじめる のだ そうです 。

おしまい


フクロウ と カラス ふくろう||からす

フクロウ と カラス ふくろう||からす

むかし むかし 、 ある ところ に 、 腕 の 良い 染め物 屋 が い ました 。 |||||うで||よい|そめもの|や||| この 染め物 屋 は 、 お 城 から も 染め物 の 仕事 が 来る ほど の 評判 でした が 、 この 染物 屋 の 息子 が どう しよう も ない 道楽 息子 で 、 仕事 の 手伝い も せ ず に いつも ふらふら と 遊び 歩いて いた のです 。 |そめもの|や|||しろ|||そめもの||しごと||くる|||ひょうばん||||そめもの|や||むすこ||||||どうらく|むすこ||しごと||てつだい||||||||あそび|あるいて|| This dye shop was so popular that the dyeing work came from the castle, but the son of this dye shop was a helpless hobby son, and he always wandered around without any help from the work. is .

ある 日 の 事 、 お 城 から の 使い が 、 上等な 白 絹 ( しろ ぎ ぬ ) を 持って 来て 言い ました 。 |ひ||こと||しろ|||つかい||じょうとうな|しろ|きぬ|||||もって|きて|いい| One day, a messenger from the castle brought in fine white silk and said. 「 急な 頼み で すま ない が 、 殿さま が 江戸 へ のぼる 事 に なった ので 、 十 日 後 に は これ を 紋 服 ( も ん ぷく ) に 染め 上げて くれ 」 「 へ へ ー っ 。 きゅうな|たのみ|||||とのさま||えど|||こと||||じゅう|ひ|あと|||||もん|ふく|||||しめ|あげて||||-| "I apologize for the sudden request, but the lord has decided to go up to Edo, so please have this dyed into a monpuku in ten days." 必ず 十 日 後 に は 、 染め 上げ ます ので 」   こうして 染め物 屋 の 主人 は 、 さっそく その 白 絹 に 下地 を 練り 込み 、 ていねいに 乾かして い ました 。 かならず|じゅう|ひ|あと|||しめ|あげ||||そめもの|や||あるじ||||しろ|きぬ||したじ||ねり|こみ||かわかして|| I'll be sure to finish dyeing it in ten days." Thus, the owner of the dyeing shop immediately kneaded the base into the white silk and dried it carefully. すると そこ へ 、 酔っぱらった 道楽 息子 が 帰って きた のです 。 |||よっぱらった|どうらく|むすこ||かえって|| 「 なんだ 、 親父 。 |おやじ また 、 仕事 を して いる の か ? |しごと||||| 染め物 なんて 、 川 に 入って 冷たい 思い を して 、 また 乾かして 冷たい 思い を する 。 そめもの||かわ||はいって|つめたい|おもい||||かわかして|つめたい|おもい|| Dyeing is something that goes into the river and makes you feel cold, and then dries it and makes you feel cold. そんな 事 を 、 毎日 繰り返して どう する んだ ? |こと||まいにち|くりかえして||| それ より も 、 おれ みたいに バクチ でも すれば いいん だ 。 Rather than that, you should do some gambling like I do. そう すれば 金 なんて 、 いくら でも 手 に 入る のに よ 」 「 しかし 息子 よ 、 働く と いう の は ・・・」 「 うる せ え ! ||きむ||||て||はいる||||むすこ||はたらく||||||| If you do that, you can get as much money as you want." "But son, working..." "Wow! おれ に 説教 を する な ! ||せっきょう||| Don't preach to me! 」   そう 言って 道楽 息子 は 、 なんと 殿さま の 白 絹 に 泥 を 塗り つけて しまった のです 。 |いって|どうらく|むすこ|||とのさま||しろ|きぬ||どろ||ぬり||| 「 あ あっ ! お前 は 、 何て 事 を ! おまえ||なんて|こと| 」   染物 屋 の 主人 は あわてて 白 絹 を 洗い 直す と 、 再び 下地 を 練り 込んで ていねいに 乾かそう と した のです が 、 その 日 から 毎日 雨 が 続いた ため に 、 約束 の 日 まで に 白 絹 を 染める こと が 出来 なかった のです 。 そめもの|や||あるじ|||しろ|きぬ||あらい|なおす||ふたたび|したじ||ねり|こんで||かわかそう||||||ひ||まいにち|あめ||つづいた|||やくそく||ひ|||しろ|きぬ||そめる|||でき|| やがて 、 お 城 から の 使い が 染めた 白 絹 を 取り に 来た のです が 、 白 絹 が 染め 上がって い ない 事 を 知った 殿さま は 大変 怒って 、 「 この ふ らち 者 を 、 討ち 首 に せい ! ||しろ|||つかい||そめた|しろ|きぬ||とり||きた|||しろ|きぬ||しめ|あがって|||こと||しった|とのさま||たいへん|いかって||||もの||うち|くび|| 」 と 、 染物 屋 の 主人 を 殺して しまった のです 。 |そめもの|や||あるじ||ころして|| これ を 知った 道楽 息子 は 、 父親 の 死骸 ( しがい ) に 取りすがって 泣き ました 。 ||しった|どうらく|むすこ||ちちおや||しがい|||とりすがって|なき| 「 す ま ねえ 、 親父 。 |||おやじ おれ が 、 馬鹿だった 」   そして この うわさ を 知った 近所 の 子ども たち に 、 道楽 息子 は 寄ってたかって 石 を 投げ つけ られたり 、 棒 で 叩か れたり した のです 。 ||ばかだった|||||しった|きんじょ||こども|||どうらく|むすこ||よってたかって|いし||なげ|||ぼう||たたか||| 道楽 息子 は 、 くやんで くやんで 、 とうとう フクロウ に なって しまい ました 。 どうらく|むすこ|||||ふくろう|||| そして 人目 に つく 昼間 は 林 の 中 に 隠れて 、 夜 も 暗く なって から 出歩く ように なった のです 。 |ひとめ|||ひるま||りん||なか||かくれて|よ||くらく|||であるく||| そして 道楽 息子 を いじめて いた 子ども たち は 、 カラス に なり ました 。 |どうらく|むすこ||||こども|||からす|||

こうして 今 でも 、 カラス は 昼間 に フクロウ を 見つける と 、 寄ってたかって フクロウ を いじめる のだ そうです 。 |いま||からす||ひるま||ふくろう||みつける||よってたかって|ふくろう||||そう です

おしまい