×
Vi använder kakor för att göra LingQ bättre. Genom att besöka sajten, godkänner du vår
cookie policy.
かるい帰り道
かるい 帰り道
むかし むかし 、 彦 一 ( ひこ いち ) と 言う 、 とても かしこい 子ども が い ました 。
ある 春 の 日 の 事 、 殿さま が 二十 人 ばかりの 家来 を 連れて 、 お 花見 へ 出かける 事 に なり ました 。
その お 花見 に は 、 殿さま の お 気 に 入り の 彦 一 も 呼ば れて い ます 。
そして 出発 の 時 、 殿さま が みんな に 言い ました 。
「 みんな に は 花見 の 荷物 を 運んで もらう が 、 どれ でも 好きな 物 を 持って 行く が よい ぞ 」 すると 家来 たち は 、 ( で は 、 何 を 持って 行こう か な ) と 、 前 に 並べ られた 荷物 を 、 グルリ と 見 回し ました 。
そこ に は 殿さま が 腰 を かける いす 、 地面 に しく 毛せん 、 茶わん や 皿 や 土びん 、 つづみ や たいこ など の 鳴物 道具 ( なりもの どうぐ ) に 、 とっくり や さか づき など の 酒もり 道具 。
他 に は 歌 を よむ 時 の 筆 や すずり や たんざく など も あり ます 。
どうせ なら 軽い 物 が 良い と 、 家来 たち は 我先に と 軽い 荷物 を 選んで いき ます 。
そんな 様子 を 彦 一 が じっと 見て いる と 、 最後に 残った の は 竹 の 皮にくる んだ にぎりめし や 、 おかず の 入って いる 包み だけ でした 。
( は は ~ ん 、 食べ物 は 重い から 、 誰 も 手 を 付け ない な 。
しかし これ は 、 いい 物 が 残って くれた ぞ ) 彦 一 は 、 わざと ガッカリ した 様子 で 言い ました 。
「 何と 、 こんなに 重たい 物 しか 残って い ない と は ・・・」 そして 重そう に 弁当 の 包み を かつぐ と 、 みんな の あと を ついて 行き ました 。
それ を 見た 家来 たち は 、 ( 知恵 者 と 評判 の 彦 一 だ が 、 あんな 重たい 物 を かつぐ と は バカな 奴 じゃ ) と 、 クスクス と 笑い ました 。
さて 、 お 目当て の 山 に 到着 した 一行 は 、 囲い の まく を はり 、 毛せん を しいて 荷物 を 広げる と 、 彦 一 の 持って 来た お 弁当 を 食べる 事 に し ました 。
そして 花 を ながめる やら 、 踊る やら 、 歌 を つくる やら 、 酒盛り を する やら して 、 みんな 思う存分 に お 花見 を 楽しみ ました 。
そして いよいよ 、 お 城 ヘ 帰る 事 に なり 、 家来 たち が 持って 来た 荷物 を かたづけて いる と 、 彦 一 が 殿さま に 言い ました 。
「 殿さま 。
このまま 行き と 同じ 道 を 帰る のです か ?
」 「 ふむ 。
と 、 言う と ?
」 「 ごらん くださ れ 。
向こう の 山 も 、 あの 通り の 見事な 花盛り で ございます 。
いかがでしょう 。
ひと つ あの 山 の 花 を ながめ ながら お 帰り に なって は 」 「 なるほど 、 それ は よい 事 に 気 が ついた な 」 殿さま は 大喜びで 、 さっそく 家来 たち に 言い ました 。
「 まだ 日 も 高い し 、 向こう の 花 を ながめ ながら 帰ろう と 思う が 、 どう じゃ ?
」 それ を 聞いた 家来 たち は 、 荷物 を かついで 向こう の 山 を こえる なんて まっぴら と 思い ました が 、 殿さま の 言葉 に は 逆らえ ませ ん 。
「 はい 。
お供 いたし ます 」 と 、 しぶしぶ 頭 を 下げ ました 。
する と 彦 一 が 、 「 では 殿さま 。
わたくし が ご 案内 いたし ます 」 と 、 みんな の 先 に 立って 歩き ます 。
殿さま が 家来 たち を 見る と 、 みんな 大きな 荷物 を 持って い ます が 、 けれど 彦 一 は 小さく たたんだ ふろしき を 腰 に ぶら下げて いる だけ です 。
殿さま は 不思議に 思って 、 彦 一 に 尋ね ました 。
「 これ 彦 一 。
お前 の 荷物 は どうした ?
」 する と 彦 一 は 、 ニッコリ 笑って 言い ました 。
「 はい 、 わたし の 荷物 は 、 みなさん の お腹 の 中 に ございます 」
おしまい
かるい帰り道
かるい かえりみち
going home after a long walk
naar huis gaan na een lange wandeling
かるい 帰り道
|かえりみち
むかし むかし 、 彦 一 ( ひこ いち ) と 言う 、 とても かしこい 子ども が い ました 。
||ひこ|ひと|ひ こ|||いう|||こども|||
ある 春 の 日 の 事 、 殿さま が 二十 人 ばかりの 家来 を 連れて 、 お 花見 へ 出かける 事 に なり ました 。
|はる||ひ||こと|とのさま||にじゅう|じん||けらい||つれて||はなみ||でかける|こと|||
その お 花見 に は 、 殿さま の お 気 に 入り の 彦 一 も 呼ば れて い ます 。
||はなみ|||とのさま|||き||はいり||ひこ|ひと||よば|||
そして 出発 の 時 、 殿さま が みんな に 言い ました 。
|しゅっぱつ||じ|とのさま||||いい|
「 みんな に は 花見 の 荷物 を 運んで もらう が 、 どれ でも 好きな 物 を 持って 行く が よい ぞ 」 すると 家来 たち は 、 ( で は 、 何 を 持って 行こう か な ) と 、 前 に 並べ られた 荷物 を 、 グルリ と 見 回し ました 。
|||はなみ||にもつ||はこんで|||||すきな|ぶつ||もって|いく|||||けらい|||||なん||もって|いこう||||ぜん||ならべ||にもつ||ぐるり||み|まわし|
そこ に は 殿さま が 腰 を かける いす 、 地面 に しく 毛せん 、 茶わん や 皿 や 土びん 、 つづみ や たいこ など の 鳴物 道具 ( なりもの どうぐ ) に 、 とっくり や さか づき など の 酒もり 道具 。
|||とのさま||こし||||じめん|||もうせん|ちゃわん||さら||どびん||||||なりもの|どうぐ||||||さ か||||さかもり|どうぐ
他 に は 歌 を よむ 時 の 筆 や すずり や たんざく など も あり ます 。
た|||うた|||じ||ふで||||||||
どうせ なら 軽い 物 が 良い と 、 家来 たち は 我先に と 軽い 荷物 を 選んで いき ます 。
||かるい|ぶつ||よい||けらい|||われさきに||かるい|にもつ||えらんで||
そんな 様子 を 彦 一 が じっと 見て いる と 、 最後に 残った の は 竹 の 皮にくる んだ にぎりめし や 、 おかず の 入って いる 包み だけ でした 。
|ようす||ひこ|ひと|||みて|||さいごに|のこった|||たけ||ひにくる||||||はいって||つつみ||
( は は ~ ん 、 食べ物 は 重い から 、 誰 も 手 を 付け ない な 。
|||たべもの||おもい||だれ||て||つけ||
しかし これ は 、 いい 物 が 残って くれた ぞ ) 彦 一 は 、 わざと ガッカリ した 様子 で 言い ました 。
||||ぶつ||のこって|||ひこ|ひと|||がっかり||ようす||いい|
「 何と 、 こんなに 重たい 物 しか 残って い ない と は ・・・」 そして 重そう に 弁当 の 包み を かつぐ と 、 みんな の あと を ついて 行き ました 。
なんと||おもたい|ぶつ||のこって||||||じゅうそう||べんとう||つつみ|||||||||いき|
それ を 見た 家来 たち は 、 ( 知恵 者 と 評判 の 彦 一 だ が 、 あんな 重たい 物 を かつぐ と は バカな 奴 じゃ ) と 、 クスクス と 笑い ました 。
||みた|けらい|||ちえ|もの||ひょうばん||ひこ|ひと||||おもたい|ぶつ|||||ばかな|やつ|||くすくす||わらい|
さて 、 お 目当て の 山 に 到着 した 一行 は 、 囲い の まく を はり 、 毛せん を しいて 荷物 を 広げる と 、 彦 一 の 持って 来た お 弁当 を 食べる 事 に し ました 。
||めあて||やま||とうちゃく||いっこう||かこい|||||もうせん|||にもつ||ひろげる||ひこ|ひと||もって|きた||べんとう||たべる|こと|||
そして 花 を ながめる やら 、 踊る やら 、 歌 を つくる やら 、 酒盛り を する やら して 、 みんな 思う存分 に お 花見 を 楽しみ ました 。
|か||||おどる||うた||||さかもり||||||おもうぞんぶん|||はなみ||たのしみ|
そして いよいよ 、 お 城 ヘ 帰る 事 に なり 、 家来 たち が 持って 来た 荷物 を かたづけて いる と 、 彦 一 が 殿さま に 言い ました 。
|||しろ||かえる|こと|||けらい|||もって|きた|にもつ|||||ひこ|ひと||とのさま||いい|
「 殿さま 。
とのさま
このまま 行き と 同じ 道 を 帰る のです か ?
|いき||おなじ|どう||かえる||
」 「 ふむ 。
と 、 言う と ?
|いう|
」 「 ごらん くださ れ 。
向こう の 山 も 、 あの 通り の 見事な 花盛り で ございます 。
むこう||やま|||とおり||みごとな|はなざかり||
いかがでしょう 。
ひと つ あの 山 の 花 を ながめ ながら お 帰り に なって は 」 「 なるほど 、 それ は よい 事 に 気 が ついた な 」 殿さま は 大喜びで 、 さっそく 家来 たち に 言い ました 。
|||やま||か|||||かえり||||||||こと||き||||とのさま||おおよろこびで||けらい|||いい|
「 まだ 日 も 高い し 、 向こう の 花 を ながめ ながら 帰ろう と 思う が 、 どう じゃ ?
|ひ||たかい||むこう||か||||かえろう||おもう|||
」 それ を 聞いた 家来 たち は 、 荷物 を かついで 向こう の 山 を こえる なんて まっぴら と 思い ました が 、 殿さま の 言葉 に は 逆らえ ませ ん 。
||きいた|けらい|||にもつ|||むこう||やま||||||おもい|||とのさま||ことば|||さからえ||
「 はい 。
お供 いたし ます 」 と 、 しぶしぶ 頭 を 下げ ました 。
おとも|||||あたま||さげ|
する と 彦 一 が 、 「 では 殿さま 。
||ひこ|ひと|||とのさま
わたくし が ご 案内 いたし ます 」 と 、 みんな の 先 に 立って 歩き ます 。
|||あんない||||||さき||たって|あるき|
殿さま が 家来 たち を 見る と 、 みんな 大きな 荷物 を 持って い ます が 、 けれど 彦 一 は 小さく たたんだ ふろしき を 腰 に ぶら下げて いる だけ です 。
とのさま||けらい|||みる|||おおきな|にもつ||もって|||||ひこ|ひと||ちいさく||||こし||ぶらさげて|||
殿さま は 不思議に 思って 、 彦 一 に 尋ね ました 。
とのさま||ふしぎに|おもって|ひこ|ひと||たずね|
「 これ 彦 一 。
|ひこ|ひと
お前 の 荷物 は どうした ?
おまえ||にもつ||
」 する と 彦 一 は 、 ニッコリ 笑って 言い ました 。
||ひこ|ひと||にっこり|わらって|いい|
「 はい 、 わたし の 荷物 は 、 みなさん の お腹 の 中 に ございます 」
|||にもつ||||おなか||なか||
おしまい