×

Vi använder kakor för att göra LingQ bättre. Genom att besöka sajten, godkänner du vår cookie-policy.

image

Fairy Tales, 塩買い大黒

塩 買い 大黒

塩 買い 大黒

むかし 、 薩摩 の 国 ( さ つま の くに → 鹿児島 県 ) で 、 塩 が とても 少なく なった 年 が ありました 。 特に 川内 ( せんだい ) の あたり が ひどく 、 奉 平 寺 (たいへい じ ) と いう お 寺 でも 和尚 さん や 小僧 が 、 毎日 、 朝 から 晩 まで 塩 探し に 走り回って いました 。

そんな ある 日 です 。 本堂 を 掃除 して いた 小僧 は 、本堂 で どっかり と 座っている 大黒さん を 見 ながら 、うらめしそうに つぶやきました 。 「大黒 さん は 、よか ね 。 みんな が 塩 不足 で 困っ とる のに 、いつも のんびり と ひま そうに 。 だいたい 大黒 さん は 、福 を 持って 来る の が 仕事 じゃろう 。 それ が 何も せんで 、座っちょる だけ か ? そう じゃ ろ ? なあ 、黙っとらんで 、何か 言うて みい 」しかし 相手 は 木彫り の 大黒さん な ので 、いくら 文句 を 言っても 返事 を する わけがありません 。 「けっ 、こげん 言って も 、返事 も なか か 」腹 が 立った 小僧 は 大黒さん を 足 で けりつける と 、本堂 を 出て 行きました 。

さて 次の 日 、大変な 事 が 起こり ました 。 大黒 さん の 姿 が 、どこ に も ない のです 。 お寺 の みんな は あちこち 探し ました が 、やっぱり どこ に も ありませ ん 。 「もし かして 、泥棒 に でも 盗られた んじゃろか ? 」「そう かも しれん な 。 何せ 、 これ だけ 探して も 見つから ん のじゃ から 」 「 まあ 、 今 は 大黒 さん より も 塩 の 方 が 大事じゃ 」 「 そう じゃ な 」 やがて みんな は 、 大黒 さん を 探す の を あきらめて しまいました 。

それ から 、間もなく の 事 です 。 川 内 の 港 に 、塩 を 山 の 様 に 積んだ 船 が やって 来ました 。 川 内 の 人々 は 大喜び で 迎えました が 、誰 が 船 を 頼んだ の か 分かりません 。 そこ で 船頭 に 聞いて みる と 、「それ が 四 、五 日 前 に 、『川内 に 塩 を 届けて くれ 』ちゅう て 、どっさり 金 を 置いて 行った 人 が おった のです 。 何とも 変わった 格好の 客 で な 。 大きな 袋 かついで 、頭巾 を かぶっ とった よ 」と 、首 を かしげて 答える のです 。 それ を 聞いた 小僧 は 、びっくり です 。 「そっ 、その 格好 は 、大黒 さん じゃ 。 まさか うち の 大黒さん が 」そして あわてて 寺 に 戻った 小僧 は 、本堂 を 見て びっくり 。 何 と 大黒 さん が 、ちゃんと 元 の 場所 に 座って いる で は ありませ ん か 。 しかも 大黒 さん の 足 が 砂 で 汚れて おり 、おまけに その 砂 が 本堂 の 縁側 から ずっと 続いて いる のです 。 さらに よく 見る と 、大黒 さん の かついでいる 大きな 袋 が 、前 より も 少し 小さく なっている のです 。 小僧 は その 場 に ひれ伏す と 、「大黒 さん 、この 前 は 失礼 し ました ! そして 塩 を 、あり が とご わした 」と 、手 を 合わせて 謝った そうです 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

塩 買い 大黒 しお|かい|おおぐろ salt|buying|Ooguro 塘鳢鱼 Buy salt, Daikoku.

塩 買い 大黒 しお|かい|おおぐろ salt|buying|Ooguro Buy salt, Daikoku.

むかし 、 薩摩 の 国 ( さ つま の くに → 鹿児島 県 ) で 、 塩 が とても 少なく なった 年 が ありました 。 |さつま||くに|||||かごしま|けん||しお|||すくなく||とし|| In the past, there was a year when salt became very scarce in Satsuma (Satsuma no Kuni → Kagoshima Prefecture). 特に 川内 ( せんだい ) の あたり が ひどく 、 奉 平 寺 (たいへい じ ) と いう お 寺 でも 和尚 さん や 小僧 が 、 毎日 、 朝 から 晩 まで 塩 探し に 走り回って いました 。 とくに|かわうち||||||たてまつ|ひら|てら||||||てら||おしょう|||こぞう||まいにち|あさ||ばん||しお|さがし||はしりまわって| Particularly around Sendai, it was severe, and at a temple called Taiheiji, the monk and the young acolytes were running around every day from morning till night searching for salt.

そんな ある 日 です 。 そんな|ある|ひ|です such|a|day|is One day like that. 本堂 を 掃除 して いた 小僧 は 、本堂 で どっかり と 座っている 大黒さん を 見 ながら 、うらめしそうに つぶやきました 。 ほんどう|を|そうじ|して|いた|こぞう|は|ほんどう|で|どっかり|と|すわっている|おおぐろさん|を|み|ながら|うらめしそうに|つぶやきました main hall|object marker|cleaning|doing|was|young monk|topic marker|main hall|at|heavily|and|sitting|Mr Ooguro|object marker|see|while|enviously|muttered The young monk who was cleaning the main hall looked at Daikoku, who was sitting there comfortably, and muttered enviously. 「大黒 さん は 、よか ね 。 おおぐろ|さん|は|よか|ね Ooguro|Mr/Ms|topic marker|good|right "Daikoku, you have it good. みんな が 塩 不足 で 困っ とる のに 、いつも のんびり と ひま そうに 。 みんな|が|しお|ぶそく|で|こまっ|とる|のに|いつも|のんびり|と|ひま|そうに everyone|subject marker|salt|shortage|at|troubled|is taking|even though|always|leisurely|and|free|looks like While everyone is struggling with a salt shortage, you always seem so relaxed and carefree." だいたい 大黒 さん は 、福 を 持って 来る の が 仕事 じゃろう 。 だいたい|おおぐろ|さん|は|ふく|を|もって|くる|の|が|しごと|じゃろう about|Ooguro|Mr/Ms|topic marker|luck|object marker|bringing|come|nominalizer|subject marker|job|probably Basically, Daikoku-san's job is to bring good fortune, right? それ が 何も せんで 、座っちょる だけ か ? それ|が|なにも|せんで|座っちょる|だけ|か that|subject marker|nothing|without doing|sitting|only|question marker Is he just sitting there without doing anything? そう じゃ ろ ? そう|じゃ|ろ that's right|well|right That's how it is, isn't it? なあ 、黙っとらんで 、何か 言うて みい 」しかし 相手 は 木彫り の 大黒さん な ので 、いくら 文句 を 言っても 返事 を する わけがありません 。 なあ|だまっとらんで|なにか|いうて|みい|しかし|あいて|は|きぼり|の|だいこくさん|な|ので|いくら|もんく|を|いっても|へんじ|を|する|わけがありません hey|don't be quiet|something|say|try|however|the other party|topic marker|wood carving|attributive particle|Daikoku (a deity)|is|because|no matter how|complaints|object marker|even if I say|reply|object marker|do|there is no reason However, since the other party is a wooden Daikoku-san, no matter how much I complain, he won't respond. 「けっ 、こげん 言って も 、返事 も なか か 」腹 が 立った 小僧 は 大黒さん を 足 で けりつける と 、本堂 を 出て 行きました 。 けっ|こげん|いって|も|へんじ|も|なか|か|はら|が|たった|こぞう|は|おおぐろさん|を|あし|で|けりつける|と|ほんどう|を|でて|いきました well|like this|saying|even|reply|also|not|question marker|stomach|subject marker|got angry|kid|topic marker|Mr Ooguro|object marker|foot|with|kicked|and|main hall|object marker|left|went "Hmph, even if I say this, there's no reply," the angry boy kicked Daikoku-san with his foot and left the main hall.

さて 次の 日 、大変な 事 が 起こり ました 。 さて|つぎの|ひ|たいへんな|こと|が|おこり|ました well|next|day|terrible|thing|subject marker|happened|did Now, the next day, something terrible happened. 大黒 さん の 姿 が 、どこ に も ない のです 。 おおぐろ|さん|の|すがた|が|どこ|に|も|ない|のです Ooguro|Mr/Ms|possessive particle|figure|subject marker|where|locative particle|also|not|you see Daikoku-san's figure was nowhere to be found. お寺 の みんな は あちこち 探し ました が 、やっぱり どこ に も ありませ ん 。 おてら|の|みんな|は|あちこち|さがし|ました|が|やっぱり|どこ|に|も|ありませ|ん temple|attributive particle|everyone|topic marker|here and there|searched|did|but|after all|where|locative particle|also|is not|informal sentence-ending particle Everyone at the temple searched everywhere, but still, he was nowhere to be found. 「もし かして 、泥棒 に でも 盗られた んじゃろか ? もし|かして|どろぼう|に|でも|とられた|んじゃろか if|maybe|thief|locative particle|even|was stolen|isn't it "Could it be that a thief has stolen it?" 」「そう かも しれん な 。 そう|かも|しれん|な so|maybe|don't know|right "That might be the case." 何せ 、 これ だけ 探して も 見つから ん のじゃ から 」 「 まあ 、 今 は 大黒 さん より も 塩 の 方 が 大事じゃ 」 「 そう じゃ な 」 やがて みんな は 、 大黒 さん を 探す の を あきらめて しまいました 。 なにせ|||さがして||みつから|||||いま||おおくろ||||しお||かた||だいじじゃ|||||||おおくろ|||さがす|||| After all, we have searched so much and still can't find it. "Well, right now, salt is more important than Daikoku." "That's true." Eventually, everyone gave up on searching for Daikoku.

それ から 、間もなく の 事 です 。 それ|から|まもなく|の|こと|です that|after|soon|attributive particle|thing|is Shortly after that, something happened. 川 内 の 港 に 、塩 を 山 の 様 に 積んだ 船 が やって 来ました 。 かわ|うち|の|みなと|に|しお|を|やま|の|よう|に|つんだ|ふね|が|やって|きました river|inside|attributive particle|port|locative particle|salt|object marker|mountain|attributive particle|appearance|locative particle|loaded|ship|subject marker|is coming|came A ship piled high with salt like a mountain arrived at the port of Kawau. 川 内 の 人々 は 大喜び で 迎えました が 、誰 が 船 を 頼んだ の か 分かりません 。 かわ|うち|の|ひとびと|は|おおよろこび|で|むかえました|が|だれ|が|ふね|を|たのんだ|の|か|わかりません river|inside|attributive particle|people|topic marker|great joy|at|welcomed|but|who|subject marker|boat|object marker|ordered|question marker|or|do not understand The people of Kawau welcomed it with great joy, but they did not know who had ordered the ship. そこ で 船頭 に 聞いて みる と 、「それ が 四 、五 日 前 に 、『川内 に 塩 を 届けて くれ 』ちゅう て 、どっさり 金 を 置いて 行った 人 が おった のです 。 そこ|で|せんどう|に|きいて|みる|と|それ|が|よん|ご|にち|まえ|に|かわうち|に|しお|を|とどけて|くれ|ちゅう|て|どっさり|きん|を|おいて|いった|ひと|が|おった|のです there|at|boatman|to|ask|try|quotation particle|that|subject marker|four|five|days|ago|at|Kawauchi|locative particle|salt|object marker|deliver|please|saying|and|a lot|money|object marker|put|went|person|subject marker|was|you see So when I asked the boatman, he said, 'About four or five days ago, someone came and left a lot of money saying, "Please deliver salt to Kawau."' 何とも 変わった 格好の 客 で な 。 なんとも|かわった|かっこうの|きゃく|で|な really|strange|stylish|customer|is|adjectival particle It was quite an unusual-looking customer. 大きな 袋 かついで 、頭巾 を かぶっ とった よ 」と 、首 を かしげて 答える のです 。 おおきな|ふくろ|かついで|ずきん|を|かぶっ|とった|よ|と|くび|を|かしげて|こたえる|のです big|bag|carrying|hood|object marker|put on|took off|emphasis particle|quotation particle|neck|object marker|tilting|answer|you see "I carried a big bag and put on a hood," he replied, tilting his head. それ を 聞いた 小僧 は 、びっくり です 。 それ|を|きいた|こぞう|は|びっくり|です that|object marker|heard|kid|topic marker|surprised|is The young boy was surprised to hear that. 「そっ 、その 格好 は 、大黒 さん じゃ 。 そっ|その|かっこう|は|おおぐろ|さん|じゃ that|that|appearance|topic marker|Ooguro (a name)|Mr/Ms|is "That outfit is definitely Daikoku-san!" まさか うち の 大黒さん が 」そして あわてて 寺 に 戻った 小僧 は 、本堂 を 見て びっくり 。 まさか|うち|の|だいこくさん|が|そして|あわてて|てら|に|もどった|こぞう|は|ほんどう|を|みて|びっくり no way|our|attributive particle|Mr Daikoku|subject marker|and|hurriedly|temple|locative particle|returned|young monk|topic marker|main hall|object marker|looking|surprised Could it be that our Daikoku-san is..." And the young boy hurried back to the temple, shocked to see the main hall. 何 と 大黒 さん が 、ちゃんと 元 の 場所 に 座って いる で は ありませ ん か 。 なに|と|おおぐろ|さん|が|ちゃんと|もと|の|ばしょ|に|すわって|いる|で|は|ありませ|ん|か what|quotation particle|Ooguro (a name)|Mr/Ms|subject marker|properly|original|attributive particle|place|locative particle|sitting|is|at|topic marker|is not|informal contraction of では|question marker What a surprise, Daikoku-san is sitting right back in his original spot. しかも 大黒 さん の 足 が 砂 で 汚れて おり 、おまけに その 砂 が 本堂 の 縁側 から ずっと 続いて いる のです 。 しかも|おおぐろ|さん|の|あし|が|すな|で|よごれて|おり|おまけに|その|すな|が|ほんどう|の|えんがわ|から|ずっと|つづいて|いる|のです moreover|Ooguro (a name)|Mr/Ms|possessive particle|feet|subject marker|sand|locative particle|is dirty|and|in addition|that|sand|subject marker|main hall|possessive particle|veranda|from|all the way|continues|is|you see Moreover, Daikoku-san's feet are dirty with sand, and on top of that, the sand continues all the way from the main hall's porch. さらに よく 見る と 、大黒 さん の かついでいる 大きな 袋 が 、前 より も 少し 小さく なっている のです 。 さらに|よく|みる|と|おおぐろ|さん|の|かついでいる|おおきな|ふくろ|が|まえ|より|も|すこし|ちいさく|なっている|のです furthermore|well|to see|and|Ooguro (a name)|Mr/Ms|possessive particle|carrying|big|bag|subject marker|front|than|also|a little|smaller|has become|you see Furthermore, upon closer inspection, the large bag that Daikoku-san is carrying has become slightly smaller than before. 小僧 は その 場 に ひれ伏す と 、「大黒 さん 、この 前 は 失礼 し ました ! こぞう|は|その|ば|に|ひれふす|と|おおぐろ|さん|この|まえ|は|しつれい|し|ました young boy|topic marker|that|place|locative particle|to kneel down|quotation particle|Daikoku (a deity)|Mr/Ms|this|before|topic marker|rudeness|do|did The young monk prostrates himself and says, 'Daikoku-san, I was rude the other day!' そして 塩 を 、あり が とご わした 」と 、手 を 合わせて 謝った そうです 。 そして|しお|を|あり|が|とご|わした|と|て|を|あわせて|あやまった|そうです and|salt|object marker|there is|subject marker|and|did|quotation particle|hand|object marker|put together|apologized|it seems And then, they said, 'Thank you for the salt,' and it seems they joined their hands in prayer to express their gratitude.

おしまい The end.

SENT_CWT:AfvEj5sm=7.47 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.24 en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=43 err=0.00%) translation(all=34 err=0.00%) cwt(all=447 err=19.46%)