×

Vi använder kakor för att göra LingQ bättre. Genom att besöka sajten, godkänner du vår cookie-policy.

image

Fairy Tales, 忠 犬 ハチ公

忠 犬 ハチ公

忠 犬 ハチ 公

東京 の 渋谷 駅 の 待ち合わせ 場所 の 定番 と して 、 秋田 犬 ハチ公 の 銅像 が あり ます 。 台 の 上 に 座って 、 じっと 駅 の 改札口 を 見て いる 犬 の 銅像 です 。 この お 話し は 、 その 銅像 に なった ハチ 公 の お 話し です 。

むかし 、 ハチ 公 は 東京 大学 農学 部 の 教授 だった 上野 英 三郎 と いう 博士 の 家 の 飼い犬 で 、 子 犬 の 時 に 博士 の 家 に もらわ れて きた のでした 。 博士 は ハチ 公 を 大変 可愛がり 、 ハチ 公 も 博士 が 大好きです 。 博士 が 大学 に 出かける 時 、 ハチ 公 は 家 の 近く の 渋谷 の 駅 まで 毎日 必ず 博士 の お供 を する のです 。 そして 夕方 に なり 博士 が 帰って 来る 時間 に なる と 、 また 駅 へ 博士 を 迎え に 行く のです 。 時々 、 博士 が 帰って 来る の が 遅く なる 日 が あり ました が 、 ハチ 公 は どんなに 遅く なって も 必ず 駅 の 前 で 待って いる のです 。 「 ハチ 公 。 こんな 所 に いて は 邪魔だ よ 」 駅 の 人 に 怒ら れる 事 も あり ました が 、 ハチ 公 は 吠えたり 噛みついたり せ ず 、 博士 が 帰って 来る の を おとなしく 待って いる のでした 。 そんな 平和な 日々 は 、 一 年 半 ほど 続き ました 。 でも 、1925 年 5 月 21 日 、 ハチ 公 に 送ら れて 大学 へ 行った 博士 が 、 突然 倒れて しまった のです 。 みんな は すぐ に 博士 を 手当て を し ました が 、 博士 は 助かり ませ ん でした 。 博士 は 死んで しまった のです が 、 ハチ 公 に は その 事 が わかり ませ ん 。 ハチ 公 は 夕方 に なる と 博士 を 迎え に 駅 まで やって 来て 、 そして 博士 を 一晩 中 待って 、 朝 に なる と 家 に 帰り 、 また 夕方 に なる と 博士 を 迎え に 駅 まで やって 来る のです 。 その ハチ 公 の 姿 を 見た 人 たち は 、 目 に 涙 を 浮かべ ました 。 「 ハチ 公 、 かわいそうに なあ 」 「 死んだ 博士 を 、 毎日 待って いる なんて 」 こうして 帰って 来 ない 博士 を ハチ 公 が 迎え に 行く 日々 が 七 年 続いた 時 、 ハチ 公 の 事 が 新聞 に のり ました 。 すると それ を 知った 多く の 人 が 、 ハチ 公 を 応援 し ました 。 駅 の 人 も 、 雨 の 降る 日 など は 、 ハチ 公 を 駅 の 中 で 寝かせて あげ ました 。 そして とうとう 、 十 年 が 過ぎ ました 。 すると 駅 の 人 や 近く の 人 が 集まって 、 感心な ハチ 公 の 銅像 を つくる 相談 を し ました 。 銅像 が 完成 した の は 、 ハチ 公 が 博士 を 待つ ように なって から 十二 年 目 の 事 です 。 その 頃 ハチ 公 は 、 よぼ よ ぼ の お じいさん に なって い ました 。 毎日 毎日 、 弱った 体 で 帰って 来 ない 博士 を 迎え に 行く の は 大変な 事 です 。 でも ハチ 公 は 頑張って 頑張って 、 博士 を 迎え に 行き ました 。 そして 銅像 が 出来た 次の 年 の 1935 年 3 月 8 日 午前 6 時 過ぎ 、 十三 才 に なった ハチ 公 は 帰って 来 ない 博士 を 待ち 続けた まま 、 自分 の 銅像 の 近く で 死んで しまった のです 。

でも 、 悲しむ 事 は あり ませ ん 。 天国 へ 行った ハチ 公 は 、 大好きな 博士 と 一緒に 暮らして いる のです から 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

忠 犬 ハチ公 ただし|いぬ|はちこう loyal||Hachiko Loyal Dog Hachitaro (Japanese dog breed) Perro Leal Hachitaro (raza de perro) Loyal Dog Hachitaro (race de chien) Lojal hund Hachitaro (hundras)

忠 犬 ハチ 公 ただし|いぬ|はち|おおやけ Loyal dog Hachiko

東京 の 渋谷 駅 の 待ち合わせ 場所 の 定番 と して 、 秋田 犬 ハチ公 の 銅像 が あり ます 。 とうきょう||しぶや|えき||まちあわせ|ばしょ||じょうばん|||あきた|いぬ|はちこう||どうぞう||| ||Shibuya||||meeting place|||||||||||| A statue of Hachiko, an Akita dog, is one of the most popular meeting places at Shibuya Station in Tokyo. 台 の 上 に 座って 、 じっと 駅 の 改札口 を 見て いる 犬 の 銅像 です 。 だい||うえ||すわって||えき||かいさつぐち||みて||いぬ||どうぞう| ||||||||ticket gate||||||statue| This is a statue of a dog sitting on a pedestal, staring at the ticket gate of the station. この お 話し は 、 その 銅像 に なった ハチ 公 の お 話し です 。 ||はなし|||どうぞう|||はち|おおやけ|||はなし| This is the story of the bronze statue of Hachiko.

むかし 、 ハチ 公 は 東京 大学 農学 部 の 教授 だった 上野 英 三郎 と いう 博士 の 家 の 飼い犬 で 、 子 犬 の 時 に 博士 の 家 に もらわ れて きた のでした 。 |はち|おおやけ||とうきょう|だいがく|のうがく|ぶ||きょうじゅ||うえの|えい|さぶろう|||はかせ||いえ||かいいぬ||こ|いぬ||じ||はかせ||いえ||||| ||||||agriculture||||||||||||||pet dog|||||||||||||| Once upon a time, Hachitaro was the pet dog of Dr. Eizaburo Ueno, a professor in the Faculty of Agriculture at the University of Tokyo, and was brought home to his family as a puppy. 博士 は ハチ 公 を 大変 可愛がり 、 ハチ 公 も 博士 が 大好きです 。 はかせ||はち|おおやけ||たいへん|かわいがり|はち|おおやけ||はかせ||だいすきです He adores Hachitaro, and Hachitaro loves him. 博士 が 大学 に 出かける 時 、 ハチ 公 は 家 の 近く の 渋谷 の 駅 まで 毎日 必ず 博士 の お供 を する のです 。 はかせ||だいがく||でかける|じ|はち|おおやけ||いえ||ちかく||しぶや||えき||まいにち|かならず|はかせ||おとも||| |||||||||||||||||||||accompaniment||| Whenever Dr. Kikuo left for university, Hachiko accompanied him to the station near his home in Shibuya every day. そして 夕方 に なり 博士 が 帰って 来る 時間 に なる と 、 また 駅 へ 博士 を 迎え に 行く のです 。 |ゆうがた|||はかせ||かえって|くる|じかん|||||えき||はかせ||むかえ||いく| When evening came and it was time for him to return home, I would go back to the station to pick him up. 時々 、 博士 が 帰って 来る の が 遅く なる 日 が あり ました が 、 ハチ 公 は どんなに 遅く なって も 必ず 駅 の 前 で 待って いる のです 。 ときどき|はかせ||かえって|くる|||おそく||ひ|||||はち|おおやけ|||おそく|||かならず|えき||ぜん||まって|| Sometimes he would come home late, but no matter how late, Hachitaro would always be there waiting for him in front of the station. 「 ハチ 公 。 はち|おおやけ "Hachiko. こんな 所 に いて は 邪魔だ よ 」   駅 の 人 に 怒ら れる 事 も あり ました が 、 ハチ 公 は 吠えたり 噛みついたり せ ず 、 博士 が 帰って 来る の を おとなしく 待って いる のでした 。 |しょ||||じゃまだ||えき||じん||いから||こと|||||はち|おおやけ||ほえたり|かみついたり|||はかせ||かえって|くる||||まって|| |||||||||||||||||||||barked|biting|||||||||||| The station staff would sometimes get angry with him, but he would wait quietly for the doctor to come home without barking or biting. そんな 平和な 日々 は 、 一 年 半 ほど 続き ました 。 |へいわな|ひび||ひと|とし|はん||つづき| Such peaceful days lasted for about a year and a half. でも 、1925 年 5 月 21 日 、 ハチ 公 に 送ら れて 大学 へ 行った 博士 が 、 突然 倒れて しまった のです 。 |とし|つき|ひ|はち|おおやけ||おくら||だいがく||おこなった|はかせ||とつぜん|たおれて|| However, on May 21, 1925, the doctor who was sent to the university to take care of Hachiko suddenly collapsed. みんな は すぐ に 博士 を 手当て を し ました が 、 博士 は 助かり ませ ん でした 。 ||||はかせ||てあて|||||はかせ||たすかり||| Everyone immediately administered first aid to the doctor, but he did not survive. 博士 は 死んで しまった のです が 、 ハチ 公 に は その 事 が わかり ませ ん 。 はかせ||しんで||||はち|おおやけ||||こと|||| The doctor passed away, but Hachiko did not realize what had happened. ハチ 公 は 夕方 に なる と 博士 を 迎え に 駅 まで やって 来て 、 そして 博士 を 一晩 中 待って 、 朝 に なる と 家 に 帰り 、 また 夕方 に なる と 博士 を 迎え に 駅 まで やって 来る のです 。 はち|おおやけ||ゆうがた||||はかせ||むかえ||えき|||きて||はかせ||ひとばん|なか|まって|あさ||||いえ||かえり||ゆうがた||||はかせ||むかえ||えき|||くる| In the evening, Hachitaro would come to the station to pick up the doctor, wait for him all night, return home in the morning, and come back to the station in the evening to pick him up again. その ハチ 公 の 姿 を 見た 人 たち は 、 目 に 涙 を 浮かべ ました 。 |はち|おおやけ||すがた||みた|じん|||め||なみだ||うかべ| When people saw the figure of Hachiko, tears welled up in their eyes. 「 ハチ 公 、 かわいそうに なあ 」 「 死んだ 博士 を 、 毎日 待って いる なんて 」   こうして 帰って 来 ない 博士 を ハチ 公 が 迎え に 行く 日々 が 七 年 続いた 時 、 ハチ 公 の 事 が 新聞 に のり ました 。 はち|おおやけ|||しんだ|はかせ||まいにち|まって||||かえって|らい||はかせ||はち|おおやけ||むかえ||いく|ひび||なな|とし|つづいた|じ|はち|おおやけ||こと||しんぶん||| "Poor Hachiko, waiting every day for the deceased master." Thus, the days when Hachiko went to meet the master who would never return continued for seven years, and Hachiko's story was covered in the newspaper. すると それ を 知った 多く の 人 が 、 ハチ 公 を 応援 し ました 。 |||しった|おおく||じん||はち|おおやけ||おうえん|| Upon learning this, many people supported Hachiko. 駅 の 人 も 、 雨 の 降る 日 など は 、 ハチ 公 を 駅 の 中 で 寝かせて あげ ました 。 えき||じん||あめ||ふる|ひ|||はち|おおやけ||えき||なか||ねか せて|| On rainy days, the station staff would let the bees sleep inside the station. そして とうとう 、 十 年 が 過ぎ ました 。 ||じゅう|とし||すぎ| At last, ten years have passed. すると 駅 の 人 や 近く の 人 が 集まって 、 感心な ハチ 公 の 銅像 を つくる 相談 を し ました 。 |えき||じん||ちかく||じん||あつまって|かんしんな|はち|おおやけ||どうぞう|||そうだん||| People from the station and the neighborhood gathered to discuss the construction of an impressive statue of Hachiko. 銅像 が 完成 した の は 、 ハチ 公 が 博士 を 待つ ように なって から 十二 年 目 の 事 です 。 どうぞう||かんせい||||はち|おおやけ||はかせ||まつ||||じゅうに|とし|め||こと| The statue was completed twelve years after Hachiko began waiting for the doctor. その 頃 ハチ 公 は 、 よぼ よ ぼ の お じいさん に なって い ました 。 |ころ|はち|おおやけ||よ ぼ||||||||| At that time, Hachitaro had become an old man. 毎日 毎日 、 弱った 体 で 帰って 来 ない 博士 を 迎え に 行く の は 大変な 事 です 。 まいにち|まいにち|よわった|からだ||かえって|らい||はかせ||むかえ||いく|||たいへんな|こと| It is difficult to pick up the doctor every day when he does not come home in a weakened state. でも ハチ 公 は 頑張って 頑張って 、 博士 を 迎え に 行き ました 。 |はち|おおやけ||がんばって|がんばって|はかせ||むかえ||いき| But Hachitaro did his best to get to the doctor. そして 銅像 が 出来た 次の 年 の 1935 年 3 月 8 日 午前 6 時 過ぎ 、 十三 才 に なった ハチ 公 は 帰って 来 ない 博士 を 待ち 続けた まま 、 自分 の 銅像 の 近く で 死んで しまった のです 。 |どうぞう||できた|つぎの|とし||とし|つき|ひ|ごぜん|じ|すぎ|じゅうさん|さい|||はち|おおやけ||かえって|らい||はかせ||まち|つづけた||じぶん||どうぞう||ちかく||しんで|| The year after the statue was built, on March 8, 1935, just after 6:00 a.m., the thirteen-year-old Hachiko died near his statue, still waiting for his doctor, who had not returned.

でも 、 悲しむ 事 は あり ませ ん 。 |かなしむ|こと|||| But don't be sad. 天国 へ 行った ハチ 公 は 、 大好きな 博士 と 一緒に 暮らして いる のです から 。 てんごく||おこなった|はち|おおやけ||だいすきな|はかせ||いっしょに|くらして||| Because the bees have gone to heaven and are living with their favorite doctor.

おしまい