×

Vi använder kakor för att göra LingQ bättre. Genom att besöka sajten, godkänner du vår cookie policy.


image

NHK Easy News (2020) + audio COMPLETE, 外国人の子どもが学校に通うことができるように国が考える

外国人 の 子ども が 学校 に 通う こと が できる ように 国 が 考える

外国 人 の 子ども が 学校 に 通う こと が できる ように 国 が 考える 。

日本 人 の 6 歳 から 14 歳 の 子ども は 学校 に 通わ なければ なりません 。 文部 科学 省 に よる と 、 日本 に 住んで いる この 年齢 の 外国 人 の 子ども は 、 去年 12万4000 人 ぐらい いました 。 しかし 、 この 中 で 学校 に 通って いない 子ども や 、 通って いる か どう か わから ない 子ども が 2万 人 ぐらい いました 。 この ため 、 文部 科学 省 の 専門 家 たち は 16 日 、 外国 人 の 子ども が みんな 学校 に 通う こと が できる ように する ため の 意見 を まとめました 。 専門 家 たち は 、 日本 人 と 同じ ように 、 学校 に 通う 年齢 の 外国 人 の 子ども も 名前 や 住所 を 書いた 名簿 を 作った ほう が いい と 考えて います 。 そして 、 子ども の 家 に 行って 、 学校 に 通って いる か どう か しっかり 調べ なければ なら ない と 考えて います 。 文部 科学 省 は 4 月 から 、 外国 人 の 子ども が 学校 に 通う ため に どうした らい いか 話し合って 、 市 や 町 など に 伝える 予定 です 。

外国人 の 子ども が 学校 に 通う こと が できる ように 国 が 考える がいこく じん||こども||がっこう||かよう|||||くに||かんがえる

外国 人 の 子ども が 学校 に 通う こと が できる ように 国 が 考える 。 がいこく|じん||こども||がっこう||かよう|||||くに||かんがえる The government will make it possible for foreign children to go to school.

日本 人 の 6 歳 から 14 歳 の 子ども は 学校 に 通わ なければ なりません 。 にっぽん|じん||さい||さい||こども||がっこう||かよわ||なり ませ ん Japanese children aged 6 to 14 years must go to school. 文部 科学 省 に よる と 、 日本 に 住んで いる この 年齢 の 外国 人 の 子ども は 、 去年 12万4000 人 ぐらい いました 。 もんぶ|かがく|しょう||||にっぽん||すんで|||ねんれい||がいこく|じん||こども||きょねん|よろず|じん||い ました According to the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, there were about 124,000 foreign children of this age living in Japan last year. しかし 、 この 中 で 学校 に 通って いない 子ども や 、 通って いる か どう か わから ない 子ども が 2万 人 ぐらい いました 。 ||なか||がっこう||かよって||こども||かよって|||||||こども||よろず|じん||い ました However, there were about 20,000 children who did not go to school or did not know if they were. この ため 、 文部 科学 省 の 専門 家 たち は 16 日 、 外国 人 の 子ども が みんな 学校 に 通う こと が できる ように する ため の 意見 を まとめました 。 ||もんぶ|かがく|しょう||せんもん|いえ|||ひ|がいこく|じん||こども|||がっこう||かよう||||||||いけん||まとめ ました For this reason, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) experts have commented on the 16th to make it possible for all foreign children to go to school. 専門 家 たち は 、 日本 人 と 同じ ように 、 学校 に 通う 年齢 の 外国 人 の 子ども も 名前 や 住所 を 書いた 名簿 を 作った ほう が いい と 考えて います 。 せんもん|いえ|||にっぽん|じん||おなじ||がっこう||かよう|ねんれい||がいこく|じん||こども||なまえ||じゅうしょ||かいた|めいぼ||つくった|||||かんがえて|い ます Experts believe that, like Japanese people, foreign children of school age should make a list of names and addresses. そして 、 子ども の 家 に 行って 、 学校 に 通って いる か どう か しっかり 調べ なければ なら ない と 考えて います 。 |こども||いえ||おこなって|がっこう||かよって||||||しらべ|||||かんがえて|い ます And I think that I have to go to the children 's house and check if I go to school. 文部 科学 省 は 4 月 から 、 外国 人 の 子ども が 学校 に 通う ため に どうした らい いか 話し合って 、 市 や 町 など に 伝える 予定 です 。 もんぶ|かがく|しょう||つき||がいこく|じん||こども||がっこう||かよう||||||はなしあって|し||まち|||つたえる|よてい| From April, the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology will discuss what foreign children should do to go to school and tell the city and town.